![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年6月20日 13:57 |
![]() |
2 | 0 | 2011年4月4日 21:27 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年2月13日 17:18 |
![]() |
5 | 3 | 2011年2月12日 20:33 |
![]() |
4 | 1 | 2010年12月24日 04:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF758
昨年末、温水トイレが故障し、急いで取り付けました。ケーズ電機で6万5千円でした。部品の調達の手間取り、やっと年越しに間に合いました。一人で十分に取り付け可能です。電解水がノズルを洗浄しているので、ノズルの清掃が楽々です。便座裏の汚れ落ちもよく、トイレ用のペーパークリーナーで一拭きでOK。2階のトイレのTCF758にしようと価格を検討中です。他社と比べると、便ふたに厚みがあります。断熱効果がありそうです。2階のナショナル(パナソニックではない)の貯水式と比べると、水圧があり、湯切れの心配がありません。ネットの価格は落ち着いているのですが、チラシによりますと量販店でも5万円台後半のお店もあるようです。ネット価格との価格差が縮まってきているようです。
2点



温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF758
自動で便ふたが開閉するし、洗浄感も良いし、使い心地には大満足です。
取り付けも簡単で、自分でやっても40分程度で終わりました。
この機種は電解除菌水でノズルを洗う機能があるのですが、これによってノズルの清潔度がどの程度保たれるのかは、長期間使ってみないとわからないところですね。
あとは、長期間壊れずに、長持ちしてくれるといいんですけど。
1点

今回はオート開閉機能なしを買ってしまった後なんですが・・
少々お尋ねしてもよろしいでしょうか?
便座からどの位の距離でオート開閉するのでしょうか?
ウチはウォシュレットの隣に男性用トイレがあります。
男性用トイレに立った場合便座との距離が約40cm位。
どなたかの書き込みにけっこう離れた距離からでもフタが開いてしまうような内容があった為今回はオート開閉機能なしにしました。
どんな感じでしょうか。
暇なときにでもお返事ヨロシクお願いします。
またどなたかたまたまこれを読んでくださった方返事お願いします。
書込番号:12386145
2点

しばらく見ていなかったので、返信が遅くなってしまいました。すいません。
うちのトイレの場合、便座に座った状態での右横側にトイレの扉があるため、横方向からトイレに入室することもあって、そんなに遠くからふたは開かず、便器の直前に立ってから開きます。
横方向ではなく便器の前方から入室する場合、もっと遠くから開くのかもしれません。
あまり参考にならなくてすいません。
なお、リモコンのスイッチで自動開閉をOFFにしておけば、入室によって自動開閉せずに、リモコン上部にある便ふた開閉ボタン、便座開閉ボタンによって電動開閉させることが出来ます。でも、その場合、トイレから出ても自動で閉まらないので、手でリモコンのボタンを操作して閉める必要がありますが。
書込番号:12517552
1点



温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF758
10年ぐらい前のINAXの温水洗浄便座のスイッチの反応が鈍くなってきたのでこの製品を購入しました。
今まで、Pana INAX を自宅、実家、事務所などに6台くらい自分で取り付けてきましたが昔の機種だと温風乾燥が付いたもを10万前後で購入したように記憶してます。それに比べると蓋の開閉まで付いて5万ちょっとで買えるのは驚きです。自分は、温風乾燥は使わないのですが他の人が使うかもと思って乾燥機能つきを買ってきましたが周りの人に聞くとあまりこの機能は使っていないとわかったので温風乾燥なしにしようかと思っていたのですが、蓋の開閉と乾燥機能はセットになっていて、738 とは値段も数千円の差しかなかったのでこの機種を購入してしまいました。
設置は、前機種の取り外しを除くと、20分ぐらいです。(前機種の分岐パイプを使ったので簡単でした。)
水圧は、MAX水圧は、Inax より弱い(InaxのMAXは強烈すぎ)ですが、MAXより1つ下のレベルで使用してますので特に問題なしです。
バイブレーションは、TOTOのは、独特ですね、なんかしびれるような感じ、Pana のリズム洗浄とどっちが好きかと言うと、TOTOかな。
省電力は、旧機種からだと年間で1000円から2000円ぐらいの改善かもしれませんが無いよりましでしょう。
温風乾燥は、使ってみましたが、やはり使い物にならないなと思います。これつけるなら、洗車機のようなブローワー的に水分を飛ばすようなのでないと時間が無駄で待ってられないです。
清掃性は、簡単に取り外せるので良いと思いますが、取り外した便座の裏を見るとけっこうでこぼこがあります、清潔好きなら便器側だけでなく便座側も清掃したと思うので便座裏も完全フラットにすべきかなと思います。これは私が勘違いしていたのですがアプリコット?のように便器の内側に沿って丸みが付いているのかと思っていたら、その部分は、ストレートでした、残念。
リモコンは、比較的大きいのでできれば英語表記も併記して欲しかったなと思います。外国人で使った事の無い人に説明する時に不便です。
横向き設置、家のトイレはドアを開けると便器が正面では無く横向きになっています。蓋の自動開閉がちゃんと機能するのか心配でしたが問題無いようです。ドアから便器の最短距離は、40cm で、ドアを開けてドアの位置に立っても反応しませんが、さらに20cm近づくと反応して蓋が開きます。意識せずにトイレのドアをあけて入り便器の前に回り込むと同時に蓋が上がる感じなので、蓋の開くのを待たされる感覚は無いです。
このモデルの評価ではあませんが TOTO のホームページのトップから、この機種にどうやって到達するのか良くわかりません。また、アプリコットシリーズと KN KV を全体比較も簡単にできないのですごく使いにくいHPだと思いました。(価格.com のページからメーカーへのリンクをクリックするか、サイト内検索でモデル検索すれば到達は可能ですが)
全体としては、この機種はお勧めではあります。
2点

内容を一部訂正します。
乾燥機能が無い機種は、738 ではなく 728 でした。
また、乾燥機能を批判しましたが腰が悪くなった人が使う事を想定すれば時間がかかてもこの機能が付いているのを選ぶ方がいいと思います。家族に高齢者や腰痛の人がいる場合は現在は不要と思っても将来この機能が付いていて良かったと思う可能性もあるので保険と思って自動開閉+乾燥機能付きを選ぶのもありだと思います。
書込番号:12411393
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





