FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル
| ¥- | FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1W_A804 価格.com限定 スタンダードモデル [アーバンホワイト] |
||
| ¥- | FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1B_A805 価格.com限定 スタンダードモデル [シャイニーブラック] |
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アーバンホワイト] 発売日:2015年 2月19日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 24 | 2016年2月18日 12:24 | |
| 0 | 2 | 2015年11月12日 11:08 | |
| 2 | 5 | 2015年10月12日 17:13 | |
| 0 | 3 | 2015年8月14日 21:03 | |
| 2 | 6 | 2015年8月2日 09:08 | |
| 7 | 7 | 2015年6月28日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル
買ってすぐだとWindowsの更新がインストールして適応されてるんじゃないの?
書込番号:19576046
0点
Celeron CPUだとそのくらい高くても正常だと思います。
41%の内訳の1位を把握したほうがよいでしょう。
41%のところをクリックしたら上位順にに変わります。
書込番号:19576071
0点
いや0のとこじゃなくて41%なら41%使ってるタスクが
その下の写ってないどこかにあるはずなんですが
それを見ればいいじゃないですか
書込番号:19576072
0点
>マジ困ってます。さん
>あずたろうさん
>こるでりあさん
レスありがとうございます
System が30ぐらいですが
その下にシステムの割り込みが10ぐらいあります
どうすればよいのですか
書込番号:19576097
0点
システムの割り込みが高くなるのは性能の低いプロセッサでは仕方ないことです。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1505/15/news022.html#interrupt
TH2では「システムと圧縮メモリ」によりさらに重くっなています。
書込番号:19576112
1点
ありりん00615さんと同じサイトを見てました。
そういうことらしいです。
書込番号:19576131
0点
それでも40パーセントは高い気がする。
その40パーセントは変動しませんか?例えば15分周期で高くなるとか・・・
書込番号:19576306
0点
>メインメモリを4GBから8GBに増やしたら変わりますか
メモリの消費量は今の半分くらいになると思いますが、CPUは変わりません。
書込番号:19576384
![]()
0点
>マジ困ってます。さん
CPUの変動は30から40の間で
1分間の間で上下します
書込番号:19576403
0点
変動して40%行ったり下がったりするなら問題ないと思います。
スクリーンショットは
CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア
のWindows10アップ済みの8年落ちのノートPCです。
実際使用していて変に遅いと感じないのであれば気にする必要もないかと思います。
(CPUが空いている時にバックグランドで行うべき作業を行っているだけかと。)
参考程度に
書込番号:19576455
0点
ひとつ思い出しました。
Windows8.1なら・・ 「ホームグループ」に参加してませんか?
図のように自分のPCも今参加してみるとCPU使用率が一気に上がります。
参加してるのでしたら、参加を終了してください。
書込番号:19576481
![]()
0点
因みに今日MSのアップデートがWindows7ではあったような…
Windows8は不明ですが
アップデート裏で走っていませんかね?
書込番号:19576509
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます
ホームグループは参加していないです
書込番号:19576623
0点
>アテゴン乗りさん
ありがとうございます
再起動したらプログラムの更新しました
でも再起動後もCPUは30から40位のままです
書込番号:19576634
0点
システム割り込みはハードの不具合によるものだそうです。Process Explorerで調べてみては?
書込番号:19576929
![]()
0点
この機種を持っている人しかわからないと思います・・・
>早速のレスありがとうございます 購入は去年の10月です
買った当初はどうだったのですか? その時は何も思っていなかったけど、最近重いと思ってCPU使用率が気になったのでは?
復元ポイントを分かるように作成しといて怪しいと思い始めた頃以前の復元ポイントがあれば復元させてみるしかないですよ。
書込番号:19577424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSは8.1のままですか?10に更新されましたか?
他の方がサイトも上げて紹介されていましたが
デバイス関係での障害?
10に更新したのであればドライバー更新が必要なものがあったりします。
ユーザー様の書き込みがあれば良いのですが・・・
待てないのなら初めからこんなだったか、違うなら何をして重くなってしまったか
しらみつぶしに当たっていく
若しくはいっそのこと初期化。
この機種は持っていませんが古いノートPC2台どちらも10分無操作で10%台以上はありません。
メモリーは4GBで使用率40%は普通
ディスク0%だから書き換え中ではない・・・
ネットワークも0%
読み書きしてない状態でCPU使用率が30-40%は高い
この機種がこの状態が普通なのかは所持者の書き込み待ちですね。
書込番号:19577469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Cafe_59さん
Process Exploreをインストールしてみました
使い方が分からず時間がかかってしまいました
ACPI sys+0xe730が原因見たいですが
ACPI sys+0xe730がなんだか分からないです
書込番号:19599806
1点
治らないかも。検索しても明確な解決方はないみたい。
書込番号:19599895
1点
>Cafe_59さん
諦めます( ;∀;)
ありがとうございました(^^)
書込番号:19602387
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル
写真と実際に見るとかなり違う場合があるので現物を確認する方が確実ですよ。
いや。現物が近くに無いって事なら、なおさら写真で判断しない方が良いと思います。
書込番号:19308616
0点
店舗回ってみたのですが実物がなかったんですよね
東京とかならあるかもしれませんが;
画像を鵜呑みにしない方がいいというのはわかりますが
写真は参考にするだけなのでお気になさらず
書込番号:19310201
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル
iTunesサイトで購入するものでも、音楽CDからでも、十分、iPodに入れるのに十分です。
書込番号:19219695
1点
iTunesのWindowsシステム要件に対してCPUスピードは2倍(HDビデオの再生に対しては1倍)、メモリー容量は4倍の余裕がありますね。ATOMプロセッサでも普通に使えているようですから問題無いでしょう。
書込番号:19219921
0点
>sumi_hobbyさん
>papic0さん
お返事ありがとうございます‼
これとあと、下記の2つも迷っているのですがどれがいいですか?宜しければ教えてください。
NEC
LaVie Note Standard GN202F/S4 PC-GN202FSADA54D4TDA
東芝
dynabook BB15/PB PBB15PB-SUA-K 価格.com限定モデル
書込番号:19220737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「LaVie Note Standard GN202F/S4 PC-GN202FSADA54D4TDA」が本当に49,800円で手に入るなら何と言ってもCore i3ですから買いですね。但し最安ショップは在庫切れだし但し発売時期からみてもうロットは捌けているだろうから恐らく新品では手に入らないでしょう。
残るは「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル」か「dynabook BB15/PB PBB15PB-SUA-K 価格.com限定モデル」ですがCPUパワーやUSB 3.0ポートの多さ、無線LANのac準拠など将来性があるという点で「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル」がやっぱりお薦めですね。
書込番号:19220986
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
色々と教えて頂き本当にありがとうございます‼
FMVに決めました‼
書込番号:19221099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル
自宅で、無線LANを使って利用するつもりです。
用途は、動画を観たり、
Webカメラとヘッドセットを使って、
ネット英会話も習いたいと考えています。
スマホやデジカメで撮った画像を加工したり、
ExcelやWordでの文書作成です。
これらの作業を、この機種は、
問題なくこなせるでしょうか?
動画の編集等も出来るならしたいのですが、
このスペックでは、
やはり無理ですか?
動画の編集も画像の加工も、
素人がする程度のことしか出来ません。
NEC
LaVie Direct NS(e) 価格.com限定モデル NSL601NE4Z1W
\47,820〜
東芝
dynabook AB15/RW PAB15RW-SUB-M 価格.com限定モデル
\47,720〜
この2つもどうかと考えていますが、
私の用途に向いているのは
どれでしょうか?
また、使いやすいのはどれでしょうか?
富士通のは、バッテリーが
短時間しか使えないようですが、
部屋で使うので問題ありません。
初歩的な質問で恐縮ですが、
何卒ご教授下さい。
書込番号:19050118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画編集などは出来ないわけでは無いと思います、
一つ一つの作業の待ち時間が長くなる可能性はありますが…
編集といっても動画の画像サイズ(何で撮ったか)やフォーマットから千差万別です。
ちなみに上げた3機種の中では少なくても
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_Aが一番処理能力が少しだけ上です。
逆にバッテリー駆動時間が他の2機種より短いのは1つ要因として消費電力が多い為です。
また上げた3機種ともExcelやWordは付いていないモデルですがそこは大丈夫でしょうかね?
あとは写真の加工は内容にもよりますがこのクラスのPCだとあまり良い液晶パネルを使ってないこともある為、
色の再現度などがあまり良くないことも多いです。
出来れば実物を一度確認するのが一番良いと思いますが…
参考程度に
書込番号:19050156
![]()
0点
>アテゴン乗りさん
ご返答ありがとうございます。
Officeは持っているので、ついていなくてもかまいません。
画像の加工などは、あきらめたほうがいいみたいですね。
現状では、あまり高価な機種を買えないので・・仕方ないです。
厚かましくお聞きして申し訳ないのですが、
ネット英会話は受講出来るでしょうか。
出来ればお教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:19051753
0点
ネット英会話はやったことはないので詳しくありませんが、
タブレットでも出来るようなものもあるようなので、
ネットで動画が見れるレベルで大丈夫だと想像するとこの機種で全く問題ないと思います。
書込番号:19052056
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル
型番がなかったのでこちらで質問させて頂きます。FMVNS5NGというリファビッシュ品です。
genoというお店が販売されてて、IBMで整備しているので、素人的には安心感を感じてますがどうでしょうか?
書込番号:19018107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
法人モデルっぽいからリース返却品でしょうね
リファ品は新品じゃなくてあくまでリファ品なのでそのつもりで買うならいいけど
書込番号:19018192
0点
有難うございます。
通常二週間以内、長くても一ヶ月以内に返品されてるので、質は良いみたいな説明がありました。どこもそうか。笑
しかもIBMで整備してるので、厳しい基準を経て再販してるとも記載がありました。
あまり期待しない方が良いでしょうか?
書込番号:19018225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二週間、一ヶ月というのは、新品購入後に何らかの理由で返品された物を再販している場合です。
IBMのRefreshed PCはそれとは別で、法人がリース契約で使っていたものを回収して再生しています。リースは通常3年ないし5年。該当モデルは2011年発売ですから、おそらく4年契約がおわったものでしょう。
そう考えると割高ですが、その分、HDDやバッテリなどの状態は、十分チェックされていると考えられます。その価値としてよしとするかどうかです。
ちなみに、IBMのRefreshed PC事業自体は10年以上前から行われており、それなりに実績はあります。
ただし、ベースは企業向けモデルですから、デザインは無骨ですし、スペックも4年前のレベル。今でも、使えなくはないですが、なかなか微妙なレベルです。その辺をきっちり理解した上で判断してください。
書込番号:19018310
![]()
1点
http://www.geno-web.jp/smartphone/detail.html?id=000000036566&category_code=ct1057&sort=price&page=2
ちなみにこの商品です。
その他候補として、
http://www.geno-web.jp/smartphone/detail.html?id=000000036517&category_code=ct1054&sort=price&page=1
どちらが良いと思われますか?
書込番号:19018466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IBMのリファビッシュ品は以前購入したことがります。
かなりの部品が交換されていて、良品でした。
しかし 販売店がGenoでしょ。
以前 海外製品のリファビッシュ品を購入しましたが、
該当国内法人では修理は門前払いでした。
それに 違法ハードの販売はやるわ、Genoウイルスを
撒き散らしても”知らぬ存ぜぬ”で押し通すし。
好んで選択する、販売店ではないと思います。
書込番号:19018801
![]()
1点
有難うございます!GENOって初めて知りましたが、評判悪いんですね。
昨日、ThinkPad x240 Celeronを別のお店で買いました。GENOよりも1千円ちょっと安かったです。
http://www.geno-web.jp/smartphone/detail.html?id=000000036517&category_code=ct1054&sort=price&page=1
ですが、スペック的にはあまりよくないですが、駆動時間、大きさ、ThinkPadと言う事で選びました。5年保証を入れて4.4万です。
買ったは良いけど、ほんとにこれで良かったかな?と言う疑問もありましす。使用用途は、Word、Excel、ネットでタブを8個くらい開きます。X205TAも考えましたが、メモリとCPUが多少ThinkPadの方が良かったので決めました。
書込番号:19018974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A 価格.com限定 スタンダードモデル
ノートPCを購入したいのですが、出来るだけ液晶の画質が良い物を探しています。
(現在使用中の物は、NECのスーパーシャインビューEX3液晶というものです。)
CPU、HDD、メモリー、オフィスの有無、PCメーカーはそれほど考慮に入れません。
以前購入したときは、ダイレクト通販のオーダーメイドで最上位の液晶を選択してもらいました。
このLIFEBOOK AHシリーズ WA1/Sは廉価機種なので液晶の画質には期待は出来ないのですが、
液晶の映り具合はいかがでしょうか。また、比較対象として、売れ筋ランク28位のLIFEBOOK
AH42/T 2015年1月発表モデルは、こちらの液晶より良い物になりますでしょうか。
富士通のダイレクトでは、液晶のグレードアップは可能でしょうか。
あるいは、TV機能は不要ですが、TV機能がある機種の方が液晶は良い物を使っていると思います。
上位機種や他のメーカーでも構わないのですが、液晶の良いノートでお勧めの物はございますか。
2点
見え方と感受性は人それぞれなので、その様な聞かれ方では答える方が難しいでしょうね。
当該機種はWXGAなので廉価なLCDパネル使用している事とは想像できますが、ヨドバシやビックカメラに足を運び確かめる事をお勧めします。
廉価なLCDパネルのメジャーは朝鮮半島メーカーのLGや台湾メーカーのAUOとINNOLUXだと思いますよ。
それ以外に劣化版格安パネルを供給しているメーカーも有るので、上記のメーカーが全てとは言えません。
私はR734を自己責任でSHARP製FHDハーフグレアLCDパネルに変更しています。
自己責任でLCDパネル交換する気と技量があるのでしたら、東芝は意外と面白いですけどね。
書込番号:18894049
1点
ガリ狩り君さん 返信ありがとうございます。
レスが着かなかったのは私の質問の仕方にも問題があったと思いますが、一方では世の中カメラやテレビにこだわる人は多いのに、意外にノートの液晶の品質については関心のある人が少ない様な気もしますし、メーカーも力を入れていない気がします。どこかのメーカーの回し者でも構わないのである機種のこれはセールポイントですよといった感じでもいいので教えてほしいものです。
以前のNECでは、液晶のカスタムメイドでノーマル、EX2、EX3と3種類から選べましたが、最近はそうでもないみたいです。富士通のこの機種はWXGAのため廉価なLCDパネルの可能性があるとの事ですが、これは良い情報を頂戴しました。ここ数年の間にLEDバックライト液晶になってから全体的にパソコンの画質は悪くなったような気がします(LEDのためか全体的に白っぽい)。また、インテルグラフィックスについても色については個人的に良い印象がありません。(赤が紫っぽい)
今回東芝のパソコンを例にご紹介いただきましたが、ダイナブックは裏蓋からCPUやHDDにアクセスするのが難儀で、CPUやHDDの交換がしにくいために個人的には避けているメーカーです。パソコンに代わり主流になりつつある最近のスマホやタブレットは(液晶面積が小さいためか)最先端の画質の良い液晶パネルを使っている機種が多い気がしますが、15インチ前後のノートPCでもそうあってほしい物ですね。使う気は全くありませんが、特にビジネス向けのノートにおいては液晶の画質がとてもプアです。
書込番号:18894374
0点
組み付けることが可能でしたら、機械圧着を除くと必然的に分解も可能なので私は気にしていません。
裏蓋を外せない機種の増加については、製造コストとバッテリー在庫によるコスト削減が名目上の理由ですね。
私は出先からの連絡で知人のPCメンテナンスと稀に実家家業の不動産関連書面作成も有る事ですから、13.3インチを主流として使う事が多い為、持ち運びも考慮したRシリーズを長年愛用しているので分解は慣れているし、特に苦労した記憶も無いですね。
ノートPC製造各メーカーの中でも、海外ユーザーの投稿動画も有るほど有数の分解が容易い機種とも言えます。
上記の観点から言わせていただくと、一部機種の印象だけでスレ主さんと同じことを書かれる人も多いですが、メーカー云々で「HDD・CPU・メモリー」交換が難儀と思う事は愚門以前のお話しです。
逆に私から言わせると、独自開閉光学ドライブがネックで根本的に残念なモバイル向けレッツノートと、中途半端な性能のLIFEBOOKモバイル機(SH75など)の方が拡張ネックも有るし買う事は今後も無いでしょう。
メモリーがマザー直付けの製品は、保障切れ後にメモリー壊れた時点で即ゴミですけどね。
CPU交換についてですが現在は大半のメーカーの製品ではマザーボート直付け(オンボード)であって、CPU交換できるノートPCも中には有りますが、交換できる製品は一部のCPU(Core i7 3610MQやCore i7 4710MQなど)搭載機くらいでしょう。
CPU交換してもBIOSで弾かれると意味無いですけどね。
要は機種毎の特徴次第なのであって、メーカー云々で「〜だから」では無いと言う事です。
LCDパネルの性質のついてですが、製造した年または製造メーカー毎に微かに特徴は変わります。
私が個人的に交換したR73用のSHARP製LCD(FHDパネル)は、LG(R731純製)やINNOLUX(R734純製)の青白い発色とは異なりますね。
インテルグラフィックスについては、発色はパネル次第で残りはガンマ調整など施し調整して対応する事が殆どです。
世の中にはマグネシウム合金の筐体が軽すぎて、レビューに「プラスチック」と書いてしまう方も中には居るので、人間の感覚なんて意外と適当なんですよ('A`)フカクカンガエスギルトカラダニワルイノサ
書込番号:18894667
![]()
1点
こんばんは。液晶パネル修理をする事が多い者です。
この価格帯のモデルに「画質」を求めるのは少々無理があるかと思います。
パネル自体は、どのPCメーカーも「サムスン、LG、AUO」などのパネルを使用。
ビジネスモデルは表面加工が違うだけで(ノングレア)、むしろ反射を嫌う人や、
長時間使用される方などは、ビジネスモデルの様な「非光沢パネル」を望まれる方が多いです。
解像度が「1366×768ドット」で、15.6インチある訳ですから、当然画面の「粗」は
最近のタブレット等に比べると気になるのは当然かと思います。
NECの「スーパーシャインビューLED液晶」については、かなり「表記に問題有り」と思います。
なにせ上位機種の「フルフラットスーパーシャインビューLED液晶」とパネル自体は同じ物で、
かつ、上位モデルは、パネル+透過アクリル板?なので、むしろ「下位モデル」の方が発色はいいはずです。
現在使用されている「NECのスーパーシャインビューEX3液晶」ですが、CCFLバックライト、かつ高解像度
なので、あたたかみのある発色で、スレ主さんの好みに合っていたのかと思います。
今だと、「4K」や「IPS液晶」を搭載したモデルを選ぶしかないんじゃないでしょうか?
NUCなどの小型PCを買って、モニタを別途買った方が、もしかしたら安いのかもしれません。
書込番号:18915529
1点
連投 すみません。
上の書き込みを見ると、HDの液晶の画質が悪いととられる可能性もあるので、追記します。
正直、このサイズでは、「写真」などの静止画等をメインにしない限り、「充分キレイ」と
個人的には思います。
AHシリーズ WA1/S と
LIFEBOOK AH42/T のパネルは同じ物でしょう。富士通ダイレクトでの液晶カスタマイズは
出来ない様です
あくまでも「高解像度」にこだわるのであれば
「15.6 FullHD」「15.6 IGZO」や「15.6 IPS」などで検索をかけて貰えば、見つかります。
書込番号:18917048
![]()
1点
フラッポさん 返信ありがとうございます。
最近のPCの能力は比較的高いため、5〜6万円程度の予算でも良いものが買えそうな気がしていたのですが、やはり液晶にこだわってしまうと倍くらいの金額が必要になってくる感じでしょうか。
実は、ノートPCの使い方としては、「写真」などの静止画等をメインにしており、メインPCとしては23インチの三菱モニタIPS、ノングレアRDT232WXをつないだデスクトップもありますので、ノートPCはあくまでサブ機種として購入を検討しているところです。
現在のノートPCの解像度はWXGA+(1440*900)ですが、正直この程度の解像度の物でも個人的には十分で、なるべく安く買いたいのですがなかなか思うようにはいきませんね。
書込番号:18917268
0点
こんにちは。私もデスクトップは三菱「RDT233WX」を使用しています。
ショップブランドを除けば
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662897_K0000743065
安いのだと、この辺でしょうか?
Office付きで、「ZENBOOK」が買えるんですね。なんだかとても魅力的に感じてきました。
どちらもCPUは「オンボード」なので、初めからスペックを決められてから、選ばれたらいいかと思います。
書込番号:18917388
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75















