炭炊釜 NJ-VV103 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

炭炊釜 NJ-VV103 の後に発売された製品炭炊釜 NJ-VV103と備長炭 炭炊釜 NJ-VV104を比較する

備長炭 炭炊釜 NJ-VV104
備長炭 炭炊釜 NJ-VV104備長炭 炭炊釜 NJ-VV104

備長炭 炭炊釜 NJ-VV104

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月21日

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 炭炊釜 NJ-VV103の価格比較
  • 炭炊釜 NJ-VV103のスペック・仕様
  • 炭炊釜 NJ-VV103のレビュー
  • 炭炊釜 NJ-VV103のクチコミ
  • 炭炊釜 NJ-VV103の画像・動画
  • 炭炊釜 NJ-VV103のピックアップリスト
  • 炭炊釜 NJ-VV103のオークション

炭炊釜 NJ-VV103三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2012年 8月

  • 炭炊釜 NJ-VV103の価格比較
  • 炭炊釜 NJ-VV103のスペック・仕様
  • 炭炊釜 NJ-VV103のレビュー
  • 炭炊釜 NJ-VV103のクチコミ
  • 炭炊釜 NJ-VV103の画像・動画
  • 炭炊釜 NJ-VV103のピックアップリスト
  • 炭炊釜 NJ-VV103のオークション

炭炊釜 NJ-VV103 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炭炊釜 NJ-VV103」のクチコミ掲示板に
炭炊釜 NJ-VV103を新規書き込み炭炊釜 NJ-VV103をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとうですか?

2013/05/03 17:09(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VV103

クチコミ投稿数:13件

象印から買い換えです。同じお米で炊飯したのですが。え?本当に同じお米?お米5キロ分消費した現在、毎日
トホホです。ご飯は美味しくなくちゃ。買い換えたいです。

書込番号:16089784

ナイスクチコミ!31


返信する
ryo3710さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/04 00:53(1年以上前)

はじめまして。
お気持ちお察しします。

僕も先月末に、ここの評価を見てこの機種を購入しました。
前は 9年くらい使い続けていた他社製 5.5合炊きを使用していましたが、同じお米、同じ研ぎ方、同じ水の量で炊いても、こちらの機種の方が美味しく炊けませんでした。(これは私一人の主観ではなく家族の総意。)
その時に使用したモードは「芳醇炊きモード」。
具体的にいうと炊けたお米に瑞々しさがなく、サラサラ・パラパラした炊きあがりになりました。

その後、食べているお米が「七分づき」であることに気が付いたので、「分づきモード」&「ふつう」&「水少し多め」で炊いてみたら最初の時よりもかなり美味しく炊き上がりました。それでも、やはり前に使っていた古い他社製の方が、設定などを気にしなくても美味しかったのは事実です。

現在もモードとお水の量を色々と変えて研究中です。折角購入したので試行錯誤しながら使っていこうと思っています。

現行の他社製の炊飯器は解りませんが、この機種は設定や水の量などにシビアな機種なのではないかと考えています。
設定や水の量がビシッとハマれば美味しく炊けるのかもしれない。でも、毎回同じお米、同じ状態のお米なら良いけど、銘柄が変わったり季節が変わったりしたら…。

とりあえず、折角購入されたのですから、各種モードや水の量などを色々試して頂けたらと思っています。

こんな感じです。
僕もここでの評価が非常に高いので、中々本音を書けませんでした。貴方だけではないことを伝えたくて。
以上です。

書込番号:16091527

Goodアンサーナイスクチコミ!25


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/05/04 14:26(1年以上前)

買い替え前の機種を書く項目を設けるように運営に問い合わせたことがあるのですが、結局実現しませんでした。
現状ではなにから買い換えたか変わらないレビューなので、この差が何から生まれているか大変変わりづらいです。
なんとかしてほしいですね。

書込番号:16093240

ナイスクチコミ!10


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 22:38(1年以上前)

現在この機種で決まり注文手前の状態です。
価格がここにきて急にアップしたからです。
購入するのに不安になってきました。
電気がまでそんなに気を使わないと美味しく炊けないなんてちょっと買いたくなくなってきました。
個人差もあるのでしょうが???

書込番号:16095137

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/05 17:26(1年以上前)

ここ二月位、炊飯器選びに口コミをみていますが
この機種も含め、ほかのメーカーのもですけど
炊飯器の口コミは
賛否が極端で選べないです。
好みが有るとは言え、旨い、不味いが極端で
どうなってるの?って感じですね。

書込番号:16098108

ナイスクチコミ!18


ryo3710さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 10:40(1年以上前)

確かにわかりにくいかもですね。
では、本製品へ買い替る前に使用していた炊飯器のメーカー名、及び製品名、型番を記載させて頂きます。ご参考まで。

タイガーIH炊飯ジャー 炊きたて
JKD-B100

書込番号:16101023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 21:45(1年以上前)

こんばんは。
このところ人気商品なのか、価格が固まってしまいましたね。
白熱しすぎで等分購入できそうにないです。

書込番号:16107117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2013/05/10 19:49(1年以上前)

10年以上使用の三菱NJ-ES06の内釜のコーティングがはがれてきたので、コチラの炊飯器をずっと狙っていました。3月頃は売り上げランキング20位ほどの商品でしたが、あれよあれよと順位を上げてきましたね。おいしくないという気になる投稿がありましたが、こちらの炊飯器は非圧力です。一般的に固めのお米を好む方と言われていますが、好みはどうでしょうか?以前使われていた炊飯器は圧力IHじゃないでしょうか?

タイガーJKD-B100を少し調べましたが圧力系かどうか分かりませんでした・・・。でも評判の良い名機だったみたいですね。三菱NJ-ES06もおいしく炊けて気に入っています。

私自身は固めが好きなのと、洗い物の点数が少なくデザインもスタイリッシュなので購入は決めているのですが少し気になりましたので投稿させてもらいました。

書込番号:16117833

ナイスクチコミ!10


taka388さん
クチコミ投稿数:10件 炭炊釜 NJ-VV103のオーナー炭炊釜 NJ-VV103の満足度4

2013/05/13 17:59(1年以上前)

こんにちは。
電気釜を購入しようと今月はじめからちらほらこちらのサイトを見ています。
一応現在使用している釜は使えますが良いものは無いかと検討しています。
ところが、私もふぁん太スティック7さん同様心が揺らいでいます。
と言うのも良いのか悪いのかわかりません。
このところ価格変動もしているみたいです。
どうしようか迷っていますが、売れているだけあって評価も良いですから捨てがたいなと思っています・
どうなんでしょうか?

書込番号:16129112

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2013/05/13 21:02(1年以上前)

先日これの1升炊きタイプを購入しました。
約10年前の三洋の圧力IH型からの買い替えです。
デザイン優先で選択したのですが、やはり前の圧力IHの方が、
同じお米でもおいしい気がします。
まだ普通炊きしか試していませんが、同じ普通炊きでも、ツヤ・張り・粒立ち等が
見た目でも判る程です。
圧力IH型と比較してはいけないのでしょうが、圧力の実力を感じる今日この頃です。
出来るだけ手間をかけずに、おいしいご飯をと思われるなら、圧力IH型を選ぶ方が
幸せになれます。

書込番号:16129681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2013/05/15 13:38(1年以上前)

いろいろなご意見をお寄せいただき、勉強になりました。ありがとうございました。残念なことに、あれほど衝撃的だった「味」に慣れつつあるのが現状です。みなさんが、機械任せにせず、よりよい食生活(笑)のために試行錯誤をされていることを知ったことが、この機種を買った一番の収穫かもしれません(苦笑)。ま、実際コンパクトなことは評価しますし、圧力釜のような高いものを買わずに、値段を優先したことを抜きにして、前のが良かったというのはフェアではありませんね。いつか前の炊飯器(内釜の塗装がはげたので今回の買い換えになりました)の内釜を買って、味の研究をしてみます。

書込番号:16135770

ナイスクチコミ!7


5mpさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/17 01:19(1年以上前)

chopinのママさんは圧力からの買い替えでいらっしゃいますか?
美味しくないというのは、単に固めではなくパサパサした感じがあるのでしょうか?

私は現在、MITSUBISHI NJ-EM10(1015W)を使っており概ね満足しています。
この機種は現行のNJ−LH103に見た目はそっくりですが、釜がすぐに傷ついたので今回はNJ-VV103で購入を検討中です。

家族がもっちりより固めが好きなのですが、さらパラパラは困ります。
今の機種(多分10年前のIH)はパサつく感じはなく、ある程度は粒の立った瑞々しさがあります。

スレ主さま、まだご覧でしたらどのように美味しくないと思われたのか、またタイガーは圧力タイプだったのかお聞かせ下さい。

もし、以前三菱を使っていてこちらの機種に買い換えた方も見ていらしたら、是非感想をお聞きしたいです。

書込番号:16374187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/07/17 12:34(1年以上前)

以前も書き込みましたが、味覚の方が順応してしまい、以前のようながっかり感はもうありません。書き込みをしてくださった方がきちんと「研究・努力」されているのに触発をされて、わたしもお米を研究し、以前の「こしひかり」から「ひのひかり」に変えました。「ひのひかり」は粘りが強いからこの炊飯器でも耐えられる触感になります。「こしひかり」では、ぱさぱさで、甘みも感じられませんでした。「ひのひかり」バンザイです。
ご質問の「圧力釜ですか?」について、以前の炊飯器は象印(一升炊き)とサンヨー(五合炊き)で、いずれも圧力です。この機種もあわせてランク付けをするとしたら、サンヨーの圧勝で、大きく水をあけて、象印、さらにそのずーっと後ろに本機種、と言っていいのでしょうか。そんな印象です。でも、スタイリッシュで見た目はいいですよ。

書込番号:16375311

ナイスクチコミ!7


5mpさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/20 00:55(1年以上前)

chopinのママさん 早速のご返信ありがとうございます。

圧力釜がやはり味では、数段上なのですね。
我が家は圧力タイプはパーツが多いという理由から、今まで単なるIHを選んでいました。

我が家のお米は「ひとめぼれ」です。古い三菱IHで炊くと「こしひかり」に比べ粒が立って固めです。
冷めてもももちもち感があるので、固めが好きでお弁当が多い夫や子供には丁度良い銘柄でした。
「ひのひかり」は買ったことがなかったです。是非試してみたいと思います。

圧力タイプにするかは、今IHの味と使い勝手に慣れているので迷うところです。
サンヨーは多分もう買えないんですよね?
大手量販店店頭で様々な機種の食べ比べ会もあるようなので、もし時間が取れれば足を運んで圧力タイプも味わってどの機種にするか考えてみようと思います。

もし、以前三菱IHを使っていてこの機種を買った方がいらっしゃいましたら、引き続きアドバイスお願い致します。

書込番号:16384023

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/21 10:15(1年以上前)

>サンヨーは多分もう買えないんですよね?

パナの圧力IHがサンヨーの圧力IHをそのまま引き継いでますよ。
多少マイナーチェンジさせて釜の素材は従来のパナのIHで使用しているものに変更になってますが、そんなに違いはないです。

書込番号:16388192

ナイスクチコミ!4


5mpさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/25 00:19(1年以上前)

chopinのママさんご愛用だったサンヨーの特長は、パナに受け継がれているんですね。
毎日洗うパーツが倍以上になり細かいので、今までつい圧力は除外して考えていました。
美味しい機種が買えるなら改めて候補に入れ、店頭で使い勝手も再確認したいと思います。

気がつけばchopinのママさんのクチコミに便乗質問になっておりすみませんでした。

なかなか試食会に足を運べないので、chopinのママさんや皆様のクチコミのおかげで候補も広がりました。
ありがとうございました。

書込番号:16400299

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炭炊釜 NJ-VV103」のクチコミ掲示板に
炭炊釜 NJ-VV103を新規書き込み炭炊釜 NJ-VV103をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

炭炊釜 NJ-VV103
三菱電機

炭炊釜 NJ-VV103

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月

炭炊釜 NJ-VV103をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング