
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2010年12月に購入しました。
その翌年の8月、炊飯ボタンを押してもピピピピと鳴るだけで炊飯出来なくなりました。
特にエラーコードが表示される訳でもなく、まったく作動しないのです。
購入して半年とちょっとなのに残念です。
早速、東芝の相談センターに電話し状態確認をした後、直接見てみないと分からないとのことで、
送って下さいとのこと。
ヤ○ダ電気の長期無料保障に入っていたため、ヤ○ダ電気に持ち込み代替品を借り、
修理に出しました。
約10日後、「FFC組み立てを交換、正常に動作することを確認」という修理明細書がついて
戻ってきました。
そして修理してから10ヶ月、またも同じ症状が!!炊飯できない!!
早速、東芝相談センターに電話をし苦情を言いました。
またしても、持込修理をすることになります。
長期無料保障に入っていたからまだいいものの、毎日使う生活必需品なだけに、
急に使えなくなることは本当に困ります。
こちらの商品、不具合など不満なレビューが多いようですね。
リコールするなり、しっかり対応してもらいたいものです。
3点

>まゆちょびさん
全くの同感です。
ここまで短命で不具合、故障続出ならば、リコールにならないですかね…
東芝の製品に非常に不信感を抱きます。
高いお金出しているのだから、せいぜい5年以上は持ってくれないと。
1年ちょっとで故障。そして修理代請求なんて詐欺のようで憤りを覚えました。
全く快適でいい暮らしの送れない製品でした。
書込番号:15183622
2点



みなさんと全く同じ現象です。
昨年(2011年)7月にRC-10VGD(W) を購入し、約9ヶ月で真空ができなくなりました。保温時に真空ランプは点灯するのですが、動作音が全くしません。今まで蓋を開けるときに「プシュッ」という音がしていたのですが、それも無いです。絶対真空になってませんよね。
そして今月になっていよいよ炊飯もできなくなりました。炊飯ボタンを押すと動作音はするのですが、10分くらいすると「C11」というエラー表示になり、止まってしまいます。
説明書の「C11」を見ると、
「温度センサーや内釜の底についている異物や汚れを取り除いてください。」→異物なんて付着してないし!!
「水の量が多くありませんか」→ピッタリだし!!
今日修理に出しました。いつまでかかるんだろ?みなさんの口コミを見ると修理後も故障しているかたがいらっしゃるので、今後も心配です。
安くはない買い物だったので、とてもガッカリしています・・・。
8点

こんにちは
お気の毒です。
同機種をお使いの方にとっても、人事とは思えませんね。
購入後、9ヶ月との事ですが、修理はメーカー?販売店?どちらに出されたのでしょうか?
また、修理期間中の炊飯はどうされるのでしょうか?
代替器を貸してもらえたとか…?
よろしければ、教えていただけますと、
同機種をお使いの方にも参考になろうかと思います。
書込番号:14572398
4点

販売シェアと不具合率は東芝も他メーカーも一緒なので不具合にぶつかった方はお気の毒としか言いようがありません。
修理で無事直ってくることを祈りましょう。
真空ポンプは下位と上位で使っているものが同じだと聞いているので、偶然、不良ロッドのポンプがVGDに載せられたか
確かVGDからダブルポンプを採用したので、経験値のない製品のため、いわゆる家電の初物にあたってしまった可能性が高いです。
ちなみに我が家にあるRC-B10VRDや実家にあるRC-18VXD(の量販店オリジナル)は、それぞれ1年、2年弱使っていますが
どちらともにポンプは問題なく作動しています。
書込番号:14576252
3点

流星104さん。黒蜜飴玉さん。
アドバイスありがとうございました。
修理は、メーカーに電話して取りに来てもらい、
新品の代替器も持ってきてくれました。
修理期間はやはり見てみないとわからないということで、
いつまでかかるかまだわからない状態です。
家電の初物に当たってしまったんですね・・。(泣)
運が悪かったと、今はだいぶ気持ちは落ち着いています。
修理が終わって原因がわかったら、また口コミしたいと思います。
書込番号:14583710
4点

我が家の炊飯器、購入5ヶ月で故障しました。メーカーに電話すると持ち込み修理の代替え器は出ないと言われました。どこに電話したのか、教えてください。炊飯器のない2習慣はキツイですよね。子供のお弁当もありますし・・・
書込番号:14637085
2点

5月末頃に修理が終わり、炊飯器が戻ってきました。
故障の原因を聞いたところ、製造時に蓋のところにある基盤の配線が
うまく配置されていなく、蓋を開閉するたびに蓋と釜枠の接合部分のところで、
配線が圧迫され、センサーが働かなくなった・・・みたいな感じのことを言われました。
(まったくの機械オンチなので、表現に間違いがあったらごめんなさい・・・)
なので、その箇所の修理をしてもらい、今は正常に動いています。
もう故障はしませんように!
>憲剛ママさん
最初に取説に載っている「東芝生活家電ご相談センター」に電話したら、
「東芝テクノネットワーク梶vという、アフターを担当している会社の
電話番号を教えてくれて、電話したら翌日すぐに代替器を持って来てくれました。
代替器は支店によっては用意してなかったり、他のお客様に貸していたりと、
必ず代替器を借りれるわけではないようです。
私はタイミングが良かったのですね。
書込番号:14661596
6点



子供のお弁当などで一升炊きが必要になり,今日水戸駅前のY電機で,32500円で購入しました。Y電気オリジナルが31800円でしたので7百円の違いだったのでお得と思って購入しました。
新しい型がでているので型遅れですが,こちらのHPで58469円でしたので,かなりお得!!かな?と思い購入しました。
値札は33000円でしたが,気持ちだけでも安くしてくれるとうれしいなと交渉したところ,かわいいおねえさんは,新型を購入した時につけてくれるお米ストッパーを付けて,500円値引いてくれました!
ありがとうございます。
もし,買い替えの方がいらっしゃれば参考にしてください。
2点

とてもお安く、良い買い物が出来て、良かったですね。
書込番号:13472388
2点

値段も満足でしたが,ご飯も確かにおいしいです。
朝ごはんは家族みんなでおいしく頂きました。
それから,お昼のお弁当のご飯。冷たくなってもおいしかったです。
気持ちのせいもあるかもしれませんが,今までの炊飯器とはちょっと違うみたいです。
カタログには色々書いてあってふ〜んって感じでしたが,食べてみないとわからないですね。
でも,きっと他の炊飯器も最近のものは以前のものと比べて,かなり進化しているんでしょうね。
参考になるかどうかわかりませんが,値段も炊飯器も両方満足です。
書込番号:13476503
2点





購入して3カ月位で液晶画面がおかしく
(所々薄く表示がはっきり見えない)なり、
6か月目で完全に故障
(電源が入るが真空の音がせず、その後10分位で勝手に電源が切れる)
ご飯が炊けなくなりました。
お店の方の強い勧めで購入しましたが、真空にする時の音が凄くうるさいし
真空されている時開けるためにはボタンを2度押しとか
購入してすぐ「何だこれ」状態でした。
それでも焚けたご飯はおいしかったから美味しいご飯の為の音だと
自分を納得させてましたが
こんなに早く故障してしまうとは、、、
しかも同じような書き込みがある。
6万近くで購入した炊飯器でコレはないでしょう。
正直返品して3万位の炊飯器を2つ購入しなおしたいです。
2点

私の運が悪かったのかと思ってましたが、他の人たちも同じ現象に遭われていたのですね。
つまりは、この炊飯器は完全な欠陥商品ということでしょう。
私は昨年の12月に購入しました。3月上旬に故障したので修理に出したところ、基盤を交換し戻ってきました。しばらくは使用出来たのですが、また、5月に故障し、またもや基盤交換。
その後、炊けるようになっても以前のような炊きたて風味は全く消え、なんと今月には3度目の故障でした。真空ポンプがうるさく唸り、しばらくするとエラー表示で止まり、最後は全く炊けなくなる。何とも東芝らしからぬ、お粗末な商品です。
数十キロ離れた地元のサービスステーションに平日仕事を休んで持込修理させられ、また後日休んで取りに行って・・・さすがに3度目となると・・・今回は、商品交換をお願いしました。
東芝は、ちゃんと対応してくれるのでしょうか?見ものです。
基盤交換してもダメですから、この機種は、修理より商品交換を要求すべきです。
書込番号:13369898
2点

亀レスですが、私も1年ちょっとの使用で炊くことが出来なくなり、故障しました。
他の方の悪スレを見てもハズレではなさそうです。
東芝の炊飯器はダメなのでしょうか…
高いお金出して1年で故障では詐欺に近いですね。それでいて修理代を上乗せされるのですから…
書込番号:15183493
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





