EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Web storageについて

2015/07/03 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:24件

ASUS のWebstorage500G二年間無償となっていますが登録しても5Gしかありません・・・
contact@asuswebstorage.com にめーるを送信しても返信もなく..
どうすれば500G付与されますか?またこのような事になった方のアドバイスお願いします。

書込番号:18932046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/07/03 18:24(1年以上前)

※10. カードに記載の特典コードをアクティブ化した日から 2 年間 OneDrive で 100 GB のストレージを無料でご利用いただけます。カードには特典コードの使用期限が記載されていますので、期日までにアクティブ化してください。

↑のこと?

書込番号:18932339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/07/03 19:16(1年以上前)

CaptorMeyerさん
MicrosoftのoneDriveではないんです。ASUSのWebstorage X205ATに付与されてるものです。

MicrosoftののOneDriveは100G付与済みです。

書込番号:18932458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/03 19:23(1年以上前)

webstrage.500GB認識・有効期限

('-'*)コンバンハー♪

まず、CaptorMeyerさん
番号認証それは、OneDriveの方の番号です。ASUSの方ではないですよ。


スレ主さんへ

まず最初に5GBというのは判りません。

ASUS Webstorageの設定時のIDとPWを打ち込むときに、製品登録時と同じものを使いましたら、問題なく500GBで認識しましたょ。

参考SS

書込番号:18932474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/03 19:28(1年以上前)

追伸

もしかしてなのですが、ASUS Webstorage設定時のPWとIDを、以前購入された5GBの付いた機種のIDとPWで登録しているのではないですか?

書込番号:18932488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/07/03 20:08(1年以上前)

こぼくん35さん
元々は3Gだったのかな?Webstorageに登録したら2G付与しましたと表示され計5Gになったのです。
ASUSのPCは初めてですのでIDなど今回のものです。

書込番号:18932591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/07/03 21:16(1年以上前)

こんな状態です

こんな状態です

書込番号:18932780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/04 03:48(1年以上前)

Snipping Tool

流れがどの時点でどうだったかかかれていないので想像で書きますが、3GBがX205TAの登録時だったということでしょうか?

その後、Webstorageに登録したら2G付与しましたと表示され計5Gになったということなのでしょうか?

流れがわからないのですが・・・。

Webstorageに登録していないのに3GBを見たとは・・・?

WebstorageをインストールしてIDとPWを入れないと、3GB容量も見れません。なにか、おかしいと思いますが?

3GBはいつの時点で登録されていたのでしょうか?



それと、SSをアップされていますが、見えません。スクリーンショットを撮影できるSnipping Toolを活用ください。


私ので書きますと、X205TAをシリアルナンバーでASUS登録。その後、Webstorageをインストール。登録時のID,PWで起動していくと500Gで表示されました。

書込番号:18933645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/07/04 20:05(1年以上前)

こぼくん35さん

ありがとうございます。
Webstorage登録したら2G付与しましたと表示されたのでもともと3Gあったのかと...推測しました。
こんな感じです

書込番号:18935881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/07/05 00:56(1年以上前)

ASUS ログイン画面

ASUS.シリアルナンバー製品登録.アドレス

期限切れのアカウントでログイン画面

これではないでしょうか?

メンバー登録をして5GBのウェブストレージ・・・SS参照

製品の登録ができていないのではと思ったりします。

この製品を購入して、真ん中にASUSの本機の登録を促す薄い青色の登録ウインドウが表れていたかと思いますが、これから本製品の登録をしましたか?

それと、製品登録時はシリアルナンバーを入れますが、それはやりましたか?
ASUSのメンバー登録しただけで、製品登録ができていない?

呼び出すには、SSのアドレスを追って、aprp.exeをダブルクリックで起動するものと思います。

これ
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_182.php

期限切れのアカウントでログインしてみると、SSの様に表示されました。よく似てますし、2GBのストレージが付与されるそうです。

書込番号:18936910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/08 19:08(1年以上前)

こんばんは。
三児の父ちゃんさん

私も同様に5GBしか認識されませんでした。

メールで問い合わせをしたら、Webstrageのアプリを一度削除し再インストールを指示されました。

再インストール時に製品登録とは違うアドレスを使うことで500GB認識しました。

一度試してみてください。

書込番号:18947991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/08/28 04:39(1年以上前)

アカウント変更(赤線)

ダウンロード(黄線)

最初5GBで適用されて困りましたが、無事同じアドレスで500GBに出来ましたので報告。
どうしても最初に登録したアドレスとPASSを使いたい人用の話です。
既出だったらスイマセン・・・

注意)別のアドレスが一つ必要です。

@5GBになってしまったASUSアカウントのページで『アカウントの変更』ページに行く
A『アカウントの変更』ぺージから別に用意したアドレスにメールを送る
Bメールの指示に沿ってアカウントを登録(この時点で元のアドレスではログインできなくなっているはず)
C商品登録してしまってたら削除して、全部ログアウト
Dwebstorageのソフトをアンインストール
E再度ソフトをダウンロード、そしてインストール
Fインストールの最後に『Asus WebStorageへようこそ』になったらID作成の方を選択
G画面にしたがって登録

自分はこれで500GBとして認識されるようになりました。

書込番号:19089198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS 壊れた、否壊した?

2015/08/08 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

Windows 10へアップグレードして順調良く動いていました。
しなければいいのに、欲を出して、「回復」 → 「この PC を初期状態に戻す」で実行。
しばらく放置していたらエラー画面。何回か再起動しましたが、そのうちASUSのロゴ画面が出なくなりました。
電源ボタンを長押ししても駄目。画面真っ黒のままです。

書込番号:19034965

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/14 21:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
>レークランド・テリアさん


BIOSに入れました!!

F2でも、deleteでも可でした。。。。要は連打すれば、とちらでも入れました。

FAQで書かれています、「※[F2] は押したままの状態にしてください。」この、おしっぱは無理でした。

何度やっても無理だったのが解決です!!・・・m(__)m

書込番号:19052051

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2015/08/14 21:11(1年以上前)

>>F2でも、deleteでも可でした。。。。要は連打すれば、とちらでも入れました。

起動時はASUSのロゴ画面が表示されたでしょう。
私の場合は、電源ONしても画面真っ黒でASUSのロゴ表示は出ず、F2連打もしましたが為す術もない状態でした。

書込番号:19052082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/15 02:07(1年以上前)

>キハ65さんへ

>起動時はASUSのロゴ画面が表示されたでしょう。
私の場合は、電源ONしても画面真っ黒でASUSのロゴ表示は出ず、F2連打もしましたが為す術もない状態でした。

→起動するときは、ロゴ画面が出ますので、出ないということは起動しないですね。

更に、電源をONして、真っ暗でロゴ表示なしで、F2連打でBIOSに入れないということは、OUT!!

真っ暗ということは、電源自体が入っていないような・・・?
電源投入後、数秒で少し画面が明るくなって、その後、ロゴが現れると思います。。。

少しも明るくならないということは、電源が入っていないような?

一晩、充電しておいて、朝に起動させてみて、駄目であれば、修理というパターンかと・・・!??!


まぁ、CPU/1個分で購入できる機種ですので、費用によっては修理するか悩みそうです。。。

書込番号:19052829

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2015/08/15 09:44(1年以上前)

情報提供していなかったので、
前面のバッテリーインジケータのLEDはグリーンに点灯します。
電源インジケーターのLEDは、電源を入れるとグリーンで点灯、しばらくすると点滅状態。
電源は入っていると思います。
やはり、ロゴ、BIOSが表示されないのは、何かが壊れたと判断せざるを得ません。

書込番号:19053313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/15 23:39(1年以上前)

回復させたはいいものの、プログラムは無い

「初期状態に戻す」を押して完了させなくてはならない

ディスクのクリーンアップ(「このPCを初期状態に戻す」を実施すると、回復は消せない)

こんばんは。。。

まだ、しつこくやっています・・・^^

「このPCを初期状態に戻す」は奥が深いです!!

windows10にアップグレードして、この「このPCを初期状態に戻す」を実施・完了させることによって、windowsが全て10に変わるようです。

この操作によって、回復パーテーションの10GBはwindows10の回復パーテーションに変わります。

よって、この後にコントロールパネル→回復で作る「回復USBドライブ」は、windows10用になります。←ココ肝心!!

windows10用になりますので、ディスクのクリーンアップでは、回復パーテーションの10GBは消せなくなります。

回復させて、ASUSのドライバー・アプリは何も入っていませんので、簡単に回復させてすぐに使うとはなりにくいかもしれません。
パットは使えました。キーボードがちょっと怪しいので、もう一度、USBから回復させています。

この「このPCを初期状態に戻す」を実施して、回復パーテーションから回復させると、「回復USBドライブ」と同じように、ドライバー・アプリは無い、windows10の素の状態で回復されると思います。

途中の書き込み2015/08/12 00:57 [19044444]が中途半端になっていますので、再検証いたしました。

書込番号:19055415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/16 07:28(1年以上前)

>「このPCを初期状態に戻す」は奥が深いです!!

深いですね。
メディアがなしで、すでにいろいろなものが入っていて、クリーンアップとかで古いものが消えた状態で、どうやって初期状態に戻すことが出来るのか。
ドライバーとか新しいバージョンにした場合、古いものがないので、新しいバージョンで初期状態に戻すしか方法がないような気はします。そのため新しいバージョンに不具合があった場合は、初期状態に戻しても、新しいバージョンの不具合があるものになるかもしれませんね。
初期状態に戻すよりは、メディアからクリーンインストールした方が安全なのかな・・・・・
初期状態が内部で、どのようなことを行っているのか、非常に興味があります。


>この操作によって、回復パーテーションの10GBはwindows10の回復パーテーションに変わります。

非常に興味深いです。
てっきり回復パーティションはメーカー側が用意しないかぎり作成されないものだと思っていました。
Windows10が、Windows10用の回復パーティションを作ってくれるのですね。
Windows10用の回復パーティションなので、Cドライブにwimブートも表示されていますね。


この状態であれば、以下のようなことは可能になるのかなと思います。

1.ASUS Backtrackerでの回復ドライブ作成ではなく、Windows標準での回復ドライブの作成も出来る?
既に、試したとも読み取れましたが。

2.『「このPCを初期状態に戻す」→「出荷時の設定に戻す」』、が表示される?
「WIMBoot以外のシステムでは」という条件があるため、やはり表示されない?

3.コントロールパネル→バックアップと復元→システム修復ディスクの作成が実行出来る?


こぼくん35さんが、書かれた通り、初期化等をしても、本機が壊れるようなことがあっては駄目というのは、その通りですね。
こぼくん35さんのマシンが、元気なだけかもしれませんが。

書込番号:19055903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/16 11:03(1年以上前)

「オプションを選んでください」

「ドライブをクリーニングしますか」

「回復USBドライブ」を見てみましたら、2.54GBしか使っていませんでした

windows10用回復USBドライブ作成完了

ほんとうに深いですね。

この「このPCを初期状態に戻す」の意味は、素のwindows10に戻すという意味で、「工場出荷状態に戻す」ではないということかと思います。

「このPCを初期状態に戻す」を最後まで実施するには、「オプションを選んでください」@と「ドライブをクリーニングしますか」Aの画面を選択しなければなりません。

おそらく、どちらを選んでも文章を読む限り、アプリは消えるのではないかと思います。その後の警告文が、「windowsの以前のバージョンに戻すことができません」ですので、「このPCを初期状態に戻す」を完了することによって、「win8.1に戻す」は出なくなり、「このPCを初期状態に戻す」と「PCの起動をカスタマイズする」の2つだけになるということのようです。


>初期状態に戻すよりは、メディアからクリーンインストールした方が安全なのかな・・・・・
初期状態が内部で、どのようなことを行っているのか、非常に興味があります。

私の不具合は、途中の設定でmicrosoft IMEにグレーでなっていたのですが、キーボードが確かに日本語かな打ちも出来たのですが、長音が打てない、スペースの横のカタカナひらかなローマ字その横の変換も効かない左の英数も効かなかったのです。マイクロソフトのアカウント打ち込みはスクリーンキーボードを使いました。。。???

>この操作によって、回復パーテーションの10GBはwindows10の回復パーテーションに変わります。

非常に興味深いです。
てっきり回復パーティションはメーカー側が用意しないかぎり作成されないものだと思っていました。
Windows10が、Windows10用の回復パーティションを作ってくれるのですね。
Windows10用の回復パーティションなので、Cドライブにwimブートも表示されていますね。

→このwimブートの表示ですが、私の撮ったSSは見返しましたが、すべてそうなっていました。ただ、操作をしてすぐのSSですので、何度か再起動すれば、無くなるのかもしれません。

それと、「回復USBドライブ」ですが、8GB容量のUSBを使ったのですが、出来上がった「回復USBドライブ」を見てみましたら、2.54GBしか使っていませんでした。Bよって、回復パーテーションがイコールwin10用の回復か?ちょっと、疑問は残ります。C領域を7.2GBを使っている。
ただ、「このPCを初期状態に戻す」を実施することによって、回復パーテーションの10GBは消せなくなります。

>この状態であれば、以下のようなことは可能になるのかなと思います。

1.ASUS Backtrackerでの回復ドライブ作成ではなく、Windows標準での回復ドライブの作成も出来る?
既に、試したとも読み取れましたが。

→コントロールパネル→小アイコン→回復→回復ドライブの作成
実施して、windows10用であることが判りました。前書き込み↑の通りです。C

2.『「このPCを初期状態に戻す」→「出荷時の設定に戻す」』、が表示される?
「WIMBoot以外のシステムでは」という条件があるため、やはり表示されない?

→これは、以後「このPCを初期状態に戻す」のwindows10に移行して「このPCを初期状態に戻す」を最初に実施した状態に戻すいうことです。

工場出荷状態とは、windows8.1の状態ということになりますので、「このPCを初期状態に戻す」の操作の最終警告の通り、以前のwindowsの以前のバージョンには戻せません。

3.コントロールパネル→バックアップと復元→システム修復ディスクの作成が実行出来る?

→これは、実施していませんので判りません。

SS説明は判りやすいかと思いましたので、禁止かと思いますが、丸文字数字で文中に記入しました。

書込番号:19056313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/16 11:24(1年以上前)

加筆

>「このPCを初期状態に戻す」を完了することによって、「win8.1に戻す」は出なくなり、「このPCを初期状態に戻す」と「PCの起動をカスタマイズする」の2つだけになるということのようです。

→「このPCを初期状態に戻す」を完了することによって、1ヶ月未満であっても「win8.1に戻す」は出なくなり、「このPCを初期状態に戻す」と「PCの起動をカスタマイズする」の2つだけになるということのようです。

「一ヶ月未満であっても」を書き加えておきます。

書込番号:19056362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/16 17:10(1年以上前)

昨晩から、microsoft IMEに悩まされていましたが、もう一度、windows8.1に戻して、windows10にアップグレード、「このPCを初期状態に戻す」を実施。

今回は、Aは前回と同じ下段を選択Bは前回は下段を選択したが、今回は上段を選択した。

結果、Bの選択がよかったのかどうか判りませんが、作成した「回復USBドライブ」は0.01GB容量が大きいものができました。

ただいま、ドライブから回復する/「内臓ドライブ」で回復しましたが・・・駄目です・・・また、キーボードが一部使えません。


「このPCを初期状態に戻す」を実施した状態では、普通に使えるのですが、回復をしてしまうと、マイクロソフトのアカウントのメールアドレス記入で@がスクリーンボードを使わないと打てない・・・苦



尚、↑の「このPCを初期状態に戻す」の表示画面は、これを実施することによって、「Windows8.1に戻す」表示がなくなることを確認しました。



さてさて、これからどの設定で運用するか・・・?

悩むところではありますが、回復領域をとっていても、回復するとPCが使えなくなりますので、この1年は様子見で、「このPCを初期状態に戻す」は実施しないで、回復パーテーションを消しておけば、eMMCの負担が軽くなりますので、空き領域を増やす状態で使っていこうかと思います。


新しい方法があって、元に戻すにしても、1年間の猶予がありますし、windows8.1の回復USBドライブは間違いなく、8.1の工場出荷状態に戻してくれますので・・・と、思ったりします。


これで、とりあえず、週末の検証は終えようと思います。

また、やってみようとは思いますが、週末しかこの作業は出来ません。。。

書込番号:19057264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/16 18:28(1年以上前)

>実施して、windows10用であることが判りました。前書き込み↑の通りです。C

本機のWindows10でも回復ドライブの作成は出来るですね。
ありがとうございます。


>2.『「このPCを初期状態に戻す」→「出荷時の設定に戻す」』、が表示される?
>「WIMBoot以外のシステムでは」という条件があるため、やはり表示されない?

添付画像で確認すると、出ないようですね。
添付画像ありがとうございます。


WindowsUpdateでは、回復ドライブの作成など出来ないこともあるので、自分の必要なソフトのインストールの手間とかが面倒でなければ、初期状態に戻すか、クリーンイントールがよいかもしれませんね。
私は結構いろいろインストールや設定を終えているので、再設定はちょっと厳しいですが。

いろいろ検証ありがとうございます。

書込番号:19057473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/16 19:10(1年以上前)

マザーボードの電源管理システムの不良で、電流異常で、壊れたと思います。最初から何らかの問題があったのだと思います。
たまたまOSを変えたら具現化されたと思ったほうが良いでしょう。
このメーカー、良心的だといいけど。

書込番号:19057565

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2015/08/18 09:35(1年以上前)

ASUSのサポート対応は時間がかかるのですか?
あのレノボーでさえ、
>私は、電話依頼で修理へ出しました。
>8月9日に佐川急便が集荷に来て、修理後、8月16日に届きました。
(書き込み番号 17845679)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600643/SortID=17797412/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8FC%97%9D#tab

まだ、修理はしていないでしょうが、修理見積もりの電話がかかってきません。

書込番号:19061687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/18 12:55(1年以上前)

>ASUSのサポート対応は時間がかかるのですか?

結構かかるかもしれません。

修理番号のようなものはないでしょうか?
まだ、それすら連絡がないのかもしれませんが。
あれば、状況確認可能なようです。
http://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan

8/11に集荷で、1週間経過していますね。

あまりASUSの修理対応よくないようです。
http://www.ligamap.com/post-129/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194453436
2週間ほど連絡がなくて、こちらから連絡したら、今出ましたみたいに、出前のような回答もあるようです。
9日ほどで、連絡があったケースもあるようです。

あまり連絡がないようでしたら、こちらから連絡した方が早くなる可能性がありそうです。

現在Windows10に関する問題等で、どこのメーカーも忙しいとは思いますが。

書込番号:19062158

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2015/08/18 13:30(1年以上前)

>>あれば、状況確認可能なようです。
>>http://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan

日通航空の発送伝票に記載している受付番号(宅配便の伝票番号ではなく右端に書いてあった)とシリアル番号を入力すると、アップした画像のようなのが出てきました。
日通航空の追跡便で宅配便の伝票番号を入力すると「15/08/12 11:17」が配達日になっており、ASUSの受け取り日が2015/08/17になっているので、お盆休みの関係???か空白期間がありますね。

書込番号:19062210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/18 18:15(1年以上前)

>日通航空の追跡便で宅配便の伝票番号を入力すると「15/08/12 11:17」が配達日になっており、ASUSの受け取り日が2015/08/17になっているので、お盆休みの関係???か空白期間がありますね。

お盆休みの関係の可能性が高そうですね。
これから調査になりそうで、他にも、たまっているものもあると思いますので、もう少し時間かかりそうな感じですね。

書込番号:19062666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/20 01:32(1年以上前)

こんばんは。。。

ASUSピックアップサービスっていうのでしょうか・・・?

過去にネクサス7を修理に出した経験がありますが、翌日引き取りして帰って、翌々日には連絡が入って、液晶修理。

それから、3日程して到着した経験がありますので、あまり修理に時間がかかったというイメージはないですねぇ〜私の場合!!

http://www.tekwind.co.jp/specials/ASU/entry_35.php?target=12264


海外製品というのは、部品が確かに国内になかったりして、取り寄せでちょっと遅くなったことがあるのが、レノボでした。

しかし、この修理というのは、ほとんど総入れ替えに近かった。部品が国内になかった。

修理が上がっても、検証をしたいといって、3日程度発送まで待ってくださいと、きちんと連絡が入って遅くなったという経過でしたので、かなり、私の場合は、よく聞く海外製品の悪評の評価には疑問があります。


まぁ、私の少ない経験ですが、ASUSのネクサス7が1回と、Lenovo Miix 2 8が2回の経験です。Miix 2 8は2枚持っているので、いずれも、1年を経過しないで、10ヶ月目くらいに、共に修理をするという経験をしました・・・^^

すべて無償修理でした。。。

書込番号:19066601

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2015/08/24 14:41(1年以上前)

「修理・お預かり品の状況確認」に動きがありました。
修理状況が「修理進行です。」が「梱包完了で出荷手配中です。」に代わり、完了予定日の項目がComplete Dateに代わり、日時が2015/08/24 09:56となっています。
ASUS側からは電話はありませんた。意外と速い修理サポートでした。
修理されたX205TAが届き次第、皆さんの検証などで長くなったこのスレを閉じたいと思います。

書込番号:19079320

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2015/08/26 21:23(1年以上前)

本日ASUSから修理品が戻りました。
8月11日に集荷で8月12日に船橋着。ASUSのが受取日が8月17日。
修理完了日は8月24日で、発送は8月25日で8月26日到着です。
意外と早かったです。

修理内容はマザーボード交換です。
ASUSから修理料金について電話はなく、修理は無償でした。(Windows 10アップグレード云々で最初は言われた)

最後はあっさりとしたスレになりましたが、こぼくん35さん、†うっきー†さんはじめ検証有難うございました。

書込番号:19085802

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件

2015/08/26 21:33(1年以上前)

訂正
スレ → レス

書込番号:19085839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/26 22:07(1年以上前)

>8月11日に集荷で8月12日に船橋着。ASUSのが受取日が8月17日。
>修理完了日は8月24日で、発送は8月25日で8月26日到着です。
>意外と早かったです。

到着してから1週間での修理期間なら、十分ですね。(遅くはない)


>修理内容はマザーボード交換です。
>ASUSから修理料金について電話はなく、修理は無償でした。(Windows 10アップグレード云々で最初は言われた)

無償で本当によかったです^^

azikasisiさんのマシンも無償になる可能性がありますね。

書込番号:19085953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:6件

こちらのパソコンでグラブルプレイは可能ですか?

グラブルとはグランブルーファンタジーといってMobageのアプリです。

こちらのゲームを起動しながら某動画サイトで生放送などを行いたいのですが、可能でしょうか?

プレイはもちろん可能だとは思いますが気になっているのは通常設定でも快適にプレイ出来るかどうかです。

書込番号:19081584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/08/25 17:10(1年以上前)

公式が要求している動作環境が曖昧なので、回答しにくいのですが、おそらく可能だと思います。
ただ、公式サイトを読む限りではデバック要員(不具合を見つけて報告する人)のような扱いを受けるかと思います。


注意事項で特に重要だと思われるものを抜粋
*パソコン版では一部リンクに移動の制限を設けております。
*パソコン版に関する動作保障およびサポートは行っておりません。
*パソコン版をインストールしたことによってご利用のパソコンに不具合が生じた場合の補償などは一切いたしません。

書込番号:19082422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

nojima onlineで購入

2015/05/04 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 pinonoさん
クチコミ投稿数:5件

値段の割にスタミナあるマシンですが!

在庫ありといいつつここの業者はいつもBTOみたいに納品を待たせる。
急ぎでこちらはマシンが必要なのに、そこそこ知れている業者なので依頼した。
値段の割にはその辺りが横柄。景品法違反予備軍ではなかろうか?
在庫ありではななく一覧の箇所に要問い合わせにするべきだ。
急ぎのユーザーはすみずみまでネットの記載をいちいちみない。
検討されたし!

書込番号:18745077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/05 21:05(1年以上前)

実際に注文から到着まで何日くらい要しましたか?

書込番号:18748857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinonoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/05 21:50(1年以上前)

こんばんは。確か5日くらいですかね?1週間はかかってなかったと思います。しかしいちいち発送でもないのにメールの量も多いですw
通常のネット販売って購入したら確認メールと特に質問がなければ、商品発送メールだけだと思うのですが?
状況確認メールのような? このメールは出荷メールではありませんとかw いちいち意味不明ですw 進捗確認ならばマイページで閲覧できるのにw

ご注文商品の出荷予定のご案内をいたします。

このご連絡は出荷のご案内ではありません。 原文ですw

特に私のようにこういったことが気にならない方はご利用しても問題ないかと思います。
私はこのサイトは急ぎの時に利用しているので。アマゾンや楽天と同一視してますw

書込番号:18749011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/05/09 13:59(1年以上前)

nojima onlineの実態がわかりました

書込番号:18759666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pinonoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/09 15:29(1年以上前)

それはよかったですね。でもノジマさんは検討するつもりはないそうですw
まあ商売なのでそれは自由ですけどw

書込番号:18759882

ナイスクチコミ!1


trtr22さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/10 20:30(1年以上前)

大型商品で痛い目に遭いました。

nojima online のホームページには、
全国送料無料と大きな朱書きがありますが、
別の場所に、それとは矛盾する内容が同時に記載されています。

送料分の請求が来た時点で、発送を止めて貰うべく、
何度かメールでやり取りをしているうちに、
一方的に発送されてしまい商品を受領せざるを得ない状況となりました。

大型商品ゆえ返送にも手間と費用が掛かることより、
数千円の送料を負担する結果となりました。

3年ぐらい前の出来事ですが、
それ以来、どんなに安くても nojima online 
から購入することは永遠にありません。

証拠書類は全て残してありますが、
これまでは、このようなおかしな会社のために
行動を起こすことは無駄と感じていました。 

書込番号:18764005

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinonoさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/10 21:31(1年以上前)

こんばんは。そんなことがあったのですか!それは明確な違反行為ですよね。
送料分しっかり記載明記するべきでしょう。

オークションでも商品そのものは安価にして送料をぼったくる業者を以前から摘発してましたが、
いたちごっこのようですね。

書込番号:18764254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/08/23 22:54(1年以上前)

NOJIMAでは二度と買わない

書込番号:19077831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを選ぼう

2015/08/21 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:2件 EeeBook X205TAの満足度1

こちらかマウスコンピューター
WN891のどちらを購入するか悩んでいます。

こちらの方はデザインと軽さが魅力だな、と思っています。

あちらはタブレットとして使用できること、Officeがついてくるのが魅力です。

使用目的としては主には小説を書いたり(後はネット閲覧など、どちらにしても)基本的なことです。
仕事ではまず使わないので(pcが支給されているので)
officeいらないかな、でもwordが慣れ親しんでるので使いやすいかなとも思ったり。

officeなくても不便ないですか?あった方がやっぱり安心ですか?
おしえてください。

書込番号:19070575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/21 16:22(1年以上前)

>>officeなくても不便ないですか?あった方がやっぱり安心ですか?

X205TAは体験版ですがKINGSOFTがプリインストールされています。
互換Officeなら、LibreOfficeはどうでしょうか。
純正MS OfficeならWN891が安心ですが、画面サイズが一回り小さいのは惜しい。

書込番号:19070593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/08/21 17:45(1年以上前)

仕事で利用することがないのであれば、Office付きにする必要はないでしょう。
個人利用であればKINGSOFTでも十分に使えると思います。
WN891はノートPCとして使用する場合、見た目のハリボテ感と外部インターフェイスがほとんどないのが問題です。X205TAはこの点の問題はありませんが、ストレージ容量が少ないので大きなソフトはあまり入れられないかと思います。

書込番号:19070750

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/08/21 19:02(1年以上前)

 小説を書くのならば、Windowsの標準機能のワードパッドで十分。
メモ帳でも書けます。

書込番号:19070900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/22 20:28(1年以上前)

持ち運び、外での作業ならバッテリ時間と重さが最も重要です。そもそもこいつのCPUはかなり低スペックですので、MS officeを駆動するともたつくでしょうね。
容量もasusは64GB,一方マウスコンピュータは32GBしかないためOS, MS office + αだとswap空間が足りなくなる可能性があ動作的にも厳しいかと。
普通の作業ならフリーで使えるopen office系のLibre officeでいかがでしょう。MS officeとの互換性も良いです。これは個人的な意見ですが、kingstoneのofficeも最近はそのやすさから評判ですが、その誕生背景から個人的には好きじゃありません。

書込番号:19074134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/08/22 22:19(1年以上前)

用途からして気にするべきはキー配列ですね。
X205TA
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150223/1062824/?P=2&rt=nocnt
WN891
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn891/
X205TAはSTREAM 11との比較もされています。
WN891はキー配列的には真っ先に候補から外れると思います。しかし、単体でのフリック入力やオンスクリーンキーボードも使いたいのであればこの機種でも問題はないと思います。

書込番号:19074556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/23 10:27(1年以上前)

>WN891はキー配列的には真っ先に候補から外れると思います。しかし、単体でのフリック入力やオンスクリーンキーボードも使いたいのであればこの機種でも問題はないと思います。

以前よりWN891が気になってたので、最近もいろいろ調べていました。
一番気になるのは、Esc,Delete,BackSpceが一つのキーに割り当てられていることですね。
Fn+Shift+BackSpaceでEsc
Fn+BackSpaceでDelete
「}」の位置がEnterの上にあるのは妥協できるかも・・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20150630_709317.html
http://ascii.jp/elem/000/001/026/1026395/index-2.html
一部無理やりなキー配置もありますが、ほとんどのキーがキーピッチ18mmというのは、結構すごいと思います。

モニターの傾き角度が調整できないは、つらいかも。
後ろのスタンドになる部分もかなり邪魔になりそうです。

メインはタブレットで、時々ノートというスタイルにしたい場合なら使えなくはなさそうです。
ノートとしてバリバリ使いたい時はUSBキーボードでなんとかできるとして、モニターの傾きは何か工夫できればよいのですが・・・・・

本機の話題ではなくて申し訳ないですが、気になる機種ではあります。

書込番号:19075811

ナイスクチコミ!1


blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2015/08/23 17:45(1年以上前)

自分もそれと迷いましたが、店頭で見ると流石に小さすぎるように感じました。。

書込番号:19076837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/23 18:36(1年以上前)

>自分もそれと迷いましたが、店頭で見ると流石に小さすぎるように感じました。。

WN891と同じく、8.9インチのEee PC 901-16Gと大きさ比較してみました。
比較すると、8.9インチ小さいですね・・・・・
常用するなら、11.6インチですね。
11.6インチが絶妙なサイズでしょうか。
これ以上大きいと持ち運びに邪魔になるだろうし。

書込番号:19076989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 EeeBook X205TAの満足度1

2015/08/23 18:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

全ての方のコメントが有用な情報いっぱいで有り難かったです。

こちらのパソコンを購入することに決めました。
みなさんのお陰で迷いなく購入することができました。
ありがとうございます!

書込番号:19077019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

自宅で デスクトップPC-A と デスクトップPC-B は有線LANで接続しており、お互いにファイル共有ができております。
本機で上記のネットワークに接続する方法をご教授いただけないでしょうか?
3台ともコミュファ光のルーターに接続しています(本機のみ無線接続)。

やりたいこと:
デスクトップPC-A上で共有設定しているDVDドライブに本機からアクセスし、本機にDVDからソフトをインストールしたい。

よろしくお願いいたします。




書込番号:19066519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/20 01:30(1年以上前)

X205TAをホームネットワークに参加し、パスワードが必要な場合は他のPCでホームネットワークのパスワードを表示してそれを入力。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015958
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/where-can-i-find-my-homegroup-password

書込番号:19066596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/21 01:58(1年以上前)

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。

誤解を与える書き方をしてしまったのかもしれませんが、ホームネットワークへの参加方法は分かっています(既にデスクトップPC同士でホームネットワークは使用しています)。

質問内容は、ホームネットワークへの参加方法ではなく、それ以前の問題なのです。
X205TAをそのネットワークに接続する方法を知りたいのです。3台とも物理的に同じコミュファ光のルーターには接続していますが(本機のみ無線)、デスクトップPC2台からはX205TAが見えないし、X205TAからデスクトップPCが見えません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19069391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/21 07:38(1年以上前)

ネットワーク探索が無効になっているだけでは?
ネットワークと共有センター→共有の詳細設定で設定出来ます。

ちなみに私は、ホームグループではなく、ワークグループで利用しています。好みの問題だとは思いますが。
当然、同一ワークグループ名にしています。

書込番号:19069600

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/22 01:11(1年以上前)

うっきーさん
返信ありがとうございます。

ネットワーク探索は3台とも有効にしています。
ワークグループは3台ともデフォルトのままWORKGROUPで統一しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19071960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/22 08:55(1年以上前)

うーん。なんでしょうね・・・・・

当然ですが、本機からPC-Aへ、PC-Aから本機へ、それぞれpingが通ることは確認済ですよね?
全てのPCのIPは第3オクテットまで同じになっていますか?

また、コンピュータ名ではなくIPアドレス直打ちなら、他のPCの共有は見れるでしょうか?
例えばPC-AのIPが192.168.0.2ならエクスプローラに「\\192.168.0.2」と入力。

ウイルス対策ソフトはオフにして検証はしているでしょうか?

IP6はすべて無効にしてIP4のみで確認してみてはどうでしょうか?

当然、コンピュータ名は、すべて異なるものにしていますよね?


試しに、ホームグループを終了して、本機とPC-A、それぞれにEveryoneで読み取りも書き込みも可能な共有を1つ作成してみてはどうでしょうか?
ようは、ホームグループではなく、ワークグループでの接続を試す。
接続は、エクスプローラからIP直内で確認してみる(確実に接続するため)


今思いつくことは、これくらいですね。

書込番号:19072422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/08/22 10:24(1年以上前)

それと普通は変更したりすることはないので、確認は不要な項目なのですが、何らかの拍子に変更している可能性があるかもしれないので、追記しておきます。
PC-AからPC-B,PC-BからPC-Aは互いのコンピュータ名が表示されているなら、確認は本機のみでよいです。

コンピュータの管理→サービスとアプリケーション→サービスで以下の2つが実行中になっているか確認。
Computer Browser
Workstation

WiFiのプロパティで以下の2つにチェックが入っていることを確認
Microsoftネットワーク用クライアント
Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有

NetBIOSが有効になっているかどうか
Wi-Fiのプロパティ→インタネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)を選択してプロパティ→詳細設定→WINSタブ
NetBIOS設定が規定値になっていること


これらを確認しても、まだ接続出来ないとなると、詳しい方にマシンを直接みてもらわないと無理かもしれませんね。
PCが触れたら、多分簡単に解決できるとは思いますが・・・・・・
文章だけでは、ちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:19072634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/08/23 14:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。

結局原因は特定できませんでしたが、自己解決しましたので報告させていただきます。

やったこと
・本機X205TAをWindows10にアップグレード
・ネットワーク探索を有効化(Win10インストール直後は無効だったので)

これで何の問題もなくLAN接続でき、デスクトップPCに接続されたDVDドライブから本機にソフトをインストールできました。
Win8.1で接続できなかった理由が分かりませんが、結果OKのため、これでよしとします。

ありがとうございました。

書込番号:19076412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング