EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TA のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 PSO2さん
クチコミ投稿数:52件

こちらのPCで画質等の設定を最低にして、三国無双オンラインをプレイする場合
カクカクすることなく、快適に動くかどうかご教授願います。

書込番号:18670578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/11 15:52(1年以上前)

PSO2も動く、Intel HD Graphicsを積んでいますので一応、動くとは思います。
とはいえ、CPUのクロック数が必要動作環境以下なので、そこが心配ですが…
質問者様の無線Lanなどの環境によりますのでなんともいえませんが…
ぬるぬる快適がどうかはわかりませんがとりあえず必要最低限のスペックに近い(CPUのクロック数を除く)ので動くとは思います。
グラフィックもしくはCPUの負荷がかかった場合に落ちたりフリーズするかもしれませんが…


まぁ、個人的にはもう少しお金を出してCPUがi3やi5を積んでるのを買えばなにも問題はなさそうですけども。
そうすれば後から買い換えたりしなくてすむし余計な出費はかからないしこのPCはあとからメモリ増設や保存する場所の用量を増やしたりできないのでギリギリのを買うよりかは、少し余裕をみたスペックの物を買った方がこのゲームをしなくなったあとで応用もききますし、困ることはないと思います。

書込番号:18670843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Excel等

2015/04/03 12:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、このPCに一目ぼれして、エクセル、ワード、パワーポイントの勉強に使いたいのですがこれらが入ってるものもあるのですか?

それと初心者並みの者が上記のものをメインに使うとしたら、ほかにお勧めのPCとかありますでしょうか、金額は2万〜3万前後で、ほとんどは家で使用しますが、たまに持ち運びもできるものが良いなあと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:18643946

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/04/03 12:19(1年以上前)

互換ソフトのKINGSOFT Officeの体験版が付属。
その予算の低価格でOffice込みは、まずムリでしょう。

書込番号:18643969

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2015/04/03 12:22(1年以上前)

>はじめまして、このPCに一目ぼれして、エクセル、ワード、パワーポイントの勉強に使いたいのですがこれらが入ってるものもあるのですか?

入っていません。
Office Home and Business 2013搭載なら、下記モデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000736462_J0000011540&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

>それと初心者並みの者が上記のものをメインに使うとしたら、ほかにお勧めのPCとかありますでしょうか、金額は2万〜3万前後で、ほとんどは家で使用しますが、たまに持ち運びもできるものが良いなあと考えています。

Office無し搭載なら、下記モデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000707514_K0000726564_K0000683391_K0000705079_J0000014771_K0000754904_J0000014004

書込番号:18643977

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/03 12:43(1年以上前)

無料総合オフィスソフトウェア - Apache OpenOffice 日本語
http://www.openoffice.org/ja/

ホーム | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス
https://ja.libreoffice.org/

2万〜3万前後では無理なので上記のような互換オフィス(無料)をインストールして使うと良いです。
互換オフィスを使えばEeeBook X205TAの予算で済みます。

書込番号:18644058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/11 11:20(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
予算も決まっているので、もう少し検討します。

書込番号:18670139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 office等入れることを考えると

2015/04/10 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:2件

私は学生であり授業で必要なので、持ち運びやすさ、wordやパワポを使わなければならない(互換オフィスを使う手もある?)、できるだけ安いのが良い、というのが条件だったので
本日、こちらのPCを買おうと思い、家電量販店へ行ったのですが、店員からnec PC LU 350TSS を勧められました。
在庫一つしかないとのことで取り置きしてしまったのですが…

その理由がofficeを入れた値段を考えると、asusのら拡張?ができないので後々重くなるのと、比べてスペックも良くて持ち運び等考えると後々まで使えるnecのこの機種がいいのではないかということでした。

しかし、10万ちょいくらいなので少し高いなぁという印象なのとレビューなどが全くないので良い機種なのか?と不安になりました。
また、2ヶ月海外に行くのでSkypeを利用する予定です。
その辺りを考えてアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18668157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gallopsさん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/10 20:15(1年以上前)

じょせふさん

私も色々な軽量パソコンを見て悩みに悩んで
このパソコンを購入、本日届いて今のところOffice2013と
GoogleDriveをインストールしました
まだインストール後、いくつかOfficeファイルを開いてみただけで
まだまだ使い込みや様々な機能も試しておらず
いくつかのプログラムを立ち上げた上で
インターネットを開いたりもしていない状態ですので
大きなことは言えませんが、私の中では予想以上にサクッと動いています

自宅では2年前のMacBook Proを使っておりますので
iTunesインストールや写真保存なども使用用途には
含めていませんので、私の中ではこの機種にしてよかった
と思うのではないかな、と思っています
何よりも薄くて軽いです!

MacBook Airを購入予定でしたが、使用用途と値段と
気分的な持ち運びやすさで、このパソコンにしました

また来週使い込んでみますので、お急ぎでなければ
週明けにでも感想をお知らせできると思います

書込番号:18668205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/10 20:27(1年以上前)

>しかし、10万ちょいくらいなので少し高いなぁという印象なのとレビューなどが全くないので良い機種なのか?と不安になりました。

良い機種です。
CPUが、Core MとAtom Z3735F ですから、性能差がありすぎです。

サクサク動くのと、とりあえず動けば良い、というのでは、ニーズが違いますから、
実際に店頭で使ってみて、決めるのが良いと思います。


書込番号:18668258

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2015/04/10 20:39(1年以上前)

LaVie U LU350/TSSの優位性は、CPUがCore MとAtom Z3735に対し高性能、また画面解像度が1920×1200と高精密で価格が高い訳ですが、普通にMS OfficeなどOfficeソフトをインストールして使用するにはEeeBook X205TAを使うのも一つの方法だと思います。

書込番号:18668299

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/10 21:05(1年以上前)

ストレージが64Gモデルであれば、Office位の利用で この機種が非力すぎるという事はないと思います。
今後、PCであれもこれもやりたい というニーズではないみたいなので これに Officeを追加するのも手です。

ただし、サポートや製品品質は 値段も値段なんで ASUSに多くを望むのは出来ません。
僕は ASUSのノートの修理で 30日以上かかった事が2回あります。

まぁ、NECも 今は純然たる 国産ではなく 中国のレノボの息がかかってますが...どっちがマシかは不明です。
そこらが了承できるならこれで良いと思います。

予算も限度があって、サポートも含めてというのなら、国産メーカの 東芝、富士通の2択の寂しい時代でしょう。

書込番号:18668388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/10 21:12(1年以上前)

gallopsさん
ありがとうございます。実際に使っている方の意見を聞けて満足です^^

papic0さん
ありがとうございます。少しだけいじってみたところ、後者のほうがやはりヌルヌル動くというか快適さはある気がしました。
しかし、利用目的がMS officeの使用、skype、web閲覧、動画鑑賞等、また持ち運びメインなのでここまでのスペックがいるのか?というのがあります。

キハ65さん
要は高額だが、ハイスペック、低価格だがスペックは高くない、かですよね。笑
ただ、価格の面は、MS officeはオクなどでプロダクトーコードが安く手に入るとのことなのでかなりこちらに傾き始めました。
利用目的がMSofficeの使用、skype、web閲覧、動画鑑賞等、また持ち運びメインなのですが、これらをする分には問題なくサクサク動くという認識でよろしいでしょうか?
また、64GBということで、後々に重くなるのではないか?という心配があるのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:18668424

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/10 21:21(1年以上前)

>また、64GBということで、後々に重くなるのではないか?という心配があるのですが大丈夫でしょうか?

データはクラウドや外部メモリに保管するのが 
本機の場合は、基本です。

Windows Updateでさえ、逼迫要因になります。
常にディスクのクリーンアップを行うことになると思います。

わたしも、Atom CPUで、64GB 内部ストレージのパソコンを持っているので、わかります。

書込番号:18668466

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2015/04/10 21:33(1年以上前)

>利用目的がMSofficeの使用、skype、web閲覧、動画鑑賞等、また持ち運びメインなのですが、これらをする分には問題なくサクサク動くという認識でよろしいでしょうか?

Windows8タブレット Miix 2 8 を使っていますが、Skypeを除いてMS Office、web閲覧、動画鑑賞を行っていますが、動作に問題はありません。

>また、64GBということで、後々に重くなるのではないか?という心配があるのですが大丈夫でしょうか?

ストレージの空き容量が極端に少なくなるとPCの動作は重たくなるかと思いますが、そうなる前にデーター等はUSBメモリーなど外付けストレージやmicroSDカードへ逃がすか、クラウドサービスを使った方が良いです。

書込番号:18668514

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/11 09:41(1年以上前)

メモリー と CPU の観点から X200MAをお勧めします。
ASUS EeeBook X205TA  メモリー 2Gb
PassMark CPU Bench で Atom Z3735F⇒885
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Atom+Z3735F+%40+1.33GHz&id=2326
ASUS X200MA Windows 8.1  メモリー 4Gb
PassMark CPU Bench で Celeron N2830⇒1021
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N2830+%40+2.16GHz&id=2213
 Office は Office Professional 2013 アカデミック版(学生や教職員向け)で。
最安価格(税込):\22,788

書込番号:18669834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 64GB

2015/03/24 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:7件

記録容量が64GBとスペック表で見たんですが、そんな少なくて大丈夫なんでしょうか?
使ってる方、アドバイスお願いします

書込番号:18609753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/24 00:56(1年以上前)

64GBですが実際は下記のような感じです。
http://booleestreet.xii.jp/wp-content/uploads/2015/02/disk_info.png

Cドライブは48GBでOfficeなどインストールして使える状態にすると空きが35GB前後のようです。
35GBの空きで足りない場合は、microSDメモリーカード(SDXCで64GB以上対応)が使えるので、例えば、データ用に64GBのmicroSDメモリーカードを買ってDドライブとして使っても良いでしょう。

書込番号:18609775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/03/24 01:06(1年以上前)

ありがとうございます
やはり、サブ的なパソコンになりますか??

書込番号:18609795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/24 01:22(1年以上前)

タブレット用のCPU:Atom Z3735F+メモリ2GBのメモリという組み合わせのPCなので、メインというよりもサブや外出用と言っても良いかと思います。

もちろん、あまり重い作業をしないのであればメインとして使用されても構いません。

HDDの代わりに高速なeMMCを積んでいますので、HDD搭載機よりも意外と快適カモ。

書込番号:18609824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2015/03/24 02:46(1年以上前)

>そんな少なくて大丈夫なんでしょうか?
>やはり、サブ的なパソコンになりますか??

スレ主さんの使い方しだいでしょ!

どんなソフトを使おうとしているのか?
一口にサブ機と言ってもその定義は人それぞれ

書込番号:18609921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 EeeBook X205TAの満足度5

2015/03/24 08:34(1年以上前)

 winXP時代のASUSのネットブックは8Gとか16Gでした。

 SDHCカードスロットもありますし、64GBもあれば十分ではないでしょうか?。

 このX205TAのメリットは、安くて、軽くて、バッテリが持つので、故障を気にせず、どこでもメールチェックが出来てネットも出来る点ではないでしょうか!?

容量を望むのであれば、500GBのHDDのノートを購入するか、10万以上出してVAIOやNEC、東芝のSSD搭載機種がいいのではないでしょうか!? 

書込番号:18610279

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2015/03/24 08:50(1年以上前)

下記ブログを参考にして下さい。
>ASUS Eeebook X205TAの使い方1
http://nomadit.jp/post-5620/

書込番号:18610325

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/03/24 10:20(1年以上前)

世の中には8G-16Gのタブレットさえあれば何もいらないというユーザも相当数います。

なので、これで十分なユーザも多いでしょう。
使い方次第なので、スレ主に十分かどうかは、分かりません。

PCを使い倒して、あれもこれもしたい人には足りないでしょうね。

書込番号:18610551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/03/24 21:00(1年以上前)

>やはり、サブ的なパソコンになりますか??
使用目的にもよりますが、個人的にはサブの内でも、携帯・持出用(重量やバッテリー駆動時間から)と考えています。
これの前機種(eMMCが32GBのもの)を持っていますが、ちょっとしたソフトしか入れていないので、それでも十分です。
メインマシンとして、Officeやその他の重厚なソフトを入れてサクサク使おうとするのであれば、別のモデルをお勧めします。

書込番号:18612256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/03/24 22:27(1年以上前)

Excelとネット
メインの使用はSDカードの写真データを外付けハードディスクに転送です

書込番号:18612645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gallopsさん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/07 13:30(1年以上前)

この商品は、商品詳細を見てみると店舗によって
ストレージが32Gと64Gの両方の記載があります
この型番は同じ商品ではなく、2つのストレージサイズが
混在しているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします

書込番号:18657574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2015/04/08 00:44(1年以上前)

>ストレージが32Gと64Gの両方の記載があります
>この型番は同じ商品ではなく、2つのストレージサイズが混在しているのでしょうか?

ASUSのサイトを見れば判ると思いますが、X205TAは2種類あるようです

X205TA-B-DBBLUE、 X205TA-B-WHITE、 X205TA-B-RED・・・・・・ストレージ容量64GB
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA_new.pdf

X205TA-B-32G・・・・・・ストレージ容量32GB
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA.pdf

店舗の情報ではなく、メーカーのサイトで確認して下さい

書込番号:18659536

ナイスクチコミ!2


gallopsさん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/08 20:14(1年以上前)

不具合勃発中さん

お返事いただきありがとうございます
いただいた2つのリンクから、違いがわかりましたが
店舗が参照先にしているリンクが32Gに行く店舗と
64Gに行く店舗がありました
2015年2月発売の製品は64Gだとは思うのですが…
本当にありがとうございました

書込番号:18661691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


charlloteさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/10 20:03(1年以上前)

スレ主さん、

〉 Excelとネット
〉 メインの使用はSDカードの写真データを外付けハードディスクに転送です

購入してまだ数日しか経って居ませんが、このような利用なら全く問題無いと思います。
私の場合はWordとPowerPointも載せていますが、とても快適に動いています。ストレージがHDDでなくeMMCなのでスペックなど全く気になりません。office類をインストール後、まだ空っぽで31.5GBの空きがあります。映画を録画したりしせず、写真の倉庫やCDの倉庫として使わなければ、大丈夫と思います。メールをローカルに持つと添付ファイルに依ってはじわじわスペースを食いますが、私はgmailなので全く問題になりません。
ご参考までに。

書込番号:18668175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 写真編集と文書作成

2015/04/08 13:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 riyo2015さん
クチコミ投稿数:1件

パソコンを初めて購入します(これまで実家や学校のパソコンを使った経験はあります)。簡単な文書作成(月に一回サークルの連絡文書の作成)と趣味のカメラで撮影した写真の編集とフォトブック作成がしたいです。このパソコンで可能でしょうか?このパソコンにはOfficeが入っていないとのことですが、それにかわるソフトは入っていますか/インストールすることはできますか?

また他におすすめのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18660694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/08 15:00(1年以上前)

据え置きで4万円以下のPCなら下記のが無難かも。持ち運びメインですか?

Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000703579/

他社のPCでもこういうを選ぶといいと思います。
CPU:Haswell/Haswell Refresh/Broadwell 2コア以上
メモリ:4GB以上
HDD/SSD:240GB以上
CPUの後ろに「Bay Trail」と書いてあるのがタブレットと同等品で
「Haswell/Haswell Refresh/Broadwell」が上位(ふつうPC?)品になります。

MS Officeを後からインストールすることは可能です。
後から購入する場合でもいろいろあります。
・Microsoft Office 365 Solo(1年版)
・Microsoft Office Personal 2013
・Microsoft Office Home and Business 2013

仕事で使わないのであれば、まずは無料ソフトを使ってみるのもありだと思います。
・LibreOffice
・OpenOffice
・MS Office online

書込番号:18660828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/08 15:04(1年以上前)

写真を扱うとのことなので液晶サイズ、解像度なども確認したほうがいいのかなと個人的には思います。
下記のリンクをよく読んで考えてみてください。

ノートパソコンの画面サイズと解像度について
http://triple-rec.com/screen-resolution.html
画面サイズと解像度による文字の見え方
http://www.pasonisan.com/pc-parts/display-text-size.html

書込番号:18660839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ラン端子

2015/04/03 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

クチコミ投稿数:324件 EeeBook X205TAの満足度4

この機種に有線ラン端子はついてないですが、不自由することはないでしょうか?

また、動画閲覧(You tubeなど)は比較的スムースでしょうか? お教えください。

サブマシンとして購入を考えていますが、主な用途は、ネット閲覧、メールチェック、オフィス(2010版を
所有しインストール予定)、You tube視聴などです。

候補として、ASUSのEeeBook X205TA、X200MA Windows 8.1 with Bing、Acer Aspire E3 E3-111-A14D/S
などです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:18643793

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/04/03 11:26(1年以上前)

すでに無線LAN環境があって、かつ、巨大なファイルをPC間で頻繁にコピーすることがないなら、有線LANは無用です。
最近は無線LANでもそこそこ速度は出ますし。

その他、普通の用途のサブPCなら、スペックなんて関係ないです。どれも結局、みんな同じです。
まあ、atomよりCeleron系のCPUの方が、多少早いですし、メモリは4Gあった方が安心でしょう。予算が許すなら、そっちを選んでください。

ちなみに、Office文書は閲覧が中心で、多少修正するくらいなら、iPadで十分ですよ。MS版のOfficeは無料ですし、互換性も高く、動作も非常に機敏です。
また、ネットやYoutubeをのんびり見るだけなら、iPadの方がはるかに快適です。

書込番号:18643835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2015/04/03 11:36(1年以上前)

無線LAN環境が無ければ、当然ネットには繋げられませんが。そのへんはどうなのでしょうか?

この製品のCPUは、ATOMという最底辺の性能のCPUです。Youtubeも、4K動画とかで無ければ、普通に試聴は出来ますが。所詮ATOMですので、全体的に動作にもっさり感が有ります。
他の製品も、同じCPUなら似たような体感ですので。安いPCに過大な期待はしないようにしましょう。

書込番号:18643863

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2015/04/03 11:42(1年以上前)

>この機種に有線ラン端子はついてないですが、不自由することはないでしょうか?

最近のPCは有線LANでなく、無線LANを使うことが常識になっており、このモデルのように有線LAN端子を切り捨てることは珍しくありません。
無線LANは環境にも依りますが、IEEE802.11a/b/g/nなので300Mbpsまたは150Mbpsでリンクされ、実効速度は半分以下だと思います。

>また、動画閲覧(You tubeなど)は比較的スムースでしょうか? お教えください。

グラフィック機能インテル HD グラフィックスはフルHDのYouTube再生出来る能力を持っています。

>候補として、ASUSのEeeBook X205TA、X200MA Windows 8.1 with Bing、Acer Aspire E3 E3-111-A14D/Sなどです。

USB3.0端子を搭載しない、ストレージ容量が64GB、メモリー容量が2GBと割り切るなら(タブレットPCをノートPC化したモデルです)、軽量モデルでバッテリー長時間駆動の長いEeeBook X205TAも良いでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014771_J0000014004_K0000683391

書込番号:18643876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/04/03 12:36(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

自宅は、ひかり回線(1Gbps)の環境で、無線ルーターはAirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2です。
2階建ての家が大きくて、1階の真ん中に無線ルーターを置いていますが、2階の端は電波が届きません。

書込番号:18644028

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2015/04/03 12:52(1年以上前)

>2階建ての家が大きくて、1階の真ん中に無線ルーターを置いていますが、2階の端は電波が届きません。

中継器を考えてみましょう。
AirStation WEX-733D
コンセント直挿しの「11ac」対応Wi-Fi中継器
http://kakaku.com/item/K0000685761/

書込番号:18644085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/04/04 17:42(1年以上前)

>1階の真ん中に無線ルーターを置いていますが、2階の端は電波が届きません。
そんなに広くては、LANケーブルで繋ぐのもかなり大変なのでは?

書込番号:18647860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2015/04/04 20:31(1年以上前)

>この機種に有線ラン端子はついてないですが、不自由することはないでしょうか?
>
無線があればokです。
というのは最近初期設定ではautoが多いので, <=簡単接続ソフト
有線LANは不要かもしれないです。

この辺,K's電気で聞きましたが,
PC設計上,有線端子も幅をとり,
小型化するならば最近では有線端子がないモデルが
増えたとのことでした。
ちなみにA4液晶(14インチ)は使い回しができなく
コスト高でB5(11インチ)が主流になったとのこと。=>ナビとかでも流用可。

実は最近,LaVie Z LZ550/TSB PC-LZ550TSB 買いました。
B5 SIZEでその外部端子は,
 ・USB3 3個
 ・電源端子  1個
 ・SDXC CARD 端子 1個
 ・HDMI端子 1個   
でした。
世界最軽量とのことで有線端子はないでした。
有線LAN端子の件は上記の問答あり。

その分,小型化/軽量化 が可能ですね。

書込番号:18648415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/04/05 23:39(1年以上前)

家は東西に長いぼろ屋ですが、2階の東側にある私の部屋まで50mのLANケーブルを繋いであります。

ASUSのEeeBook X205TAの軽さで決めるか、Acer Aspire E3 E3-111-A14D/Sの有線LANで決めるかで
考えてみたいと思います。

書込番号:18653035

ナイスクチコミ!0


charlloteさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/07 09:32(1年以上前)

このような環境だと、PLCが良いかと思います。
WiFiとPLCを持ち歩けば、どのコンセントでもOKです。
ただし、分電盤が違うと通りません。
私の場合は、1階と2階をPLCでつなぎましたが、離れは分電盤が違ったため
繋がりませんでした。こちらは中継器を使いました。
ご参考までに。

書込番号:18656995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 EeeBook X205TAの満足度4

2015/04/07 18:53(1年以上前)

charllote さん、ありがとうございます。
確かにPLCという方法もありますね。

もう少し研究して、どの製品にするか楽しく悩んでみます。

書込番号:18658260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EeeBook X205TA」のクチコミ掲示板に
EeeBook X205TAを新規書き込みEeeBook X205TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング