OLYMPUS STYLUS SH-2オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月10日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2015年6月2日 19:49 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年4月29日 08:16 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月13日 20:51 |
![]() |
13 | 1 | 2015年4月11日 18:17 |
![]() |
22 | 11 | 2015年4月10日 16:48 |
![]() |
2 | 4 | 2015年3月15日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
SH−1から追加されたライブコンポジットなどのモードはマイナーに感じられ、使うとは思えません。
また、編集も殆どしないので容量も大きなるRAWは不要でJPEGで十分と考えています。
そんな、前提ですが、SH−1は大きく値崩れする中で敢えて1.5倍の値段のSH−2を買う意味が有るでしょうか?
この質問をする前提は、量販店でオリンパス派遣の販売員は、CMOSセンサーだかチップだかが違うので(ハッキリ表には出さないが変更されているという言い方)性能がSH−1とSH−2で大きく違うというコメントをしていたのですが、スペックやカタログ上では、そのような記載が全くなく (キャノンなんかだとDEGIC-5とか6とか記載が有りますが)、本当に違いが有るか確信が持てないので、どなたかご存知であればご教示願います。
1点

タイトルの意味が判りませんが、RAWを使わないなら、SH-1でいいと思います。
書込番号:18769284
3点

RAWを使わないならSH−1でいいと思います。
比較
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005855
詳細機能比較
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=850&products=831
画像処理エンジンなどに手が加えられているのなら、アピールポイントになるので、
必ず何らかの記述があると思います。
記述が無いのは、変わっていないか又は悪化している時(書きたくない時)・・・
書込番号:18769295
2点

書き込む前に、文字化けぐらいはチェックして下さいよ(投稿前に画面見たら、簡単に分かります)
書込番号:18769349
6点

「追加されたライブコンポジットなどのモードはマイナーに感じられ、使うとは思えません。」
「RAWは不要でJPEGで十分と考えています。」
ということであれば、価格の安いSH-1でいいと思います。
基本的にSH-2の変更点は上記くらいしかないようです。
「ハッキリ表には出さないが変更されているという言い方」
ということであれば、もし、何かが変わっていても(変わっていないとは思いますが)
表に出すほど性能は変わっていないと考えていいと思います。
どの会社も製品を売りたいので、アピールポイントがあれば記載しないということはないと思います。
記載しないのは、記載しても意味がないか、あるいは、性能に大きな差がない場合です。
そもそもどの製品でもたいていは
予告なく情報が変更(仕様変更等)されている場合があります。
と記載されています。
その為SH-1の後期型ではSH-2と同じ部品に変更されているということもありえます。
書込番号:18769358
2点

チーズを食べないのにチーズバーガーを買う必要はないですよo(^o^)o
また、チップにしてもセンサーにしても、一世代の差はあるでしょうけど、実用面では大差ないです。
書込番号:18769678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、いろいろアドバイス有り難うございます。
タイトルは "SH-1でなくSH-2を買う意味が有るでしょうか?"が正でした。 価格.com系のサイトは食べログ含めMACとの相性が悪いので注意が必要だと再認識しました。
書込番号:18769794
1点

Unicodeやっと解読したのにスレ主さんの回答がすでに。
−→ -
Unicorde 表
>http://www.ltool.net/characters_to_unicode_charts_in_japanese.php?unicode=74
書込番号:18770279
4点

この手の文字化け読みたいなら、googleでそのまま検索してやれば直るよ
【そんな、前提ですが、SH−1は・・・】 検索
書込番号:18833382
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
カメラ初心者です。
現在、finepix550exrを使っていて、基本モード選択ぐらいしかせずにオート撮影しています。
昼間の写真にはさほど不満はないのですが、夜景(+人物の場合も)や暗所での画質は、もう少し鮮明になってほしいです。
本機は、夜景撮影が強化されたように記事等で見かけるのですが、撮像素子の大きさは、finepixが1/2で、本機が1/2.3というのが引っ掛かります。
手ぶれ補正なども強化されているようなので、この程度の素子の差なら、本機の方がきれいな夜景がとれるでしょうか?
みなさんどう思われますか?
書込番号:18724295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>finepixが1/2で、本機が1/2.3というのが引っ掛かります。
本来は1/2型と1/2.3型では違いがあるはずなのですが、実際のところは違いが感じられません。
ただ、F550EXRはEXR撮像素子を搭載しています。
EXRCMOSセンサーは
高感度撮影時のノイズ量を最大約1/8に低減した高感度画質をうたっていて、
撮影シーンに応じて3つの撮像方式(高感度・低ノイズ優先/ダイナミックレンジ優先/高解像度優先)を
切り替える事ができます。
この中の高感度優先の時は画素数が800万画素に下がってしまいますが、ノイズは少なくなります。
SH-2に搭載されている撮像素子が普通の撮像素子であることを考えると
高感度撮影時の能力は互角かF550EXRの方が少し上かなと思います。
夜景(+人物の場合も)や暗所での画質をよくしたいのであれば、一気に1.0型撮像素子搭載のカメラにするか
妥協して1/1.7型とか2/3型撮像素子のカメラにしたほうがいいと思います。
1/2.3型のカメラの場合は、あまり期待できないと思います。
書込番号:18724533
0点

実際に使っていた感覚ですと、FUJIの1/2型CMOSが
他メーカーの1/2.3センサーより良いとはまったく感じられませんでした
おそらくセンサーメーカーの技術力の差だと思われます
逆に、SH-2の設計時期を考えると優れている可能性も否定できません
FUJIの場合、一般的なソニーやパナのセンサーではないので
サイズが大きいからといって優れていると短絡的に考えずに
実際に公開された画像等で判断されたほうが良いと思います
まったくの個人的見解ですが、FUJIの1/2型センサーより
1/2.3型ですがソフトウエアの優れたソニー、パナ、キャノンの裏面照射型CMOSの方が
普通に綺麗に見えると感じています
書込番号:18724650
1点

この機種は持っていませんが
世代が近くてSH-2とセンサーサイズが同じSP-100EEとF550EXRで高感度を比べると
センサーサイズが小さいにもかかわらずSP-100EEの方が
かなり良好に見えます。
よって手ブレ補正が強力である事も相まって
暗所はSH-2の方が撮りやすいと思います。
ただ、暗所に不満があるのであれば
高倍率とはトレードオフになりますが
1インチセンサー搭載機位を選ばれた方が
明確な性能向上を感じられるはずです。
書込番号:18724738
0点

皆様ありがとうがざいます。
正直予算もあるので、1インチ機までは難しいかと思っています。
ただ、やはり素子のサイズは重要な気がしてきたので、いろいろ他機種の書き込みなども見て、旧機種ですが、canonのs120、nikonのp340と、xq2で再度検討することにしました。
書込番号:18729046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
海外での発表記事を見た際にはSH-1にライブコンポジットとRAW撮影追加のみ?と思ったのですが、ライブコンポジットを含め5つの撮影モードが「夜景キャプチャーモード」で追加されているようです。
SH-1のタイムラプス動画撮影機能は星景撮影には適さない感じだったので、SH-2のライブコンポジット機能が
どういった形で実装されているか、興味があります。
Stylus1のアップデートの件があるだけにSH-1にも同様のアップデートが来ないかなぁ…と期待してしまいますが、まずは状況を見守りたいと思います。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150312_692303.html
レンズのテレマクロ性能からして大きくは変えようがないみたいですね。
グリップ革の模様が粗くなった?かんじでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12_20/index.html
折角なら、こんな感じのレンズデザインにして、コントロールリングがレンズと一緒に前にでて、
レンズを抑えながら撮れると、見た目も安定感もよくなる気がします(^^;…
書込番号:18570301
0点

絞り優先等は相変わらずできないようですね。サンプル画像ももう少し欲しいと思います。
書込番号:18570525
0点

アートフィルター “ヴィンテージ” が搭載されてたら欲しいんですが。
無い?
書込番号:18570882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W端の中央しか解像しない仕様が直っていれば買っても良いかも。
あと、緑の再現が今一だった先代の癖が直っていれば尚良い。
しかし、メーカーサンプルを見て笑った。
中央部分の寄せ集めときた。
書込番号:18678678
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
EOSのM3を見送り、stylusのsh-2のシルバーを発売日にゲット。
この性能のカメラが3万円台はコスパ良すぎではないでしょうか。
見た目がレトロで素敵。ポッケに放り込めるくらい小さい。軽い。
これを持って、夜景撮影サイクリングに行こうかと。
ライブコンポジット撮影とか楽しみ。
仕事に追われ、まだ写真は撮ってません。。。
9点

SH2のライブコンポジット、面白そうですね。
露出は、最大30秒ですが180分の合成が可能です。
O-MD・penだけと思いましたが、オリンパスも
考えましたね。
書込番号:18671229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
4年位前のニコンのコンデジを使っていましたが、シャッターがうまいタイミングで切れなくて、シャッターチャンスを逃してしまうので、仕方なくiPhone6Plusで撮影しています。
被写体は、主に少人数でのクラシックのライブ、桜などの花、料理、人物、もしできれば皆既月食などの天体ショーも撮りたいです。
クラシックのライブで隣りの人が一眼レフで撮った写真を見せてくれましたが、iPhoneで撮ったものとは比べ物にならないくらいの差がありました。
私のは、光が入り込んでしまっていますが、隣りの人のには全く写り込んでいませんでした。
Canonの一眼レフのM3を予約してありますが、いつ入荷するかわからない状況です。
思い切ってキャンセルして、このカメラを購入しようかと思いますが、上記のような状況で、満足できる写真を撮ることが可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

目的からはこのカメラは避けた方が良いと思います
一眼レフの方の写真が上手く撮れていたので有ればM3ではなく
一眼レフにすると言う選択はないですか?
書込番号:18666439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>思い切ってキャンセルして、このカメラを購入しようかと思いますが、
>上記のような状況で、満足できる写真を撮ることが可能でしょうか?
難しいと思います。
EOS M3なら一眼レフと同じAPS-Cサイズの大型撮像素子なので、
レンズによっては一眼レフと同じような写真を撮れますが
SH-2は1/2.3型と小さな撮像素子ですし、レンズも明るくありませんので
満足できる写真を撮るのは難しいと思います。
EOS M3の納期が遅いのが原因でしたら
同じAPS-Cのソニーかフジフイルムのミラーレスを購入されてはいかがでしょうか?
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000011847_J0000010872
書込番号:18666464
2点

一眼レフはしきいが高くて、コンデジにしたいということでしょうか?
それならソニーのRX100やCANON PowerShot G7 Xとかどうでしょうか?
このカメラよりは良いでしょう。
書込番号:18666722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今一度、
@汎用コンデジ
A高級コンデジ
Bミラーレス一眼---APS-C機
Cミラーレス一眼---マイクロフォーサーズ
D一眼レフ---DX/APS-C機
の中のどれにするか、絞り直しては如何。BC辺りかと思いますけど。
書込番号:18667158
3点

レンズの選択肢や携帯性を踏まえれば、パナソニックのGM5等もオススメです
ボディとレンズとのバランスが気になるのであれば、GX7
ミラーレスは「AFが動体に弱い」と、よく書きかこまれますが…
そんなこと('∇^d) ナイス☆!!!
クラシックのライブ程度であれば、問題ありません
オリンパスユーザーではありますが、M3からこのカメラに変更というのは「私には有り得ない」選択です
書込番号:18667176
3点

gda hisashiさん
フェニックスの一輝さん
エリズム( ^_^)/~~~さん
うさらネットさん
MWU3さん
ありがとうございます。
やはりこのコンパクトデジタルカメラでは役不足のようですね。
お知らせいただいたものを確認してみました。
M3は3月末に予約してありますが納期が遅れているようなので諦めようと思いましたが、皆さんのご意見とレビューを参考にして、もうしばらく待つことにします。
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:18667229
0点

こんにちは。
クラシックのライブ で一眼レフで隣の人が撮っていたそうですが、うるさくありませんでしたか? シャッター音+ミラー音。
M3はミラーレスなので、ミラー音はしませんが、シャッター音はすると思います。
シャッター音を消せるミラーレスの機種ですと、気兼ねなくとれていいように思います。
予算がわかりませんが、おすすめは
パナソニックGM5, GX7, GH4 (GM1, GM1S, GF7でもいいがファインダーがない)
オリンパス E-M5 markII
あたりになります。
これらに明るいレンズをつければかなりきれいに撮れると思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/ImageID=211957/
こんな感じです。私が使ったレンズは高いですが、もっとステージに近づけるなら明るい単焦点レンズがわりと手頃な値段で買えますので、、、
ーーー
シャッター音がしても気にならない状況ならM3でもいいと思います。
書込番号:18667312
3点

Sakana Tarouさん、ありがとうございます。
実は、デジタルカメラは全て音がしないと思っていました。
私はいつも目の前で聴くのですが、大きな音がするので、隣の人のシャッター音は気付きませんでしたが、音がするのは絶対に困ります。
iPhoneでも無音カメラアプリを使います。
教えていただき、ありがとうございます!
それに、素晴らしい作品ですね!
Lumixの一眼レフはデザインがいいし、小形で気に入っていましたが、ただ単に価格.COMの上位から選んでいました。
もう、これにします。
このオレンジの色が好きだったのです。
書込番号:18667495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は子供のピアノの発表会の撮影がしたくてシャッター音がしないけど画質のいいミラーレスの機種を調べました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
(ちなみにパナソニックの一眼は ミラーレスであって「一眼レフ」ではないです。(レフというのはミラーのことです)。)
結局パナソニックのGM1を買って、気に入って使っています。これは電子シャッターを使ったサイレントモードにすると、全くシャッター音がしなくなります。
いい機種なんですが、いくつか気をつけないといけない点があります。
こちらのレビューをご参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000586739/ReviewCD=776416/#tab
そこに書いてある欠点(ファインダーが無い、内蔵ストロボが貧弱、日中シンクロがしにくい、電子シャッターでは動体が歪むし手ブレでも像が歪む、電子シャッターはインバータ無しの蛍光灯下では画面に縞模様が出る、ひとによっては小さすぎると感じるかも、電池の持ちがあまりよくなく200−300枚くらいで電池切れになる、ファインダーがなく小型なので手ブレがしやすい、、)を理解した上で使えば、かなり満足度は高いと思います。
ファインダーが欲しい場合はGM5, GX7がよく、オールマイティーな機種がよければGX7がいいと思います。
私の目的にはGM1で充分だったので、私は満足しています。
で、GM1は実は旧機種で、マイナーチェンジしたGM1sというのが現行機種になります。
もしGM1sを買うのであれば、
キタムラ限定モデル『パナソニック DMC-GM1Sダブルズームキット
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKBRO/
これがとてもお買い得になっています(標準ズームレンズと望遠ズームレンズがついてくる)ので、これを選ばれた方がいいでしょう。色が2種類(青、ブラウン)しか選べませんが。
書込番号:18667540
1点

Sakana Tarouさん、たびたびありがとうございます!
レビューを拝見しましたが、決めました。
M3を予約していたカメラのキタムラでダブルズームキットを手配しました。
とてもお買い得ですね。
楽しみです。
書込番号:18667600
1点

わ、決断はやいですね!
クラシック ライブ、照明が暗いようだと、キットのレンズでは満足できず、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を追加で買いたくなると思います。(照明が明るければ キットのレンズでも満足できる可能性もありますので、一回撮ってみてから判断されるといいです。)
明るいレンズ、単焦点とズームありますが、単焦点の方がズームより明るく写りもいいです。が、ズームは便利です(高価ですが)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766328_K0000636771_K0000617304_K0000532768_K0000508918_K0000508919_K0000418188_K0000378040_K0000268304
もし明るいレンズ追加したくなったときは、またここで新たに質問されるといいでしょう。
書込番号:18667626
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-2
グリップも良いしタッチパネルでシャッターも切れるので、半押しが出来ない年老いた母親用に買ってあげたいな〜と思っています。
まだちょっと高いですね。
書込番号:18576515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月の旅行までに買いたいと思っていますが、少し待てば安くなるでしょうか。
書込番号:18580278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「プレミアムデザインカメラ」の名にふさわしい上質感を追求し、ミラーレス一眼「OLYMPUS PEN」と世界観を共有するデザインを採用したという。
だそうです。名称に「PEN」が付いていたなら、さらに注目度がアップしそうですが…。
書込番号:18580469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





