おどり炊き ECJ-XP2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥140,000

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:5.5合 おどり炊き ECJ-XP2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おどり炊き ECJ-XP2000の価格比較
  • おどり炊き ECJ-XP2000のスペック・仕様
  • おどり炊き ECJ-XP2000のレビュー
  • おどり炊き ECJ-XP2000のクチコミ
  • おどり炊き ECJ-XP2000の画像・動画
  • おどり炊き ECJ-XP2000のピックアップリスト
  • おどり炊き ECJ-XP2000のオークション

おどり炊き ECJ-XP2000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレミアムホワイト] 発売日:2010年 9月 1日

  • おどり炊き ECJ-XP2000の価格比較
  • おどり炊き ECJ-XP2000のスペック・仕様
  • おどり炊き ECJ-XP2000のレビュー
  • おどり炊き ECJ-XP2000のクチコミ
  • おどり炊き ECJ-XP2000の画像・動画
  • おどり炊き ECJ-XP2000のピックアップリスト
  • おどり炊き ECJ-XP2000のオークション

おどり炊き ECJ-XP2000 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おどり炊き ECJ-XP2000」のクチコミ掲示板に
おどり炊き ECJ-XP2000を新規書き込みおどり炊き ECJ-XP2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

水滴が多すぎませんか?

2011/06/23 13:14(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000

クチコミ投稿数:7件

炊き上がり、内釜に水滴がびっしりついていませんか?
また、ふたを開けたとき、ふた側の水滴が
受け皿でなく、炊き上がったご飯の上にドバドバ落ちてしまう方いませんか?

私だけなのでしょうか、このような初期不良のあったかたいたら、教えてください。

書込番号:13167228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/23 14:34(1年以上前)

同じ症状の方もいらっしゃるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125104/SortID=12094667/

書込番号:13167456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/24 13:33(1年以上前)

ありがとうございます、かなり詳しいスレでした。
購入するときに見逃していました・・・。

デジタル表示の曇りの不具合スレは見たのですが交換してもらっていたようで
あまり不安なく購入してしまいましたが
これが仕様だとするとかなりがっくりですね、、

安いほうにしていればまだよかったものの
期待値が高かった分、残念です・・・

書込番号:13171580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/24 14:22(1年以上前)

チャオキキさん こんにちわ

お気持ちお察しします。
自分も炊飯器、初期不良などで、3台交換、4台目をクチコミを参考に選んだのですが、
自分には当てはまらず、後悔しています。
炊飯器は、実際に使ってみないと分からない部分が多く、
クチコミによる、「良い・悪い」は、あくまでも個人的な使用感で、
他の人や自分に当てはまるとは限らない、という事を、実感しました。
なかなか難しいジャンルだと思います。

購入されてからどのぐらい使用されたのか分かりませんが、
だめ元でメーカー、ないし、購入店に相談されてみてはいかがですか?

あまり、気落ちされませんよう…
自分だけじゃないんだと、無理にでも気持ちを切り替えて、
早く元気を取り戻してください!

書込番号:13171701

ナイスクチコミ!1


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/06/28 21:41(1年以上前)

スピーディーに蓋を開けると水滴は落ちませんよ。
コツをつかめば、ほぼ100%成功します。
私のような男でも簡単にできます。
奥様でしたらもっと簡単に体得されるでしょう…
上蓋に残っている水分はお米のうまみ成分を内釜に戻した後の残りの水分が上蓋ヒーターにて蒸発しきれず残ったものとのこと。
私はわざとジャバっとかけてみたり、あるいはかからないようにしてみたり、実験しましたが、どちらも味には全く影響は与えていないように感じました。
(個人の感想です)
私はわざとジャバっとかけています…
(うまみ成分の水分の残りですから)
工夫ひとつで全くかからないようにもできますよ!
がっかりされる必要は全くないのでは…?
(購入後4ヶ月使用の感想です)

書込番号:13190533

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/18 09:35(1年以上前)

>水滴が多すぎませんか?

まさにその通りだと思います。
我が家でも購入直後に、可愛く言えば水滴、
はっきり言えば水の流れ込みに閉口しています。

多少であれば、そんなものかと我慢出来ましょうが
このサイトだけで、通常にお使いの方々のレポートで、
これだけの報告数(これまたはっきり言えばクレーム)があるのをみると
製品としていかがかと思います。

個人的な感想ですが、前に使っていた10年前のナショナルのほうが良く
買い換えて失敗しました。残念です。
改良品を期待します。

書込番号:13266918

ナイスクチコミ!1


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/08/14 19:19(1年以上前)

すばやく蓋を開けるようにすれば、全部の水分がきちんと受け皿に入るのですが・・・
慣れると簡単にできますよ・・・
私はほぼ100%できるようになりました。
主婦の方ならもっと上手に体得することができると思うのですが・・・

水分の多さより、この機種でしか炊けない絶妙の炊きあがりを私は気に入っていますので、
ネガティブな部分が多少あっても、全て帳消しとなっている気がします。

逆にこの機種での絶妙の炊きあがりは他機種を探してみても私には発見できませんでした。
その位、この機種は気に入っています。

書込番号:13373727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

美味しくない。

2011/06/12 22:56(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000

4月に初めに価格.comで買い初めて炊いた時は美味しいと思ったんですが、
その後炊きあがってすぐにご飯を混ぜても、ご飯がつるっと底から塊で動くし(うまく表現できないんですが・・・長時間保温してた感じ)
固いし艶がなく水滴受けにも結構な量の水が溜まるし、とても口コミみたいな炊きあがりではありませんでした。
(水滴に関しては口コミにも多いとあったので仕方ないのかな?とも思いますが)


使ってるお米が悪いのかと思いお米を変えても変化なし。


5月にサンヨーに持って行き、修理をしてもらいました。
この時に「確かに固いです。上蓋に内蔵されているセンサーだかがおかしいかもしれない」
とのことで、上蓋をそっくり交換になりました。


修理から戻ってきても、症状は大して変わった感じはなく
むしろ代替え機のほうが美味しい・・・


先週再度サンヨーに持って行きましたが、異常はないとのこと。
匠炊きは予約炊飯には向いてないし他の従業員に食べてもらっても違和感なしとのことで
こうなるとウチの夫婦が単に味がわからないだけなのかな・・・と思ってしまいます。


明日再修理に出したの(と言っても何もしてないんですが)を取りに行くので
まだ食べてはいないですが、結構高い商品で口コミを見て期待していただけに
また変化がないのかな、と思うとショックでへこみます。


やっぱりメーカーで異常がないとなれば諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:13124916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/12 23:03(1年以上前)

水の問題では、漬ける時間とか米の品質とか?

書込番号:13124963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/06/13 09:23(1年以上前)

>やっぱりメーカーで異常がないとなれば諦めるしかないのでしょうか?

ちょっと情報不足なのでご家庭でされた別の対策があれば教えてください。
(水を変えてみたとか)

お米を変えたとありますが今使っている銘柄は?またそのお米は白米ですか?無洗米ですか?

>むしろ代替え機のほうが美味しい・・・

代替え機の型番もお願いします。

書込番号:13126220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/13 11:02(1年以上前)

浦島写太郎様
コメントありがとうございます。
水の問題ですか・・・
引き取ったらもっと気にしてみます。



黒蜜飴玉様
コメントありがとうございます。
水は普通の水道水でした。ミネラルウォーターのほうが良いのでしょうか?
量は白米目盛りまで入れてました。
固いので目盛りから少し超えるくらい水を増やしたりしましたが、少なかったんでしょうか?


普段夜は1合、朝は予約で2合が多いので、炊く量が少ないから駄目なのか?と思い1合、2合、3合と量を変えてみましたが特に変化なし。


お米の研ぎ方が悪いのかも?と説明書みて研いでみました。


匠炊きをメインに使ってました。
匠炊きより四季炊き(夏)のほうが良かったです。


お米は普段使ってるのは親戚から貰っているので何の銘柄なのかわかりません(すみません)
変えてみたお米も主人が仕事先のお米屋さんから少し貰ってきたものなのでこれも何米なのかわかりません・・・(ただ結構高いお米をくれたとは言ってました。)



代替え器は前回今回共にサンヨーのECJ-EG10V6です。
使ったお米も研ぎ方、予約炊飯など釜は違うけどやってることは普段と同じく炊いてました。
代替え器も炊きあがってすぐ混ぜると炊き立てというのが感じられるんですが
xp2000は炊き立てというよりか混ぜないで保温してたという感じです。



とりあえず今日引き取りに行くので駄目だったら水の量をもっと増やしたりしてたいと思います。

書込番号:13126458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/06/13 13:56(1年以上前)

>tubuan_koshian_ankomochiさん

拝見しました。
原因の切り分けのため以下の2点を試してみて結果を報告してください。

1.吸水工程の邪魔をしているかもしれない水道水を一度だけ軟水のミネラルウォーターに変えて炊いてみる。
2.目盛りを誤認している可能性もあるので水を多めにして炊いてみる(1.とは別の日に試す)。

以上2点を試してみてください。

1.は水道水の硬度が問題の可能性の切り分けで、水の中のマグネシウムやカルシウムが米の吸水を阻害することがあるためです。
2.は買い替え直後によくあるミスで内釜の白米目盛りを誤認している場合があるので少し水を増やしてみて様子を見るためです。

銘柄はわからなければそれで結構です。
後、研ぎ方ですが、旦那様の取引先?のお米さんに聞けるなら聞いてみて
無理そうなら下記の本を一冊持っておくと解決することも。
http://www.amazon.co.jp/dp/4259563025/

書込番号:13126969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/14 21:31(1年以上前)

私も購入して1ヶ月ほど使用しているのですが、やはり予約炊飯をすると(ご飯がつるっと底から塊で動いて、長時間保温した感じ)で炊きあがってしまいます。

タイマーを使わないで使用する時は問題ない様に思うのですが・・・
正直、不便です。

tubuan_koshian_ankomochi様
また、再修理から戻りましたらコメントお待ちしております。 

書込番号:13132589

ナイスクチコミ!1


yogonさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/23 15:14(1年以上前)

tubuan_koshian_ankomochiさん

私もまったく同じ症状に悩んでいます。

炊きたてでも長時間保温した後のような固さで
まったく美味しくなく、
いままでの10年以上前の一人暮らし用炊飯器(三洋ECJ-A3 97年製)の方が
よっぽど美味しかったです。
今は2合なら2.5合くらいの水加減にしていて、
それでもちょっと固いかな、くらいです。

サポートに連絡したものの、「そんな主観的な理由じゃどうしようもない」という感じで
とりあってもらえませんでした。
毎日食べるんだし、長年使うんだし、と奮発して購入したのにがっかりです。

同じロットということはありませんか???
ちなみに私のは1GJ002447です。

書込番号:13167564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/06/24 20:11(1年以上前)

同じようにこの炊飯器で炊いたご飯が期待したほどでないと感じております。
もちろん美味しくないとは言いませんが、今まで使ってきたサンヨーの古い
物に比べると明らかに古い炊飯器で炊いたほうが、美味しさといい、つやと
いい良かったです。
初めて炊いたときは炊きあがりの余りの黄色い色に何かの間違いか!と驚いてしまいました。
サンヨーのサービスに伝えたところメーカーのほうでチェックするということで
サンヨーのほうで確認してもどってきましたが何も異常はない!との事で
正直かなりがっかりしております。
レストランを経営している関係で、IH炊飯器は5〜6台使っていますし、好き嫌いは
別として美味しいご飯の味はわかるつもりですが、とても残念です。
皆さんの書き込みをみているとダントツに美味しいと評価されているので機器に不具合が
あるのでは?と考えてしまいますし、何よりこの機種を選ぼうとしている方にとって
高い買い物であるにもかかわらず当たり外れ?があるのでは怖いですし、炊飯器はサンヨー
神話が崩れてしまいその部分でも悲しいです。ちなみに、ロットは1GJ0002XXです。
これからもいろいろと美味しく炊けるようチャレンジしてみますが、納得いかなければ再度
メーカーに確認するつもりです。ちなみに時間的な経過に対する劣化は優秀だと思います。
(2〜3時間後よりも10時間後?や冷ましたご飯のほうがおいしく感じる、不思議)

書込番号:13172721

ナイスクチコミ!1


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/06/28 22:25(1年以上前)

専門家ではないので、明確なコメントはできませんが、水とお米に問題あり、のような気がします。
ミネラルウォーター数種少量と市販品のお米を数種少量購入してみて、いろいろな組み合わせでお試しになられた方が良いと思います。
我が家ではアルカリイオン浄水器接続の水道水に5`1,500円の米ですが、相性も良いようでふっくらと甘く美味しく炊けています。
水道水の成分と水の量が1番影響を与えているように思えてなりません……

書込番号:13190804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/29 00:10(1年以上前)

ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません・・・

前回の書き込み後引き取りましたが、予約炊飯でのあつあつ感の無さにこれが正常なのかどうか再度センターに問い合わせた所、
「とりあえずまた見させてください」とのことで現在再々修理に出しております。
(代替え器は今回も同じです)

前回の修理後匠炊き、甘み、やわらかめ、四季炊きなど炊き比べをして
朝は予約炊きと水の量も今までより多めにして色々試してみました。

炊き立てでもつるっとご飯が塊で動くのは、お釜のコーティングが凄いから・・・と思うようにしました。


段々これじゃただのクレーマー・・・と思えてきたので
今回の修理を最後に、変化がなくてもこの炊飯器と自分と主人の相性が悪いと思って諦めようかと思ってます。(本気で壊れたら別ですが)


>黒蜜飴玉様
アドバイスありがとうございます。
目盛りはこれでもかっと言うくらい確認して、水もミネラルウォーターにしてみました。
前よりパサパサ感は減ったような感じでした。

戻ってきたら水の微妙な量など試してベストな量を探したいと思います。


>ササッシース様
コメントありがとうございます。

何故か予約だと出来上がりが違います・・・
再修理に出す時に、予約だと実際は指定時間前に炊きあがるようになってるのか聞いた所
「高い圧力がかかってるから、圧を抜く時間がある」との事でした。
素人な考え方だと、でもタイマーなしでも圧力かかってるよね???と思いましたが・・・


>yogon様
コメントありがとうございます。

同じ家で同じお米、水、人が炊いてるのに代替え器のほうが美味しいのでモヤモヤします。
決して柔らかいのが好きな訳じゃないんですが、単に固いとかでもないんですよね・・・

安いお釜なら仕方がないか〜と割り切れますが、最高級クラスの買えば間違いはないだろうと思ってた上に、口コミみて期待していたのでショックが大きいです。

修理担当の人は問題ないと言っても、とりあえず見せてくださいと言って預かってくれるだけましなのかな?と思いました。
(実際は家に来てこの炊きあがりは普通なのか見てほしいくらいですが)


ちなみに製造Noは 1GK0001XX です。




>1098S様
コメントありがとうございます。

ご飯の好みが人それぞれなのは重々承知してるんですが
レビューを見るとほとんどの方が好評化でとにかく美味しいとのことなので
単に好みの問題でもないのかな?とも思いました。
実際初めて炊いた時は甘みがあって美味しいと思ったんですが、その後あれ?と思うようになり、なんだかその時々でバラつきがあったと感じました。

パソコンやテレビなどと違い、実際に試してから買えないので難しいですね。


>1956ST様
コメントありがとうございました。

お米と水ですか・・・
炊飯器との相性があるんですね。
水の量だけではなく、色々種類を変えて探したほうが良さそうですね。

他の機種は良くてもこの炊飯器では駄目だなんて・・・残念です。

書込番号:13191452

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/06/29 04:07(1年以上前)

自分は十数年ぶりに炊飯器の買い替えを検討中で、三洋製炊飯器の取扱説明書をいくつか読んでみた。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=4&chu=7&sho=50

ECJ-XP2000の取扱説明書には書いてないのだが、ECJ-XW100の取扱説明書の18ページには白米炊飯用の水についてのワンポイントアドバイスとして、
「水は、水道水より浄化した水の方がおいしく炊けます。
*ミネラルウォーターは硬度「50」以下であればおいしく炊けますが、硬度が高いとパサパサした黄色い炊きあがりになります。」
とある。

書込番号:13191902

ナイスクチコミ!1


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/06/29 16:56(1年以上前)

皆さんのおっしゃるように水に全ての鍵があるように思います。

水は家にある水道から出てくるのでそうやすやすと成分を変化させたりする事は困難だと思います。
たまたまスレ主様のご家庭の水道水が米の炊飯にはちょっぴり適さない水なのかもしれませんね…アルカリイオン浄水器は外付けで以前に比べると高機能機種でも3万円くらい安くなっていますので、お試しください。
ちなみにボタンですが、アルカリ2〜3(パナソニック製)の浄水で炊きますとふっくら美味しいご飯が炊けます!

あと親戚から分けてもらっているお米はなかなか付き合いもあって変えずらいとは思いますが、一般的な銘柄のお米を少し購入されて試してみることをお勧めします。

書込番号:13193581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/06/29 18:13(1年以上前)

DHMOさん
>*ミネラルウォーターは硬度「50」以下であればおいしく炊けますが、硬度が高いとパサパサした黄色い炊きあがりになります。」
とある。

日本はほとんどの地域が軟水なのでそれほど心配の必要がないのですが
一部地域では硬度が150を超えていて軟水器が作動しているところもありますからそういう地域だと注意が必要です。
これは洗濯機にもいえることです。

tubuan_koshian_ankomochiさん

水を変えてみてパサパサ感が減るってことは水質が硬水よりのようですね。
ただ、お釜からツルっと塊で取れる件はお米と水の相性、そしてこのXP2000の循環ユニットの精度の低さによるものと思われます。

一度だけ市販のお米(塊で炊けるお米とは別の銘柄で)と水道水で炊いてみてダメだったら
改善の余地は少ないので手放されてもいいかと思います。

あえてこの炊飯器で粘るならメーカーでは話にならないので消費者センターに相談されるのも手ですよ

書込番号:13193801

ナイスクチコミ!1


yogonさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/03 23:41(1年以上前)

1098Sさん

そう!限りなく近い意見ですごく励まされました。
ロットの不良品ということではなさそうですね・・・
最近はもうこの炊飯器で食べたくなくて、手放そうと思っていましたが
その前にもう少しだけ粘ってみます。
また何かありましたら報告します。


tubuan_koshian_ankomochiさん

そうですよね。私ももやっとします。
水と米、変えてみましたが、変わりませんでした。
そもそも代替機でおいしく炊ける(私も前機種では)おいしく炊けるというのが
証拠だと思います。
うちも固いだけというわけではなく、うまくいえないんですが・・・
ロットの問題ではないようで、初期不良にお互いあたってしまったんですかね。
残念です。

書込番号:13211554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/07/07 18:34(1年以上前)

yogonさん、スレ主さん こんにちは!
以前、水滴のことで投稿させていただいたものです。

我が家も同じです。まず水滴が多すぎます。おねばのような水分ではなく明らかに
湯気の水分が、蓋を開閉させるとバシャッとかかります。
水っぽくなって、まずいです。
お米も高いものから安いものまで(5k,6000円から2,000円くらいまで)数種類変えてみました。
もちっとしたお米でなくお値段安めのパサパサ系のお米の方が水滴は少なかったです。
モチモチ系の龍の瞳や夢ごこちなどで炊くとかなり水分がたまって、本当にバシャっとかかります。
あきたこまちは、我慢できる範囲でした。

象印の極め炊きの購入も考えていたので、ヨドバシに何度か通って
食べ比べの販売員さんから聞いた情報では XP2000の水滴がたくさんかかるのは有名です!と
いうことでした。以前、ECJ-XP1000を使っていましたが、こちらはまったく気になりませんでした。
(販売員さんはナショナルの方でした。
食べ比べの際 一緒に炊くのでお水がたくさん出ているのは
他の販売員さんもみんな見てしっているとか・・・・。)

同じお米、同じお水(ミネラルウォーター)で、炊き比べてECJ-XP1000の方が
おいしかったです。

みなさんがおっしゃるように、黄色っぽく固めに炊き上がりますよね。
ECJ-XP1000も匠炊きは、やや固めに炊き上がると思っていましたが
より一層固めに炊き上がるようになったと思います。ツインになって圧力がかかり
すぎているのでしょうか。

3台使ってみて、ECJ-XP1000、極め炊き、XP-2000の順番でしょうか。

今は、極め炊きを使っています。
おいしさや感じ方は本当に人によって違います。
たまたま当たり外れに当たったというより、この機種は
こういう炊き上がりだと今は思っています。
関西は柔らかめのご飯が好きな地域と何かで読んだことがありますが
確かにそうかもしれません。


これに懲りずに、ナショナルブランドになり新製品が出た時には
またおどり炊きを買ってみたいと思っています。2年ぐらいは、極め炊きで
我慢しようと思っていますが・・・・。

久しぶりにのぞいてみたら、我が家と同じような意見がちらほら見受けられましたので
書き込ませていただきました。

書込番号:13225796

ナイスクチコミ!1


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/07/07 21:01(1年以上前)

スレ主様

横から申し訳ございません。
まこmama様のご意見をご参考にさせて頂き、この機種を購入した者です。その節は有難うございました。
購入してから4ヵ月目に入りましたが、我が家では毎日満足のご飯ライフをenjoyしています。
我が家ではこの機種とアルカリイオン浄水器との組み合わせですが、ベストの組み合わせのようでふっくら美味しく炊けています。
水とのマッチングがたいへん重要だと思っています。電気式炊飯器では私はこの機種以上の炊き上がりの炊飯器には未だ遭遇しておりません。その節は有難うございました。

書込番号:13226340

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/08 12:42(1年以上前)

tubuan_koshian_ankomochiさん、こんにちは。

読んでいて気になってのですが、4月購入時はおいしく、現在おいしくないとの事で、
お水やお米が以前と同じようにしていて不味くないとの事でしたら、
お米の保存状態などはいかがでしょうか。

この時期は、湿気も多く、春頃と比べると米の保管が難しいかと思います。
10kg等購入し、プラスチック等の米びつに何もせずにしまっていたりすると、あっという間においしくなくなります。
米びつには炭を入れたり、米びつ自体を昔ながらの桐製のものにすると改善されるかと。
一度、お米やに行ってみて、その場で精米したものを少量購入し炊かれてみてはいかがでしょうか。

また、古米・新米等も一度確認されてみてはいかがでしょうか。
私も、以前知人から米をいただいた事があるのですが、新米かと思いきや古米でおいしく長けませんでした。

後は、この機種でよくあるのが、圧力ボールの位置がずれていたり、ゴミがたまっていたりして上手く炊けないという事象もありますので、細部のお掃除もされても良いかもしれません。

ここまでして改善されないようでしたら、圧力やヒータにムラが出てしまったか、釜が悪くなったとしか考えられないですね。

書込番号:13228596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ECJ-XP2000炊きあがりについて

2011/05/26 20:18(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000

クチコミ投稿数:3件

ECJ-XP2000を購入して、一ヶ月位使用しています。
毎回、炊きあがり5分以内で食事をしているのですが、
炊きたての米の温度が低い様に思うのですが 
いかがでしょうか?

書込番号:13054764

ナイスクチコミ!2


返信する
1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/05/27 15:09(1年以上前)

約3ヵ月使用しております。
炊き上がりすぐの温度は従来使っていた他社の炊飯器と比較しても低いとは感じません。
表現しにくいのですが、ふーふーしながら食してちょうど良い感じと言ったら良いでしょうか…
炊き上がりの温度・味とも家族にも好評で満足はしております。

書込番号:13057677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

内ブタの水分がご飯にかかります。

2010/10/21 20:32(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000

クチコミ投稿数:6件

炊飯後、ふたを開けたとき、内ブタに水分がたまっていて、蝶番のところに
あるくぼみ(水受け?)がいっぱいになるくらい流れ込んできます。
いつもこの水分をティッシュで吸い取っているのですが、
フタ開けがゆっくりだと、内ブタにたまっていた水が、釜の中のご飯に
ざあっとかかってしまいます。
使い始めの時、炊けたご飯の蝶番方向の部分が水気が多く、べちゃっと
しがちなので不思議でしたが、上記の現象が原因でした。
サンヨー製品、それから圧力炊飯器を使うのは初めてなのですが、
これはこういうものなのでしょうか?
それとも不良、故障に属する事柄なのでしょうか。
同製品、あるいはおどり炊きの他の機種をお使いの方で、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:12094667

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/21 22:17(1年以上前)

水受けキャップから1度の炊飯であふれる事は無いでしょう。

水分多くないですか?  ご飯炊く時の・・・ 米を水に30分位漬けておいて、

米と水分は同じ位が丁度良い位です。 米の水分にもよりますが・・・

水が多ければ今の炊飯器水分抜けるまで加熱します。  重さで炊き立てとなります。

書込番号:12095315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/10/21 22:48(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
水は、きっちり釜内側の線にあわせています。30分漬けるというのも、
あるいは、一晩漬けるというのもやっています。炊き方は「ふつう」「匠炊き」のどちらかです。

内ブタにたまる水は、フタ開けがのろいと蝶番のところのくぼみに落ちる前に
ご飯に降りかかってしまいます。父も母もつかうので、上蓋を勢いよく開けて、
なるべく水をくぼみに落とすような開け方を徹底してもらうこともなかなか出来ず、
また、そうまでしなければご飯に余分な水がかかるというのもおかしな気もします。

オギパンさんが使っている製品ではこういう現象は無いわけですね。
(サンヨーでしょうか?)

書込番号:12095485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/22 03:38(1年以上前)

タイガーですね。

書込番号:12096540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/30 22:02(1年以上前)

1000Aを使用しています。
1000Aも中途半端に開けると水が釜の中に入ってしまいますので
素早く開けるしか対処法がないですね〜

書込番号:12139760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/10/30 23:15(1年以上前)

ロータスマシュマロさん、コメント本当にありがとうございます。
やはり、水がご飯にかかるのは、そういうものなんでしょうか…。

炊きあがり時、フタを開けて、水受けに水が落ちることはまだいいとして、
釜の中のご飯をほぐして、手前側によせてフタを閉めておくと、
釜の奥側に水たまりが出来ていることがありませんか?

私人身の近況ですが、メーカーの方にアドバイスを受けるつもりで電話してみたところ、
なかなか私の言うところが伝わらなかったのか
(それとそういう問い合わせが他になかったらしく)
状態を確認したいということで、メーカーに送ることになりました。
それで、もう一週間がたちます。

代用として旧機種(ECJ-FG10V7)を貸していただいています。
この機種では今のところ水がかかる、
水がたまるということはない(気にならない)ようです。

ご飯の炊きあがりはさすがに新型機種の方が味、美しさなどで勝っていると思います。
早く帰ってくることを願ってます。

書込番号:12140339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/01 15:12(1年以上前)

ヨワッタ君さん

ご飯を手前に寄せたことはありますが、奥に水がたまった事は無いですね〜
ただ、開けた時に中途半端に開けると当然奥に落ちるので、その様になった事は
ありますよ。

書込番号:12148667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/20 23:17(1年以上前)

スレッタさん、こんばんは。XP2000購入を検討していましたが、「窯の中が水が流れ込む」という口コミを見てずっと考えていました。が、思い切って購入。本日初めて使用しました。

炊き上がりを楽しみに蓋を開けると・・・ザバッと水滴が炊き立てのご飯の上にボトボトっと入りました。もちろん2回目も同様になります。そこで、最初に蓋を開けるときは勢いよく。そして内蓋についてる水滴を拭いてから2度目を開けると流れ込むのがましになったように思いますが、毎回これでは困りますよね。

その後炊飯器は帰って来たでしょうか?また最近はどのような対策を取られていますか?

書込番号:12247178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/20 23:19(1年以上前)

すみません。
ヨワッタ君さんでした。
失礼しました。

書込番号:12247191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/21 23:20(1年以上前)

まちこまちさん、コメントありがとうございます。

 炊飯器は、発送後2週間ほど後に帰ってきました。
 電話でお話することができたメーカーの方の話ですと、私から送られて来た炊飯器で何度か炊飯をしてみたそうです。結果、機械としての故障はなかったが、たしかに少量の米の炊飯後、フタを開けたとき受け皿に水がこぼれたと言われました。
再度フタを閉めたときに、釜内に水がこぼれて溜まっているのは、メーカーの方の考えとしては、フタの開け方(閉め方)の問題ではないかということでした。

 つまるところ、上蓋に水蒸気をためておねばを返すという、カタログにも記載されていた「おねばシャワー」という機構上、そもそもフタに水が溜まるようになっているとのことです。上蓋にもヒーターはついているのですが、水気を完全にとばすにはいたらない場合は(ちょっと言いにくそうに)毎回なるべく勢いよくフタを開けてくださいとのことでした。

 メーカーの方は真摯に応対してくださったのですが、私の気持ちとしては、(予期していたこととはいえ)ガッカリ…というのが正直なところです。

 フタの開け方次第でせっかく炊きあがったご飯に水がかかってしまい、べちゃっとなってしまうことについてどのように考えますか?ときいたところ、
たしかにそういう点はあり、不快な思いをしてしまうことがあることは理解する、そうです。

 思い返せば、ECJ-XP2000発表の記事で『世界一うまい炊飯器。技術者が磨きに磨きをかけ、研究に研究を重ねたもので、ほぼ完成型に近づいてきた。 ものづくりの心をくみ取っていただければ』とメーカーの方が熱く語られている記事を読んで、いわば意気に感じてこの機種を選んだのに、必ずではないにしても「フタを勢いよく開け」なければご飯に水がかかるというのはあんまりだと思います。

 今回代用機としてお借りした同メーカーの旧式機種ではこういうことは無かったのですから、今後改良を考慮してくださいとお願いしました。

 まちこまちさん、私の場合ですが、水が多く流れるときと、あまり水が流れない時があり、「こうしたら、こうなる」というような明確な法則性を見いだしていません。しいて言えば少量炊きの時に、水がかかるという現象が起きやすいように思います。炊きあがると、早めに保温を切ってしまうという私の家の使い方も、水が溜まってしまう一因なののかもしれません。
 対策としては、フタを早く開ける、炊飯器の脇にティッシュをおいてこまめに水受けの水を拭き取るなどぐらいしか思いつかないでいます。
 それでも、せっかく買ったのだし、炊きあがりは美しく、おいしいことには違いはないので、これからも大切に使っていこうと思っています。

 本機種を購入するに当たって、主にネットで批評家のレビューやユーザーの意見などを参考にしましたが「ご飯に水がかかる」という現象にふれていたものは読むことがありませんでした。

 どうか、高級炊飯器を選ぶに当たって、この一連の文章を読まれた方は、購入にあたって一つの情報として参考にしてください。

書込番号:12253095

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 23:11(1年以上前)

ヨワッタさん。お返事ありがとうございます。
コメントを見て、納得、納得。お気持ちすごくよくわかりました。

うちも炊き上がりすぐに保温を切りますよ。後はチンか冷凍です。でも炊飯器を買い替えてからおいしいのでなかなか冷凍するにまで至りません。

我が家もあれから何度か炊きました。やはり少量の米を炊飯した時によく水がかかりますね。
でも蓋を勢いよく開けるとあまりかからないですが、毎回蓋を開けるときに「次はどれくらい溜まっているだろう」とドキドキしながら蓋を開けている自分がいます。

それと炊飯器の高さが結構あるでしょう?我が家の炊飯器の置き場の上にあまりスペースがないため、炊飯器をスライドさせてくるのが面倒くさいのでそのまま蓋を開けると「ドバっ」と水がかかります。

ヨワッタさんと同様、あれだけの炊飯器を購入したのに、蓋の開け方に注意しないといけないなんてとても残念だし、なかなか納得できません。次回は是非改良して欲しいと思う反面やはり悔しいですね。

とても親切でわかりやすいコメントありがとうございました。
同じ気持ちの方がおられる事がわかって嬉しかったです。
   

 

書込番号:12270331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2011/02/24 19:14(1年以上前)

ヨワッタ君さん、こんばんは。

内ブタの水分がご飯にかかるということですが、その後いかがでしょうか?

私も使い始めて日が浅いのですが、少量(1合)を炊飯すると
ご飯に水分がかかるように感じます。 

書込番号:12701539

ナイスクチコミ!3


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/03/21 11:04(1年以上前)

横からすいません。
m(_ _)m
先日、まこmama様のご意見を参考にさせていただきこの機種を購入し大変満足しております。その節は有難うございました。
さて、私もこの機種で試してみましたがゆっくり蓋を開けると確かに水分はかかりますね。
スピーディーに蓋を開けるとかかりません。
(^_^)v
しかし、どうでしょうか…
この水分はただの水分ではなくて、おねば(うまみ成分)を含んだ水分が循環ユニットに残ったものが降りかかってきているだけですので皆さんが気にするほどの事ではないのでは…?と感じる次第です。逆に自分はわざとゆっくり蓋を開いてこの水分を釜の中に落としている位です。
考え方次第だと思うのですが水分がかかろうが、かかるまいが味には影響は与えていないように感じます。
結論ですが私はわざとゆっくり蓋を開いてうまみ成分を含んだ水分をお釜の中に落としています。

書込番号:12803780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おどり炊き ECJ-XP2000」のクチコミ掲示板に
おどり炊き ECJ-XP2000を新規書き込みおどり炊き ECJ-XP2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おどり炊き ECJ-XP2000
三洋電機

おどり炊き ECJ-XP2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 1日

おどり炊き ECJ-XP2000をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング