EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年4月14日 19:47 |
![]() |
6 | 6 | 2015年4月14日 09:44 |
![]() |
16 | 4 | 2015年4月13日 23:13 |
![]() |
4 | 5 | 2015年4月13日 19:00 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2015年4月13日 08:34 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月12日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
軽量・故に電池もちは、さすがのレベルです。
ただなぁ、VivoTab Note 8 R80TA-3740S のほうがスペックが上。
OFFICEもついてるしね。ちょこっと残念。
OSがもうちょっとってのは置いといてと。
この手のPCにタッチパネルは不要かなと思ったりします。
どっちの方向にいくのでしょうね。
プレゼン用軽量PCは、タブレットがいいのかキーボードつきか。
OSをどうするのか。まだまだ悩みどころ満載だと思ってます。
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
本機を購入したのですが、bluetoothをON状態で使用していると、ネットが異常に遅いです。
youtubeの一番低画質で再生が止まり、普通のページの表示も遅いです。
bluetoothをOFF状態はyoutubeの720P画質でも再生できます。
wifiルータは
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7800_wr6600_01.html
のAtermWR6600Hです。
bluetooth接続はスピーカーとマウスです。
解決策がありましたらご教示いただきたく、よろしくお願いします。
0点

今現在ネット接続を11nで行っているなら11aに変更すると解消する場合があります
書込番号:18634449
0点

BOPE 様
ご回答ありがとうございます。
接続方式の件ですが、切り替え方がわかりませんでした。
NECの専用ソフトを使うらしいのですが、古いため残っていませんでした。
お手数ですが切り替え方法を教えていただければ、幸いです。
書込番号:18634500
0点

bluetoothは、通常のWiFiと同じ2.4GHzを使ってます。
確かにWR6600HもPCも5GHz対応してるので、そちらで接続されると安定するかも。
ただWR6600Hの場合、2.4GHzと5GHzは排他利用で、どちらかしか使えません。
他の2.4GHzWiFi機器がつなげなくなりますね。
試すとするとチャンネル変更ぐらいでしょうか。
初期値は7だと思うので、取りあえず11辺りに変更してみて下さい。
http://www.aterm.jp/function/guide7/model/WR6600H/n/index.html
書込番号:18634507
2点

こんにちは
>bluetooth接続はスピーカーとマウスです。
解決策がありましたらご教示いただきたく、よろしくお願いします。
bluetooth使用周波数帯: 2.4GHz
WiFi使用周波数帯: 2.4GHz(b、g、n)、5.2GHz(a,n,ac)
WiFiが2.4GHz使用でbluetoothとかぶっているのでしょう。
bluetoothは使用周波数を変更できないので、WiFiの周波数を変えるか、あるいはbluetoothをやめて有線にするか、他のWiFi機器もあるならルータを変えるか、いろいろ解決作はあります。
書込番号:18634820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様の意見を参考にルータの買い換えなど検討しましたが、
bluetoothを使うのは本機のみなので、家で使用するときはbluetoothをoffにして使おうと思います。
ご回答いただいたみなさま、ありがとうございます。
書込番号:18634989
0点

経過報告です。
ルーターを交換し、wifiを5GHzで使用しましたら、bluetoothを問題なく接続できました。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18680151
3点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
先ほど間違えて、EeeBook X205TA X205TA-B-32Gのほうで質問をしたものです。
そちらでも「こちらの商品に"あるといい"、"便利な"アクセサリを教えてください。画面を保護するフィルムやソフトケースなどを紹介していただけませんか?」
と、いう質問をさせていただきましたがこちらでも同様の質問をさせてください。
持ち運び用のケースと液晶、キーボードカバーの目星はお陰様すでに付いています。それ以外で、おすすめの物、あるといい物があれば是非お教えください。
書込番号:18677774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の書き込みで紹介された製品では、何が不満なのですか?
また、何が不満で前の書き込みへの返答を無視しているのでしょうか?
そういうことをする人に返答をしたくなると思いますか?
書込番号:18677783
7点

書込番号:18678247
2点


ご回答、ご指摘ありがとうございます。
以後気をつけます。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18679243
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
主な使用目的は以下の2点です。
@ニコニコ動画鑑賞+WEB閲覧(複数画面)
Aニコ生放送2窓+WEB閲覧(複数画面)
価格・サイズ・デザインが気に入ったので、
この程度がサクサク動いてくれるなら購入しようかと思います。
メイン機は別にある為、高負荷な処理は求めません。
如何でしょうか?
0点

Aはともかく、通信環境が良ければ「@ニコニコ動画鑑賞+WEB閲覧(複数画面)」は問題ありません。
書込番号:18676295
1点

メモリが2GBしかないので複数画面の数次第では@Aでもサクサクとまでは行かないかもしれません。
書込番号:18676301
1点

11.6インチ画面ですから2窓、同時表示すると小さすぎると思います。
CPUはATOMですから、それほどの快適さは期待しない方が良いです。
動画の画素数にもよりますが、動画を同時には1つだけ再生することはできるでしょう。
途中で再生が止まっても、全部受信し終わってから、リプレイすれば、途中止まらずに再生できると思います。
書込番号:18677433
1点

こんにちは。。。
にこ生を2チャンネル出力をさせて、ネットタブ20以上を実際にやってみました。
私の感じるところでは、何とか出力できているようです。
画面が小さいので、HDMI拡張で1920x1080を繋いで出力させました。
もちろん、小さいのを覚悟で本体出力可能です。
タスクマネージャーを見ますに、これが限界のような気がします。
ディスクアクセスが増えています。
にこ生の再生は1CHのほうが良いでしょうね・・・^^
ちなみに、にこ生1チャンネル+FHDをデコードさせましたら、ニコ生は普通に再生できました。FHDのほうは、映像は普通に動きましたが、音声が遅れるようになりました。
参考まで。
写真は、本体のディスプレイが左です。右が1920x1080ディスプレイです。拡張です。
書込番号:18677961
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
BGM代わりの視聴が多いので、画面サイズは妥協しています。
動作はAがやや厳しいようですが、この製品が気になって仕方が無いので
買いたいときが〜の名言に身を委ねようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18678329
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
先日パソコンが壊れ新しいパソコンを買おうと思ってるのですがパソコンに疎いもので回答いただけたら助かります。
使用用途は主にweb閲覧、word、powerpointでの文章作成、動画鑑賞、iTunesでの音楽管理です。
メモリー容量2GB、ストレージ容量64GBで足りるでしょうか?もし不足し重くなった場合はSDカードで管理すれば大丈夫でしょうか?
安いと思ったので購入は近くの量販店のwebで買いたいと思っています。
書込番号:18674004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>メモリー容量2GB、ストレージ容量64GBで足りるでしょうか?もし不足し重くなった場合はSDカードで管理すれば大丈夫でしょうか?
こちなのPCはモバイル用途なので、OSと必要なアプリケーション以外のデータは本体MMCには基本的に保存しないようにしたほうがよいでしょう。
書込番号:18674028
1点

壊れたパソコンのメーカー、型番を記載してもらえば
このパソコンとどの程度違うか比較できるのでコメントしやすいです。
書込番号:18674100
0点

壊れたパソコンは富士通LIFEBOOK SH54/E
FMVS54EDAです。大学で買ったものです。
web閲覧、文章作成などは大丈夫だとは思うのですがiTunesでの音楽取り込み、iphoneとの同期(iphoneは16GB)ができるかという点が不安です。
書込番号:18674176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またASUS ヤマダ電機オリジナル ノートパソコン X552WA-B-SX015だとどちらの方がオススメですか?
書込番号:18674221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機オリジナル X552WA-B-SX015((税込 \42,984))より、ASUS 直販 X552WA-B-SX015 【OUTLET】(税込 ¥32,800)の方が安いですよ。
http://shop.asus.co.jp/item/X552WA-B-SX015%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
お勧めは、X552WA-B-SX015。
書込番号:18674243
1点

こちらのパソコンはサブ機としてモバイル用途としてはコストパフォーマンスが高く、最高のマシンだと思います。
しかし、メイン機としてバリバリ自宅で使用するには、もう少しディスク容量があって、ディスプレイも14インチ以上のPCの方が使い勝手は良いでしょう。
書込番号:18674635
2点

下記のPCですね。当時10万円超えてたのではないでしょうか?
性能は富士通SH54/Eを100とした場合、X205TAは35、X552WAは34程度になります。
今まで使って物より下だと遅いと感じることがあると思います。
用途はモバイルか据え置きかを教えてもらえますか?予算はいくらまでと決めていますか?
重量が重くても(2kg超)よければ同等品で安いのあります。
・安いー軽いー低性能
・安いー重いー普通性能
富士通 LIFEBOOK SH54/E FMVS54EDA
CPU:Intel Core i3-2330M
MEM:DDR3-1333 2x2GB
HDD:640GB
約1.55kg
書込番号:18676233
0点

皆さんありがとうございます。
用途としては据え置きで、予算は5万くらいまでですね。
同じ富士通のLIFEBOOK WAA/Sも気になっているのですが一番上に書いてある私の使用用途だと間に合うでしょうか?
書込番号:18676309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですね。標準メモリ2GBを考えると高めですね。
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/S FMVWSAA
http://kakaku.com/item/K0000713437/
富士通にこだわりがなければ下記あたりはいかがでしょうか?
HP Pavilion 15-p200 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000740446/
書込番号:18676362
0点

>使用用途は主にweb閲覧、word、powerpointでの文章作成、動画鑑賞、iTunesでの音楽管理です。
PCゲーム、動画編集、高画質写真編集、CADなどはCPU性能、ビデオ性能の処理能力に左右されますが、上記の用途であれば最近の一般的なPCであれば性能的には特に気にしなくても良いと思いますよ。
書込番号:18676870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
10へのアップはただだとしても
ドライバ等メーカーが対応するかどうかもあるから
アップして実際使えるかはまだわかりません
書込番号:18624533
2点

Win10もダウンロード版が出るだろうから、必ずしもOSインストールに外付けドライブが必須というわけではない。
あとはメーカーがドライバを用意するか、OS標準ドライバだけで動作可能というインフォメーションを出すまで待つ。
書込番号:18624573
0点

無償アップグレードは、そもそも基本、ダウンロード経由ですから、DVDドライブは不要です。
まあ、いい意味でも悪い意味でも、なんの特色もない、どこにでもあるPCですから、標準ドライバで動くでしょう。
ま、わざわざアップグレードする意味もないですが。
書込番号:18624774
0点

みなさん、沢山の意見ありがとうございました。
無償でインターネット経由からアップデート出来るのですね!
それなら心配いりません。
ありがとうございました。
書込番号:18624894
0点

SSDの交換メモリーの増設ができませんのて゜不用意にアップデート
しないほうが良いと思います。
書込番号:18645177
0点

