
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大変美味しいご飯が炊けていて大変満足していました。
しかし、2010年の12月後半に購入して約半年たった6月に、まず真空にならなくなりました。
真空にならないので釜戸名人炊き設定の時に、炊く前のご飯に真空で水をしみこませる事が無くなつてしまいました。
また保温の時に真空にならないので保温のご飯が美味しくありません。
保温時に自動で真空に切り替わるリレー音らしき音は、聞こえるのでおそらくポンプが壊れたか?ポンプの動作回路の故障だと思います。
他に炊飯器がないので水のしみこませは時間をおいて、保温はあまり時間をおかずだましだまし、使用していたのですが1ヶ月後の今日、今度は炊飯のボタンを押しても「ピー」と音がしてその後動作せず。
設定の変更は出来るのですが炊飯ボタンを押しても「ピー」音がするのみ。
しょうがないので本日は土鍋をガスにかけてご飯を炊きました。
はずれを引いたのか大変残念です。
以前使用していた三洋のIHはこのような不良は一切無しで何年も使用していたので、はずれを引いたにしても東芝自体に不信感を持ってしまいました。
2点



圧力IHの購入は初めてで、各社比較検討し、コチラの機種を購入しました。
昨晩、早速炊飯し試食。色艶、モチモチ感が絶品で、いつもなら一杯のご飯で満足ですが、
最近では珍しく、家族全員お代わりをする始末。炊いたご飯を完食!大満足でした。
圧力IHは東芝、象印、三洋、日立と各種ありますが、
質感、手入れのしやすさ、保温性能、炊飯機能の総合力で選びました。
皆さんもいろいろ悩んで、ベストな一台を選んで下さいね。ではでは。
2点



7年前に買った炊飯器のお釜の内側が剥げてきたので、3万円程度で買おうと思い家電量販店に行ったところ、思わず買ってしましました。
まず、使用してみて、とてもおいしかったです。
また、前は1日そのまま保温をしていると、ご飯が黄色くなって臭くなるため、タッパーに移し替え、冷蔵庫で保管し、食べるときにレンジで温めていましたが、「真空ポンプで密封保温をすることにより40時間そのままの状態」というとおり、1日ぐらい後でも炊きたてのようにおいしかったです。手間が省け、いつでもおいしくいただいています。
今後、この状態がいつまで続くか楽しみです。
5点



釜を新しくすると「やはり旨いな」と感じ現在まで2〜3万円程度の炊飯器を6〜7年で買い替えてきました。一年でも長く旨さの持続を期待し、各メーカーのプレゼンを拝見し、この釜(RC-18VGD)を高額でしたが奮発した次第です。やはり期待どおりです。美味しいです。昨日炊いた米と同じだったとは思えない感じです。しかしこれからですね、どれ位旨さが続いてくれるか「東芝さん」期待したいです。もしアドバイスなどありましたらお願いします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





