Apple Watch 42mm レザーループ
- 柔軟性の高い高級牛革を採用した、Apple Watch対応の42mmレザーループ。
- 調節可能なマグネット式バックルを採用している。ベルトはサラサラとして柔らかく、スポーツ時などにも快適に使用できる。
- サイズが対応するApple Watchケースであれば、どれとでも組み合わせることができる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ストーンレザーループ] 発売日:2015年 4月24日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2015年4月26日 18:10 |
![]() |
16 | 7 | 2015年5月24日 12:26 |
![]() |
6 | 1 | 2015年4月24日 22:03 |
![]() |
50 | 109 | 2015年5月27日 09:47 |
![]() |
44 | 16 | 2015年4月27日 19:57 |
![]() |
31 | 15 | 2015年4月27日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 42mm スポーツバンド
省電力モードへのアクセスは、設定画面から選択する必要があると思っていたのですが、時計画面からの上方向のフリック操作により、マップや心拍数、アクティビティ等のアプリの画面を表示できるので左右のフリックで選択すると、電池容量を表示する画面があり、その下のボタンを押すと実行できます。
やってみたところ、bluetoothの通信は切れて、時計だけの機能になります。復帰(元に戻す)には、右下のボタンを長押しして再起動します。
どなたか、再起動以外の方法をご存知でしょうか。
1点

> 時計画面からの上方向のフリック
> 左右のフリックで選択すると、電池容量を表示する画面があり、その下のボタンを押すと実行できます。
サイドボタン長押しからでも選択できますね。どちらの方が早いでしょうか?
書込番号:18720414
2点

サイドボタンって右の下の方ですね。その方が便利ですね。とても参考になりました。
書込番号:18720423
1点

Apple Watch ユーザガイドに
通常の電力モードに戻る: サイドボタンを長押しして Apple Watch を再起動します。この操作をするには、
バッテリーが十分に充電されている必要があります。
とだけ書かれているので、OSのバグによる裏技が発見されない限り、他に方法は無いと思います。
書込番号:18720430
3点

設定画面にいかなくても、省電力モードに行けることがわかりましたが、省電力モードから、通常に戻る方法は、再起動しかないんでしょうか?
書込番号:18720433
1点

飛行機嫌いさん コメントありがとうございます。
再起動は、通常の動作なんですね。
書込番号:18720440
1点

再起動には、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
書込番号:18720499
1点

長押しを始めてから、時計画面が見えるまで再起動の時間を計ってみました。
1分10秒かかりました。
ちょっと、長いですが再起動だからしょうがないですね。
書込番号:18720556
1点

通常モードにするだけのために1分強待つのは、長いですね。Appleは、省電力モードと通常モードを
交互に切り替えながら使うことを想定していないのではないですかね。
書込番号:18720745
1点

その通りだと思います。
ユーザーの希望があれば将来のバージョンアップで対応するかもしれませんが…
書込番号:18720876
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 42mm スポーツバンド
あれこ試して、わかりました。ちょっとわかりにくく誤解している可能性がありますので、ちょっと注意が必要です。
私の場合、iPhoneには、ezweb.ne.jpドメインのメールアドレスとicloud.comドメインのメールアドレスの二つを使っています。
メールの受信通知は、これらのメールから送信したものは通知されないようです。
そして、かつ、iPhoneがスリープしている状態で、AppleWatchを腕につけている状態でないと通知してくれません。
つまり。通知テストは、iPhoneがアクティブな送信時の状態では、iPhoneでは通知されるのですが、Apple Watchでは通知されないことがわかりました。iPhoneでは受信通知のテストはできないのですね。
iPadなどを使い、iPhoneで使っていないメールアカウントを使って、iPhoneのスリープ状態、かつApple Watchを装着時に初めて通知されるようです。結構条件が細かいですね。
AppleWatchのスレは、機種ごとに分類されていて、どこに書くか迷いますね。
3点

要するに、iPhoneをいじってる時には、iPhoneで通知を見るはずなので、わざわざWatchには通知しない気の利いた仕様ということですよね?
書込番号:18717564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コテツ君 さん
お見事!
そういうことです(笑)
書込番号:18717615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電話の着信も、フェースブックの通知もApple Watchで通知されるのですが、メールだけうまくいかずに、なぜかわからずAppleの担当者に聞いてみました。そうしたら、そういう仕様とのことでした。
書込番号:18717679
2点

通知で混乱しています、が、様子が見えてきました。
スマフォ3社のメールは全てPush対応ですのでwatchに通知が来る、問題なのは
パソコンでのメールをiPhoneで受けている場合はほとんどのプロバイダーが
pushにたいおうしていないのでそのままでは通知がこない。
そこでiPhoneがわで設定ーーメール/連絡先/カレンダーの取得方法ーー
pushを押してそこに出ているプロバイダーを確認してーーフェッチで15分
にすればwatchにつうちがきます。
問題はパソコンのメールソフトで仕分けされていた迷惑メールがiPhoneに
はきてしまうことです。
別に新しいことでもありませんが御参考まで。
書込番号:18802577
1点

パソコンのメールソフトの仕分けはiPhoneには反映されないのですね。
仕分けがメールクライアントソフトの設定ならば、反映されないのは普通でしょうね、
書込番号:18802617
1点

そのようですのでスマフォ用にoutlook iOSを使えば多少良くなりそうですが
パソコンのメールが主体なので15分おきのつうちで我慢します。
Skype SMSとも通知は来ますのでほぼ満足です、買って良かったです。
書込番号:18802727
0点

iPhoneで受信できるメールなら、なんでも通知できるのは便利ですね。
それだけでなく、メールをApple Watchで読めるというのはすごいです。
書込番号:18805249
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 38mm リンクブレスレット

ちなみにスクリーンショットは、iPhoneの写真として登録されるので、そこからアップロードできます。
書込番号:18715224
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 38mm スポーツバンド
予約開始日の10日PM4:30頃にStoreにネットで予約。
本日の10時過ぎに、デビットカードにて引き落としがありました。
発売日に到着の可能性が・・・あるのかな?
ちなみにお届け予定は「お届け予定日 4/24-5/8 」となっています。
2点

Apple Storeは分かりませんが、ネットショップは通常、商品を発送(出荷)した時点で決済処理しますので、24日到着指定で発送されているかも知れませんね。
因みに、Sportを10日16:05ぐらいに予約、お届け予定日 4/24-5/8 になってますが、VISAカードの決済はまだされていません。
書込番号:18707243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

anchorsportさん
こんにちは。
まだ発送しましたの連絡は来ていませんけど、24日到着を
期待しています。
地方なので実際に見たことはありませんが、それだけに
待ち遠しいですね。(笑
到着したらまた報告させていただきます。
書込番号:18707290
1点

>eight man さん
こんにちは。
私は一度予約していたブラウンモダンバックルをキャンセルし、ステンレススチール38mmミラネーゼループを再予約、配送予定が5/13〜23日予定なので、発売してすぐに到着される方々が羨ましいです(^_^)
幸い都内在住なので、明後日は仕事にもよりますが、もしかしたら前日から家電量販店かApple Storeのどちらかに並んでみようかと模索しています(笑)
先日試着体験してきましたが、とても洗練されたデザインで腕時計としてのファッション性も高く、機能も全てを体験したわけではないですがiPhoneとのペアリングでどれだけスマートに動作してくれるか、ドキドキしますね。
自分の足で購入出来るのが先か、予約したものが届くのが先か分かりませんが、待ち遠しいですね(^_^)a
書込番号:18707621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あふぉ爺.comさん
こんにちは。もう試着体験されたのことですが、羨ましいです。
こちらは地方の田舎ですので、一番近いApple Storeでさえ車で約4時間程かかります。
こんな条件で早く手に入れる手段は、オンラインでの予約しかありません。
iPhoneの時もそうですが、予約開始と同時にPCに向かうように心がけています。
あふぉ爺.comさんも一日も早く入手出来たらいいですね。
クロネコさんが配達に来るのを正座して待ってます。(笑
書込番号:18707798
1点

すでにご覧になられているかも知れませんが、こちらで試着レポートを作りました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014849/SortID=18671580/
Apple純正のバンドは写真などで観るのと違い、実際に着けた装着感や腕に着けた見栄えなど、最初にイメージしていたのと違いかなり悩ましくなりました(笑)
お互い、早く手元に届くといいですね(^_^)
書込番号:18707842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eight man さん
おめでとうございます!
早いですね(^o^)
ちなみに、どのモデルを予約されました??
書込番号:18708303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コテツ君さん
こんばんは。
ありがとうございます。私の予約したモデルは、Apple Watch Sport 38mm
シルバーアルミニウムケースとグリーンスポーツバンドです。発売と同時に欲しかったので
敢えてこのモデルにしました。
バンドはアフターパーツが出てくるだろうということで、ベルトのカラーは重視していません。
発送状況が「発送準備中」になっていました。いよいよ現実味が・・・。(笑
書込番号:18708333
1点

羨ましいです。
私は42リングブレスレットですが、5月10日〜です。
最後まで迷って、当日16時半頃予約入れました。
書込番号:18708353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

犬のエッシーさん
こんばんは。
そうですよね、種類があって悩んじゃいますよね。
自分も38か42迷ったんですが、38にしとけば大きすぎると
いうことはないだろうと思い・・・。
実のところ、カミさんや娘が狙ってるというのもあって
小さめの38にしました。
42リングブレスレットは人気モデルですから。(^^;;
その分、手にした時の満足感も大きいと思います。
前倒しで早くお手元に届くといいですね。(^^)
書込番号:18708380
1点

お〜発送準備中になりましたか!
24日が楽しみですね(^o^)
私は42ミリのレザーループですが、当日に予約を入れて、全く動きなしです…。
書込番号:18708388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


コテツ君さん
そうでしたか。
自分は選択したモデルが良かったのかな?
どっちかというとあんまし人気がなかったモデルだったみたいで。(^^;;
anchorsortさん
24日到着の可能性がかなり高いかと・・・。
もう今からワクワクですよね。(^^)
書込番号:18708406
1点

自分は
Apple Watch 38mmステンレススチールケースとホワイトスポーツバンド
で、au WALLETカードで注文しました。
クレカではなくチャージ式プリペイドカードなので、注文前にApple online storeへ使える事を確認しました。
また、チャージは出荷準備が整ったら決済されるので、それまでにチャージしておけばOKとの事。
で、注文したら入荷時期が5月10日?
昨夜、早めに入れておこうとチャージしましたら
本日夕刻にWALLETの残高を確認したら引き落とされておりました。
昨日、チャージしてなかったら決済出来ずにキャンセル扱いになるところでした(笑)
Apple onlineのステータスを見ると出荷準備中に。。。
書込番号:18708519
2点

と言うことは…
初回入荷で予約出来た方々には発送準備が開始された模様ですね!
う、羨ましい〜(T ^ T)
今現在、私の金曜日の仕事の予定がないので、店頭販売目当てでウロウロしてみます(T ^ T)
店頭販売で初回入荷がどれだけ入るか分かりませんが、粘れるだけ粘ってみます(^^;;
書込番号:18708522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SportsやWatchのスポーツバンドは1番予約が入ってるみたいですが、その分在庫も確保してるのでしょうね…。
私は全く動きなしですが、気長に待つこととします(^。^;)
書込番号:18709778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とうとう来ましたね、「製品出荷のお知らせ」が。
順調に行って明日の午後には到着です。<by Aomori
その他の皆さんも、前倒しで出荷が始まってるようですので、
間もなくお手元に届くかと思います。
書込番号:18711532
2点


お〜皆さんおめでとうございます!
明日のレビューを楽しみに待ってます(^o^)
書込番号:18711876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Re=UL/νさん
なんと。ボクは5/11〜22なのですが、未だに「処理中の商品」で止まっています。。
予定日はほとんど変わら無いように見えますが、発売日当日入手というのは残念ならが難しそうです。
参考までにモデルは「Apple Watch Sport スペースブラックアルミニウムケース 42mm」です。
明日には様々なレビューが飛び交うでしょうからまずはそれをみて勉強でしょうね。
あ。iPadで使えるか試せる方。いらっしゃいましたら色々試してみてくださいね!
自分もトライする予定ですw
書込番号:18712114
1点

>価格交渉人さん
こんばんは〜
38mmよりも42mmの方が人気が高く供給量も少ないとの噂ですね。
現在の入荷予定にも差があるのですが、遅いほど、ほぼ日本での人気なのかなと。
Apple Watchよりも世界的には8割の予約がsportだそうです。
自分が選んだApple Watch38mmステンレススチールケースとホワイトスポーツバンド
は幸いなのか人気薄で現在も4-6 週での入荷予定で、人気なのは6月とか7月になってますね。
選んだバンドでも入荷時期が大きく変わっちゃうみたいです。
iPad Air Cellularがあるので試してみますが、iOS8.3でiPhone6 plusのように
Apple Watchアプリは出現してないので期待薄ですね。
書込番号:18712315
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 42mm MJ3X2J/A [ブラッククラシックバックル]
アップル社の公式ページのApple Watchのガイドビデオをみて感じました。
Apple Watchを活用するうえで、一番有効な方法は、Siriの活用かもしれません。iPhoneがすでに手元にある場合、絶対に必要な機能ではなく、有用であることは、みとめられますがSiriはSF的おもちゃでしかなかったのです。
しかし、Apple WatchでiPhoneと情報のやりとりをするようになれば、多種多様な命令をして情報を引き出す手段としては、Siri以外に簡単な方法はないと感じるようになりました。
試しにApple Watchに「今何時?」ときいて、音声で答えてくれているのをみて、SiriこそApple Watchにふさわしい機能だと思いました。
1点

時計には時刻は表示されないのでしょうか
書込番号:18696767 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

時刻は時計ですので見ればわかると思います。でも…
もし、目が不自由で聞かないとわからない場合でも、Siriがおしえてくれるのは大きな可能性だと思います。
「今何時?」かを音声で聴いて、答えてくれる究極のトーキング時計は、たぶんApple Watchが初めてだと思います。
それ以外にも、電話をかけたり、メールの返信やメモ帳への書き込みなど、Siriでできることは、Apple Watchでもできることを注目したいと思います。
書込番号:18696814
3点

Android WearのOK Googleでもできそうだけど。
書込番号:18696866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言った音声腕時計とかならとっくの昔に国産メーカーなんかで
たくさん出しており、しかも安価であります。
浅知恵な発想では無用の長物じゃないかなw
Siriで情報を引き出すだけなら、これを介す必要は無くiPhoneでじゅうぶんでしょ。
例えば心拍センサー。
将来的に医療関連で役に立つかも知れないとか
心拍数などのデータから異常を早期発見し通報できるシステムが可能になるとか
体に身に付ける事によるメリットを生かしたApple Watchならではの情報とか発想はないの?
なぁ〜んだ只の日記ジャンで終わるスレかなw
書込番号:18696946
5点

そのように思われたのならこのスレッドはスルーしていただいて差し支えありません。
Re=UL/νさんには、さぞかし素晴らしいApple Watchについてのアイデアをお持ちでなのでしょう。
それをここに投稿してた抱けるとありがたいです。
私の投稿をどう評価しようと、それを私の方からあれこれいうつもりはありません。
他人の投稿をどうこういう前に、ぜひ素晴らしい考えを投稿していただきたいところです。
書込番号:18697080
3点

>そう言った音声腕時計とかならとっくの昔に国産メーカーなんかで
>たくさん出しており、しかも安価であります。
ボタンを押せば、何時か話してくれる時計はありましたし、私も買ったことがあります。
そんなことは私も知っています。
ここで大事なのは、話し声を認識し、的確に音声で回答したり、処理する仕組みです。
これが安価なトーキングクロックとの違いだと思います。
書込番号:18697134
1点

>ここで大事なのは、話し声を認識し、的確に音声で回答したり、処理する仕組みです。
どーも!
その目のつけどころ、素晴らしいと思います!
指で操作が難しくなるなら、声でやっちゃおう。
ってことですよね(^^
例えば
交通機関を利用しようとして
「次の電車はいつくるのかなぁ?」といった場面で
到着時間さえ分かればいい場合、、
そこで
「ねぇSiri、姫路行きの電車は次いつ?」ってきく
すると
「次の電車は普通が11:50、快速が11:55です」って答えてくれる
じゃあそれまでの間は
もうしばらく喫茶店で過ごすかってなる(^^
これが指だけだと、、
小さい画面の中から時刻表アプリを探し出してきて
項目を選択したり数字をそれぞれ入力したりして確定し
その結果を見つけ出すと、、
これを声をかけるだけでSiriが全部やってくれると
すごく助かるようになりますね
ただ、こうしたことを可能にするには
ソフト側で、それこそ執事のような的確な判断と優秀な処理能力が必要ですが
そうしたプログラムさえ完成させてしまえば可能であるというわけで
夢は広がるばかりです(^^
便利なツールも
それを活かせるソフト次第で大きく変わっていく
これからが楽しみです(^^
書込番号:18707077
5点

ウェアブル端末の可能性については
個人的には、お財布や会員証機能を持たせてもらえると便利だと思います
改札機やレジやレンタルショップなどで
腕時計をタッチさせるだけの手軽さ!
鞄の中から財布を探し出すことや
財布から複数あるカードの中から探し出すことなど
これまで、わずらわしいと感じてたことが
一つ一つ解消されていくといいなぁと(^^
書込番号:18707106
4点

あともうひとつ
腕時計は
外出中はいつも身につけていれるので
鞄を置き忘れて
一緒になくしたりなどの心配もないですし
スリの被害も防げるように思います
さらには
アプリ次第で会社やテーマパークなどで
入館証として使えるなど
身の回りのごちゃごちゃしてたものを
ぜーんぶ、ひとまとめにちゃう
多種多様のサービスも
自動的にソフト側で仕分けや整理をしてくれる
ここでは、この会員証
あそこでは、この会員証、、
そんなことも
これからはウェアラブル端末にすべておまかせ
なんだか
そんな世界がすぐそこまで来てそうな気がします(^^
書込番号:18707151
4点

Panasoft83さん
レスありがとうございます。
時計型なら、Siriが一番簡単ということなのでしょう。
iPhoneでもSiriは使えますが、腕時計でできると周りもびっくりすると思います。種をあかせばiPhoneとのリンクですが…
Panasoft83さんの「ねぇSiri、姫路行きの電車は次いつ?」が答えられるようになるためには、
現在の時刻以外に現在の正確な位置、すなわち何線の何駅で上りか下りかということ
そして、それがわかっても、時刻表を見て現在の時刻から乗れる姫路方面行きの(しかもそれは最終目的地とは限らない)電車の到着時刻を見つけて伝えなくてはいけないようです。
「空気が読める」普通の人間なら、簡単なことでも、以外と複雑ですね。
路線がわかっているなら、時刻表ぐらいは表示できるかもしれません。
書込番号:18708359
1点

iPhoneの標準マップアプリだけで電車の経路検索ができるようになれば、Apple Watchで音声で検索
できるかもしれませんね。
Apple WatchではなくiPhoneでなら、Googleアプリで、音声で検索した結果を音声で教えてくれます。
http://juggly.cn/archives/122887.html
書込番号:18710243
2点

音声認識ができるGoogleアプリも、Apple Watchに対応するといいですね。
ただ、ネットの検索結果の表示も、腕時計の小さい画面では活かせないと思いますので、ある程度決まった一つのことだけを表示できるほうが便利かもしれません。
肝心のアップルウオッチですが、予約はしてあるのですが、入手はもうちょっと先のことかもしれませんね。
書込番号:18711518
1点

Apple WatchのSiriは、自分の声を入力できるのですが、iPhoneのSiriみたいに音声出力できないのですね。文字では出るのですが…
スピーカーが搭載されていて、電話の通話、ミュージックの再生ができるので、Siriでも声を出して欲しいです。
これってできると思っていたのですがやはりできなかったようです。
将来のバージョンに期待しましょう。
書込番号:18724301
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 38mm リンクブレスレット
Apple Watchは、バッテリーの持続時間が18時間と短いようです。これで購入をためらっている方も多いようです。
しかし、iPhone同様、外部バッテリーが発売されるとのことなので紹介しますね。
http://buzzap.jp/news/20150416-applewatch_in_batteryband/
こういうのがあるならという方は、少なくないかもしれません。
2点

この外部バッテリーを追加しても24時間しか持たない気がする。
書込番号:18688106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このバッテリーは、容量的には本体と同等でつけると倍になるとのとことですが、持続時間まで倍増することはなさそうですね。
でも、このバッテリーは、iPhoneでも使われているlightningjケーブルで充電できるようなので、腕につけたまま充電できるといいなと思いました。
でも外して充電するなら、純正のケーブルとモバイルバッテリーでよいのかもしれません。iPhoneはモバルバッテリーが必要とされるほど持続時間が短かったわけではなかったのですが、Apple Watchでは、このモバイルバッテリーが便利に使えるかもしれません。
書込番号:18688186
1点

あくまでも個人的な意見ですが、そんなにバッテリー持ちって重要ですかね…。
どうせ毎日充電するなら、1日(活動時間)を少し余裕を持って持続すればオッケイな気がします。
iPhoneも毎日充電しているので、同時に充電すれば特に負担にも感じないような…。出張などでケーブルを2本持ち歩くのは面倒だけど。
少しの時間延命できる引き換えに、不格好になる方が嫌ですね。
書込番号:18688561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通の腕時計は、充電や電池交換なしでほぼ、1年以上稼働することを考えると、18時間程度というのはやはり短いと考える人は多いようです。私個人としては、Apple Watchのカラー表示や多機能性を考えるとギリギリ許容範囲ですが…
モバイルバッテリーの利用で、昨夜の充電忘れに対処できるなら、iPhoneの時以上に必要性が高まるかもしれません。
書込番号:18689670
1点

これは、アップル社の担当の方から聞いた話です。
Apple Watchには、省電力モードなるiPhoneとのリンクをカットして消費電力を節約する機能があるそうです。
これを使うと、バッテリーの持続時間をそれなりに延ばせることができるようです。
書込番号:18693575
1点

省電力モードは、すでにオフィシャルにアナウンスされてますね…。
http://japanese.engadget.com/2015/03/10/apple-watch-72-3-80-1-5/
書込番号:18693870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

省電力モードは良いアイデアだと思います。
iPhoneのマナーモードの切り替えのように、ボタン一つで省電力モードにできればなお良いですね。
通知は必要ないって時に活用できそうです。
書込番号:18694757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボクも電池に関してはあまり気にしていません。
Appleも電池の持続時間には相当気を使っているようで、18時間というのもかなり使い込んでの18時間だとアナウンスされていますよね。
(使用条件の詳細はhttp://www.apple.com/jp/watch/battery.htmlにて)
この条件で使用したら他のスマートウォッチも多分同等かそれ以下だと思うけどなー。
寝るときにまで時計つけてる人いないでしょうし、スマホは毎日充電するでしょ。。
と、思う訳です。
コテツ君さん
おっしゃる通りだと思います。
Apple Watchの試着の際に省電力モードを試してみましたが、メニューから入って行って変更しなければならないようです。
まだまだ不可解な点も多いですが、初期のiPhone 3Gなんて文字入力が困難なレベルでしたからねw
きっとユーザーからのフィードバックに少しづつ答えてくれることでしょう!
書込番号:18695978
3点

>コテツ君 さん
>価格交渉人 さん
お二方が仰るように、Apple Watchはかなりヘビーな使い方をした状態での使用で18時間しか持たないということは公式でもアナウンスされています。
一般的なサラリーマンの主な活動時間はせいぜい10時間前後といったところでしょう。
Apple Watchの使用頻度で消耗時間は当然変わってくるでしょうが、iPhoneなどはゲームなどすると消耗が激しくすぐに充電なんてシーンが考えられますが、それって結局ユーザーの自己責任的な要素だと思うんです。
今後Apple Watchでもゲームアプリなど登場すると思いますが、これらのアプリを長時間利用して18時間云々ということはナンセンスで、バッテリー不良などでない限りはユーザー自身がどれだけ賢く持続させる運用するかではないでしょうか。
市販の腕時計なら電池で一年以上もつといった発想も、そもそも乾電池類とバッテリー駆動の充電池ではパワーが違うため、Apple Watchのようなデバイスが乾電池類の電池で駆動させたりしたら一年はおろか、一ヶ月もつかどうかでしょう。
すぐに液漏れなど起こす危険性もあるから、Apple Watchのようなデバイスで市販の電池などは開発当初から念頭にはなかったことでしょう。
書込番号:18697023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アプリを長時間利用して18時間云々ということはナンセンス
その通りだと思います。
でも特に最初は嬉しくて、ついつい不必要に触っちゃうんですよね〜(*´∀`*)
ただ、ゲームの流れも変わってきてますよね。昔は家の大画面テレビでの使用を想定して画質とかリアリティを追求していましたが、今はどちらかというと隙間時間を活用してプレイする携帯ゲーム機やスマフォが主流になってきています。
いずれはwatchでのゲームが主流になるのかな…。
書込番号:18702433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コテツ君 さん
私もきっと購入してからしばらくは弄り倒してバッテリーを激しく消耗する使い方を必ずしてしまうでしょう(笑)
でもそれを逆手にとって、どれくらいヘビーに使ってどのくらいバッテリーがもつのか、といった指標が出来るでしょうから、それをレビューなどに生かしたいですね。
ゲームアプリは、Apple Watchに特化したアプリが絶対に登場するでしょう(^-^)
例えばですが、ゴルフのスイングをして何ヤード飛ばしたか?などのアプリなんかは、すでに開発者のどなたかが作っているような気がします(笑)
書込番号:18702689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルフのスイングをして何ヤード飛ばしたか?などのアプリ
いいですね(^-^)
watchならではの、各種センサー類を活用したアプリは今後の主流になるでしょうね。
すでにあるかも知れませんが、単に歩数や距離を表示するだけでなく、距離に応じて色々な場所に疑似旅行できるアプリや、戦国の陣取りゲームで実際に歩かないと進行しないアプリなんかも遣り甲斐が出て面白いと思います(^o^)
あとは恋愛もので、ドキドキを伝えて成功させるのとか…(*´∀`*)
書込番号:18703080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ゴルフのスイングをして何ヤード飛ばしたか?
iPhoneでやると放り投げてしまう恐れがあるので、Apple Watchだといいですね。
http://rik.skr.jp/archives/2008/10/iphoneigolf.html
こういうのの代わりになるかも。
http://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4512223669163
書込番号:18710268
2点

そもそも腕時計の為に外部バッテリーを持ち歩くなんてあり得ないかと
書込番号:18724949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





