SmartWatch 3 SWR50
- 画面をタッチして操作するGoogle対応スマートウォッチ。約1.6型の半透過型液晶を採用しており、外光下でも快適に使用できる。
- 「Ok Google」と呼びかけるだけで、気になったことや調べたいことを音声で情報検索できる。
- スマートフォンやタプレットとBluetooth未接続の状態でも、Wi-Fiを使用して通知の受信や音声検索が行える。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
タイプ:スマートバンド 搭載OS:Wear OS by Google(Android Wear) 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー/磁気センサー/GPS/光センサー 防水・防塵性能:防水(IPX8)/防塵(IP6X)

-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月28日
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > SmartWatch 3 SWR50
ウオッチと名前がついているのでもっとファッション性が欲しいですね。
市販のバンドが付けられるホルダを出すか、ファッションブランドとコラボしてデザイン性を磨いたモデルを出すか。
ファッションブランドが出す2〜5万円くらいの価格帯の時計の1つとして出しても面白いかも。
どうせなら、ドメスティックブランドとコラボして出して欲しいな。
時計なので他人と被るのが一番嫌です。
書込番号:18979166
2点
スマートと、名前が付いているので
シンプルで万人向けを狙ってるのでは?
宝石など加飾するなら
ゴージャスウォッチ
くらいに名乗って欲しい。
書込番号:18979215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまでも、私が書いたのはこういう感じでファッションブランドとコラボして出したらという事です。
只のクオーツ時計がファッションブランドが作ると見た目がカッコヨクなり欲しくなりますよね。
現状ではバンドの種類が少なく市販のバンドで差別化もできないですしね。
宝石キラキラとかは高くなるので余計売れないでしょう。
書込番号:18979855
0点
> スマートと、名前が付いているので・・・
笑いのセンスが分かりません、嘲笑狙いなのですか?
解説願います。
書込番号:18980088
3点
個人的な意見にはなってしまいますが、私としては信者でもないですが、これはこれで一つのファッションアイテムになるかな、と感じました。まあ、バンドは付け替え可能なので、アップルのように、数量限定で良いので他にあれば嬉しいですね。
また、本体が高級化し過ぎると、かえって僕みたいな貧乏人は値段的に買えなくなるから、正直嬉しいです。GALAXYやGウォッチやアップルウォッチはさすがに周辺機器にしては高すぎる、と感じますしね。本当は旧モデルの、メタルバンドでも15000円位だと嬉しいんですけどね。
書込番号:18981436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像はapplewatchですけど、サードパーティーから写真の様に交換ベルトが出ている様です。
他人と被りたくないのでsmartwatch3でも盛り上がって欲しいですね。
書込番号:18984998
1点
あ、ちなみに、Android Wearのページに、このようなものが出ていました。また、販売店へのリンクもあるようですね。詳細がいまいちわからなかったですが。
書込番号:18985204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android wearではないですが、スレ主様が求められているようなものでしたので参考までに。
ソニー、FeliCaやスマホ通知対応の“腕時計”を開発 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150831_718756.html
@ktai_watchから
wena wrist | First Flight
https://first-flight.sony.com/pj/5/wena%20wrist
ソニー、FeliCaやスマホ通知対応の“腕時計”を開発
iOSでおサイフケータイ、バンドに部品を分散配置
ソニーは、新規事業創出プログラムの新プロジェクトとして、アナログ時計のバンド部分にデジタル技術を融合させた「wena wrist」(ウェナ リスト)がクラウドファンディングを開始したと発表した。2016年3月以降に出荷される予定。クラウドファンディングサイト「First Flight」における支援コースは、3万4800円(税込、以下同)〜6万9800円。一部のコースは受付を終了している。
「wena wrist」は、アナログの腕時計と世界観はそのままに、バンド部分にデジタル技術を盛り込んだ製品で、バンド部分で「おサイフケータイ対応」「スマートフォンからの通知機能」「活動量計」の3つの機能を実現するのが特徴。
FeliCaを搭載し、おサイフケータイ機能に対応。スマートフォン(iOS)にアプリをインストールすることで、「楽天Edy」や「iD」「QUICPay」などのサービスを利用できる。
スマートフォンと連携し、着信やメール、SNSの更新などが、バンド部分のバイブと光で通知される。専用アプリで通知の種類やLEDの色を選ぶことが可能。歩数や消費カロリーなどを確認できる活動量計としても利用できる。現在、スマートフォン連携機能はiOSが対応している。
バンド部分では、留め具にあたるピースに基板、バイブ、アンテナを内蔵。ほかのコマの内部にはバッテリーを2カ所に分けて搭載するという分散配置によって、腕時計のバンドとして自然なサイズ感を実現したという。
時計の本体となるヘッド部は、バンドおよびラグから独立した設計で、3針タイプとクロノグラフの2種類がラインナップされる。クォーツのムーブメントを含めヘッド部はシチズン時計が設計・製造を担当する。
外装の金属は抗アレルギー素材のステンレス「SUS316L」で、バンド自体をアンテナとする技術により外部との通信を可能にしている。「Premium Black」カラーではイオンプレーティング(IP)処理が、コマひとつひとつに施される。
クラウドファンディングとEコマースを兼ねた「First Flight」では、3針モデルのThree Hands Silverが3万9800円、3針モデルでブラックのThree Hands Premium Blackが4万9800円、クロノグラフのChronograph Silverが5万9800円、Chronograph Premium Blackが6万9800円となっている。
バンド部分の仕様
「wena wrist」のバンド部分の仕様は、電源がリチウムイオン充電池で、専用クレードルで充電する。連続動作時間は約1週間で、充電時間は約1時間。対応OSはiOS 8.0以上。防水性能はIPX5/7。バンド幅は22mmで、重さは約79.5g。Bluetooth 4.0に対応し、独自プロファイルでスマートフォンと連携する。
ヘッド部(時計部分)の仕様
3針のThree Handsの駆動時間は3年。内蔵電池はSR626SW。キャリバーはクォーツの「Cal2039」で、3気圧防水、風防はクリスタルガラス、精度は月差±20秒。ケースサイズは42mm、厚みは9.7mm、重さは55g。
クロノグラフのChronographの駆動時間は5年。内蔵電池はSR927W。キャリバーはクォーツの「Cal0S20」で、3気圧防水、風防はクリスタルガラス、精度は月差±20秒。ケースサイズは42mm、厚みは11.45mm、重さは72.5g。
書込番号:19099734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね。これはこれで面白い取り組みですね。
売れるのか興味深いです。
やっとこさ、メタルバンドやコアホルダーが発売されました。自分なりの時計にする楽しみが出て来ましたね。
書込番号:19410546
0点
やっとファッションブランドとのコラボモデルが登場します。
正式な発表を期待して待ちましょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/042500043/061000005/?P=2
書込番号:19983787
1点
安っぽい黒のコアホルダーでは先が見えないので
もっといろいろな色や柄を作らないとダメでしょうね。
ソニーはそういうの好きそうなんだけど.......
自分はメタル色が欲しい。
書込番号:19995740
0点
やっとファッションブランドから購入できそうな価格帯のスマートウォッチが発売されましたね。
こういうのが売れてスマートウォッチの認知度が高まるといいのですが、
http://ascii.jp/elem/000/001/223/1223209/
IFA2016でもsmart watch3の後継機の発表が無かった事から、このままフェードアウト?
書込番号:20178199
0点
>IFA2016でもsmart watch3の後継機の発表が無かった事から、このままフェードアウト?
FES Watch U | First Flight
https://first-flight.sony.com/pj/feswatch-u
その代わり、IFA2016では、社長は上記のをアピールしていたようですね。
ソニー平井CEO「ラストワンインチで感動を引き起こす商品を」 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2016/1018307.html
書込番号:20178747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IFA2016関連の記事は毎日見ていましたのでその機種が発表されたのは分かってます。
FES Watch Uは平井社長から説明がありましたが、ソニーの本流では無く、社内ベンチャー的な物だと認識しており、smart watch3の後継機種では無いと思います。
FES Watch Uの前機種のレビューだとかなり厳しいですね。実用性がイマイチで一時的には人気になりますが直ぐ飽きられそうな予感がします。
http://ascii.jp/elem/000/001/082/1082645/
スマートウオッチは将来的には直接、クラウドに接続してクラウド側の情報を直接操作できる端末になる?と思ってますので期待しているのですが・・・・・。
アップルウオッチは分かりませんが、android wearだと現状でもクラウド側のデータを一部、操作できますしね(リッチGメールカードで不要なカードを削除すると不要メールがサーバーから削除される)。
Smart watch3はandroid wearの初期の機種(2014年11月28日発売日)なのでそろそろ発売から2年目になります。スペック的にはandroid wear2.0のアップデートも対応できそうですが、それ以降に新機種出るか心配ですね。
書込番号:20178869
1点
>FES Watch Uは平井社長から説明がありましたが、ソニーの本流では無く、社内ベンチャー的な物だと認識しており、smart watch3の後継機種では無いと思います。
確かに。前回のwena wristもそうだと私も認識していたので、なぜソニー本体の方がアピールしてるんだろう、と逆に気になってました。私の場合、SmartWatch3の後継機種との認識ではなく、ソニー本体やソニーモバイルは、スマートウォッチ事業はフェードアウトしようとしてる、って意味なのかな、と思ってしまってました。
ここまでの時間で、アップルの発表があったのも痛い気がします。これまでアップルは受け入れなさそうと思っていた機能が、噂通り入ってきましたしね。wena wristもFES Watch Uも、iPhoneとの連携を主体として、iPhoneにおサイフケータイが無いから、これでどうですか?みたいなのがあったのに、iPhone7も新型Apple WATCHも、FeliCaと防水を投入してきましたから、デザインの好み以外は、意味が無くなってしまった気がします。
あと、個人的にビックリしたのは、トレンドを味方に付けた発表をしていましたよね。iPhone側は本題に関係ないので省略しますが、Apple WATCHの方は、Pokémon GOに対応する、なんてAppleの発表会でやってましたしね。やらない方からすると、何の魅力もないかもしれませんが、スマートウォッチの可能性としては十分なアピールになっていると思うので、私もSmartWatch3の後継機を期待している、という立場からすると、少々複雑でした。Pokémon GO Plusが出る以上、メーカーが積極的にAndroid Wear対応、なんて事はやらない気がする、と思うと、このタイミングで新製品が発表されない以上、そこで一つの差別化が発生しそうですしね。私たちのようなAndroid WearやSmartWatchファンからすると別に気にならないことですが、世間からすると、iPhoneと同じように、Appleだから凄い、Appleじゃなきゃ出来ない、なんて話になりそうですしね。逆に、いい刺激を受けて、私達も負けずにApple WATCHに勝ってやる!なんて感じで、仰るような機能も含めた感じで活性化してくれたら素晴らしいですが、ソニーに関しては、結局、そういったIT技術を盛り込む方向よりかは、また違う路線で欲しい人にだけ開発費を援助してもらって売る、というスタイルになりそうで、ちょっと懸念しています。個人的には、値段は変わらないでほしいですが、心拍計やスピーカー搭載の後継機種が出て欲しいんですけどね。
某大型家電量販店も、以前はAndroidWearコーナーがあったり、お詳しい方がいらっしゃったのに、2ヶ月前くらいに行ったら、GalaxyコーナーでGearのご案内、AppleコーナーでApple WATCHのご案内が出来る以外は、まず今は展示がないのと、取り扱い商品もだいぶなくなって、Android Wearをご案内説明できる専門販売員もいない、と言われ、ちょっと悲しくなりました。
ほんと、SmartWatchの新型、期待したいのですけどね・・・。
書込番号:20182965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回のアップルの発表はテイムクック体制になってから一番いい発表だと思いました。ユーザー等の声に耳を傾け要望を実現し(アップルワッチのポケモン GO対応、フェリカ対応)、更に少しだけですが未来を感じさせました(air pods)。air podsは非常に良いと感じた。Exeperia earよりこちらが売れそう。
ソニーはエレキ部門無くなるという噂もあるので、この社内ベンチャーみたいな事業はその流れ作りなのか? と勘ぐったりしまいます。
写真はmoto360ですがスマートウオッチで音声通話関係をしてハンドセットになるウオークマンで音楽聴きたいと思ったりします。
Smart watch3の後継機種はマモリーノウオッチみたいに電話もできる自立型スマートウオッチを出して欲しいですね。
個人的にはスマホは折りたためるデイスプレイを搭載してタブレット端末とジャンル統合して更に大型化し、スマートウオッチの重要性は増すと思うので中途半端にフェードアウトはしないで欲しいですね。
書込番号:20186843
0点
>中途半端にフェードアウトはしないで欲しいですね。
うーん、、、私もしないで欲しいですが、現実問題厳しそうですね・・。あんなに現場(大型家電量販店)で温度差を見せつけられると、需要は0ではないだろうけど、マイノリティなんだろうな、と。製品作りとして、オーダーメイドでない限り、マイノリティ向け製品なんて企業としては作りたくないでしょうしね。だからこそのクラウドファンディングなのかもしれませんね。
また、仰る通りと、私自身の発言とも少々重複しますが、確かに今回はツボをついたいい内容なんですよね、iPhone、Apple Watch、Air Pods共に。個人的にはAir Podsは縁がない気がしますが、更に縁がないと思っていた、Apple Watchは、今回は不覚にも欲しいと思ってしまいます。オフライン利用やGPSなど一部は既にAndroid Wearでは当たり前のものですが、プラスアルファで、水に入っても振動で排水するとか、公式で海やプールOKなのはすごいですよね(海は間違ってたらごめんなさい。プールは確かOKですよね。)。
同じところを目指せとまでは言いませんが、ソニーもあと一歩頑張って欲しいんですよね。一応スレッドの流れに話を戻すと、バンドも一つのアドバンテージですよね。せっかく容易に変えられるんだから、もっと選べる楽しさがあったらいいですね。
ちなみに、個人的には今のSmartWatch3の形状がいちばんしっくり来てるので、これで画面が更にときめく仕様になってくれて、値段が変わらない限りで、スピーカー、脈拍センサー、血圧センサー、他CPUやストレージなんかの向上をしてくれたら嬉しいですかね。それでいて、バンドや本体カラーの充実をしてくれたら。h.earカラーのバンドが出たらいいな、と思います。
書込番号:20187364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回のアップルワッチはネットでの反応を見ると継続的に売れそうな予感がしますのでアップルウォッチが売れたら他社のスマートウォッチの売り場も戻るかもしれませんよ。
最近のandroidwear陣営はこぞって丸型になってますので敢えて四角型時計で行くのもありかな?とも思います。
数が売れないと大メーカーが及び腰になるのは分かります。腕時計デザインのいい手本があるのに何故、人気時計
のデザインを取り入れないのか不思議です。
私は ケースの仕様はsmart watch2の方が良かったですね。バンドを市販の物と変えられるし、充電の端子も充電しやすい位置にあるし。現行のコアホルダーだとどうしても似合うバンドが限定されてしまうのでsmart watch2の方式に戻した方が良いと思います。その方が金属ケースの質感が活かせて様々なバンドが合いそうです。
書込番号:20188859
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SmartWatch 3 SWR50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/03/07 6:31:48 | |
| 5 | 2021/02/22 6:50:53 | |
| 1 | 2020/09/17 22:41:58 | |
| 2 | 2020/09/17 21:58:36 | |
| 2 | 2019/10/09 7:05:14 | |
| 19 | 2021/05/18 13:19:28 | |
| 0 | 2019/01/09 8:34:35 | |
| 3 | 2018/04/24 13:45:54 | |
| 0 | 2018/03/31 21:41:48 | |
| 2 | 2018/02/08 17:22:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)




















