EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年7月3日 07:16 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2015年7月2日 08:19 |
![]() |
6 | 8 | 2015年7月1日 21:50 |
![]() |
10 | 18 | 2015年7月1日 19:16 |
![]() |
9 | 5 | 2015年7月1日 06:45 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2015年7月1日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
見てくれてありがとうございます。
タイトルの通りですが、本体を閉じると若干隙間があり、押すとペコペコします…
みなさんのはどうでしょうか?
初期不良で交換も考えてますが、これくらいなら妥協しようかな…という気もします。
書込番号:18928780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

('-'*)コンニチハ♪
液晶の蓋側の3辺に4個の黒いゴムブッシュが付いています。(ヒンジ辺は付いていない)
私の場合は、4個共にキーボード側に閉じたときに接触している跡が残っています。
よって、これ以上閉じることができない状態かと思います。
現状、閉じたときも、そのブッシュが当たる高さ分は、液晶側が浮いているものと思います。
参考になりましたら・・・^^
書込番号:18929240
0点

>私の場合は、4個共にキーボード側に閉じたときに接触している跡が残っています。
>
>よって、これ以上閉じることができない状態かと思います。
私のも、こぼくん35さんと同様です。
これはまったく正常な状態ですね。
液晶がキーボードにあたらないために、このようになっているのだとは思いますが。
閉じた状態で、本体の中心部(ASUSの文字がある部分)を押すと、当然凹みます。
鉄板ではありませんので、たわむのは、当然だと思います。
異常ではありません。
書込番号:18929443
0点

自分の場合、右半分だけが閉まりきってない感じです。左側はペコペコしてません
書込番号:18930820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分の場合、右半分だけが閉まりきってない感じです。左側はペコペコしてません
右半分だけとなると、初期不良扱いになるかもしれませんね。
あとは、最初にかかれているように、†夢幻†さん次第だと思います。
妥協するなら、そのまま使えばいいですし、交換希望なら、購入店で相談すればよいと思います。
書込番号:18930970
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
ホワイトとレッドで迷っています…。
個人的にはレッドが好きですが皮脂汚れが目立つというコメントがあり、不安になります…。
ホワイトでは皮脂汚れって目立たないですか??
ホワイト、レッド、購入した人から意見が欲しいです…
書込番号:18925695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドを購入しましたが、たしかに皮脂汚れは目立ちます。
わたしゃ気にはしませんけど、気になる人は気になるんだろうなぁ、というくらいのレベルですね。
書込番号:18925712
0点

ホワイトを使用しています。
皮脂汚れは、まったく気になったことがありませんが、帰宅後(20:00前後)、再度確認したいと思います。
名前に「†」がついている方は、自分以外では、はじめて見たかもしれません。
私は、登録時に、いろいろ名前を入れても、すでに使用済と出たので、絶対にいないだろうという記号をつけて登録しました。
書込番号:18925777
0点

レッド購入しましたが
別に気になりませんね。自分は
タッチパネルの指紋や皮脂なら
少しは気になりますが
タッチパネルでは無いので
ボディなら平気ですね
家電量販店で確認してみては如何ですか?
個人差が有るので。
書込番号:18925846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトを購入しました。
名称が分からないのですが、メーカー名が入っている面は、ホワイトは液晶みたいにツヤツヤした手触りで、指紋が簡単に付きます。
でも、光に反射しなければ見えません。
レッドとダークブルーは店頭で触りましたが、サラサラした手触りで、指紋もそんなにベタベタについてはいませんでした。
皮脂汚れは、なんとなく分かるくらいだと思います。
書込番号:18926130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

('-'*)コンニチハー♪
初期不良は購入店に持ち込んだ方が早いです。。。レビューを読みましたが、こういった場合は、店舗で検証をして、その場で交換持ち帰りできます。
初期不良対応期間がすぎれば、直接メーカーとお話になるのが、普通の接し方です。。
私の場合は、初期不良期間が過ぎても、購入ショップに持ち込みします。。。極力、ショップを通じていた方が、面倒くさくないです。
特に海外メーカー製品はそうした方がよいです。どうしても、ショップが直接連絡をしてほしいというまで、私はショップを通じでお話をします。
いらないことを書いたかもしれませんが・・・失礼m(__)m
書込番号:18926271
0点

先ほどホワイト確認しました。
t.293さんが言われるように、光に反射させて目を凝らせば指紋は認識できましたが、普通に使う分には気にならないです。(指紋がついていることもわからない)
個人ごとに感じ方が違うとおもいますので、nAokey スマホさんの言われる通り、店舗で自分の目で確認するのが一番だと思います。
書込番号:18926728
2点

>初期不良は購入店に持ち込んだ方が早いです。。。
「速い」ですね。
小学校で教える漢字です。
なぜこんな簡単な字の変換を間違える人が多いのか、パソコン等が普及して、手書きする機会が減っているせいなのかな?
横レス、失礼しました。
書込番号:18927058
0点

そうなのですね…。
届いた翌日、即メーカーに問合せて送り返しました。
初心者にも程がありますね(泣)
送り返した3日後に連絡があり、いつ直るか、どうなるか、うやむやでした。
商品到着の速さでも選んでいたので、数週間かかるようなら、返金にしてもらおうと、思っています。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:18927124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都会のオアシスさんへ
違っているのですかね・・・?
参考
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/179400/m0u/
この場合の使い方は4番目の、手っ取り早いの使い方ですが・・・。
スレ主様へ
初期不良は、原則、購入店にて新品交換です。これさえ判っていれば、「いつ直るか、どうなるか、うやむやでした。」っていうことにはならないですね・・・^^
書込番号:18927435
6点

>違っているのですかね・・・?
スピードに関することが速い、時間に関することが早い、と考えることが一般的だと思っているので、
私もこぼくん35さんが最初に書かれた「早い」であっていると思いますが・・・・・
早く解決するという意味であっていると思いますよ。
仮に間違っていても、言わんとしていることは十分伝わるとは思いますが。
速い電車(スピードが速い)と早い電車(朝早くにくる)なら、あきらかに意味が違いますが。
文章の前後関係から、言わんとしていることが伝われば、誤字脱字あっても問題ないと思います。
私も時々(頻繁?)にやらかします。
この文章の中にも、ひょっとしたらあるかもしれませんが。
書込番号:18928115
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

画質が不鮮明でぼやけて見える場合、メーカーが拡大表示で設定し
出荷されている可能性があると思います。
Win7の話ですが、搭載されているディスプレードライバのプロパティの設定の解像度変更でなく、
OSのコントロールパネルにあるディスプレー項で100%に戻せば
字は小さくなりますが、字はクッキリ、画像はギザギザがとれ鮮明になります。
Win8は使用を止めたので調べることが出来ません。
小さい液晶で解像度が高い機種は拡大設定されている機種が多いです。
書込番号:18925204
1点

>OSのコントロールパネルにあるディスプレー項で100%に戻せば
DPIの設定のことを言われているのでしたら、添付画像にある通り、最初から100%です。
ediusproさんが言われている以前の機種がなんのことかはわかりませんが。
機種名をかけばわかるのに、書かない理由は何かあるんでしょうかね・・・・・
次の製品がいつ出るかは、メーカーが発表するまではわかりません。
確かに本機は、以前使用していたlenovoのS205に比べて見にくいです。
特にWebページで背景が白の時にドットとドットの間に、肉眼では見えない程度の隙間があるのか、なんとなく縦に線が入っているような感じです。(目の錯覚かもしれませんが)
最近はなれてきたので、ほとんど気になりませんが、お世辞にも良い液晶とは言えないですね。
書込番号:18925334
3点

†うっきー† 様へ
仰せのDPIのことです。
初期値は100%なのですね。
私の見当違いでした。
私のThinkPad X250(12.6inch 1920×1080)は
スレ主様と同じボヤっとした描写でしたが
DPIが125%に拡大設定されていまして
100%にしたらクッキリになりましたので
回答した次第です。
今、就業中ですので失礼致します。
書込番号:18925558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この比較はX200MAとしているものと思いますが、言われる通り、画素数は同じで、同じようなパネルなのでしょうけれど、違いはあります。
ちょっと、レビューでも「なぜか白が綺麗と書いた」のですが、実際に左右に置いて、いろいろな方向から見比べると違いが見えてきます。
一番良く解るのが、個人設定から背景色を単一にして、白にして見比べると良く解ります。
X200MAが正面から見てやはり、白いです。さらに斜めから見ていくと、共にグレーに濁っていくのですが、その濁り方が、TAのほうは赤黒く、そして視野角も狭く感じます。
MAのほうも同じく黒っぽくなるのですが、濁り方が自然な感じで白黒階調でグレーになります。視野角もわずかながらTAよりは広く感じます。
コストダウンでこうなったのか、省電力パネルの後遺症でこのパネルを採用したのかはわかりませんが、私見で比較すると、こように感じました。
しかし、ドングリの背比べで、これだけ売れているのですから、IPSにしてほしいような気がしますね!!
少々値段が上がったとしても、購入するでしょうに・・・^^
次期モデルがいつ出るかは、メーカーでないのでわかりません。
書込番号:18925726
1点

ma200です。色が薄いような色が前に出ないような感じです。
両方持っていて比べて見れば前の方が良く感じます。
書込番号:18926270
0点

まぁ、一見X200MAのほうが、白い画面できれいに見えるのですが・・・^^。
私見ですが、両機種を並べて、同じくらいの明るさで同じ画面を見てカメラ撮影をしたときに、X200MAのほうだけフリッカーが発生しました。
おそらくですが、X200MAはバックライトにPWM方式なのではないかと思います。
X205TAはフリッカーを発生していませんでしたので、LED方式なのかなと・・・?
人間の目にどちらがやさしいかということであれば、X205TAのほうがやさしいのではないかと思います。
書込番号:18926309
0点

訂正
>X205TAはフリッカーを発生していませんでしたので、LED方式なのかなと・・・?
「LED方式」ではなく、「直流制御方式」でした。
結論は同じです。
書込番号:18926387
0点

>少しぼやけて見にくいです。
そうですかね?
X200MAを見たことはありませんが、このX205TAだけを見ている限りでは特に見難いといった感じはしませんね。
まあ、後継機でもない訳ですから、多少は仕方ないと思います。
以前ThinkPad T410の後継機であるT420(どちらも非光沢液晶)を買った時は、それこそ液晶がすりガラスのようで、ぼやけて見るに堪えませんでした。結局半年も経たずに処分してしまいました。
それに比べれば、それほど悪い液晶ではないと思います。
書込番号:18927146
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
初めまして。
ノートパソコン初心者です。
先日このPCを購入し、BluetoothマウスのLogicool M557と接続しましたが動作が遅く、困っています。
メーカーのサイトからソフトを入れたり、再度接続し直しましたが改善しません。
このスペックのPCだと仕方ないことなのでしょうか?
何か問題や改善方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:18917454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作速度が遅いのなら、コントロールパネルのマウスを選んで、ポインターの速度を速くすれば解決すると思います。
反応が遅いのなら別の原因があると思います。
書込番号:18917502
0点

同じ組み合わせで使っていますが、時々動作がおかしくなります。
私の場合は、PCを再起動しています。
書込番号:18917536
2点

パイルさん
マウスの設定でポインタ速度等調整していますがそれでも変わらずなのです。
返信いただきありがとうございました。
書込番号:18917540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
再起動した直後は少し改善されたかと思うのですが、すぐに動作がおかしくなりますね…。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:18917549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく使っていなくておかしくなるなら節電機能をオフにすれば解決します。
http://amaotolog.com/amalog/149a
常時反応が悪いなら、無線親機の2.4Gをオフにして本機との接続は5Gにすれば、多少安定すると思います。
周りに2.4Gが氾濫しすぎていれば厳しいかもしれませんが。
2.4Gの氾濫状態を確認してみてもよいかもしれません。
WirelessNetView
http://gigazine.net/news/20121016-wirelessnetview/
どうしても改善しない場合は、
Unifying対応の無線マウスなどにするとか・・・・
USB1個消費してしまいますが。
M325が安かったので愛用していますが、安定して使えています。
書込番号:18917588
1点

M557の価格.comのレビューみてみました。
Wi-fiの2.4G使用で干渉して困っている人の書き込みが2件ありました。
とりあえず、親機のWi-fiの2.4Gをオフ、ついでに本機の無線を一時的に無効にして、マウスの動きを確認してみて下さい。
それで改善するなら、干渉の問題です。
Wi-Fiの2.4Gをあきらめるか、M557をあきらめるしかないです。
書込番号:18917666
1点

†うっきー†さん
無線機の2.4G通信をオフにしたところ大分動作が安定しました。
wi-fiオンオフでマウスの動作が変わったので、これが原因だと思います。
M557の口コミのほうも読んでみますね。
詳しいご回答ありがとうございます。
書込番号:18917833
0点

確かにBluetoohキーボードM557は無線LANルーターの2.4GHzと干渉するようです。
X205TAの通信速度を測定して、2.4GHzは劇遅、また制限有で?がらなくなり、M557の電源スイッチを切ると改善されました。
書込番号:18917834
2点

追記です。
ルーターはBUFFALO WHR-1166DHP2を使用しております。
書込番号:18917870
0点

>無線機の2.4G通信をオフにしたところ大分動作が安定しました。
>wi-fiオンオフでマウスの動作が変わったので、これが原因だと思います。
原因が分かってよかったですね^^
本機はWi-Fiの5Gにも対応しています。
親機が5Gに対応している場合は、2.4Gをオフにして5Gのみで運用すればマウスも同時に使えると思います。
ただ、親機が離れた場所だと5Gは障害物に弱いので、Wi-Fiが安定しないかもしれませんが。
もしくは、親機の型番がわかりませんが、2.4Gのチャンネルをいろいろ変更してみて、マウスと干渉しないようにならないか探ってみるのも手だと思います。
書込番号:18917880
1点

キハ65さん
やはり2.4GHzで干渉が起きているのでしょうかね。
スマホとPCくらいしか同時接続していないのですが…。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:18917898
0点

機種依存用語を使っていました。
?がらなくなり → 繋がらなくなり
書込番号:18917937
0点

>ルーターはBUFFALO WHR-1166DHP2を使用しております。
2.4Gのチャンネルを固定化も出来ます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/52
チャンネル固定化も試してみて下さい。
M557を買ってためしてみようかなーと思いましたが、2600円もするんですね・・・・
ちょっと手が出ませんでした。
高額なマウスなので、あきらめたくないですよね。
チャンネル固定化でなんとかなればいいのですが・・・・
書込番号:18917980
0点

マウスを交換した方が手っ取り早い様な気がしたり…^^
私は、M-BT12BRでペアにして使っています。。。。レビューを書いている黄色なのですが、各色ありますし、安価だし、ちっちゃいです。
私の環境は、USBとのペアの2.4Gマウスがカーソルが安定して動かない中、この機種だけはX205TAと違和感なく使えます。
しかも、動作を一番早く設定をしてガラスの上で使っていますが、正確に動いてくれています。
この書き込みをしながら、もう1個ほしくなって、ぽちっとしてしまいました・・・^^・・・1,270円也
何かの参考に!!
書込番号:18920337
0点

M557と他のPCの組み合わせで使ってますが2.4Ghzの無線LANとの干渉が激しいですね
自分の場合はPC内蔵の無線LANカードが5Ghzに対応していたので無線LANルーターを5Ghz対応のものに買い替え
PCの無線接続は5Ghzで接続しています
それ以降はマウスへの干渉がないので今は快適に使えています
書込番号:18920651
0点

結局、無線LANを5GHzに接続してM557を使用しています。
書込番号:18920702
0点

('-'*)コンニチハー♪
その後、解決したでしょうか?
こちらは、例のマウスが届きまして、設定いたしました。黄色は、デスクに回しました。
X205TAの赤と、マウスの赤が調色したかのようにマッチしています。。。あまりに、いいコンビとおもいまして、スレを伸ばしてしまいました・・・失礼m(__)m
書込番号:18926247
1点

その後の報告を致します。
パソコンからルーターの2.4G通信をオフにし、5G通信のみにしたところマウスの動作は大分安定しました。
不安定になったときはUSBマウスで凌いでいます。
皆様、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:18926677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
・バッテリーの持ち時間と、軽さ、値段に惹かれて購入を検討しています
・しかし、家電量販店の店員さんから聞いたのですが、この製品よりも性能がいい製品が出るという噂があると聞きました。ご存知の方いませんか?
0点

そりゃ、新製品はいつか出るでしょうが。いつどんなのが出るか、その家電量販店の店員さんに聞かないのは、どうしてでしょう?
…客に、「今買うな」ってアドバイスするとしたら、よほどの親切か、よほどの馬鹿か…
書込番号:18922721
6点

CPUがcherryTrailのどれかになって、OSが Windows10採用の後継機は数か月以内に出るとは思う。
これを超える?かどうかは価値観の問題。
値段は円高だからなぁ...
書込番号:18922871
1点

返信ありがとうございます!
新幹線の待ち時間にパパっと立ち寄った時だったので、ほとんど時間がない中での会話でした。
なので、余計にその噂の話が気になってしまっているのだと思います。
書込番号:18922936
0点

ハイエンドCPUの性能は、なかなか上がらない昨今ですが。ローエンド&省電力CPUの性能は、順調に上がりつつあると言えます。
それだけに、「よりよい新しい物が出てから買う」では、いつまであっても買えなくなります。
次のCPUについての情報は、この辺を参考に。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20150611_706405.html
新CPU「CherryTrail」では、CPU性能は同程度、グラフィック性能は1.5倍ほどのようです。
ただ、依然として低性能CPUに低性能グラフィックですので、3Dゲームバリバリなんてのは、夢また夢ではありますし。それを目的に買うような製品帯でもないでしょう。
まぁ。今現在、モバイルノートが必要なら、今買っても良いと思いますし。いつ出るか分からない製品を待てるのなら、ずっと要らないのでは?とも思いますが。
今ある情報だと、新製品を待ってまで買うほどの物でもないかな?とは思います。新製品の情報は、今ある製品の値引き交渉にでも使いましょう。
書込番号:18923141
2点

丁寧に、有益なアドバイスをありがとうございます!
たしかにそうですよね。
購入する方向で考えます。
ありがとうございました!
書込番号:18925201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
初めまして。
こちらのサイトを見て、かなり安いので、携帯用で買おうと思っています。
使用は
1.ワード
2.エクセル(それほど複雑なことはしない)
3.power point
4.学校でTVに接続に教材表示(語学教材)
5.ネットの講義を聴く。
上のような使用で購入を考えています。
ゲームなどはしません。映像は見ます。
この機種を購入した場合は、大丈夫でしょうか。
自宅でPCを持っているので主な作業はそちらでします。
疑問点。
1.データの保存はどのようにしますか。(PCは使うは使うのみで応用ができません。
初歩的な質問ですみません。)
2.OFFICE 2010を持っています。CD版、、どのようにインストールしますか。
3.保存する時にネットドライブを使用するようですが、
きちんと理解ができません。
→ 保存すうために、USBとかSDが必要でしょうか。
(SDの役割があまり理解できないかもしれません。)
現在は
1.自宅でデスクトップを使っています。
2.OFFICE2010 を使い、文書作業、教材作成などです。
3.ネットはよくみます。
4.動画編集はしません。
以上です。
ご経験のある方々の、アドバイスをお願いします。
先日このPCを購入し、BluetoothマウスのLogicool M557と接続しましたが動作が遅く、困っています。
メーカーのサイトからソフトを入れたり、再度接続し直しましたが改善しません。
このスペックのPCだと仕方ないことなのでしょうか?
何か問題や改善方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは
このPCにはOfficeに近いKIngsoftの30日間無料がついてますね。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA_new.pdf
書込番号:18918625
0点


>>先日このPCを購入し、BluetoothマウスのLogicool M557と接続しましたが動作が遅く、困っています。
>>メーカーのサイトからソフトを入れたり、再度接続し直しましたが改善しません。
購入前に購入した如くの質問ですか?
下記口コミ参照。
>Bluetoothマウスが遅く作業にならない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18917454/?lid=myp_notice_comm#18917834
書込番号:18918749
1点

大変申し訳ございません。
私が他の方の質問を参考にして、質問を書きましたが、うっかりそのまま
コピペをしたのを残したようです。
修正の仕方が分かりません。
他の質問者の方に申し訳ございません。
操作ミスです。
「先日このPCを購入し、BluetoothマウスのLogicool M557と接続しましたが動作が遅く、困っています。
メーカーのサイトからソフトを入れたり、再度接続し直しましたが改善しません。
このスペックのPCだと仕方ないことなのでしょうか?
何か問題や改善方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。」
の部分は削除した上で、考えていただければと思います。
本当にすみません。
書込番号:18918770
0点

>>1.データの保存はどのようにしますか。(PCは使うは使うのみで応用ができません。
>> 初歩的な質問ですみません。)
このタイプのPCのデータの保存は、原則クラウドサービス。
カタログより、
>500GBまで保存できるASUS WebStorageの2年間無料利用権と、100GBまで保存できるMicrosoft OneDriveの2年間無料利用権が付属しており、使える容量は合わせて600GBもあります。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_2015spring.pdf
実際は、使い勝手、ネット環境のことを考えると、USBメモリー、microSDXCカードの方が便利。
>>2.OFFICE 2010を持っています。CD版、、どのようにインストールしますか。
一番簡単な方法は外付け光学ドライブを接続してインストールする方法が簡単ですが、デスクトップPCの光学ドライブを共有設定してインストールしたり、マイクロソフトサイトからプロダクトキーを入力してダウンロードしてインストールする方法も有ります。
>>3.保存する時にネットドライブを使用するようですが、
>> きちんと理解ができません。
>> → 保存すうために、USBとかSDが必要でしょうか。
>> (SDの役割があまり理解できないかもしれません。)
もう一度、1を見て下さい。
書込番号:18918846
2点

>4.学校でTVに接続に教材表示(語学教材)
>5.ネットの講義を聴く。
この部分は質問されていないので大丈夫だとは思いますが、一応書いておきます。
本機の仕様を確認して御存知かもしれませんが。
本機はHDMI端子しかありません。VGA (D-SUB) はなし。本機側の端子はmicroHDMI。
TVの端子は確認しておいた方がよいです。古いものだとHDMI端子がありません。
本機は有線LANの端子はありません。無線Wi-Fiのみです。
有線のLANが必要な場合はUSBタイプの有線LANを接続できるものが別途必要となります。
見た目が不細工になり持ち運びにも邪魔になるので、有線LANが必要な場合は別のノートを検討した方がよいと思います。
書込番号:18919453
3点

>2.OFFICE 2010を持っています。CD版、、どのようにインストールしますか。
一番簡単なのは、外付けの光学ドライブを用意(無ければ購入)して行う方法かと思います。
>3.保存する時にネットドライブを使用するようですが、きちんと理解ができません。
データ類の保存は、必ずしもネットドライブを使う必要はありません。
本体内に保存してもいいですし、容量が足りないようならmicroSDカードやUSBメモリに保存する、という方法もあります。
書込番号:18921351
2点

†うっきー†さんが回答されているように、学校での使用を考えているのなら、有線LANやVGA端子が付いているものの方が良いでしょう!
下記( \39,800 )なんか安くておススメです。
http://kakaku.com/item/K0000787545/( LuvBook LB-C220B-KK 価格.com限定モデル )
書込番号:18921805
2点

>http://kakaku.com/item/K0000787545/( LuvBook LB-C220B-KK 価格.com限定モデル )
容量は120Gですが、SSDの方がよいかも。(携帯するということで)
11.6インチ,1.3Kg,VGA,HDMI,有線ギガ,USB3.0
LuvBook LB-C220B-SSD-KK 価格.com限定 SSD搭載モデル
\39,800
http://kakaku.com/item/K0000787546/
男なので、多少大きくて重くてもよいなら、以下の商品もお勧めです。
携帯するので、論外サイズかつ重さかもしれませんが。
コスト優先ならありだとは思います。
※但しHDDです。
15.6インチ,2.5kg,VGA,HDMI,有線ギガ,DVDドライブ,USB3.0
Lenovo G50 80G001SHJP
\29,800
http://kakaku.com/item/K0000753481/
本機に以下のものを組み合わせて無理やり使うという方法もあります。
※携帯性が損なわれますが・・・・・
USB 3.0対応のギガビットLANアダプター LUA4-U3-AGT
1600円前後
http://kakaku.com/item/K0000668515/
※但し本機はUSB2.0なので、ギガのスピードの恩恵はうけれません。
本機のUSB2.0は実測で40MB/s(320Mbps)しか出ません。
VGA変換アダプター
600円前後〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18760880/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18621010/#tab
いずれにしろ、有線にするなら安いノートにありがちな100Mではなく、ギガのものにしておくべきです。
最近は学校でタブレットを導入したけど、ダウンロードに数時間かかって授業にならなかったという話を聞いたことがあります。
たんに全員が一斉に行ったため、回線がパンク状態だっただけだとは思いますが。
数メガ単位の小さなファイルのやりとりしかしないなら100Mでもよいと思いますが、私なら有線で100Mは選択しません。
saraririさんにとって、本機のネックは、USBが2.0、有線LANがない、VGA端子がないところでしょうか。
選択肢が多くて悩んでしまうかもしれませんが、よい買い物が出来るといいですね。
書込番号:18922886
2点

お返事ありがとうございます。
しかし、携帯のことを考えるとやは軽い方がいいと思っております。
色々とご丁寧に説明していただき本当にありがとうございます。
参考にして、選びマス。
ありがとうございます。
書込番号:18924895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
