
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2014年1月19日 20:32 |
![]() |
48 | 5 | 2013年11月30日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月12日 12:06 |
![]() |
5 | 6 | 2013年10月21日 09:40 |
![]() |
6 | 3 | 2013年10月5日 14:53 |
![]() |
19 | 3 | 2013年8月25日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
こちらが仕様書ですがhttp://ctlg.panasonic.com/jp/suihan/steam-variable-ih-suihan/SR-SPX103_sp
これによると、エコで42分、普通34-39分(多分室温と量による)、銀しゃり48分、高速21-33分となっていますね。
機種は違いますが、通常炊きで今の時期2合で38分で炊けます、急ぐ時は高速で時間は表示されませんが20分程度です。
ぬるま湯で洗米し、ぬるま湯で炊くと早くふっくらできます。
書込番号:17089169
1点

ユーザーです。
里芋さんのお答えと若干異なるので修正しますね。
初期設定は「エコ炊飯」になってます。これが42分でふつうに炊く場合です。
更に時間をかけて美味しくするコースが「銀シャリコース」48〜54分です。
高速は24〜34分です。
いずれにしても、パナと象印を比較した場合、圧倒的にパナの方が早いです。
象印は1時間以上かかるコースもあるので。。。。
いくら美味しくすると言っても1時間以上は掛かり過ぎでかと思います。
あ、それと… 横レスですが…
ぬるま湯での洗米・浸水は象印だと「おいしく炊けない」と注意書きに書いてあるので、注意が必要かと思います。基本的には水で洗米・浸水が基本です。
料理屋では、一度冷蔵庫で冷やす所もあるくらいですから。
最近の炊飯器では、「浸水が不要」というのをこれを買って知り感動しました。
書込番号:17089709
5点

説明不足だったかも知れませんので追加します。
ぬるま湯での浸水はいたしません、洗米後すぐにスイッチオンです、早く美味しく炊けることを実感しています。
どちらにしても実験は簡単なので、おやりになってみてお好きな方でお使いください。
書込番号:17089739
1点

里いもさん らんちゃん@さん
早速の回答ありがとうございます。
参考にして購入いたします。
書込番号:17090781
1点



通常は2〜3合なのですが、友人が来て5合では足りない時があるので今回
購入するのを5.5合にするか1升焚きにするか迷ってます。
1升焚きで2・3合炊いても美味しいのでしょうか?
5合焚きの方がいいのでしょうか
11点

2合は滅多に炊くことが無いのですが3合ならよくあります。
あまり味に詳しい訳ではないので適切な回答になるかどうかは不明ですが普通に美味しいですよ。
5合炊きとの比較に関しても、たぶん分かる人には分かるのかもしれませんが、私自身に違いは分からず美味しくいただいてます。
たぶん金額的にそう変わらないのであれば「大は小をかねる」という気持ちがあるのではないかと思いますが、もしそうゆう理由であれば、味よりもサイズを気にしてみてください。
1升炊きは結構大きく感じます。
高価な炊飯器ですが、銀シャリの炊き方による味や食感の変化を楽しんでください。
書込番号:16870612
5点

横から失礼します。
わたしは、103かタイガーのS100で迷ってます。
さて お悩みの、5.5合か1升かですが、消去法で考えたらどうでしょうか。
友人が来る回数と普段との比較。
1升タイプで少量の炊飯は、味は別にしても、内釜の重量や取り扱い等も苦にならないでしょうか。
例えば、豪華ワンBOXを殆んど通勤に使い、時々家族や友人を乗せるだけだと、普段の
ガソリン代が・・・・
そんな比較で考えるのも一つかと思います。足りなそうだったら、自分達はサトウのご飯で
何とかその時はしのぐとか。
書込番号:16870718
10点

用途に合わせて購入すべきなので、ご友人たちの来訪が多ければ1升を、少なければ5.5合で対応する他ないと思います。
スレ主さんの現在から近い将来を見据えて、ウエイトの高い選択をしてください。
書込番号:16871250
4点

ご意見ありがとうございます。
大は小を兼ねると思えば確かに1升炊きが、いいですね
大きい釜で少量を炊くと味が良くないのかと心配しましたが
大丈夫の様なので1升焚きを購入しようと思います。
書込番号:16878224
12点

ナイス質問ありがとうございます!!!
我が家も同じような理由で迷っています。
ただ我が家は中2、小6の息子がおりますので、向こう10年使えるとしたら1升ですかね?と思っています。
家族に炊きたてご飯を食べさせてやりたいのと、朝は雑穀米、夕飯は白米をたべるので1日2回炊きます。なので、平日は5合以下の使用が多いですよ。
書込番号:16900734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



今は、象印の NP-CT10 を使っています。2004-10製
この炊飯器に興味を持って色々レビューを読みました。
CT10は釜以外は蓋の内側を拭く程度ですが、この炊飯器は
裏蓋脱着 水カップ洗浄等の手入れが毎回必要なのでしょうか。
それがちょっと煩わしいかなーーと思ってる所です。
お使いの皆さん如何でしょうか。単なるものぐさな妄想でしょうか。
0点

水のカップはそんなに洗うのは大変ではありません。軽く水洗いだけ。内蓋も外して軽くスポンジで洗うくらい。私は雑穀米を炊くのに塩とオリーブオイルを入れるので、蓋や窯がヌルヌルしますが、洗剤で簡単に落ちます。
内釜を洗うついでに上のタンクと内蓋をスポンジで洗うくらい。水タンクはすすぐ程度ですが大丈夫ですよ。
前は東芝の真空炊きでしたので、内蓋を外して洗うのは抵抗無くできました。ただ、他の方のレビューにもあるように、外して洗った後もう一度つける時に、ちょっと手ごたえが微妙で慣れがいるかもしれません。そんなに難しくはありませんが。
書込番号:16804590
1点

価格調べMan さん、有難うございます。
そうですか。今までが、内蓋を外したりした
事がなかったので、ちと 怖気づいてる様な気がします。
使用状況が上がってないかとYOUTUBEを観たら 一斉に
使われてる様子が映ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=lYo5TPrQvWc
あとは現物を見てみます。
最近所の 遣る気の無いコジマ電気 意外で。
有難う御座いました。
書込番号:16805233
0点

じぇじぇじぇ!!!・・・・・・私は大分 横着をしていました。
内蓋は 外して洗わにゃいけんかったのね〜〜〜?。
今度買うものはそうしよう。説明書を読もう。
書込番号:16826238
0点



1〜2週間前から使っています。
炊飯中に「ダーン!ダーン!」という大きな音が何回かするのですが、正常でしょうか。
多分蓋に取り付けてある、パチンコ玉より大き目なボールが動いているからだと思います。
ボールを蓋にぶつけたような音だと思いますが、とても大きな音なので、
ずっと使っているうちに壊れるのではないかと心配です。
音を文章に表すことは出来ませんが、お使いの皆さんはどうでしょうか。
この大きな音は正常でしょうか。
2点

加圧から蒸気を抜いて、一気に減圧する時の音です。
おどり炊きの特徴なので正常です。
私は三洋製のおどり炊き炊飯器を7年使っていますが、まだ壊れていないので大丈夫でしょう。
味は良くても音がうるさいので、次は別のタイプにすると思いますが。
書込番号:16605919
2点

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2009_12_01/20091207_333380.html
こちらのサイトにある動画参照してみてください。
おどり炊きとは加圧と減圧を繰り返す仕組みのことなのでこうなるのが自然です。
書込番号:16606168
0点

あさとちんさん、黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。
大きな音がしても、正常なんですね。
動画見ました。同じような音ですが、動画より若干大きな音だと思います。
書込番号:16606242
0点

> 動画より若干大きな音だと思います。
訂正
動画より若干大きな音ですが、同じような音なので、正常と思います。
書込番号:16606323
0点

1月たつけど、この大きい音には慣れないですね。
夕食を終わって、朝食用に開始のスイッチを入れて(夜のうちに炊く)
テレビ見ながら寛いでいると、台所から「ダーン・ダーン」と、
びっくりします。
欠陥商品じゃないかと思うくらい。
リコールのように修理してほしい。
書込番号:16734456
0点

この炊飯器の最大の特長ですから、リコールは無理でしょうね。
高速モードにすれば、おどり炊きを使わないので静かになろますが、味も普通かやや劣るものになるでしょうね。
書込番号:16734875
1点



昨日来お釜がいよいよ「僕もう壊れます!」と言わんばかりの音を立てながら働いてくれています。
我が家年齢の上がった母が居りますので美味しいご飯を食べさせてあげたいと思っております。
土鍋・南部鉄器とこの商品で迷っておりましたが、
先日量販店でお釜を触ってみて南部鉄器は重すぎて我が家向きではないと考えました。
土鍋も結構な重さがありますので、現在1番候補のこの機種について教えて頂けたらと思います。
スチームやおねばなどの戻し?とかで蓋側で色々な細工がありますが、洗浄がどの程度出来るのかがわかりません。
ユニットみたいな物があって分解洗浄が出来るといいな〜と思っているのですが、
ご使用なさっていらっしゃる方に教えて頂けたらと思います。
また、万が一スチーム用のお水を入れ忘れたりした場合故障の原因になるのでしょうか?
年寄りが善かれと思って炊いてくれてお釜を壊すような失敗をしたら本人がっかりしちゃいますものね。
(もちろん、私も痛すぎますがw)
お値段が下がって来たとはいえ、まだ我が家的には高価ですから悩むところ多しです。
宜しくお願いします。
2点

ユーザーではないので恐縮ですが、「僕もう壊れます!」の言葉にちょっと笑ってしまったので…
洗浄と水のタンクについてですが、
公式サイトの以下のページの「取扱説明書」に両方とも書いていました。
PDFファイルのサイズが重いので、一回ダウンロードしてみたほうがよいかも。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-SPX183
これをみると、「水を入れ忘れても故障しません」と書いていました。
分解洗浄は出来るようですね。取り外しできる箇所は図を見たほうが良いかと思います。
参考まで。
書込番号:16357723
2点

早々にご返答下さいましてありがとう御座います。
早速拝見したいとおもいます。
家電も長く生活の中にいますもので、ノイズでさえも悲鳴のように思えてしまいました(>_<)
しっかり選んでいきたいとおもいます。
再度ありがとう御座いました。
書込番号:16366245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

星好きさん 大変長い間何のご報告もせず失礼いたしました。
我が家の断末魔の炊飯器がやっとその役目を終え、引退しなくてはならなくなりまして・・・。
予てより気になっておりました3機種のみならずいろいろ考えました挙句 この機種を購入いたしました。
まだ我が家に届いて数日ですが、大変おいしく頂いております^^
昭和一桁の母は大きいと驚いていましたが、炊き上がりも水加減いかんで加減が出来ると解り満足している様子です。
又、保温もスチームのお蔭でカピカピにならず保温の割には美味しく頂けます。
色々洗うところがありますが、今はまだ慣れないだけで、その内当たり前に取り外し出来る事と思います。
また、改めてレビューを書きたいと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:16669002
0点



これまで象印のIH炊飯器を9年ほど使ってきました。当時ホームセンターで1万円ほどで買った,安い炊飯器です。そろそろ買い替えを考えて色々調べているうちに,この商品に興味を持ちました。
今検討しているのは,この商品と,同じパナソニックのSR-PX102です。値段に2万5千円ほどの差がありますが,その差に見合うものがあるでしょうか?これまでが安物だったので,どちらを選んでもおいしく感じるとは思うのですが…。せっかく買い換えるので,少しぐらい奮発しても良いとは思っています。とにかく,美味しいご飯が炊けるのが一番です。皆さんのアドバイスをお願いします。
2点

1万円の炊飯器と2万円の炊飯器なら間違えば価格の差に見合った味の差になるかもしれませんが
2万円の炊飯器と4万円の炊飯器を比べて2倍の味の差になるかといったらまずありません。
ただ価格に見合うかどうかはともかく最上位機種が現時点でのメーカーの最高の味であることはまちがいありません。
価格の差に見合うかどうかはともかく、味を追求するなら最上位以外選択肢はありません。
書込番号:16479965
6点

使っていた炊飯器が壊れたので買い換えました。
前のも上機種だったので、おどろくほどおいしくなったわけではありませんが、炊き上がりのバラエティの多さはすごいと思いました。
ただ、ご飯のおいしさなんて、炊飯器だけで決まるわけではなく、お米の種類も大きいので、値段に見合うかどうかといわれたら、なんとも。。という感じです。
安い炊飯器から思い切って変える、となればおいしさに感動するのかもしれませんが。
今使ってるのがまあまあな機種なら壊れない限り、わざわざ買い替えるほどのものじゃないです。
書込番号:16482209
5点

つい先日購入して、毎日使っています。以前は東芝の真空IHを使っていました。
最近雑穀を混ぜて炊いているのですが、全く別次元の炊きあがりです。
固めの食感が好きでも、「しゃっきり」で炊けば非圧力機のような食感になります。
白米のやわらかめはお弁当にも最適だそう。
毎日のように炊飯するのであれば、一度試してみるのもアリかと。(*´∀`*)ゝ
CoCo壱番のガス釜炊きにも負けない味になる!と私は思いましたから。(あくまで個人的な感想です)
書込番号:16506203
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





