EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー?から異音

2015/06/26 10:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

本製品を購入して一か月程になります。
AC接続で使用している場合、たまにスピーカ?(本体の電源コネクタ付近)より「ブブッ」と音がすることがあります。
アプリケーションの終了時に確認ダイアログボックスが表示される際に発生します。

※具体的にはメーラーの終了時に表示される、削除済みアイテムフォルダのアイテム削除の確認ダイアログボックスが表示されるタイミング など

同じアプリで同じ動作でも発生する時としない時があります。(発生頻度はかなり低いです)
スピーカはミュートにしてあります。
今のところバッテリー駆動中に発生したことはありません。
関係があるかは判りませんが気になる点として、内蔵の無線LANとBluetoothの同時使用時に無線LANの速度低下が発生することです。
どうしてもBluetoothを使用したいので、
 ・ 内蔵BluetoothをOFF
 ・ USBのBluetoothアダプタを使用
で使用しています。

原因を調べるにあたり方向性がわかりませんので、お知恵を拝借したいのですが。
宜しくお願いします。



書込番号:18909359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/06/26 11:39(1年以上前)

多分Beep音だと思いますが、気になるなら一旦無効にしてみてはいかがでしょう。
下記ブログとかを参考にどうぞ。
ttp://kentaro-net.blogspot.jp/2013/10/windows8.html

書込番号:18909550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 12:19(1年以上前)

ひまJINさま

早速のご連絡ありがとうございます。
教えて頂きましたサイトを参考に設定の変更を行いました。暫く様子をみてみます。

お伺いしたいのですが、スピーカ出力が「ミュート」でもたまに音が出たりすることがあるのでしょうか。
また、音は電磁誘導ノイズのような感じです。

書込番号:18909672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/06/26 12:40(1年以上前)

音を直接聞いてみないとわかりにくいですが電磁誘導ノイズの可能性もありますよね。
近くにスマホなんか置いていると良くなりますが…

バッテリ駆動時は同じプランでも無線ランなども省電力モード設定に変わると思うので、
それの影響でノイズが出なくなる可能性もありそうですが。

バッテリ駆動時の環境で問題ないのであれば、電源接続時も同じ設定にしてあげれば回避はできるかも。

設定をまるっきり同じにしても音が出るとなると電源関連がノイズを発しているかも…

またノートPCだとハードディスクからノイズが出る場合もあります。

参考程度に

書込番号:18909761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 13:23(1年以上前)

Enable→Disableに変更

アテゴン乗りさま

お世話になります。

>バッテリ駆動時の環境で問題ないのであれば、電源接続時も同じ設定にしてあげれば回避はできるかも。

ありがとうございます。
本PCでは電源プランの詳細設定に無線LANの省電力設定がありませんので、デバイスマネージャーの無線LANアダプタの設定を変更して様子を見ることにします。

後ほど結果を報告します。

書込番号:18909892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/26 18:21(1年以上前)

私も1日に1回程度、何のタイミングかはまったくわかりません(規則性がない)が、同様な音がします。
昔のアンプに、ヘッドフォントとかを刺した時に一瞬なるような音です。
うまい表現方法がみつかりません・・・・

突然なので、結構驚きます。
あきらめかけています。

特に決まった操作で起きているということはないので、原因がつきとめれずにいます。
何も操作していない時でもなりますし。

書込番号:18910622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 19:42(1年以上前)

重大なエラー(イベントログ)

†うっきー†さま

こんばんは。書き込みありがとうございます。
†うっきー†さまのパソコンはバッテリー駆動中でも音が出ますか?

あと、購入当初より気になっていた点がもう一つありました。
シャットダウン時にアプリケーションエラー(・・メモリがREADになることはできませんでした)と3回に1回ほど表示されます。
2日前には起動時にブルースクリーンとなり、再起動後に添付画像のようなログが記録されていました。
メモリーが怪しいと思い、「管理ツール」の「Windows メモリー診断」を実行してみましたがエラーはありませんでした。(3回ほど行いましたが全て正常でした)

電源ノイズの影響でメモリーに障害が発生するのか、メモリー異常によりスピーカーから異音がするのか、発生時の状況を記録して分析したいとも思っています。(メモリー異常ではないかもしれませんが・・・)

何か判りましたらまた書き込みします。

書込番号:18910855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/26 20:36(1年以上前)

>†うっきー†さまのパソコンはバッテリー駆動中でも音が出ますか?

常時ACアダプター接続です。
ごく稀に一時的にバッテリー駆動にすることがありますが、その時はなったことはありません。トータルでも1時間程度だと思いますので、私のバッテリー起動時については、参考にならならいですね・・・

私のマシンはもう一つ調子悪いところがありまして、ブラウザーはIEを使っているのですが、時々異常終了します。
異常終了した時は、再度同じページを読み直してくれているので、まったく使い物にならないというほどではありませんが。

ブルースクリーンの経験はまだないです。

書込番号:18911056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/26 21:10(1年以上前)

†うっきー†さま

返信ありがとうございます。

>私のマシンはもう一つ調子悪いところがありまして、ブラウザーはIEを使っているのですが、時々異常終了します。

私はブラウザはChromeを使用しております。
使用ブラウザをIEに変更して†うっきー†さまのような現象が出るかも確認してみたいと思います。
(一つずつ順番に確認しておりますので時間が掛かると思いますが・・)

後日結果を報告致します。

書込番号:18911191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/06/27 12:02(1年以上前)

('-'*)コンニチハー♪

話の途中しか読んでいませんが、イベントログの表示は、KP41かもしれないです。電源の管理は購入時の設定で使っていますか?

使っているようでしたら、電源の管理の「このプランの既定の設定を復元(R)」をやってみてください。

異音も、もしかすると省電力で落ちかけたときに発しているものかもしれません。

参考

http://ameblo.jp/whitecomet-r205/entry-11517153161.html

http://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/kp41_redefinition.html

書込番号:18913126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/27 18:27(1年以上前)

電源オプションの画面

こぼくん35さま

こんにちは。情報ありがとうございます。
KP41病というのがあるのですね。

電源の管理は変更しております。画面の明るさ・スリープ未使用・自動輝度調整のオフを変更しております。
他には、Bluetoothアダプタ(USB)が起動時に動作不安定となるので高速スタートアップを無効にして使用しております。
(内蔵無線LANと内蔵Bluetoothの同時使用時の無線LAN速度低下によりBluetoothを外付けで使用中です)

現在は無線LANのデバイス設定を変更してバッテリー駆動で試験を行っておりますので、その後にその他のデバイス(USB等)を変更して試験を行ってみたいと思います。

※話は変わりますが、このPCにインストールされているOSでは電源オプションの「コンピューターをスリープ状態にする」の設定と詳細設定の「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」が連動してしまうようですね。
一定時間経過後にディスプレイの電源を切るように設定し、スリープは未使用としたかったのですが無理みたいですね。
(どちらの設定を変更しても、もう一方の状態も変わってしまいます・・・)



書込番号:18914099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/27 19:24(1年以上前)

>電源の管理は変更しております。画面の明るさ・スリープ未使用・自動輝度調整のオフを変更しております。
>他には、Bluetoothアダプタ(USB)が起動時に動作不安定となるので高速スタートアップを無効にして使用しております。

私も電源管理はスリープ未使用にしています。
基本的に勝手に省電力にならないような設定をしています。

高速スタートアップは同じく無効化させています。

音もミュートにしているのに、鳴るのは困りますね;;


>※話は変わりますが、このPCにインストールされているOSでは電源オプションの「コンピューターをスリープ状態にする」の設定と詳細設定の「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」が連動してしまうようですね。
>一定時間経過後にディスプレイの電源を切るように設定し、スリープは未使用としたかったのですが無理みたいですね。
>(どちらの設定を変更しても、もう一方の状態も変わってしまいます・・・)

本機はInstantGo搭載機ですので、InstantGoの仕様です。
検証はしていませんが、オフにすれば別々に設定可能にはなると思います。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-performance/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3/6245b422-d3aa-4f92-8ffc-e0d64421c997

これは仕様なので、気にしなくてもよいと思います。
InstantGo機能のおかげで、スリープからの復帰が恐ろしく早いですね。



私のところはイベントIDが41のエラーは出ていません。

IEの方のエラーはIDが1000でイベントビューアーでは以下のような結果が出力されています。(コピペ後、一部省略)
障害が発生しているアプリケーション名: iexplore.exe
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll
例外コード: 0xc0000374
障害オフセット: 0x000d0982

調べてみると、IEの拡張機能が関係しているだの、いろいろ情報があるのですが、具体的にこれで解決するというような情報がみつかりませんでした。
「0xc0000374」はヒープメモリを壊している(メモリの確保をしていないのに解放したとか、アプリの不具合で結構あるようです)
IEの拡張は楽天のツールバー程度しかしていないので、いまだに原因不明です。
暫くツールバーを無効にして様子をみてみます。
別のPCでは、楽天ツールバー使用でも現象が出ていないので関係ないとは思いますが。

私のイベントID=1000は、私の環境固有の問題だと思います。

今日は、音が2回ほど鳴って、IEは1回(IEはタブを4個ほど開いて放置した状態)クラッシュ程度です。

書込番号:18914258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/06/27 19:56(1年以上前)

>検証はしていませんが、オフにすれば別々に設定可能にはなると思います。

気になるので検証してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18833061/#18833331
オフにすれば添付画像の通り、個別に機能するようです。
InstantGoの仕様なので、仕方ないですね。

InstantGoのスリープでは、マウスの電源管理で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」をオフにしておいても、InstantGoの仕組み上、解除できないようにすることができず、勝手にスリープ解除されてしまうという問題があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18833061/#18837296


InstantGoの問題ではないと思いますが、オフにしておいていいかなーと思ってきたので無効にして様子をみてみます。

書込番号:18914325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/27 20:12(1年以上前)

†うっきー†さま

こんばんは。情報ありがとうございます。

USBメモリーの抜き差しによるエクスプローラーのウインドウ画面の自動表示をAC接続とバッテリー駆動の両方で行ってみました。(試行回数:AC接続、バッテリー駆動 それぞれ100回)
結果、
 ・AC接続時     → 異音2回
 ・バッテリー駆動時 → 異音0回
となりました。
もう少しバッテリー駆動でテストしてみたいと思います。録音環境も準備し、音が録れたらアップします。

>本機はInstantGo搭載機ですので、InstantGoの仕様です。
>検証はしていませんが、オフにすれば別々に設定可能にはなると思います。

>気になるので検証してみました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18833061/#18833331
>オフにすれば添付画像の通り、個別に機能するようです。

検証ありがとうございます。後ほど試してみます。
※外出先でのバッテリー持ちを良くするためにディスプレイの電源を切りたかったのですが、蓋を閉じればいいだけだと気付きました。

書込番号:18914386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/27 20:42(1年以上前)

InstantGoの無効化後の電源プラン画面

†うっきー†さま

教えて頂きましたInstantGoの無効化を行ってみました。
電源プランが見慣れた画面になりました。(添付画像)

ワイヤレスアダプターの電力設定も表示されましたので、「最大パフォーマンス」に変更してバッテリー駆動で異音が発生するか検証してみます。

書込番号:18914479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/01 19:54(1年以上前)

私の方は、その後、楽天ツールバーを完全に無効化にしている状態で、4日ほど経ちましたが、IEの異常終了と異音がなくなりました。
試しに楽天ツールバーを有効にした時は、IEの異常終了がおきました。(InstantGoはオフ)

私の環境では、無事、問題が解決したようです。InstantGoのオンオフは関係なかったようです。

書込番号:18926775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/07/01 20:40(1年以上前)

†うっきー†さま

>私の方は、その後、楽天ツールバーを完全に無効化にしている状態で、4日ほど経ちましたが、IEの異常終了と異音が
>なくなりました。

連絡ありがとうございます。改善されたようで何よりです。

当方もInstantGoの無効化の後に各種の省電力設定を「最大パフォーマンス」に変更した後4日程運用しておりますが、一度も異音が発生しておりません。ただしシャットダウン時のメモリーREADエラーは相変わらず発生しております。
本当に終息したのか・・・、判断は早いかもしれませんが暫くはこのまま様子を見るつもりです。

†うっきー†さまを初め、ご教示頂きました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
今後も何かありましたら質問をさせて頂きますので、その時はまた宜しくお願い致します。





書込番号:18926930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/02 14:59(1年以上前)

うちも、時々、バリバリっと音がしますが、原因は、わかりましたでしょうか?

書込番号:19192783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/10/03 01:47(1年以上前)

めだか。さん こんばんは。

暫くは問題なく使用しておりましたが、その後また異音がするようになりました。
バッテリー駆動でも発生するようです。未だ原因はつかめておりません。

前にも書きましたが、無線LAN と Bluetoothを同時に使用すると無線LANの速度が
極端に低下するという現象が発生しております。
当方の環境で、通常時12Mbpsの速度がBluetoothを同時に使用すると500Kbps以下
まで低下します。
同じ周波数帯域(2.4GHz)を使用するので少しは干渉もあるかと思うのですが、
現状では同時使用では使い物にならないレベルです。

ネットで調べると本PCと同じ型の無線LAN+Bluetoothアダプタを搭載している他機種
でも無線LAN速度低下が発生するケースがあるようですが、もしかすると(本PCは)
電気系ノイズの対策が不十分であるのかもと思っています。
そのノイズがスピーカラインに乗って音が発生しているのか・・・、と思っています。

個体差によるかもしれませんが、時間があるときに再度調査してみます。



書込番号:19194351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのマイクロSDを教えてください。

2015/10/02 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:1914件

初心者の者です。
マイクロSDで、128Gを購入しようと思っていますが、値段も、ピンキリで、色々な物がありますが、お勧めの製品がありましたら教えてください。

また、マイクロSDのデータを丸ごとポータブルHDDにバックアップするにはどうしたらよいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:19192575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2015/10/02 13:44(1年以上前)

>>マイクロSDで、128Gを購入しようと思っていますが、値段も、ピンキリで、色々な物がありますが、お勧めの製品がありましたら教えてください。

安いところでは海外パッケージのSANDISK製。偽物を掴ませれないため、購入先は注意。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=9&pdf_Spec301=128000&pdf_so=p1

>>また、マイクロSDのデータを丸ごとポータブルHDDにバックアップするにはどうしたらよいのでしょうか?

PCのUSB端子に外付けHDDを接続して、全てのフォルダー・ファイルを選択して、コピー・ペーストして下さい。

書込番号:19192650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/02 14:11(1年以上前)

128GBのマイクロSDカード \6,770〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000780059_K0000734780_K0000801632_K0000709790_K0000798547

↑マイクロSDカードはそこそこ名が通ったお店で買えばまがい物をつかまされる事は無いです。

マイクロSDのデータを丸ごとポータブルHDDにバックアップするには、HDDの中のフォルダをすべて選択してコピー(右クリックでコピー)&ペースト(右クリックで貼り付け)すれば良いです。
普通のWindowsパソコンと一緒です。

書込番号:19192707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/02 21:49(1年以上前)

僕もそうですけれど、SanDiskのUltra辺りを買っておけばまあ安心かなと思います。おきばお〜は結構安いですね。200GBも手に入ります。
http://www.akibaoo.co.jp/c/130351/?sort_order=expensive_order

丸ごとバックアップに関してはミラーリングソフトが便利ですね。僕はBunBackupというソフトを使っています。マイクロSD→外付けHDDという経路は勿論OKです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se288018.html

書込番号:19193714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/02 22:03(1年以上前)

128Gは私の知る限りはUHS-I Class1の低速なものしかありません。
64GのUHS-I Class3の方がよくないでしょうか?
容量重視で128Gなのだとは思いますが。

書込番号:19193750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2015/10/03 00:49(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>sumi_hobbyさん
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。

偽物もあるみたいですので、気を付けて購入します。
ありがとうございます。

書込番号:19194264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ジョーシン 31800-2000=29800円

2015/10/02 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:13049件

http://joshinweb.jp/pc/21184/0886227982219.html

クーポンで表示から2000引き 
ただしクーポンは今日の23:59で終わりです

書込番号:19193269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/02 19:42(1年以上前)

2000円のクーポンはどこで手に入るでしょうか?
4万以上のノートの場合は2000円のクーポンというのはありましたが。
本機も対象となるクーポンがわかりませんでした。

書込番号:19193336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件

2015/10/02 20:00(1年以上前)

シルバー会員以上かもでした><
金額問わず年2回でいいからちょっとでも買ってればシルバーになるんだけど

書込番号:19193391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の後継機はありますか?

2015/10/02 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 tenroさん
クチコミ投稿数:4件

この機種の後継機に興味があるのですが、既に発表されてたりしますか?
まだ発表されてないとしたら、いつくらいに発表されると思いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19192558

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/10/02 13:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/10/02 13:28(1年以上前)

下記が後継機じゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000017400/

書込番号:19192607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tenroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 13:34(1年以上前)

>ひまJINさん

返信ありがとうございます。
型番からもうかがえるのですが、Wn10に対応させたモデルでハードスペックに変更ナシといったところでしょうか?

書込番号:19192624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/02 14:10(1年以上前)

Cドライブが、半分の32Gになってます。
少な過ぎだと思います。

書込番号:19192706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/02 14:29(1年以上前)

過去に何度か話題になっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18957602/#19145648

容量が少ないので、購入するメリットは何もないと思います。

こちらの掲示板で「後継機」で検索すると、他にもいろいろ有益な情報がみつかると思います。
質問する前に、検索機能も使ってみて下さい。

書込番号:19192740

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenroさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/02 14:32(1年以上前)

なるほど、32GBに減ってるのですね。ありがとうございました!

書込番号:19192743

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2015/10/02 14:43(1年以上前)

Cドライブが32GBになった訳ではなく、ストレージeMMCの容量が64GBから32GBに半減されたのです。

書込番号:19192752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 yamapi329さん
クチコミ投稿数:1件

PC初心者です。メインパソコンではなく、オーディオインターフェースを繋いでのSkypeなどでのネット通話をメインに購入を考えています。(ネット配信もできれば尚良いです)以前他のノートパソコンでインターフェースが繋げないことがあって…。こちらのパソコンでオーディオインターフェースを繋ぐ事はできるのでしょうか。インターフェースはYAMAHA AG03です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19186982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/30 11:51(1年以上前)

PC使用での条件 ドライバー

windows10ではまだダメ

オーディオインターフェイス側では PCでの使用にドライバー以外特に問題はないようですよ。

書込番号:19187024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

TransBookT100HAとのメリデメ

2015/09/27 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

詳しい方教えてください。

用途は
・持ち運びたい(重量は差ほど変わらなそうですね)
・ネット、オフィスを使用
・容量はさほど重要ではない
・タブレットとして使用しない

また気にしているのは、TransBookT100HAの方はタブレットとしてキーボードと切り離せるので
レスポンスや操作性はこちらの方が良いのかな?っとも思っています。

あとは、微妙に画面サイズが異なるので10.6インチだとどうなのかな?とかの使用感の
コメント等あれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:19179029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/27 18:17(1年以上前)

以前10.6のSurface Pro 2使ってたけどノートとして置いて使うとどうしても小さくて気に入らない
でT100HAは10.1でもっと小さい
私の今のメインモバイルノートは12インチMacbookですけどこれくらいの大きさならまあ許せる
なのでノートとして使うなら11.6のX205TAを選ぶ
1〜2インチの差だけどこの辺は結構差があるように感じます

書込番号:19179091

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2015/09/27 18:55(1年以上前)

10.6インチ 16:9 234mm×131mm 1366×768 HD
11.6インチ 16:9 257mm×144mm 1366×768 HD

1〜2cmの差は結構あると思います。

書込番号:19179194

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2015/09/27 19:08(1年以上前)

縦横の実寸サイズ
T100HA 265x175 mm
X205TA 286x193.3mm

実寸では2cmの差。

書込番号:19179231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/27 19:10(1年以上前)

このPCもTransBookもCPUはスマホに搭載されているS810よりも劣るものなので、レスポンスはよくないと思います。
ネット・Officeは同時利用でないなら問題はありませんが、メインPCとしても利用するなら12インチでもう少し上のクラスのCPUを搭載した製品にしたほうがいいでしょう。
なお、CPU性能については同価格帯のHPのほうが1割ほど上です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150223/1062824/?rt=nocnt
ところで、Officeは別途用意するのでしょうか?

書込番号:19179235

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/27 19:27(1年以上前)

>こるでりあさん キハ65さん

使用感ありがとうございます。
やはり、1〜2インチの差は数字より大きく感じるものなんですね。
手軽にカフェとかで使用するなら10.6ぐらいがベストかと思っていますが、
文書等を作成するときは11.6の方がよいのかなー
というようなポイントで迷っています。。。

>ありりん00615さん

回答ありがとうございます。
この価格なので性能は要求しないようにしています。汗
ただ、入力時のレスポンスは気になるので質問させていただきました。

OfficeはプリインストールされていればOKですが、
後で入れようとも考えているので、今回の質問では対象としていなです。。
とはいえ、何かおすすめ案等あれば大歓迎です(^^)/

書込番号:19179293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/27 19:46(1年以上前)

本機とT100HA、両方所有しています(正確にはT100HAは今日購入)
9/28 01:59まで限定にはなりますが、T100HAが実質(ポイント還元)で37540と出たばかりにしては、お安く購入出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19156334/#19179322

オフィスをどうしたいかでかわってきます。
マイクロソフトの互換アプリでもよいでしょうか?
互換アプリでよいなら、本機の場合はLibreOfficeなどを使う方法もあります。
T100HAはモバイル版で、多少制限はありますが、マイクロソフトのofficeが使えます。

T100HAの優位性としては、
type-cにはなりますが、USB3.1があります。
汎用のmicroUSBからの充電が可能。

T100HAはキーボードピッチがフルキーボドに比べて1mm程短いです。
フルキーボドになれている人にとっては、ちょっと違和感があるかも。

タブレットとして使用しないという前提がありますので、あとはオフィスをどうしたいかで決まりますね。
互換のオフィスソフトでいいなら、本機をお勧めします。安いからという理由です。
マイクロソフトのオフィスの全機能が使えないといけない場合も本機。

ちょっとした修正でいい(モバイル版で事足りる)ので、マイクロソフトのオフィスがいるなら、T100HAです。

私と同様に両機を持っている、こぼくん35さんが、いろいろな情報をT100HAの掲示板に書き込みされていますので、そちらも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347

書込番号:19179348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/27 20:02(1年以上前)

>この価格なので性能は要求しないようにしています。汗

ojimasaさんの使い方なら、このマシンでもオーバースペックなくらいですよ。
ブラウザでタブを50程度、officeでドキュメントを1つ、2つ程度の編集を同時にする程度なら、全く問題ありません。(ありませんでした)

何らかの理由でタブを100以上、ドキュメントにオブジェクト(画像等)に巨大なものを扱いたいというようなことでもしないかぎり本機で十分です。
ちなみに、T100HAの方がCPUの性能は若干上です。

仕事がらi5のマシンでメモリ8Gのものなども使いますが、それはCPUの性能が必要かつメモリ容量が必要な場合です。

ojimasaさんの場合、そのようなことはなさそうですので、本機のようなスペックで十分です。
わざわざ、高額で無駄に高スペックのものを買う必要はないです。
自分にあったものを選んだので大丈夫です。

あと、本機はOSが32bitで、T100HAの方が64bitです。
64bitアプリを今後使わない場合は、本機の方が空き容量があります。
64bitの方でも、ojimasaさんの使い方ならメモリが足りなくなることはないですが。

書込番号:19179411

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/27 20:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

回答ありがとうございます。

優位性やその他の掲示板情報、参考になります。

また、オフィスについては互換アプリがどこまで出来るのかわからないので、
一旦は正規を入れようとしています。

>タブレットとして使用しないという前提がありますので、あとはオフィスをどうしたいかで決まりますね。
>互換のオフィスソフトでいいなら、本機をお勧めします。安いからという理由です。

金額を置いといた場合は、T100HAの方が良いですかね??

書込番号:19179450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/27 20:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

度々、回答ありがとうございます。

どちらにせよ、スペック的に充分そうなのはわかりました。
一安心です。

あとは、
・携帯性
・タイピング時のレスポンス(ストレスなく入力できるか)

が気になるところです。。

書込番号:19179473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/27 20:25(1年以上前)

>・携帯性

どちらもほぼ同じ容量で、めっちゃ軽いので、携帯性はどちらも問題ないと思いますが。
女性の方ですよね?
値段を置いておくと、T100HAの方が、女性のバッグでも入るかもしれません。
普段使いのバッグの大きさを測ってみては?


>・タイピング時のレスポンス(ストレスなく入力できるか)

本機の方で10秒間で計測してみました。
290文字ほど打てましたので、1秒間に29文字程度の入力であれば、問題ないと思います。
普通の人なら1秒間に10文字程度も打てないと思いますので、レスポンスは気にしなくてもよいと思いますが。

T100HAもbluetoothではなく、物理接続なので、こちらも問題ないかと。

書込番号:19179502

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2015/09/27 20:31(1年以上前)

>>・携帯性

T100HAの重量 タブレット+キーボードドックで、約1.08kg。X205TAは単体で、0.98 kg。で、X205TAの方が携帯性は良い。

>>・タイピング時のレスポンス(ストレスなく入力できるか)

X205TAはキーピッチは18.4mm程度確保されているので、11.6インチの割には打ちやすい。

書込番号:19179515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/27 20:40(1年以上前)

>金額を置いといた場合は、T100HAの方が良いですかね??

この前提と、officeを正規品でいれるという前提があるなら、私はT100HAを勧めます。

理由は女性ということと、一番最初に「持ち運びたい」ということを書かれていることから、携帯性がかなり重要と判断しました。

重さは本機はACアダプターが120gなのでACアダプターを足すと1.1kgになります。
T100HAの方micrsoUSBケーブルでよいので、場合によってはT100HAの方が軽くなるかもしれません。
重さは互角ですね。

大きさが10.1インチ(これより小さいと画面が狭すぎるかも)で女性のバックにも入るかも?

などの理由です。

書込番号:19179546

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/09/27 22:11(1年以上前)

一秒間に29文字×60秒=1,740文字/分
それは凄い

書込番号:19179905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/27 23:30(1年以上前)

>†うっきー†さん キハ65さん

ご確認ありがとうございます。
大変参考になります。
レスポンスはどちらも気にしなくて大丈夫そうですね。
携帯性についてのコメントも参考になりました。

>大きさが10.1インチ(これより小さいと画面が狭すぎるかも)で女性のバックにも入るかも?

色々と教えてもらっているうちに、10.1インチだと、使用しているうちにやっぱり11.6の方が、、、
ってなったりしないですかね。。っという不安がでてきました。

このようなエピソードがあれば教えてください( ..)φメモメモ

書込番号:19180216

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2015/09/27 23:37(1年以上前)

〉〉色々と教えてもらっているうちに、10.1インチだと、使用しているうちにやっぱり11.6の方が、、、

参考にならないと思いますが、最初8インチのWindowsタブレット Miix 2 8を外付けキーボード、マウスの組み合わせで使っていたのですが、X205TAを落札してからは埃を被っている状態です。

書込番号:19180247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/28 00:14(1年以上前)

>キハ65さん

使用感をありがとうございます。
やっぱり使いやすい(キー入力)方を選んでしまうということでしょうかw
入力はX205TAに軍配ですかね。

モバイル版のオフィスだとネット接続が必要そうですし。。

書込番号:19180377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/09/28 01:27(1年以上前)

モバイル版のOfficeはまだまだ不安定で、これよりもKingsoftの試用版の方が安定しています。また、10.4インチを超える端末ではモバイル版は閲覧モードしか利用することができません。なお、ローカルのファイルを開くことは可能で、逆にオンラインのファイルを開こうとするとエラーになるのでこの点もまだまだです。
Kingsoftでも機能的な問題はないのですが、業務で使うならMicrosoft Office一択になると思います。

書込番号:19180552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/28 08:07(1年以上前)

>10.1インチだと、使用しているうちにやっぱり11.6の方が、、、
>ってなったりしないですかね。。っという不安がでてきました。
>
>このようなエピソードがあれば教えてください( ..)φメモメモ

8.9インチのEee PC 901-16Gを使っていたこともありますが、使っていた当時は特に何も感じませんでした。
数年以上使っていたので、キーボードで押せない部分(反応しない)が出てきたので、今は子供のおもちゃになっています。
たんに慣れだと思います。

ただ、文字入力を一日数時間使うような使い方なら、本機の方がよいかもしれません。
フルキーボードと同じキーピッチなので、キー入力で困ることはまったくありません。
ただし、テンキーは別ですが。(ありませんので)


>モバイル版のオフィスだとネット接続が必要そうですし。。

そうですね。
マイクロソフトのアカウントでのログインが必要ですね。
編集する場合だけですが。


>10.4インチを超える端末ではモバイル版は閲覧モードしか利用することができません。

利用出来ないのではなく、利用するためには、有料のサブスクリプションが必要になります。


普段使いのバッグ等に、本機は入るのですか?
持ち運び用のバッグは別で考えているなら、サイズは気にしなくてもよいですね。

エクセルでセル数を多数表示したいことがあるなら、本機の方がよいと思います。

ただ、本機の11.6意外と大きいですよ。
一度、同じ機種でなくてもいいので、同じサイズのノートパソコンを店舗で確認してみては?
大きさの参考にはなると思います。
これ以上大きいと、持ち運びはつらいかも。
店舗ではフロアが広いので小さく感じるかもしれませんが。

書込番号:19180865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2015/09/28 23:08(1年以上前)

皆様

色々とご助言ありがとうございました。
画面サイズと打ちやすさを重視します!
ゆえにこちらで(*^。^*)

また機会があればアドバイスをお願いします!

書込番号:19183020

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング