EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2015年4月25日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月23日 23:20 |
![]() |
2 | 0 | 2015年4月23日 08:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年4月20日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2015年4月20日 13:14 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月19日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

これは安いですね。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:18717152
1点

この機種を検討していて、たまたま有楽町にいましたので買ってきました。
タイムリーな情報ありがとうございます。
各色在庫ありました。
他の店舗では4000円程高く販売していて、ビックの中では最安との事でした。
書込番号:18717846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
今、
こちらのパソコンを購入しようかどうか迷っております。できればパソコンにワンセグのUSBをさしてテレビを見れたらと思っているのですがこちらの商品はワンセグのUSBをさしてテレビを見ることができるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃれば、教えてくださいませんでしょうか?
書込番号:18711882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUが最新のAtom Z3735Fなので動画再生には問題ないが、ロッドアンテナだけのワンセグチューナーだと屋内など電波が届きにくい場所では視聴できなかったり、コマ落ちが多発するかもしれない。それとストレージが64GBなので容量的に録画は厳しい。
書込番号:18712000
0点

トラホッピさん
USBワンセグ視聴とのことですが、どちらのワンセグチューナーを検討されていますでしょうか?
そのあたりの記載があると、しっかりとした回答ができると思います。
ワンセグ自体はそこまでの処理を必要とするとは考えにくいので、視聴可能だとは思いますが、
状況次第(ワンセグ視聴しながら別のソフトなど)ではコマ落ちなども考えられそうですね。
書込番号:18712011
0点

ピクセラ PIX-DT300の場合、最低 Intel® Atom CPU Z3740 1.33GHz 以上、または同等以上の互換CPU とされているので、一応最低限のスペック内に入っているかと思います。
http://www.pixela.co.jp/products/mobile/pix_dt300/spec.html
書込番号:18712064
0点

Hippo-cratesさま
ご回答ありがとうございます☆
そうなんですね(>_<)
いろいろな商品を比較して決めたいと思います(>_<)
MMMarkさま
ご回答ありがとうございます☆
ワンセグチューナーも、どのようなものがあるのかもまだよく知らないんです..(>_<)
MMMarkさまおすすめのワンセグチューナーはございますか?(>_<)
キハ65さま
ご回答ありがとうございます☆
ピクセラ PIX-DT300拝見いたしました☆URLまで貼っていただきありがとうございます(>_<)
とてもよさそうなチューナーですね!
スペックも大丈夫そうとのことで、こちらのパソコンと、ピクセラ PIX-DT300を候補に入れてしっかり考えたいと思います☆
書込番号:18712525
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
仕事で、デスクトップと、ノートパソコンを使用しています。外出先でメール確認とインターネット検索をしたくて、
先週皆さんの口コミ情報を見て購入いたしました。とても軽くポケットWiFiとの繋がりも良く作動も思った以上に早く
大変満足しています。老眼の為スマホやタブレットでは画面が少し小さく見ずらく感じましたが、持ち運びと画面のサイズから丁度良いパソコンだと思います。メインパソコンとして使用するには少し物足らないと思いますが、サブパソコンとして使うにはお勧めの機種だと思います。
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
4月から、資格に向けた勉強はじめたため、ノートパソコンが必要になりましたので購入を考えております。
パソコンなどの機会は全くの初心者ですので専門用語などわかりません。
用途は、カフェなどの外出先での
ネット閲覧&動画閲覧です。
持ち運びしやすいものがいいです。
youtubeなど見ますので、
動きがイライラしない程度に速いものがいいです。
また、Word機能もたまーーーーーーに使うと思います。
音楽などダウンロードする予定はありません。
また、動画閲覧してもそこそこバッテリーももってくれるものがいいです。
色々クチコミや評価などみたところ、
こちらのパソコンか、
ASUS
X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
で迷ってます。
どちらがよろしいでしょうか。
また、4万程度で変えるオススメ機種が他にありましたら教えていただきたいです。
書込番号:18700063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリを4GB搭載したX200MAの方が良いでしょう。
EeeBook X205TAはメモリ2GBなので、いろいろ複数の事をするとイライラ感があるかと思います。
また、低価格だとWord入りのPCは無いので、Wordみたいに使える無料の互換Officeを使うと良いです。
互換Office(無料)
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:18700105
0点

こんにちは、ai01234さん。
外出先でネットや動画の閲覧ということですが、私もkokonoe_hさんと同じくX200MAの方が良いかと思われます。
http://kakaku.com/item/J0000014004/
X200MAは、こちらのX205TAより4000円ほど高いですが、メモリが倍の4GB搭載されています。
メモリと言うのは、人間の作業でいうところの机の広さに該当し、大きいほどたくさんの作業を一度にするのが快適になります。
こちらのX205TAの場合、もしも後で「やっぱり動作が重いからメモリを増やしたい」となっても増設したりすることが出来ません。
しかしX200MAはX205TAと異なり保存領域がHDDになっています。
容量は大きいですが、アクセス速度が遅く、シャットダウンからの起動などには時間がかかります。
一方でX205TAは容量は小さいですがeMMCというフラッシュメモリのようなものを搭載しています。
こちらはランダムアクセスと呼ばれる、小さなデータの読み出しがHDDより圧倒的に早く、OSの起動やアプリの起動の時間が大幅に短縮できます。
以上の点から、一度に1つの作業しかしないのであればこちらのX205TAでも大丈夫かもしれません。
しかし、ブラウザで調べ物をしながら動画を見るような、複数作業を同時にする用途であれば少しでもメモリの大きいX200MAの方が良いでしょう。
なお、WordなどのOfficeアプリケーションはたまにしか利用しないということでしたら、kokonoe_hさんが挙げた「OpenOffice」という互換ソフトウェアが良いかと思われます。
Microsoft社のOfficeは値段が高く、ガッツリ利用するのでなければコストパフォーマンスが良いとは言いがたいですので。
また、インターネットに接続されていることが大前提になりますが、Microsoft社が提供している「Office Online」というのもあります。
https://office.live.com/start/
こちらは、従来のMicrosoft Officeと同じMicrosoft社製ですので高い互換性を維持できますし、使い勝手もそれほど変わらず使えるかと思われます。
X205TAならば、こちらのOffice Onlineのデータを保管したりできるMicrosoft社のオンラインストレージサービス「OneDrive」の100GB分が2年間無料で使える利用権が付いてきます。
判断材料としてはこの辺りだろうなと思いますので、自分にとって必要なのはどっちなのかを見極めていただけたらなと思います。
書込番号:18700252
0点

拝見しました
知識不足なら低価格メーカーはサポート不足なのでnecや東芝など国内メーカーのパソコンも検討される事もおすすめしますまたご心配なら取り扱い量販店で買うのも良いかと
ゲームなど向いたモデルなど選ぶとよいかと
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
↓購入アドバイス&似通った回答に成る理由やご意見
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き量販店の保証内容によっては併用も可能で す
良く調べて 良い買い物ができますように
書込番号:18701506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
DCプラグの形状は一般的な円筒形ではなく、マニュアル24ページを見れば形状は四角形。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeeBook/X205TA/0409_E9564_D.pdf
書込番号:18678968
0点

先週購入しました。
DCプラグは、特殊な形状です。
長方形で、大きさはミニUSBより少し小さい感じです。
車内での使用が多いので、
12VからDC−DCコンバータを使用しタイのですが、
このプラグは厄介ですね?
販売していればすぐにでも購入したいのですが、
どなたかご存知ですか?
書込番号:18700307
0点

私も先日購入しました。天体撮影のパソコンとして長時間利用できるものとしてこの機種にしました。使用感も良く気に入っていますが、外部電源が使えないので現場でバッテリーが残り少なくなったりするとと思うと不安ですね。
ASUSのストアページ
http://shop.asus.co.jp/list/電源/
に各機種のACアダプタが販売されていますので、もう少ししたらこの機種のも販売を始めてくれると期待しています。
私は12Vバッテリーから電源を取る予定ですので、プラグだけを利用して12Vから19Vに昇圧させて使用するつもりです。どこかが互換アダプタを販売してくれれば安く作れそうなのですが・・・
書込番号:18700342
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このパソコンに魅力を感じています。
教えてください。お願いします。
このパソコンに一太郎をインストールして
使用できるのでしょうか?
インストールするなら、他のパソコンでハードディスクが
ある方がいいのでしょうか?
0点

動作環境/製品構成 一太郎2015
ハードディスク必要容量 3.2GB以上
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html
このPCはストレージ容量が64GBあるので 一太郎2015をインストールしても空きはありますし、使用も出来ます。
11.6 インチなので画面が小さいですが・・・
書込番号:18685883
1点

ありがとうございました。
使えるようなので、安心しました。
購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:18685940
1点

わたしも一太郎愛用者です。外付けDVDで一太郎をインストールしました。問題ありません。
書込番号:18686568
2点

古い一太郎でも問題なく使えます。
あの使い難いWordより、よほど一太郎はいいですね。
私もMS-DOS時代からの愛用者です。
書込番号:18697618
2点

