OLYMPUS STYLUS SH-2オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月10日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2015年7月4日 06:21 |
![]() |
1 | 6 | 2015年6月6日 17:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年4月29日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
SH-1から渡ってSH-2を購入しました。
質問ですが、カメラを保護するケース、純正以外でお勧めがあれば教えて欲しいです。
自作や、本来の用途ではないのに実は使えたりする、そんなアイデアも含めて。
(今はとりあえずで100均のずた袋に入れています・・コスパ的には文句ないのですが)
よろしくお願い致します。
0点

書込番号:18896318
2点

私のはXZ2なんですが
100均で買った
クッション性が少しある
ポーチに入れてます。
書込番号:18897030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazonで4000円くらいで買った奴です。ちょっと高いですが、全体を覆えるのでなかなか良いです。
ただ撮影する時は上カバーをいちいち外す必要があるので、それがちょっと邪魔になりますかね〜
書込番号:18897099
1点

解答になっていませんが、自分はいろいろ探して、結果純正ケースとストラップに落ち着きました。
書込番号:18900681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エレコムのソフトタイプのデジタルカメラケース“GRAPH GEAR”[LLサイズ] DGB-061BKを使ってます。
少し大きめですが問題ないです。
書込番号:18933740
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
オリンパスの一眼を使っており、LightroomでRAWファイル(ORF形式)の現像や、windowsのフォトビュアーで普通に見たりできているんですが、SH−2のRAWが開けません。
OLYMPUSのviewer3では見れるんですが。。。。。
デザイン,性能とも気に入っているんですが、これだけはとっても不便で仕方ありません。
もし理由をご存知の方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

アドビの適合表です。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Olympus
これを見ると現状では適合していませんね。
そのうちされるかもです。
ちなみに発売日からこの機種はどれぐらい経ちましたか?
書込番号:18843059
0点

RAWファイルはカメラの機種によって異なることが一般的です。そのため、ソフトのバージョンによって、新しいカメラのRAWファイルが開けないことはよくあります。どうしても必要なら、カメラメーカーのソフトでRAW → TIFまたはJPGとし、それら元ファイルとして加工するしかありません。
書込番号:18843102
0点

アドビの適合表を見ると
Camera Raw 対応バージョン:9.0
Photoshop Lightroom 対応バージョン:6.0
と書かれているようです。
バージョンが違う場合はバージョンアップが必要なのではないでしょうか?
書込番号:18843314
0点

shima39さん こんばんは
同じオリンパスでも機種により 対応できるバージョンが違い t0201さんが貼られたサイトを見ると Lightroomだと バージョン6での対応になっているようですが バージョンは大丈夫でしょうか?
書込番号:18843368
0点

皆様、色々ありがとうございます。
メーカーが同じで形式が同じなら使えると思ってました。
機種で変わるんですね。
残念ながらLightroomはver5.7でして。。。
バージョンアップするかは考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18845014
1点

shima39さん 返信ありがとうございます
純正ソフトの場合は アップデートで対応してくれるので気になりませんが アドビの場合 セル版の場合 バージョンアップ 有料のアップデートになり 旧ソフトでは対応できない事も多いので辛いですよね。
書込番号:18845565
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
カメラ初心者です。
現在、finepix550exrを使っていて、基本モード選択ぐらいしかせずにオート撮影しています。
昼間の写真にはさほど不満はないのですが、夜景(+人物の場合も)や暗所での画質は、もう少し鮮明になってほしいです。
本機は、夜景撮影が強化されたように記事等で見かけるのですが、撮像素子の大きさは、finepixが1/2で、本機が1/2.3というのが引っ掛かります。
手ぶれ補正なども強化されているようなので、この程度の素子の差なら、本機の方がきれいな夜景がとれるでしょうか?
みなさんどう思われますか?
書込番号:18724295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>finepixが1/2で、本機が1/2.3というのが引っ掛かります。
本来は1/2型と1/2.3型では違いがあるはずなのですが、実際のところは違いが感じられません。
ただ、F550EXRはEXR撮像素子を搭載しています。
EXRCMOSセンサーは
高感度撮影時のノイズ量を最大約1/8に低減した高感度画質をうたっていて、
撮影シーンに応じて3つの撮像方式(高感度・低ノイズ優先/ダイナミックレンジ優先/高解像度優先)を
切り替える事ができます。
この中の高感度優先の時は画素数が800万画素に下がってしまいますが、ノイズは少なくなります。
SH-2に搭載されている撮像素子が普通の撮像素子であることを考えると
高感度撮影時の能力は互角かF550EXRの方が少し上かなと思います。
夜景(+人物の場合も)や暗所での画質をよくしたいのであれば、一気に1.0型撮像素子搭載のカメラにするか
妥協して1/1.7型とか2/3型撮像素子のカメラにしたほうがいいと思います。
1/2.3型のカメラの場合は、あまり期待できないと思います。
書込番号:18724533
0点

実際に使っていた感覚ですと、FUJIの1/2型CMOSが
他メーカーの1/2.3センサーより良いとはまったく感じられませんでした
おそらくセンサーメーカーの技術力の差だと思われます
逆に、SH-2の設計時期を考えると優れている可能性も否定できません
FUJIの場合、一般的なソニーやパナのセンサーではないので
サイズが大きいからといって優れていると短絡的に考えずに
実際に公開された画像等で判断されたほうが良いと思います
まったくの個人的見解ですが、FUJIの1/2型センサーより
1/2.3型ですがソフトウエアの優れたソニー、パナ、キャノンの裏面照射型CMOSの方が
普通に綺麗に見えると感じています
書込番号:18724650
1点

この機種は持っていませんが
世代が近くてSH-2とセンサーサイズが同じSP-100EEとF550EXRで高感度を比べると
センサーサイズが小さいにもかかわらずSP-100EEの方が
かなり良好に見えます。
よって手ブレ補正が強力である事も相まって
暗所はSH-2の方が撮りやすいと思います。
ただ、暗所に不満があるのであれば
高倍率とはトレードオフになりますが
1インチセンサー搭載機位を選ばれた方が
明確な性能向上を感じられるはずです。
書込番号:18724738
0点

皆様ありがとうがざいます。
正直予算もあるので、1インチ機までは難しいかと思っています。
ただ、やはり素子のサイズは重要な気がしてきたので、いろいろ他機種の書き込みなども見て、旧機種ですが、canonのs120、nikonのp340と、xq2で再度検討することにしました。
書込番号:18729046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





