EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 処理速度

2015/03/10 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 yamato045さん
クチコミ投稿数:4件

現在、約7年前に購入したパソコンを使用しています。このパソコンのCPUは Core 2 Duo T7250 2.0GHz/2コア ですが、EeeBook X205TAのCPUと比べた場合、どちらが処理速度が高いでしょうか?web閲覧とエクセルを中心にパソコンを使用しています。宜しくお願い致します。

書込番号:18564893

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2015/03/10 21:24(1年以上前)

PassMark CPU ベンチ
 Core 2 Duo T7250 1105
 Atom Z3735F 897
ベンチマークのURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2326&cmp[]=1000

EeeBook X205TAのCPU Atom Z3735Fの方が数値が劣りますが、web閲覧とエクセルを中心には問題ありません。
むしろ古いPCのHDDより、EeeBook X205TAのストレージ eMMCの方がサクサク動くかと思います。

書込番号:18564961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/10 22:16(1年以上前)

EeeBook X205TAはHDDの代わりにHDDよりも速いeMMCを搭載しています。
また、グラフィック性能もCore 2 Duoのオンボードグラフィックよりもかなり性能は良くなっています。
また、4コアのZ3735FというCPUはCore 2 Duoよりもずっと消費電力が少ないのも特徴です。

そんな感じなので、EeeBook X205TAの方が体感的な速度はずっと良いです。

書込番号:18565234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/03/11 17:23(1年以上前)

 HDDのPCと、SSDまたはeMMCのPCとを比較しますと、処理速度もそうですが、電源を入れてからの立ち上がり速度や、シャットダウン後の電源停止処理がとても早くなったことを実感すると思います。

書込番号:18567600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamato045さん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/13 00:16(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます、大変参考になりました。購入を検討したいと思います。

書込番号:18572325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:21件

Windows7をインストールしてつかってみたいと思っているのですが、ドライバーの入手、動作など心配です。どなたか、7で使われている方いらしたら、情報お願いします。 やはり、8のまま我慢して使うしかないのですかね、、、、。

書込番号:18562959

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2015/03/10 09:33(1年以上前)

公式サポートサイトには、Windows 7用のドライバーはないので、自己責任でWindows 7でインストールするか、若しくはWindows 10のリリースまで待ちましょう。
また、スタートメニューもどきを復活させるアプリもありますので、Windows 7ライクの使い方が出来ます。
>Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001

書込番号:18563026

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/10 09:50(1年以上前)

>やはり、8のまま我慢して使うしかないのですかね、、、、。

「我慢」することはないのですが、Windows8/8.1でも
(1)Windows起動後、自動的にデスクトップモードに入る
(2)スタートメニューを使用できる

の2点を満たせば、Windows7と同じだと思えるのなら、Windows8.1は不便ではないですよ。

Start Menu8をお勧めします。
設定により、上記2点が実現されます。

http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
なお、Start Menu8以外の余計なソフトをインストールする設定になっているかも知れません。

不要なソフトはインストールしないようにするか、インストール後にアンインストールすると良いです。

書込番号:18563062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2015/03/10 10:05(1年以上前)

Q123454さん おはようございます

何を我慢して使っておられるのか存じませんが、
小生は[スタートメニュー]が使い辛くて(デスクトップとスタート画面を行ったり来たりするのにイライラします)、[Start Menu 8]というツールをインストールしました。
その結果、スタートメニューの使用感はWindows 7と殆ど変わらない感じになり、
Windows7とWindows8.1のデュアルブート環境ですが、Win7はたまにしか起動しないです。

Q123454さんも、同じご不満であれば、ダメ元で一度お試しあれ(papic0さんが仰有っておられるように、インストール時に[Advanced SystemCare 8]のインストを聞かれますので嫌ならチェックを外す)。

 【Start Menu 8】
http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html

書込番号:18563108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/03/10 12:26(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
Start Menu 8 なかなかよさそうですね。
この機種で(スペック的にギリギリみたいなので)実際に いれても、インターフェースは重くなりませんか??
当方は、ワードとメール、簡単なネット検索を モバイルですが、とにかく、サクサク動いてくれないと辛いのです。

書込番号:18563421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2015/03/10 12:36(1年以上前)

OSの動作的には、Windows8の方が軽いです。
わざわざ苦労してWindows7を入れる必要はないかと。

書込番号:18563454

ナイスクチコミ!3


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:182件

2015/03/10 12:48(1年以上前)

>サクサク動いてくれないと辛いのです

にわか仕立てのChromeBook対策機種ですから、
我慢して使うしかないと思います。

BUG満載のWindows7よりは、Windows8.1の方がましです。

書込番号:18563498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/03/10 13:09(1年以上前)

WIN8の方が、軽いのですね。この機種スペックがプアなのはわかりますが、値段とバッテリー持続という地味ですが重要ポイントが大きいので検討中なのです。
ありがとうございました。

書込番号:18563551

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/10 22:50(1年以上前)

>WIN8の方が、軽いのですね。

Windows8は、2016年1月までしか、Windows Updateの提供を受けられないので、
選択肢から除外した方が良いです。

書込番号:18565397

ナイスクチコミ!0


GA-KZさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 11:24(1年以上前)

windows8は8.1へ無償アップデート可能です

現在発売されている殆どの機種は8.1update済みだと思います

この機種はwindws8.1なので選択肢に入っていても良いと思います

書込番号:18576580

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/14 14:55(1年以上前)

>Start Menu 8 なかなかよさそう ですね。 この機種で(スペック的にギリギ リみたいなので)実際に いれて も、インターフェースは重くなり ませんか??

大丈夫です。
Start Menu8が重たくて他のアプリが遅くなると感じることはないはずです。

この機種にStart Menu8を入れれば、Windows7やWindows8を選択肢に入れる必要は無く、そのままWindows8.1で快適に使えます。

書込番号:18577204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

わりきれば良いですよ

2015/03/09 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:169件

スペックはCPU含めて低いですが、インターネットとメール+αならこれで十分。皆さんのコメント通りでした。
ディスプレーサイズは必要十分なところ絶妙なサイズでしょう。
持ち運びの形状も角に丸みがあって見た目は小さく見えます。実際の重量感も良い感じ。
いままでVAIOのPRO13を使っていましたが、使う機能を絞ればこれで十分という気になります。
なんたって3万円台でこれが手に入ることが素晴らしい。しかも決して見栄えも悪くない。
購入して正解でした!

書込番号:18561537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/12 00:12(1年以上前)

持ち歩く場合、本機のような軽くて電池の持ちがいいPCがいいですね。

書込番号:18569024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

64GBモデルなのに48GBしか認識しない

2015/03/08 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:16件

このモデルの白を購入しました。

ところで64GBモデルなのに48GBしか認識しないのですが、12GB分はリカバリー領域か何かでOS上から認識しないのでしょうか?
(ちなみに素の状態で41GB空きで、Cドライブの使用サイズ13GB、ディスク上のサイズ9.5GB 圧縮されてデータが保存されtげいるのかな?)

こういうものでしょうか?

書込番号:18558539

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/09 00:51(1年以上前)

EeeBook X205TA
http://booleestreet.xii.jp/wp-content/uploads/2015/02/disk_info.png

↑確かに48GBですね。
残りの分は「回復パーティション」という初期化して工場出荷時の状態に戻すための領域です。
誤って消されないようにディスクの管理以外からは見えないようになっています。

64GBのディスクごと何かにバックアップして「回復パーティション」を消してCドライブと結合しちゃうという手もあります(バックアップしておけば後で書き戻せるので)。

書込番号:18558767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 17:50(1年以上前)

ただでさえ 少ないHDD容量なので、回復の為のデータをUSBメモリーに移動する手段はないのかな?
Windowsのライセンス別途買うのはなしにして。

書込番号:18560632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

画面を回転した後、タッチパッドも回転

2015/03/06 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:1件

ASUS S101Hというパソコンを使っています。

S101Hの場合、画面を回転させることが出来ます。もちろん実際に回転するのではなく、90度回転させた場合は表示内容が縦長になります。
しかし、タッチパッドはそのままなので非常に不便です。

この機種の場合、画面の回転とタッチパッドは同期しますか。

書込番号:18547677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2015/03/08 23:23(1年以上前)

CTRL+ALT+矢印キーで画面の向きは簡単に変更できますが、タッチパッドでの操作は通常のままです。
ただし、フリーツールでご要望に対応できそうです。

書込番号:18558478

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/09 11:26(1年以上前)

昔そんな使い方している記事読みましたよ。記事では円形トラックパッドのレッツノートを使用してましたけど。
縦にしてノートPC使っている状態は、はたから見て奇妙ですが縦長のものを見るのにはいいのでしょうかね。

こんな解像度の低いPC買わずに、iPadやXperiaでも買えばいいような気がしますけど。

書込番号:18559674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 ohashoさん
クチコミ投稿数:5件

このモデルの赤を購入検討中です。
以前使っていたPCが初回生産の品で、初期不良を度々起こしていたことがありトラウマになっています。
既にこのX205TAを買われたという方に、初期不良が起こっていないか、起きている場合どんな症状かなど、教えていただければと思います。

書込番号:18514901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2015/02/24 22:41(1年以上前)

工業製品として、初期不良が皆無というのは有り得ませんし。ここで初期不良の報告が合ったところで、確率を出すには母数が必要です。あまり意味の無い質問かと思います。

それよりも。通販専門でサポートもあやふやなショップに価格だけで手を出すよりも、保証の内容を鑑みた買い物を心がけるべきかと思います。

書込番号:18514934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/24 22:47(1年以上前)

使ってないけど初期不良がない製品はない。

故障個所も人それぞれです。

気になるなら量販店で発売している展示品がオススメです。

書込番号:18514964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/25 00:12(1年以上前)

元々ASUSは初期不良や故障を極力避けたい人が選ぶメーカではありません。

そういうのを許容出来るベテラン向け。

無償保証期間中の修理でも送料がユーザー負担でないだけレノボ等よりマシ?
個人的には中華より台湾がマシだったりするが修理時間は長目だ。

書込番号:18515328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/02/25 12:37(1年以上前)

初期型といってもいいものを購入しましたが。

これ、最初に32GBのものが発売されていて、それを単に容量アップさせただけのようなもので、ほとんどマイナーチェンジといっても過言ではないモデルなので、心配はしてませんでしたが、今のところ、全く問題なく快適に動いています。
前述した方も仰ってますが、どれを買ってもダメな時はダメなので、その辺を考えて購入を検討するなら最初からASUSは対象外です。
サポートの安心な国産メーカーのものを検討された方がいいと思いますよ。

書込番号:18516604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/02/25 18:47(1年以上前)

昔、ASUSのネットブックを大型電気店で購入した際、初期不良でキーボードの不具合があったため、交換か修理した記憶がありますので、初期不良を気にするのであれば、そこそこの大型電気店で購入すると共に長期保証に入るのが良いのではないでしょうか?

書込番号:18517508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング