おどり炊き ECJ-XW100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:5.5合 おどり炊き ECJ-XW100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おどり炊き ECJ-XW100の価格比較
  • おどり炊き ECJ-XW100のスペック・仕様
  • おどり炊き ECJ-XW100のレビュー
  • おどり炊き ECJ-XW100のクチコミ
  • おどり炊き ECJ-XW100の画像・動画
  • おどり炊き ECJ-XW100のピックアップリスト
  • おどり炊き ECJ-XW100のオークション

おどり炊き ECJ-XW100三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレミアムホワイト] 発売日:2010年 8月 1日

  • おどり炊き ECJ-XW100の価格比較
  • おどり炊き ECJ-XW100のスペック・仕様
  • おどり炊き ECJ-XW100のレビュー
  • おどり炊き ECJ-XW100のクチコミ
  • おどり炊き ECJ-XW100の画像・動画
  • おどり炊き ECJ-XW100のピックアップリスト
  • おどり炊き ECJ-XW100のオークション

おどり炊き ECJ-XW100 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おどり炊き ECJ-XW100」のクチコミ掲示板に
おどり炊き ECJ-XW100を新規書き込みおどり炊き ECJ-XW100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ごはんが美味しく炊けません

2011/07/16 10:01(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

20年使ったサンヨー3合炊きが とうとうおしゃかになり、買い替えました。
みなさん 美味しい美味しいとの口コミにひかれ、2万円の予算を大きくオーバーして購入。

しかし、炊き上りが、、、表面のお米が、たっているというより
チリチリと 細かく乾いた感じに。美味しくできません。
生協の無洗米です。1時間ほど天日干ししたものです。

震災後米不足の頃に買った国内ブレンド米のときも 美味しくなかったけれど
これは、米が悪いのかと我慢しました。

もしかして米ではなく、炊き方が悪いのでしょうか。
前の安い3合がまの方が、 美味しいのです、、、、。

どなたか 同じような経験のあるかたいらっしゃいますか?

書込番号:13259344

ナイスクチコミ!0


返信する
Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/16 11:59(1年以上前)

当方はガスですので感じた事をお書きします。

機種によって違うようですが、水量は線より気持ち上ぐらいにされていますか?
線より下の場合水量が足らない事が有ります。

また、天日干しとの事ですが、白米になった状態で自家天日干しという事でしょうか?
もしそうなら、玄米ならともかく、お米をまずくしている事になりはしないかと感じます。
また、自家製であっても直接天日に当てては行けません。
風通しの良い日影の方が良いでしょう。

精米した時点で、どんどん風味が失われて行きます。
そこに天日や風を当てるという事は、風味を飛ばす事になるのではないでしょうか?
拘る方は、その日食べる分だけ精米して食します。

稲わらからの天日干しのお米の場合は機械乾燥より幾分米に含まれる水分が少ないので
お米を炊く時は、規定量の水よりさらに3〜5%多く水を入れます。

個人的には、気のせいかもしれませんが無洗米より普通のお米の方がおいしく感じますよ。

書込番号:13259714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/20 17:53(1年以上前)

Masa 30さん、アドバイスありがとうございます。
しばらく留守にしていたもので、返信おそくなりすみません。

たしかに カンカン照りの直射日光に1時間もさらしていました。

今度は、天日干ししない状態で、「無洗米・匠炊き」を水少し多めで
炊いてみました。すると、表面のチリチリした感じがなくなりました。
どうやら、それは天日干しのせいだったのかもしれません。

お米は、表面も中も見事に一粒ずつたっています。
が、甘みがなく、ぱさついた感じです。
前回よりずっと良いですが、壊れた3合炊きの味には遠く及びません。
同じお米なのですが、、、、。

今日は、さらに水を多くして炊いてみます。

それにしても、前の安物は、印ぴったりの水で美味しく炊けましたのに、
高価(うちにしては。)な炊飯器が、簡単に炊けないなんて、、、、。

書込番号:13275821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/22 10:06(1年以上前)

炊飯器と米によって美味しい炊き方の相性があるようですね。米をつく(精米機)〜浄水器で洗米〜水を切ってしばらく放置〜釜に入れて水に浸け置き〜しばらくしてスタートが自分の古い松下製では一番いいようです。無洗米でも軽く洗ったほうが美味しいです。あくまでも洗わなくても炊けるだけでその場合味の保証はないようです。それと洗う前に精米機(あればですが)で軽くフラッシングをしたほうが良いですね。精米機は美味しいご飯には買って損のないアイテムでした。

書込番号:13282232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/26 23:50(1年以上前)

バーチョーソさん ありがとうございます。
ご自分の炊飯器にあう炊き方をちゃんとご存知なんですね。
精米機はありませんが、無洗米を軽くあらって炊いています。

もしかして、美味しいとくちこみした方々も、(もしくはその奥様が)
炊き方を研究しているから美味しいのだったりして、、、。
それとも、高く美味しいお米をつかっているとか、、、。
うちのは生協宅配で最も安い米です、、、。

4合の米に対して、4合半のラインまで水を入れ、「無洗米 甘み」で
炊いて、やっと、まずくなくなりました。壊れた3合炊きと
同じ位の味になりました。今の炊飯が若干落ちるかも。

もっと研究すれば もっと美味しくなるのかしら?
それとも、元の米を変えなければ?

購入前に、2万円台の同シリーズも食べ比べてみたかった、と思いました。

書込番号:13299861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊き上がり固め

2011/06/20 17:41(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

炊き上がり固めで保温しても米がイキイキしてる炊飯器探してます。こちらの商品は、満足度高いみたいですが?私の家族の様に一日の炊飯を一気にして保温した場合、こちらの製品は、どうでしょうか?

書込番号:13155978

ナイスクチコミ!0


返信する
てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件 おどり炊き ECJ-XW100のオーナーおどり炊き ECJ-XW100の満足度5

2011/06/21 11:48(1年以上前)

珍獣ホワイトパンサーさん、こんにちは。


炊き上がり固めという事は、使用する米や水にもよりますが、

基本的に炊き上がり固め⇒水分量が少なめ

長時間保温保温⇒水分を奪う

上記で考えると、炊き上がり固めで長時間保温すると基本的にはおいしくなくなります。



私も固めというか、米がしっかりしている方が好きです。
本機器にも様々な炊き方ついてますが、

炊き上がり固めで保温しないとおいしい⇒四季炊き
炊き上がりやわらかめ、多少の保温でもおいしい(徐々に水分が抜ける)⇒匠炊き

というのが私の感想です。
ただ、長時間保温(4時間以上)になると、匠炊きでも味は相当落ちます。
保温メインなら、東芝の真空保温ができるものをお勧めします。
東芝のものであれば、本機より長時間保温してもおいしく食べられます。
炊き上がりは断然おどりの方が良いです。


私は必要な量だけ炊くor炊き上がりを瞬冷凍する
という事がメインですので、本機にしました。
保温する事が優先か、炊き上がり優先かで判断されると良いと思います。

ちなみに、本機にて四季炊きで炊き、瞬冷凍すると、
チンするご飯でも、とてもおいしく食べられますので、脱保温も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:13159133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/06/21 11:56(1年以上前)

てら男さん

情報ありがとうございます。冷凍保存で我が家も食べることにします。美味しく食べたいですから
ありがとうございました

書込番号:13159160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2011/03/01 14:45(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

スレ主 84dさん
クチコミ投稿数:25件

価格履歴で
2011年 3月 1日 10:38
\8,804
ゲットプラス オンラインショッピング
で載ってたらしいのですが、
この価格でゲットされた方はいるのでしょうか?

めっちゃ安いのでびっくりしました。

こんなに価格変動するものなのでしょうか?
欲しい時が買いどきなのですが、この価格を見ると、いつ買おうか悩んでしまいます。

書込番号:12724681

ナイスクチコミ!2


返信する
1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/02 23:11(1年以上前)

この機種の定価から考えますと、おそらく価格の表示間違いだと
思うのですが。
以前も他のショップで価格表示を間違えて賛否両論が飛び交って
おりましたが、結局どなたもキャンセル処理となったようです。
ちなみにパナソニックの掃除機でした。

書込番号:12731735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 84dさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/01 16:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。

間違いの場合もあるんですね。
価格変動でメールが来るようにしているので、一瞬びっくりしましたが、あまりにも安い場合は、入力間違いを疑ってみます。

書込番号:12958281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

こちらの機種を購入予定です。

@1合炊きなど、少量で炊くことが多いと思うのですが、
 少量でも3-4合炊く場合などと変わりなく美味しく炊けますか?

A上位機種(ECJ-XP2000, ECJ-XP1100)と比較して、お米の「味」という視点で比較すると
 如何でしょうか?
 そんなわからないレベルですか? 違いは感じるレベルですか?

特別な機能・炊き方はあまり使わないと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12946990

ナイスクチコミ!1


返信する
てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件 おどり炊き ECJ-XW100のオーナーおどり炊き ECJ-XW100の満足度5

2011/04/29 00:20(1年以上前)

ビーフストロガノフさん、こんばんは。
先日、この機種購入したものです。

@1合炊きなど、少量で炊くことが多いと思うのですが、
 少量でも3-4合炊く場合などと変わりなく美味しく炊けますか?

⇒問題ないと思います。
 私も、保温よりは少量炊くor3〜5合炊いて瞬冷することが多いです。
 3合炊くことが最も多いですが、1合でも問題なくおいしく炊けます。
 ただ、1合ということは炊きたてを食されるかと思いますので、
 匠炊きではなく四季炊きをおススメします。
 米の食感の好みはあると思いますが、私はガス釜・釜戸・ルクルーゼの鍋で
 炊くのが好きですので、匠炊きは炊きたてはやわらかすぎてあまり好きでなく、
 炊き上がってから、混ぜて、その後熱うま保温で30分〜1時間程度の状態が好きです。
 炊きたてをすぐ食すなら四季炊きがその状態に一番近くおいしいと思います。



A上位機種(ECJ-XP2000, ECJ-XP1100)と比較して、お米の「味」という視点で比較すると
 如何でしょうか?
 そんなわからないレベルですか? 違いは感じるレベルですか?

⇒そこまで変わるかといわれると、何とも言えないと思います。
 釜が違う事と、一つ上位の1100はバックライト・形状が違う、最上位だと
 圧力数が違います。が、私が食べ比べた際は明確な違いが分かりませんでした。
 であるなら、値段差考えると、米や水にこだわった方が有効的な気がしたので、
 当方はこの機種にしました。ボタン配置等が違うため、上位機種のボタン配置が
 どうしても気に入るとか、お金や予算に余裕がであり味覚がプロ並み・
 常人より優れていると思うのであれば上位機種にしても
 良いかもしれません(ボタン等は毎日使用するので、こまめなストレスになりますから)

 逆に、ボタン配置等に問題がなく、予算も抑えたい、また、プロの料理人・味覚が常人並で
 あれば本機種でも問題ないと思います。少なからず、並よりちょっと上の味覚は持っている かなと自負している私は納得できました。料理人ではないですが、
 一応飲食店も持ってますので。


特別な機能・炊き方はあまり使わないと思います。

⇒私も匠炊きと早炊き位しか使用しないかと思っていましたが、四季炊きは使えます。
 正直、この一つ下のMKでも良いかなと思っていましたが、四季炊きが気になりこの機種に
 しました。結果は、四季炊きが利用できて良かったと思います。
 収穫や脱穀の時期・期間に合わせられるのはもちろんですが、
 米は保存状態・期間によっても、ものすごく変化します。
 四季炊きがあるとその時の米の状態にあわせて最良の状態で炊けるので便利です。
 封を開けてしばらく経つと乾燥してしまったり、湿気吸ってしまったりと、
 米の状態を見極めながら、春夏秋冬選んでやると、
 昨日と同じ米?と思う位旨く長けたりします。
 もちろん、日々変わる米の状態が見極められないと失敗する時もありますが・・。


おいしい・おいしくないは炊き上がりの好みの個人差と、
その他大半が米自体の質と水の質、また米と水の相性や、
研ぎ方などの正しい調理法(炊飯も調理です)が7割占めると思います。
残り3割が炊飯の仕方(炊飯器)の役割が占めるとすると、このおどり炊きシリーズは
家庭用炊飯器の域を超えていると思います。
1万ちょっと〜2万程度で適当な炊飯器が買える中、若干でも上位機種に変えるのでしたら、
ぜひ炊飯メニューの特別な機能・炊き方や、炊飯を調理として考え、研ぎ方や米・水の質等に
適当にできる範囲でこだわってみても面白いと思いますよ。
衣食住は人間の基本ですから、ぜひ楽しんでくださいねー!

書込番号:12948485

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手はどうでしょうか?

2011/01/31 12:17(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

クチコミ投稿数:582件

50過ぎのおっさんです。
最近は、肉も魚すらもあまり食欲の対象とならなくなり、これからは美味しいご飯を食べることには多少の投資をしてもいいかなと考えて、炊飯器の購入を検討しております。

ネットで色々と調べた結果、味を追求するならおどり炊きを勧める意見が多かったの三洋の製品を中心に調べてみました。

劇的に味が良くなるのであれば、10万でも惜しくはないと思うのですが、かなりの確率で後悔しそうな予感もします。
結局のところ、費用対効果としては、2万円前後が一番なのかとも思いつつ、ちょっと贅沢して4万くらいまでならいいかな思い、この機種が候補に上がっています。

ただ、実際に使用するのは妻であり、日々の使い勝手がどうなのかが気になっています。
そこで、実際のユーザの方にお聞きしたいのですが

1)日々のお手入れは簡単でしょうか?
特に毎回洗浄が必要な部品が多いとか、はずしにくい、はめにくいとかの問題はないでしょうか?

2)操作は簡単でしょうか?
液晶の見易さ、メニュー画面の見易さや、直感的な操作は可能でしょうか?
特に年配の方の意見があれば非常に助かります。

以上よろしくお願いします。

書込番号:12586050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 おどり炊き ECJ-XW100のオーナーおどり炊き ECJ-XW100の満足度5 円高、買い時 

2011/02/01 13:09(1年以上前)

1)のお手入れは以外と簡単でした。
内蓋が2枚あり、大きい方は圧力用の弁等がついていてご飯粒でも付着したらやっかいかと思いましたが、それはまず有り得ませんでした。
それとこの大きい内蓋は当方では炊飯ごとに毎回はずしていません。
週1回程度はずしてみますがパッキンのゴムが少し汚れているかなという程度です。 

小さい方の内蓋は毎回はずしていますがこれもよごれはありません。
(ただし、お米の種類によっては汚れるのかも知れません。)

どちらの内蓋着脱も2歳8ヶ月の孫でもできるほど簡単です。

2)の操作ですが、パソコンと携帯電話のメールがやっと出来る程度の妻が、
取り説を全く読まずに扱えました。直感的と言えば直感的かな。

サンヨーは何十年も炊飯器一筋に研究して来た炊飯器のエキスパートがいる というはなしを聞きましたが確かによく考えられている製品だと思います。

あとは耐久性がどの程度あるかです。

書込番号:12590595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件

2011/02/01 23:19(1年以上前)

姓はオロナインさん お返事有難うございます。
大変参考になりました。

サンヨーの家電製品は、基本的なところはいいのに最後の詰めとデザインが今ひとつという印象をもっており、炊飯器はどうかなと思っていたのですが、安心しました。

それにしても最近の炊飯器の高額化は凄いですね。
高ければ美味しいって物でもないのでしょうが、めったに買い換えるものでもなくてどうせならとも思ってしまいます。

10万円の炊飯器と思うだけで美味しく感じるかもしれませんね。

今度の週末にでも妻と量販店に実物を見に行ってみます。

書込番号:12593301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気の噴き出しについて

2010/12/09 12:41(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

クチコミ投稿数:88件

おどり炊きのECJ-XW100、ECJ-MK10か日立のRZ-KV100Kを購入
しようと思い、RZ-KV100Kの板で質問をさせていただいていた
ところ、家電watchで “おどり炊きは蒸気が天井に届くぐら
いに噴出する” ということを知りました。

我が家は釜から上方の梁まで1.2mしかないため、梁が水滴
だらけになったり、熱で剥がれたりしないかが心配です。

実際に使用されている方はいかがでしょうか?
上部がどれぐらいだと問題あるのか?問題ないのか等、
ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:12342046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 おどり炊き ECJ-XW100のオーナーおどり炊き ECJ-XW100の満足度5 円高、買い時 

2010/12/09 16:04(1年以上前)

取り説の注意書き

水蒸気がほとんど出ないとうたった製品もありますが、ECJ-XW100(T) が特に強烈に水蒸気が吹き上がるとは思いません。ただ、プシュッ〜 という音と共に水蒸気が出るのでインパクトを感じるのかも知れません。

また、炊飯時に排出する蒸気を約70%抑える蒸気セーブコース(取り説15ページ)もあります。

空きが1.2mあれば蒸気セーブコースの設定は必要ないとは思います。
ちなみに、ウチでは上方1.6m位ですが、まったく気になりません。

なお、蒸気の発生は季節、水加減、電圧、お米の種類等により異なるそうです。

書込番号:12342643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2010/12/14 13:01(1年以上前)

>姓はオロナインさん
アドバイスありがとうございました。
ECJ-XW100(T) を購入しました!

最後はECJ-MK10と迷いましたが、決め手は匠炊き、四季炊きがあることと釜の見た目がいかにも“銅”って感じで、重くて高級感があったことでした。
正直味は私のレベルでは違いがわからなかったかも・・と思っています。

蒸気は思ったより勢いはなく、プシューーッというよりプスー(良くわかりませんね)と出た瞬間に勢いを失う感じで、上部の梁は湿るものの、炊飯が終わればすぐに乾き、壁紙の剥がれたりすることはなさそうです。

ゴハンは安いお米でも炊き上がりはツヤツヤで、やわらかさの中にハリとコシがあり、甘みもありとてもおいしく炊けるので満足です。
炊きたてのゴハンはもちろんおいしいのですが、お弁当やおにぎりなどの冷めたゴハンがいままでより格段においしくて驚きました。

安いお米でも、毎日おいしいゴハンが食べられることを考えると安い買い物と感じました。

書込番号:12365633

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おどり炊き ECJ-XW100」のクチコミ掲示板に
おどり炊き ECJ-XW100を新規書き込みおどり炊き ECJ-XW100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おどり炊き ECJ-XW100
三洋電機

おどり炊き ECJ-XW100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 1日

おどり炊き ECJ-XW100をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング