EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

officeなどのソフトについて

2015/07/06 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:23件

今から12年前に、大学入学とともに学校側がオススメのノートパソコンやMicrosoftoffice、その他のソディスクなどを一括にて購入しました。

当時はそれらのソフトなどはほとんど使うことなく卒業してしまいましたが、最近になって仕事でExcelやワードなどを使いたい場面が増えてきました(パソコンは最近購入したDELLのノートパソコンで、officeはインストールされておりません)

1、 昔購入したのはMicrosoftoffice2002という古いソフトですが、現在のパソコン(OSはwindows8)でも問題なく使えるのでしょうか?

2、 openofficeという無料のソフトをネットからダウンロードしてみましたが、こちらは無料でも問題なく使える様です。古いMicrosoftofficeを使うくらいならこちらの方が良いのでしょうか?

3、 openofficeで作成したデータは純正のMicrosoftofficeでも表示や編集などが可能なのでしょうか?

4、 入学時に購入したソフトにPOWERDVDというソフトがありましたが、これが無くても普通にDVDを見ることができます。
古いですし捨ててしまっても特に問題は無いのでしょうか?


たくさんの質問で大変恐縮なのですが、御教授いただければ幸いです。

書込番号:18940942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/07/06 10:06(1年以上前)

>>1、 昔購入したのはMicrosoftoffice2002という古いソフトですが、現在のパソコン(OSはwindows8)でも問題なく使えるのでしょうか?

Windows 8、8.1で公式に使えるされているのMS Officeは、Office 2007以降ですが、Microsoftoffice2002(Office XP)もインストールは可能です。ただし、現在マイクロソフトからサポートが無いソフトです

>>2、 openofficeという無料のソフトをネットからダウンロードしてみましたが、こちらは無料でも問題なく使える様です。古いMicrosoftofficeを使うくらいならこちらの方が良いのでしょうか?

サポートが無いソフトを使うなら、互換性ソフトの方がマシでしょう。

>>3、 openofficeで作成したデータは純正のMicrosoftofficeでも表示や編集などが可能なのでしょうか?

複雑な文書では構成が崩れます。簡単な文書、表計算なら表示、編集は可能です。

>>4、 入学時に購入したソフトにPOWERDVDというソフトがありましたが、これが無くても普通にDVDを見ることができます。古いですし捨ててしまっても特に問題は無いのでしょうか?

普通のWindows 8.1にはDVD再生機能は機能はありません。X205TAでDVDを再生する時は、PowerDVDなどをインストールして下さい。

書込番号:18940989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/06 10:19(1年以上前)

こんにちは

1 win8へ使えるoffice は2007以降です、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14106485349
2 Openofficeをご自身でお使いになるだけなら支障ないかと思いますが、他のOfficeお使いの方とのデータ共用を行う場合、完全な互換性はないと言われています。
3 上に同じ
4 DVDは見られます。
なお、このPCへ正式なOfficeを入れようとしますと、2万円の追加となってしまいますので、最初からはいってるものがお安くありますので探しますと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011540_K0000679964_J0000013953_K0000639842

書込番号:18941019

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/06 10:33(1年以上前)

>>1、 昔購入したのはMicrosoftoffice2002

Office2003までサポートが終了していますのでインストールは推奨しません。
Windows8.1でも一応動くとは思いますが不具合もあるかと思います。

>>2、 openofficeという無料のソフトをネットからダウンロードしてみましたが

ええ、こちらでも問題ないですよ。私もOpenOfficeを使用しています。
相手に渡す時はPDF形式にする事も可能です。

>>3、 openofficeで作成したデータは純正のMicrosoftoffice

表や文字など多少レイアウトがずれたりします。
完全に同じとはいきません。

>>4、 入学時に購入したソフトにPOWERDVDというソフトがありましたが

あまり古いPowerDVDだと最新のWindows8.1に対応していないでしょう。
出来るだけ新しいPowerDVDに購入する方が良いです。

書込番号:18941052

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/07/06 10:33(1年以上前)

12年前の2003年にリリースされたPowerDVD 5はWindows 8.1に対応していないでしょう。現在何らかの方法でDVDを見れているなら、捨てても構いません。

書込番号:18941054

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/07/06 11:24(1年以上前)

Officeに関してはみなさんがおっしゃているとおりですが、仕事で使われるのなら、新しい正規のマイクロソフト・オフィスを購入される方がいいと思います。顧客を相手にするのなら私ならそうします。

DVDに関してはデルのノートパソコンにDVDを再生することのできるソフトが最初からついていたからでしょう。
12年前のPowerdvdは不要ですが、残しておいても邪魔にはならないのではないでしょうか。

書込番号:18941143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/06 20:17(1年以上前)

質問とEeeBook X205TAとは何の関係があるのでしょうか?

「掲示板ルール&マナー集」をご覧の上、書き込みを行ってください。
となっています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

書込番号:18942368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 20:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
openofficeを使いつつ、支障が出るようであれば正規品を買おうと思います。

DVDを再生してみたところ、どうやらPOWERDVDのバージョン10が稼働したようです。
インストールした記憶が全くありませんし、初めから入っていたとも思えません。
うーん、どういうことだろう…
まあこれがあるなら古いディスクは捨ててしまって良いのでしょうけど。

書込番号:18942432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/07/06 20:42(1年以上前)

後から気づいたのですが、DellのPCの型番は何でしょうか?

書込番号:18942469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/07 13:38(1年以上前)

すみません、今気付きました。
間違ったところに投稿してしまったようで大変失礼致しました。

DELLのパソコンはInspiron15というやつです。
細かい型番は忘れてしまいました(出掛け先なので確認ができません)が、core i5でスペックはそんなに悪いものでは無かったと思います。

書込番号:18944369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて

2015/07/06 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:1853件

スペックの詳細を確認しましたが、HDDに記載がありません。
どういう事でしょうか?

書込番号:18940327

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/06 00:41(1年以上前)

SSDモデルですから。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_EeeBook_X205TA/specifications/

書込番号:18940331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/07/06 00:47(1年以上前)

フラッシュメモリを使ったストレージだから”SSD”でも間違いではないが正確には”eMMC”。
読み書き速度はHDDより高速だがSSDには及ばない。

書込番号:18940341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件

2015/07/06 00:58(1年以上前)

お二方有難うございます。
HDDに変わる物が付いているんですね。
64GBと言うのは少ない方でしょうか?

ちなみにですが、X205TA-B-Gも似たようなスペックだと
思いますが、大きな違いはありますか?

書込番号:18940368

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/07/06 01:12(1年以上前)

半分の容量32GBです。

書込番号:18940393

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2015/07/06 01:12(1年以上前)

>64GBと言うのは少ない方でしょうか?

ノートパソコンとしてみた場合は少ない方です。
ですが、この機種の場合、搭載しているパーツ的に見る(※)と、ノートパソコンじゃなくてノートパソコン型のタブレットみたいなものなので、タブレットとしてみた場合は値段的には普通くらいかと。

※搭載しているCPUの種類やメモリ容量などがWindowsを搭載したタブレット端末と同じ


>ちなみにですが、X205TA-B-Gも似たようなスペックだと
>思いますが、大きな違いはありますか?

スペック面では全く同じです。
X205TA-B-Gというのは、X205TAのゴールドモデルってだけですから。

書込番号:18940394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/06 01:55(1年以上前)

表現するなら・・・
ノートみたいな形をしたタッチパネルが使えないタブレットPCです。
eMMCはSSDの初期の頃くらいの性能があります。HDDに比べるとずっと高速です。
64GBの容量があれば何とかなります。
普通のWindows8.1のPCでも64GBのストレージがあれば何とか使えます。

性能 SSD>eMMC>HDD

書込番号:18940445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/06 07:27(1年以上前)

>スペック面では全く同じです。
>X205TA-B-Gというのは、X205TAのゴールドモデルってだけですから。

本機と比べると違います。
キハ65さんが書かれている通り、eMMCが本機が64Gで、X205TA-B-Gは半分の32Gです。

書込番号:18940706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2015/07/06 11:14(1年以上前)

WindowsXPの時代のPCは、HDD 20〜40GB程度という機種が結構ありましたね。
VISTA以降のOSでも、最低その程度あれば使う事は可能でした。
Windows8.1でも同様です。

要は使い方次第です。
例えば動画とかを多く保存しようとすれば、かなりの容量が無いと苦しいです。
WEB閲覧、文書作成程度の用途なら、ほとんど容量は必要ないでしょう。

HDD搭載PCで500GBとかが多いのは、HDD部品としては、もう大容量の物しか流通して無いからです。
タブレット用のeMMC部品は、32か64GBの物が今一般的です。

書込番号:18941119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

タスクバー?が固まります

2015/07/05 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 shiori1902さん
クチコミ投稿数:3件

この商品のホワイトを6月初旬に購入しました。
それからたびたび、デスクトップの下の部分にあるタスクバー?(Windowsマークや、時刻などが表示される)がフリーズしてしまいます。
そのために作業をしていても、時刻がフリーズしているので「まだ18時か」と思っていても実際は20時前だった…とか、そもそも開いているウインドウ以外使えない(タスクバーに表示させている他の機能のマークも押せないので…)とか、かなり不便で困っています。
どういうことをきっかけに固まるのかも、対処の仕方もわかりません。(固まったらWindowsキーでメニューにもどって再起動しています)
なにか対処法などを教えていただけますと幸いです…
よろしくお願いいたします。

書込番号:18938118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 14:04(1年以上前)

それからというのが、購入してすぐという意味でしょうか?(1か月間、調子が悪いまま使っていた?)
それとも最初は特に問題なく、ある日突然調子がわるくなったのでしょうか?

3月頃なら、windowsのアップデートで同様な問題がありましたが。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3aX6elHt5hVPwgAYCqJBtF7?p=%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80windows+8.1&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

何か特定のアプリを入れてからおかしくなったのでしたら、それをアンインストールすれば解決すると思います。
おかしくなったきっかけでもわかれば、何か適切なアドバイスがあるかもしれません。

タスクバー右クリック→タスクマネージャーで
スタートアップタブで変なもの(自分の知らないもの)が有効になっていないか
詳細タブでCPUに負荷をかけている変なものがいないか
パフォーマンスタブでCPUやディスクのパーセントが10%以上とか極端に使用されていないか(普通は0%か1桁)

ウイルスチェックをしていないならしてみるとか

原因がわからない場合は、まだ使い始めたばかりで、あまり設定していないなら、正規のリカバリ手順で工場出荷に戻せば解決するとは思います。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006133/

本機は、CrystalDiskInfoで診断ができないようでした。

書込番号:18938294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/05 17:32(1年以上前)

†うっきー†さんも書かれていますが、ソフトのインストールなど思い当たる点がないなら、リカバリしてみるのが順当な方法だと思います。

書込番号:18938869

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiori1902さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/05 19:08(1年以上前)

お二方ご回答有難うございます。
この症状は、何かのきっかけで頻度としては一週間に一回くらいあるかないかです。
ですが使い始めてすぐになったことがあるので、変なものをダウンロードしたとかはないと思います…

リカバリしようと思っているのですが、そうするとデータとかも消えてしまうんですよね。
いまは大事なデータをほとんどOneDriveにしまっているんですが、
それは消えてしまうことはないのでしょうか…?(初歩的な質問ですいません…)

書込番号:18939140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 19:28(1年以上前)

>いまは大事なデータをほとんどOneDriveにしまっているんですが、

PCと同期させなければ消えることはありえません。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1411/27/news137_2.html

ファイルをオンラインでのみ使用する
ファイルを同期するをオフ

この設定ならPCにはデータもないし、同期もない状態(つまりクラウドにしかない)ので、
PCがどうなろうと、クラウドに影響はありえません。

心配でしたら、バックアップをとれば済む話だと思います。
初期化にかかわらず、大事なデータはバックアップをとる必要があります。消えてもいいデータなら取る必要はないとは思いますが。

書込番号:18939190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 20:26(1年以上前)

ちなみに、先ほどyahooで同期について検索してみると、PCの初期化後に同期化させて、大事なデータを消してしまった人もいるようですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12133956587

本機は容量が少ないので同期化で使う人は、あまりいないとは思いますが。

仮に消えたとしても、30日であればゴミ箱から復活できるかもしれません。
http://pchdddata.blog85.fc2.com/blog-entry-1016.html

私は同期化で使ったことがないので、不確かな内容があるかもしれませんが。

やはり安全のために、バックアップを取ることをお勧めします。

書込番号:18939380

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/07/05 20:55(1年以上前)

リフレッシュを行えば、個人用ファイルやWindows ストアからインストールしたアプリはそのままで、OSの再インストールが行えます。
>Windows 8-PCのリフレッシュ方法
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008267/

書込番号:18939484

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiori1902さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/05 21:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
なるほど、バックアップとか考えていませんでした…普通そうしますよね…
バックアップをとっておきます!幸い家にハードディスク?があるので、
なんとかしてそっちに移してみます!
また困ったことがあったらお尋ねさせていただくこともあるかと思いますが、
その時は何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18939640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

起動できない

2015/07/05 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:8件

スリープ状態から復帰しなくなりました。
電源ボタンを押しても画面が真っ暗で一切起動しなくなりました。
不良品ですか?
購入して約3か月です。

書込番号:18937943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度5

2015/07/05 12:36(1年以上前)

電源ボタン
10秒以上長押しは
試しましたか?

書込番号:18938081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 13:41(1年以上前)

過去に同じ現象と思われる書き込みがありますが、役に立たなかったでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18757180/#18757180

書込番号:18938245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。サポートセンターに連絡し20秒長押したら起動しました。
クチコミをよく読めばよかったです。

書込番号:18938628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EeebookのUSB2.0とスペックについて

2015/07/05 02:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:7件

このパソコンを買おうかどうか迷っています
。いろいろなファイルをパソコンから外付けHDD、または、外付けHDDからパソコンに移動、
という作業をたくさん行っていくことになると思います。
USB2.0なのでGB単位のファイル転送は快適に行えるのかが心配です。(最大10GB程度)
また、このようなスペックが低めのPCをできるだけ高性能にするにはどのような設定をすればいいでしょうか?詳しく教えていただけると幸いです。

書込番号:18937071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/07/05 04:53(1年以上前)

快適かどうかはわかりません。
USB 2.0 約25MB/s、10GB=10000MB
10000MB÷25MB/s=400s
400sec÷60=6.7 約7分

X205TA
eMMC:64GB[空き容量:約45GB]
クラウドストレージ:100GB(MS),500GB(ASUS)[2年間無料]

電源プラン:高パフォーマンス に設定など
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03821233

用途、予算などを書き込んだほうがいいと思います。わからないまま悩むだけです。
HP Pavilion 15-ab000にも書き込んでらっしゃいましたが
ASUS EeeBook X205TAとは用途も金額も違います。どのようなものをお探しなんですか?

書込番号:18937139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 07:31(1年以上前)

本機のUSB2.0の性能は過去に詳細に検証したスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18849982/#18849982
見られてないのでしょうか?
まだ何か足りない情報があったのでしょうか?

本機ではシーケンシャルリードライトともに40MB/sで頭打ちです。
10GBでしたら、1GBを1000Mで計算すると10*1000/40/60≒4分
どうがんばっても4分、ファイルが小さいファイルばかりですとランダムアクセスになるので、もっと時間がかかるでしょう。

当然、遅いメモリではスピードが出ませんので、低速のUHS-IのClass1ではなく、Class3でなければなりません。
また内蔵のカードリーダーの性能は検証結果通り、20MB/sで頭打ちですので、USB2.0のポートを使ってUHS-I対応で40Mb/s以上出るカードリーダー等を使わなければ意味がありません。
検証にも使ったTS-RDF5Kなら本機のUSB2.0の機能以上の性能がありますので、問題ありません。

10GBの転送が4分では遅いようでしたら、本機では物理的に無理です。
別の製品を購入するしかありません。

書込番号:18937273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 07:49(1年以上前)

■補足
本機は初期状態で空きが44.1GBですので、あまりアプリを入れなければ、10GB程度のデータやりとりは問題ないでしょう。
先ほども書いた通り内蔵のカードリーダーは20MB/s程度なので一度に大容量のやりとりには向かないので、どうしても内蔵で足りなくなった場合に補助的に使う程度になるかもしれません。
もしくは常時データのやりとりは行わないものを置くとか。
本機を使う上で、高速でやりたいものは、USBポートでのやりとりにしなければなりません。


本機は有線LANがありません。無線LANしかありません。
本機の無線LANもすでに検証済です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699875/SortID=18887026/#18887626
5Gにも対応していますが、本機内蔵の子機ではリンクスピードが150Mbps、実測80Mbps(10MB/s)です。
実測で90Mbp(9MB/s)以上出ている人がいれば環境を教えて欲しいくらいです。
USBに比べて遅いのでLAN経由では使い物にならないでしょう。
クラウド上のデータなら、さらにWANスピードもボトルネックになる箇所が出て、さらに低速になるでしょう。
子機を複数アンテナ搭載のものに変えたとしても、本機のUSBに指す限りはUSBがボトルネックになるので40MB/s以上は出せません。

どうがんばっても本機では40MB/sです。

あとは10GBの転送に最速でも4分という時間が許せるか許せないかで判断すればよいと思います。

書込番号:18937311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 08:20(1年以上前)

連続投稿ですみません。もう一つ訳に立ちそうな情報を思い出しましたので追記しておきます。

本機がメインマシンで外付けHDDのみやりとりという想定なら、まったく関係ないのでこの書き込みは無視して下さい。

おそらく想定としては、本機を外部に持ち出し(外付けHDDはもっていかない)、外部で大量のデータを新規もしくは編集して、帰ってきたらHDDに移す作業の想定だとは思います。
外付けHDD自体はどんな遅いものでも実測で40MB/s以下の低速になるものはないので、外付けHDD自体はボトルネックになることはないでしょう。

おそらく前提はこのようなことなので、これから追記する内容はまったく訳にたたないかもしれませんが、別の方のためにも追記させてもらいます。

他のメインPCがあって、そのPCとやり取りする場合は、メモリや外付けHDDでワンクッションおかないで、直接PC間でやりとるする方法もあります。
実測値を計測したレビューを探せなかったので、USB2.0の方の製品が40MB/s出せるかどうか不明でした。安全に最悪でも40MB/sは余裕で出せるであろうKB-USB-LINK4の方がよいとは思います。少し値段はあがりますか。
http://kakaku.com/item/K0000644592/
http://kakaku.com/item/K0000685234/

ちょっと興味がある製品ですので、購入してUSB3.0のPCとの転送を検証してみるかもしれません。

連続投稿してしまいましたが、他の方の訳にたてばと思います。

書込番号:18937379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/07/05 09:17(1年以上前)

検証スレッド拝見しました。40MB/sちゃんと速度でてるんですね。

書込番号:18937524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/07/05 11:09(1年以上前)

お返事、また、リンクありがとうございます!
予算は5万円程度で、使用用途はネットサーフィン、動画(Youtube)、データの管理、ぐらいで、ゲームはできたらいいなぁぐらいです。今、使用用途があまりヘビーではないので、安めのEeebookを買おうと思っていたのですが、スペックの関係で、あまり長い間(2〜3年)使えないのでははないかと心配です。なので、少し高めでスペックもそこそこ高い
Pavilionを購入しようか迷っています。アドバイス頂けたらうれしいです。また、他にいいパソコンがあれば教えていただけると幸いです。ちなみに、外に持ち出すことは、あまりありません。

書込番号:18937833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/07/05 11:17(1年以上前)

お返事、また、たくさんの情報ありがとうございます!非常に助かります!
スレッドは完全に見落としてました。
4分は個人的には思ってた以上に早かったのでうれしいです。仮に、別の製品を買うとしたら
おすすめのパソコンを教えていただけないでしょうか。たくさんお願いしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:18937852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/05 13:36(1年以上前)

>外に持ち出すことは、あまりありません。

あまりないということは、多少はあるということで、デスクトップではなくノートということですよね?
他にメインPCはあるのでしょうか?それとも、ノート1台だけでしょうか?

また複数台ある場合は、他のPCとのデータのやりとりが必要でしょうか?
USBの外付けHDDではなく、NASという選択もありだと思います。
本機1台ならUSBの外付けHDDがよいと思いますが。

USBの外付けなら、USB3.0搭載のもの、NASなら有線ギガLAN搭載のもの(Pavilionは対応していない)

あまり持ち出さないということは、サイズは11インチ前後ではなく15インチ前後の方がよい?
DVDドライブはあったほうがよい?

データの管理で、マイクロソフトのofficeは必要?無料のOpen Office等でよい?

ストレージは容量優先でHDDでもよい?

もう少し情報があれば、有識者から適切なスペックのマシンの情報があるかもしれまん。
今のところ、予算だけしかわからないので、なんとも・・・・・

書込番号:18938227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/07/05 15:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。他にpcは持っていないのでノートパソコン一台になる予定ですが、officeなどは使わないです。自分にあった条件でもう少し探してみようと思います。アドバイスありがとうございます!

書込番号:18938445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パチッと音がします

2015/07/04 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

時々パチッと中で音がしますが、大丈夫でしょうか。
何の音ですか。
それと無線なので読み込みが止まったりします。
なぜラン端子を付けなかったのでしょうか。

書込番号:18935968

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/07/04 20:50(1年以上前)

>>時々パチッと中で音がしますが、大丈夫でしょうか。
>>何の音ですか。

私もたまに上記のことを経験します。
過去スレで、
>スピーカー?から異音
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18909359/

>>それと無線なので読み込みが止まったりします。
>>なぜラン端子を付けなかったのでしょうか。

ネット環境に依るのではないでしょうか。私のX205TAは約50Mbpsを記録します。
有線LAN端子を付けなかったのは、コストカット。

書込番号:18936049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2015/07/04 20:54(1年以上前)

nttのギガフレッツで付いてくる無線アダプターです。20から27メガです。
ランだと50から80メガ位です。

書込番号:18936063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/04 21:04(1年以上前)

>何の音ですか。

キハ65さんが書かれているように、過去の書き込みがあり、解決するようです。


>それと無線なので読み込みが止まったりします。

ediusproさんの環境の問題です。
親機を変更するとか、親機を移動するとかで改善すると思います。

本機で無線LANをさまざま検証していますが、読み込みがとまることはありません。


>なぜラン端子を付けなかったのでしょうか。

コストカット以外に、本機の厚さでは、物理的に端子のサイズが大きすぎます。
本機をお持ちなので、本体の厚さをみてみて下さい。

書込番号:18936113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/07/04 21:04(1年以上前)

> なぜラン端子を付けなかったのでしょうか
キーボード側ボディの厚さとLANコネクタの高さを比べればわかる。

書込番号:18936117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 EeeBook X205TAのオーナーEeeBook X205TAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/07/04 21:31(1年以上前)

>nttのギガフレッツで付いてくる無線アダプターです。20から27メガです。
>ランだと50から80メガ位です。

単位も計測方法も書かれていませんが、
ランの50〜80というのが別のPCでのLAN内でのスピードをファイル転送なので実測値を計測したのでしょうか?
通常のギガ有線LANなら実測で100MB/s(800Mbps)は出ます。
単位がMbpsでしたら極端に遅い(通常の1/10以下)と思います。
ご自宅のどこかに100MbpsのHUBが紛れ込んでいるのでは?

ちなみに本機の無線のリンクスピードは最大で150Mbpsのようなので、実測で80Mbps程度しか出ないと思います。
安いノートにありがちな100Mbpsの有線LANよりは速いとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699875/SortID=18887026/#18887626

無線LANが安定しないなら環境の問題なので、まずは自宅の環境がどうなっているかを検証したほうがよいと思います。
たんに干渉していだけかもしれません。
Ekahau HeatMapper
http://gigazine.net/news/20120720-ekahau-heatmapper/
WirelessNetView
http://gigazine.net/news/20121016-wirelessnetview/

検証したのがLANではなくWAN側の問題ならプロバイダーを変更しないとスピードはあがりません。

書込番号:18936218

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング