
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年7月30日 23:27 |
![]() |
3 | 0 | 2013年2月21日 21:52 |
![]() |
7 | 0 | 2013年2月3日 08:18 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月18日 20:25 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月2日 11:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7年間利用した象さんの炊飯器からの買い替えです。
皆さんの口コミ通り、確かにおいしい!!!
お米一粒一粒がしっかりしており、お米本来の甘みも実感でき、
こりゃーうますぎて食べ過ぎちゃいますね。
型落ち機種ですが三洋の技術が継承されているのか
とてもいい炊飯器だと思います。
こちらでは価格の下げ止まりを感じていたのですが
都内のヤマダで在庫3台有り当初提示価格\34,800
何度か交渉の結果、\22,800+長期保証\1,140=\23,940.-の提示。
えっ?と耳を疑いましたが無事購入できました。
LABI Card入会が条件でしたが安く買えて満足です。
0点



匠炊きで炊きました。
炊き上がり、蓋を空けた瞬間に「旨い」事を確信できる色と艶!。
一口食べただけで、昨日迄のご飯より5段階位上の味でした。
ご飯が甘い事を、ずっと忘れていました。
本当はご飯って甘いんだと。
この機種の評価、確かに間違いはありませんでした。
しかし、ご飯が甘くていつもの量が食べれない。すぐお腹一杯になってしまいます。
それとこの旨いご飯に合う「おかず」に困ります。
ご飯にパワーが在り過ぎて、おかずが物足りなく感じます。
このご飯で、おむすび握るのが最良かも。
お釜を換えただけで、食事に悩むとは思わなかったですね。
でも、昔のお釜にはもう戻れないなあ。
3点



象印NP-HY18からの買換えです。両親の家で、三洋電機2006年製造ECJ-GZ18で炊いたご飯を食べて、買換えするときは三洋電機の元祖圧力IHおどり炊きと決めていました。
三洋電機の開発部門の方が丹精こめて作った炊飯の究極の匠技「元祖圧力IHおどり炊き」を購入したかったのですが、さすがにこの時期では探してもありませんでした。少しでも近いものをと思い、内釜がダイヤモンドハードコート(これはもともとパナソニックの炊飯器仕様)の最新機種SR-PX182ではなく、あえて三洋電機の炊飯器に近いと思われる2011年発売SR-PX181(三洋電機炊飯器仕様:内釜が銅入りフッ素コート)を選びました。「匠炊き」コースで炊いたお米は、一粒一粒に甘味と旨み・モチモチ感があり、炊き上がりの美味しさは何とも言えない美味しいです。家族5人が満足しています。
私と子供達が、平日は「お弁当」、休日は「おにぎり」でお世話になっており、冷やご飯でも美味しく食べています。
購入価格も28,000円程度に値下がりして、底値に近くお得かと思います。
今後もパナソニックさんが、この三洋電機が開発した「元祖圧力IHおどり炊き」の究極の匠技を継承し生産を続けて欲しいと願っています(クチコミにて、鳥取三洋の開発部門の人員を受け入れたのかまったくもって不明とありました)。よろしくお願いいたします。
7点



以前から買い替えようと思っていたのですが、
もう少し待てばもっと値段が下がるかと思い
待っていましたが、これ以上待てずに購入。
炊飯器は今までのと同じ三洋のものにしようと
思っていたのですが、三洋が無くなり後継の
パナソニックに。
思っていたとおり、炊きあがりには大満足です。
とてもおいしい。
ただ、ふつうで炊いてもやわらかめに炊きあがります。
かためが好きな方は水の量を減らした方がいいかも。
納得のいく買い物ができました。
1点



日立のRZ-MK100Kの板でも相談しいろいろと機種を迷いましたが結局PX101(ロゼ)を購入しました。
価格は42,800円+期間限定ポイント10%です。
決め手は残時間表示と日立の板でいただいた黒蜜飴玉さんのおどり炊きのご感想でした。
感想は「まぁまぁ」といったところです。
これまではPX101の半額程度の象印NP-HX10を使っていたのですが、同じ米を使って匠炊きでの炊き上がりはそれほど感動的な差はなかったです。
これなら象印の現行上位機種ならどれほど良いのかと思います。
ただ私の最優先事項が残時間表示で、実はまだまだ使えるにもかかわらずの新規購入なので最初から象印は選択外、それ以外のメーカーの中でなら最良の選択だったと満足しています。
デザインは私の主観ですがとても素敵でキッチンでしばし眺めてしまいます。
残時間表示は期待通りかなり正確で本当に助かっています。
銅の内釜はかなり重く内蓋は2枚構造なので面倒と言えば面倒ですが仕方ないですね。
これまで楽させてもらってたんだなぁと思っています。
購入以来匠炊きのみ使用、炊き上がり、冷めてから、いずれもNP-HX10との差はあまり感じられませんが十分満足の範囲で、もっちりとしたコシのある感じ、近々もう少し上等のお米を買ってこようかとも思っています。
それよりもこの炊飯器は圧力の調整に入るとプッシュー、ガガァ〜ンとかなり騒々しくそれがとっても面白いです。
他のものを調理中にこれが始めると楽しくて飽きません。
最初の頃は在宅中なら主人や母を呼んできて聞かせたりしました。
残念ながら楽しんでいるのは私だけのようですが(汗)
まるで生きているような楽しい炊飯器で、愛情がわいてきています。
今回は自分の最優先事項の残時間表示、デザイン、価格、おどり炊きへの興味などいろいろ勘案してこれに決めて正解だったと満足しています。
ただ決して象印の回し者ではないですが私としては象印はやはり最強の炊飯器メーカーだと、タイマー等こだわらず価格も同程度での選択なら象印を選んだと思います。
あくまでも主観ですのでご不快に感じられた方がいらっしゃれば申し訳ありません。
最後に、日立の板にまでアドバイスを下さった黒蜜飴玉さん、そのほかにご相談に乗って下さった方々に感謝いたします。
どうもありがとうございました。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





