PM-3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:平面駆動型 ハイレゾ:○ PM-3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-3の価格比較
  • PM-3のスペック・仕様
  • PM-3のレビュー
  • PM-3のクチコミ
  • PM-3の画像・動画
  • PM-3のピックアップリスト
  • PM-3のオークション

PM-3OPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月20日

  • PM-3の価格比較
  • PM-3のスペック・仕様
  • PM-3のレビュー
  • PM-3のクチコミ
  • PM-3の画像・動画
  • PM-3のピックアップリスト
  • PM-3のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-3」のクチコミ掲示板に
PM-3を新規書き込みPM-3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これは…素晴らしい!!

2019/04/06 18:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

普段はMDR-1AやRP-HD10使ってますが、本日eイヤホンにて中古でPM-3購入しました。高音域で耳に刺さるようなこともなく、マイルドな音質。といっても細かい音がうもれることもないので気持ち良く聞こえます。装着感抜群で遮音性も高い。
どうしてもっと早く買わなかったのか…

バランス化も可能らしいですが、おすすめな組み合わせありますか?

書込番号:22584106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/06 19:48(1年以上前)

まだ発売にはなっていませんが今年の初夏頃には登場するらしいFiiOのM11をワクワクしながら待つのはどうでしょう。強力電源に強力アンプを搭載したM11は平面駆動のPM-3にマッチすると思います。PM-3には4.4mmバランスケーブルも用意されていますし良い組み合わせになりそうです。
https://www.chinadap.com/2019/03/fiio-m11q5sfh7btr5fiiofiio.html
https://www.fiio.com/m11
https://kakaku.com/item/K0000934700/

書込番号:22584277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件 PM-3のオーナーPM-3の満足度5

2019/04/06 23:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。今ちょうどFiio X3 III使ってまして、買ったばかりなので乗換えはもう少し待とうかなと考えてます。
普段はFiiox3(ライン出力)→FiioA5→ヘッドホンって感じです。ポタアンがバランス接続対応していないため3.5mmジャックのアナログ接続です。

今まで高級DAPを所有したことがなく、直挿しで本当にポタアンかませた時と同等もしくはそれ以上の音質で再生してくれるのか…ちょっと疑心暗鬼状態です。


専用リケーブルとOPPO HA-2SEを購入検討中ですが、それ以上の良い組み合わせがあれば、ぜひ試してみたい次第です。
この新しいFiioのDAPは直挿し大丈夫ですかね?ゼンハイザーHD650もたまに使うのでパワー不足を懸念しております。

書込番号:22584866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/10 21:42(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん
初めまして!
百舌の庭と申します。

PM-3良いですよね!
私の保有ヘッドフォンでは最も試用品度が高いお気に入りのヘッドフォンです。
あまりにも気に入ったので中古品を2台追加購入して改造して使用しています。
改造し過ぎてその内1台は壊してしまいましたが…(>_<)

各メーカーから出ている平面駆動のヘッドフォンは高額で鳴らしにくく、またヘッドフォンのポテンシャルを引き出すアンプは高額なアンプになってしまいます。
しかしこのPM-3は安価であるだけでなく最も鳴らしやすい平面駆動ヘッドフォンと思います。
普通のDAPでもそれなりにちゃんと鳴ってくれます。
しかし残念ですがやはりDAPではポテンシャルを十分に引き出しているとは言えません。
やはり据え置きのそれなりのヘッドフォンアンプで鳴らしてやりたいものです。

ポータブル向けで密閉型で平面駆動のヘッドフォンはこいつしかありません。
なんとかポータブル環境でPM-3の性能を引き出せないかと試行錯誤した結果、現在はラズパイをトランスポート、ALO AUDIOのCDMをUSBDACアンプとして使用しています。
主な使用箇所は新幹線車内、ホテル、オフィス、ベッドサイドです。
CDMはバランス駆動において最も性能を発揮しますのでもちろんPM-3はバランス接続しています。

いろいろなメーカーの機器と比較試聴しましたがこの組み合わせの出音を越えるモノには出会っていません。
私にとってはポータブル環境の終着点になりました。
残念ながらCDMは生産終了となっており中古品しか入手出来ません。
Eイヤホンで中古品がありますね。
店頭で試聴可能です。

メーカーオプションのバランスケーブルはノーマルケーブルよりは上ですがあまりお勧めしません。
自分の好みの線材でケーブルを作成する事をお勧めします。
Eイヤホン等でも線材を指定して作成して貰えます。
値段は使用する線材の値段によります。
ちなみに私は安くあげるのといろいろ線材を試すので自分で作成しています。

良い環境が構築出来るといいですね!

書込番号:22593079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件 PM-3のオーナーPM-3の満足度5

2019/04/13 00:19(1年以上前)

>百舌の庭さん
ご回答ありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ないです。

CDM調べましたが、なかなかお値段高いですね。10万円出すのは少し考えさせられます。しかし、ポータブルアンプとしては最強スペックな感じがしますから一度視聴してみようと思います。

手持ちのオヤイデリケーブルはoppo pm-3の純正品より音質酷かったのでちょっとびっくりしました。少しづつ環境改善したく思います。

書込番号:22597929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OPPO PM-3の試聴はどちらですれば......

2016/03/02 03:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:100件

タイトル通りです。ビックカメラ池袋店に試聴に出向きましたが試聴できず帰りました。
在庫自体は倉庫の奥にあるそうなのですが......

実機が試聴出来る店舗がありましたらご教授下さいませ。
試聴して別段悪くなければ、すぐさま購入を考えております。

書込番号:19648507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/03/02 03:57(1年以上前)

秋葉原のeイヤホンにはPM-3の試聴機ありますよ〜
http://www.e-earphone.jp/html/page199.html

書込番号:19648512

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/02 06:03(1年以上前)

お早うございます。

PM-3各色のヨドバシ各店での試聴機設置状況と在庫状況です。新宿西口本店とマルチメディアAkibaなら全色の試聴機があって外観チェックも可能ということになっていますね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001002923547/index.html ←チェリーレッド
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001002923548/index.html ←スチールブルー
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001002643722/index.html ←ブラック
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001002643723/index.html ←ホワイト

書込番号:19648566

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2016/03/02 06:24(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>sumi_hobbyさん

お早うございます。お早い返信誠にありがたいです。
まぁ、新色が出ていたのですね。長い間悩んでいる間に市場はこんなに変わってしまいましたか。
離れて暮らす子供の成長を遠い目で憂うような、喜ばしい気持ちですねぇ。

試聴できる店舗の情報ありがとうございます。詳しい内容も載せて頂き感謝の思いです。
三男坊を家に迎え入れる準備は済んでいますので、何度か顔を見て決めたいと思います。

書込番号:19648588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 08:04(1年以上前)

http://www.oppodigital.jp/reseller/
ホームページで展示店舗を公開しているため、こちらも参照されると良いかと思いますよ。

書込番号:19648716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/03/02 23:21(1年以上前)

>めこでぃさん
親切にどうもありがとうございます。
公式サイトにありましたか…自分が情けない限りです(笑)

書込番号:19651363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HA-2を購入予定です

2016/02/02 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:1827件

メーカーはもちろんですが、みなさまのレビューを見ますと、
HA−2にはこちらのPM−3が最適化されているようですね。
同価格帯でほかのヘッドフォンでおすすめの製品は
ありますでしょうか。

あとは色ですがチェリーレッドがいいなと思っているのですが、
ブラック以外はパッドがホワイトですから汚れなどが目立つの
ではないのかと心配しています。
下のスレを見ますとパッド交換もできないみたいですし、
ブラック以外をお使いの方がいらっしゃいましたら、
汚れ落としはどうのようにされていらっしゃのか教えてください。

書込番号:19549501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 PM-3の満足度5

2016/02/02 21:14(1年以上前)

当ヘッドホンは独特の鳴らし方するので是非試聴してみて欲しいですね。
アコースティック音源の生々しさはかなりのものがあります。
個人的にこのヘッドホンはポータブルと言いながらアンプが欲しいヘッドホンと感じます。硬さがとれずアタック感や低音がいまいちだったりします。HA-2購入予定なら心配いらないかと思いますが。

よく同価格帯ではBowers & Wilkins P7が挙げられますね。鳴らしやすさやどんなジャンルにも合致する汎用性、音場の広さはこちらの方が上手かなと思います。


ちなみに自分は白のPM-3を発売日よりちょくちょく使用してます。brs-005と言うカキツバタのクリーニングキット使用してましたが綺麗に汚れつかず手入れできてるかと思います。
ただ最近あまり販売されておらず終売?かどうかわかりませんがbispaより出たクリーニングキットを今度購入しようかと思ってます。

書込番号:19549975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2016/02/03 04:03(1年以上前)

A.ワンダさん

こんにちは

>よく同価格帯ではBowers & Wilkins P7が挙げられますね。鳴らしやすさやどんなジャンルにも合致する汎用性、音場の広さはこち>らの方が上手かなと思います。

いまメインで使っていますスピーカーがB&W 802Dです。
普段聴いていますのはクラシック(シンフォニーなどの大編成)ですから音場の広さという点は重要ですね。
おすすめのP7の音の傾向も同じようでしたらPM−3より良いかもと思えてきました。

HA−2の購入目的はハイレゾ・DSD音源がかなり増えてきましたので、それをiPodtouchなどで聴くためです。
ただ、P7のレビューやクチコミを見ましたらポタアンを使うと壊れる恐れがあるみたいなことが書いてありましたのが心配です。
このことは、こちらよりもP7のクチコミのほうでお尋ねしたほうがよいと思いますのでそちらで聞いてみます。

書込番号:19551154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2016/02/10 10:19(1年以上前)

こちらではなくて別のおすすめBowers & Wilkins P7を購入しました。

書込番号:19574925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 PM-3の満足度5

2016/02/10 17:29(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
当機種とは違ったようですが納得いく物が購入できたようで何よりです。

デザインやクセ、鳴らしにくいわがままさを含めて当機種を気に入っていますが一般的にはP7の方が外れはないかな、と思います。

書込番号:19575930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタックスみたいな音

2015/12/04 02:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:13件

はじめまして初投稿です。
ポータブル利用にsr009に似た音のするイヤホンかヘッドホンを探しています。
密閉型で比較的近いものはこれかなと思うのですがどうでしょうか?
プレイヤーはnw-zx2を使っています。
他の主な所有ヘッドホンはah-d7100は空間が広いのは良いのですが低域が強調されていてsr009に慣れてからは長く聞いていると気持ち悪くなってしまいます。
MDR-Z7これはボーカロイドを聴くには良いのですが、クラシックとかを聴くには空間が狭すぎて違和感があります。
良く聴くのはクラシックとアニメ系の女性ボーカルです。
田舎なもので視聴はできないです
pm-3が合っているか、また
何か他にいいものがあればご教示願います。
価格帯としては直ぐに工面できるのは5、6万ですが
足らなければまたお金をためてかうので
15万円ぐらいまででお願いします。
断線が怖いのでリケーブル必須です。
長くなりましたがよろしくお願いします。


書込番号:19374464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2015/12/05 23:23(1年以上前)

なかなかレスが付かない様なので、不完全ながらお答えします。

>ポータブル利用にsr009に似た音のするイヤホンかヘッドホンを探しています。
>ah-d7100は空間が広いのは良いのですが低域が強調されていてsr009に慣れてからは長く聞いていると気持ち悪くなってしまいます。
>MDR-Z7これはボーカロイドを聴くには良いのですが、クラシックとかを聴くには空間が狭すぎて違和感があります。

以上3点から解釈すると、高解像度、低中高域フラット、音場広大と言うことで宜しいですか?

この条件で私がお勧めするのは、PM-3とP7です。
どちらも音質的な条件は満たしていると思います。

>断線が怖いのでリケーブル必須です。
この条件でいうとP7はコネクタ形状が独特なためリケーブルの選択肢が少ないと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=b%26w+p7&espv=2&biw=1280&bih=899&tbm=isch&imgil=VX7m3iLezvNejM%253A%253BSerWAbHI1ur5yM%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fwww.bowers-wilkins.jp%25252FHeadphones%25252FHeadphones%25252FHeadphones%25252FP7.html&source=iu&pf=m&fir=VX7m3iLezvNejM%253A%252CSerWAbHI1ur5yM%252C_&usg=__wRIBFv72ov8BFllSccnJ1E4pXIc%3D&ved=0ahUKEwiBiKSE88TJAhVJJZQKHa7XDhcQyjcINw&ei=Y_BiVsHKGcnK0ASur7u4AQ#imgrc=BHDmI7NABxZXBM%3A&usg=__wRIBFv72ov8BFllSccnJ1E4pXIc%3D




ということで、ご自身でも挙げておられるPM-3をお勧めします。

PM-3は試聴して気に入られたのでしょうか?
もし未試聴でしたら、時間と多少のお金を使ってでも試聴の旅に出る事を強くお勧めします。

1万、2万の買い物ではありません。
6万弱ものお金を出して、好みに合わなかったら目も当てられません。

私事で恐縮ですが、東京から岡山まで試聴しに行った事があります。
それ位の高額商品でした。
結局購入しませんでしたが、結果的には被害額が少なくて済みました。

書込番号:19379426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/05 23:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
確かに視聴は必要ですよね
実はいままで買った物はほとんど未視聴だったのです
pm-3も視聴は出来ていません
確かに明確に目指すものがある以上
視聴しに行ったほうがいいですね
他にもdt1770やse846など気になるものが出来ましたので
何れにしても気温が上がってきてからにはなりますが...

書込番号:19379535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/12/06 00:27(1年以上前)

SR009、PM-3、Z7も一度試聴しただけで、ah-d7100は試聴すらしていないのですが、ご容赦下さい。

Z7が大阪、SR009をニューヨークとした場合、PM-3だろうが何だろうが、通常のポータブル環境では東京に位置する程度にしか近くならないと思います。

SR009と同じコンデンサ型のshure KSE1500も試聴しましたが、日本列島を離れた感じでは無かったです。

書込番号:19379636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/06 10:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
そういうふうに例えていただくと分かりやすかったです
KSE1500もそれほどすごくはなかったですか
同じコンデンサ型だったので気にはなっていたのです。流石に値段が高すぎるのと、リケーブル出来ないのとで気にしないようにしていましたが..
やはり現在のポータブル環境でsr009に迫る音質はいささか以上に無理があるかもしれませんね。
一応ポータブルアンプPHA-3も所持はしていますが持ち歩くのが億劫でPC据え置きにしているんです。
が、更なる音質向上の為にはそうもいってられないですね
持ち歩きしやすいアンプを探しませんと..
ありがとうございます

書込番号:19380245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MFUSAさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PM-3の満足度4

2016/01/17 11:11(1年以上前)

スタックスユーザーが満足するポータブル用のイヤホンかヘッドホンはありませんかという質問をスタックスのところでされてはどうですか。私自身随分以前にスタックスユーザーが満足する遮音がよいヘッドホンはありませんかという質問をどこかでしたような気がするのですが、特に有用な回答は得られなっかたと思います。しかし、それから随分と時間がたっています。

私自身4070 + SRM-007tIIを使っています。以前はClassic System IIを使っていました。どのような音をスタックスみたいな音とするかは人それぞれと思います。私にとって最も印象が強いのは弦楽器の自然な音です。PM-3からそのような音は出にくいと思います。こう言うと使い方が悪いからだとい言われかねませんが、初めてClassic System II使った時はぽんとつないで弦楽器の自然な音が出ました。唖然とするぐらいに。

BA型はトランジェントがよいように思いますので、ものによってはスタックスみたいな音が出るのではないかと思いますが。私自身Minatofon MF-2nとWestone W40を使っています。これらはスタックスみたいな音ではありませんが、私はポータブルではあまりうるさいことは言いませんので、満足して使っています。SR009という超高級機を使われているので生半可な音では満足されないでしょう。

スタックスユーザーが満足するポータブル用のイヤホンかヘッドホン。私自身興味があります。

書込番号:19498908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/01/18 00:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
お勧めにしたがってみることにいたしました。

書込番号:19501281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MFUSAさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PM-3の満足度4

2016/01/27 12:13(1年以上前)

スタックスユーザーがどのようなものを薦めるかなとSR-009のクチコミを見ましたが、いろいろと返答があってよかったですね。「Omegaを彷彿させる」という返答は気になりますね。もしどれか買われたら簡単な感想を載せてください。

書込番号:19529060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/28 00:16(1年以上前)

繊細さって点ではラムダ系並みのエティモ ER4S
誇張もなくフラット志向で音色的にも合うと思う
音場は音源次第

書込番号:19531077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/28 01:45(1年以上前)

>MFUSAさん
わかりました
いろいろ目移りしてますので少し先になるかも知れませんが

書込番号:19531277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/28 01:46(1年以上前)

>SameSameSameさん
ご回答ありがとうございます

書込番号:19531279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:20件

古い話ですが、2002年にシャープがモバイル1ビットデジタルアンプ搭載MDプレイヤーを発売しました。プラグは4極で、先端からL+R+L-R-でした。

私はシャープ式と呼んでいますが、従来の3極プラグのヘッドフォンも使えるため画期的だと思っていましたが、対応イヤホンはシャープ製が数種類だけ、ヘッドホンは遂にどこからも発売されず、MDプレイヤーは生産終了し13年が過ぎました。昨日、偶然PM-3のことを知りびっくりしました。

質問です。ピンアサインはPM-3と同一ですが、シャープ4極対応MDプレイヤーで鳴らして壊れないでしょうか?高セパレーションの音が聴けるでしょうか?(以前、知恵袋で以下の質問をしたのは私です)

シャープ4極プラグMDを生かせるヘッドフォンありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142635484

書込番号:18997194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2015/07/25 11:29(1年以上前)

1枚目の画像は、正しくは先端から L+ R+ L- R- でした。あとで修正画像をアップします。

書込番号:18997211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/25 11:38(1年以上前)

PM-3との組み合わせが推奨されている同じOPPOのアンプのHA-2の対応プラグが先端から順にL+、R+、L-、R-となっています。と言う事でシャープの製品がにとり!さんの訂正内容と同じだとすればダイレクトに繋げます。
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-2/

書込番号:18997236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/07/25 11:50(1年以上前)

こちらが正しい画像です

こちらが正しい画像です

書込番号:18997267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/25 12:33(1年以上前)

MD-DS70・30の説明書きにある「フルブリッジ方式」というのはバランス駆動の事ですね。PM-3の説明書きでBTL(バランス)駆動に対応すると書いてありますし、実際にバランス駆動で動作確認された方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014772/SortID=18577667/#18577667

勿論、コモンモードのGNDを用いない左右の完全分離ですからそういった意味での効果はあるでしょう。

書込番号:18997386

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/07/26 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。

シャープ式4極ピンアサインに注目されていた方がおり、対応ヘッドフォンが無いため、仕方なくゼンハイザーHD650のプラグを4極に改造し、CDの光デジタル出力を4極プラグ対応MDレコーダー繋ぎ、RECポーズしてフルデジタルで聴いています(下記URL参照)。私も安いヘッドフォンを改造してやろうと思っていましたが、幸いPM-3を発見できたので、PM-3と4極対応MDレコーダーを購入し、聴いてみたいと思っています。

HD650で究極のデジタルサウンドを聞く
http://souzouno-yakata.com/2006/04/02/2287/

4極プラグ対応MDレコーダー
シャープ MD-DR7、IM-DR80、MD-DR77
ケンウッド DMC-S9NET

書込番号:18999056

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/06/15 21:46(2ヶ月以上前)

なんか誤解があるようなので、ROMってる方向けに

■SHARPの4極端子
 これはDAP側の端子です。
 2015年の書き込みのようですが、この年に発売された
 SONY NW-ZX2(2015年)
 SONY NW-ZX100(2015年)
 のGND分離と同じピンアサインです。
 SONY NW-ZX300(2017年)
 SONY NW-ZX507(2019年)
 SONY NW-WM1ZM2(2022年)
 SONY NW-WM1AM2(2022年)
 SONY NW-A306/307(2023年)
 SONY NW-ZX707(2023年)
 も同様です。

 OPPOのアンプも同様なので、
 https://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/
 これがそのまま使用できるというのは正しいです。

 ちなみにこのケーブル、SONYアサインのヘッドホン以外に使用できます。
 HIFIMAN DevaProなんかもそのまま使用できます。
 ヘッドホン側のピンアサインですが、
 SONY配列:L+R+R−L−  MDR-1Aなど
 PRO配列:L+R+L−R−   海外メーカーはこちらが多い
 SONYにはお使いいただけませんと注記があるのはPRO配列です。

>シャープ式4極ピンアサインに注目されていた方がおり、対応ヘッドフォンが無いため、
 単にバランス仕様のイヤホン、ヘッドホンであれば使用可能です。

■ケーブル
 SONYのGND分離対応にもいくつもトピがあります。

 @3.5mm4極のバランスケーブルを使用する。
  現在廃盤だと思いますが、ONSOから3.5mm4極のケーブルが出てました。
  eイヤホンの中古にたまに出ますので、買ってみるのも良いかも。
 A4.4mm、2.5mmのケーブルと変換アダプターを使用する。
  4.4mm、2.5mmのケーブルが使えるイヤホン、ヘッドホンは沢山あります。
  アダプターは
  https://ja.aliexpress.com/item/1005008360269545.html
  3.5mm balance maleが3,5mm4極です。

■まとめ
@OPPO PM-3が数少ないシャープ式というわけではない
Aシャープ式を使うには、
 ・バランス仕様のイヤホン・ヘッドホンを選ぶ
 ・ケーブルはGND分離の3.5mm4極タイプを選ぶか
  2.5mm 4.4mmを選んでアダプターで3.5mmに変換する
Bシャープ式はSONYウォークマンのGND分離と同じなので、
  ウォークマンのGND分離トピの方が情報はあります。

書込番号:26211192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッド交換は出来るのでしょうか?

2015/06/18 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

この機種はイヤパッドの交換はできるのでしょうか?
説明書にはOPPOのエンジニアがやるとか書いてありますけど、個人では出来ないんですかね?

書込番号:18882177

ナイスクチコミ!0


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/18 00:09(1年以上前)

大量価格破壊兵器さん こんにちは♪

私は書いてある通りだと思います。あとは自己責任で、改造なり なんなりと、ヤルぶんには、かまわないかと思いますが♪

では 失礼いたしました。

書込番号:18882200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/06/18 00:27(1年以上前)

wadapapaさん迅速な返答ありがとうございます。
やはり替えのイヤパットの情報は無いんですかね?
修理に出せばそりゃ修理してくれるでしょうけど修理している間は待たされる訳ですからやはり手元で交換したいですよね。
交換イヤパットの情報が無さそうなら諦めます。

書込番号:18882257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/18 09:43(1年以上前)

OPPO、平面駆動ヘッドホン「PM-1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/16/35584.html

記事の下の方にユーザー登録後、イヤーパッドプレゼントとか書いてあるけど
PM3も同じなのかどうかは、わかりませんね。

画像など見る限り、普通にできそうなんですけどね。

書込番号:18883009

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/06/18 12:35(1年以上前)

どうしてもPM-3が欲しい、でもイヤーパッド交換手間なら
http://mimimamo.com/support.html
こういうのを使うのもアリと言えばアリ?


FOSTEXの使っているヘッドホンがメーカーでのイヤーパッド交換で、
送料こちらもち(返送はあちらもち)
往復がだいたい一週間〜10日位時間かかり、もう自分で交換出来ないヘッドホンは買うまいと思いましたので気持ちは分かります…

書込番号:18883414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件 PM-3の満足度4

2015/06/20 22:43(1年以上前)

PM-3のパッドは外すことはできなくはないようですが、PM-1やPM-2とは違って、PM-3の説明書にあるようにユーザーによる交換を意図して設計はされていないようで、外すと爪が折れちゃう場合もあるようですね。
そもそもパッドが単体では販売されていないのではないかと思います。

外している例:
http://www.innerfidelity.com/content/oppo-pm-3-competent-comfortable-mobile-headphone

爪を折ってしまった例:
http://www.head-fi.org/t/756828/oppo-pm-3-the-portable-planar-impressions/30#post_11380908

書込番号:18891855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/06/14 17:58(2ヶ月以上前)

普通に簡単に外れましたよ。

書込番号:26209932

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/06/15 22:33(2ヶ月以上前)

OPPO PM-3 イヤーパッド外し

エンジニアがやっても、ユーザーがやっても同じです。

プラが劣化してた、成形時にすがあっただと、
エンジニアがやっても折れます。

メーカー作業だと折れたら、パーツ交換出来ますが、
生産終了品だと微妙なとこだと思います。
7年間は保守パーツをとかは日本の会社の話ですし。

2025年だと、プレート一体型、クッションのみが
売られています。
クッションのみだと、外したプレートは使い回す必要が
あります。

イヤーパッド側の爪が折れたら、一体型を買えばいいかと。
ハウジング側の爪が折れたら、プラリペアでつければ良いかと。

書込番号:26211238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-3」のクチコミ掲示板に
PM-3を新規書き込みPM-3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-3
OPPO

PM-3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月20日

PM-3をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング