
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2014年3月26日 08:44 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月12日 12:06 |
![]() |
9 | 9 | 2014年4月30日 23:33 |
![]() |
5 | 6 | 2013年10月21日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月19日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月7日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


JKX-S100とこちらのSR-SPX103-RKで迷っております。
SR-SPX103-RKに少しは傾いているのですが、これといった決め手がまだなくJKX-S100のカタログと行ったり来たり(*´д`
味は両方食べ比べないとわからないと思いますが・・・JKX-S100との違いやSR-SPX103-RKの良さをお教えください。
もちろん両方食べ比べた方の食レポでも構いません♪
どうぞよろしくお願いいたします!!!
3点

もう買われましたよね。
自分は、SPX183(1升炊き)を、使っています。
圧力+スチームの、合わせ技で、水に浸さなくとも、洗米後直ぐ、スイッチを押せます。
炊きあがり後、かき回せたら、直ぐ食べれます。
蒸らしは、アラーム音の前に、終わっています。
メーカー保証は、本体1年・内釜は3年保証。
内釜の塗装は、ダイヤモンドコートで、Panasonicで一番固いです。
食べ終わったあと、内釜の米がこびり付かず、柔らかいスポンジで、洗い流しが出来ます。
もちろん、ご飯も美味しいです。
書込番号:17345870
2点



今は、象印の NP-CT10 を使っています。2004-10製
この炊飯器に興味を持って色々レビューを読みました。
CT10は釜以外は蓋の内側を拭く程度ですが、この炊飯器は
裏蓋脱着 水カップ洗浄等の手入れが毎回必要なのでしょうか。
それがちょっと煩わしいかなーーと思ってる所です。
お使いの皆さん如何でしょうか。単なるものぐさな妄想でしょうか。
0点

水のカップはそんなに洗うのは大変ではありません。軽く水洗いだけ。内蓋も外して軽くスポンジで洗うくらい。私は雑穀米を炊くのに塩とオリーブオイルを入れるので、蓋や窯がヌルヌルしますが、洗剤で簡単に落ちます。
内釜を洗うついでに上のタンクと内蓋をスポンジで洗うくらい。水タンクはすすぐ程度ですが大丈夫ですよ。
前は東芝の真空炊きでしたので、内蓋を外して洗うのは抵抗無くできました。ただ、他の方のレビューにもあるように、外して洗った後もう一度つける時に、ちょっと手ごたえが微妙で慣れがいるかもしれません。そんなに難しくはありませんが。
書込番号:16804590
1点

価格調べMan さん、有難うございます。
そうですか。今までが、内蓋を外したりした
事がなかったので、ちと 怖気づいてる様な気がします。
使用状況が上がってないかとYOUTUBEを観たら 一斉に
使われてる様子が映ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=lYo5TPrQvWc
あとは現物を見てみます。
最近所の 遣る気の無いコジマ電気 意外で。
有難う御座いました。
書込番号:16805233
0点

じぇじぇじぇ!!!・・・・・・私は大分 横着をしていました。
内蓋は 外して洗わにゃいけんかったのね〜〜〜?。
今度買うものはそうしよう。説明書を読もう。
書込番号:16826238
0点



基本性能は、SR-SPX103と同等となります。
SR-WSX103Sには、【よりやわらかごはんコース】が追加されておりますが、
他のメニュー数がSR-SPX103より若干少なくなっております。
SR-WSX103S-S
http://kakaku.com/item/K0000566901/?lid=ksearch_kakakuitem_image
0点

同等機能でお値段が多少安いモデルということでしょう。
すべての機能が必要ないとのことであれば、選択肢のひとつにどうですか?ということだとおもいますよ。
書込番号:16816004
3点

なるほど…投稿するならその旨を記載して、その他のカテゴリーにしないと、特価のカテゴリーに他機種がお買い得と書いても、主旨が違う板ですからこの内容だと理解できませんでした。
書込番号:16825435
0点

SPX103が欲しくてウォッチしてました。
価格が中々下がらないなぁ。。。と思っていたのですが、なるほど。。。後発があったのですね。
.comの一覧にはSPX103-と同じようなモデルが掲載してされていて 「んん???」と思ってました。
でも、何故かメーカーHPにはアップされてませんね。
分からないわけだ〜
「スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器」で絞り込んでも出ませんし、スペック一覧で機能比較で見ても出てません。
具体的な違いが知りたいのですが・・・カタログあるのでしょうか???
メニューだけの違いならSR-WSX103S-Sにしようかな
良い情報有難うございます!
書込番号:16854875
0点

「パナソニックのおみせ くらしの特選カタログ」には両機とも掲載されています。
SR-WSX103S(及びSR-WSX183S)はパナソニック店取扱いモデル、オリジナル仕様と書かれてあります。
内容はスレ主様の書かれてあるようなもののようですね。
パナソニックの店の取り扱いモデルというものは、他のジャンルでもよく見かけます。
系列店の優位性のたの方策かなと思っています。
なので若干の仕様の違いがあるのでしょう。
書込番号:16854962
0点

ちなみに「パナソニックのおみせ くらしの特選カタログ」は総合カタログなので
個別の細かな仕様は書かれていません。
外形、基本性能は同じようですが、
特にWSXは、オリジナル仕様として
大きく見やすい「液晶文字」と「釜の水平線」
やわらかとおかゆの間の「よりやわらかごはん」コース
があって、機能の違いとして
銀シャリ焚き分け/メニュー数 の比較表で
5種/10(WSX)・13(SPX)
となっており、スレ主様の書いてるように、メニュー数が3個少ないようです。
何が削られているのかは、手元の総合カタログではわかりません。
メーカーHPで取説をDLすればわかるかもしれませんが、そこまでは調べていません。
書込番号:16854991
0点

mupadさん
ありがとうございます。
仰るように、どうやらパナソニック特約店のお年寄りにも優しいモデルの様ですね。
カタログにも詳細が掲載されていないとのことですが、
やわらかめが増えて、カレー用が無いみたいです。
カレーなら別に無くても良いので、WSX103Sで購入しようと思います。
書込番号:16861014
0点

【よりやわらかごはんコース】が追加されておりますが、
他のメニュー数がSR-SPX103より若干少なくなっております。
SR-SPX103の同等モデル(SR-WSX103S-S)
http://kakaku.com/item/K0000566901/
書込番号:17467507
0点



1〜2週間前から使っています。
炊飯中に「ダーン!ダーン!」という大きな音が何回かするのですが、正常でしょうか。
多分蓋に取り付けてある、パチンコ玉より大き目なボールが動いているからだと思います。
ボールを蓋にぶつけたような音だと思いますが、とても大きな音なので、
ずっと使っているうちに壊れるのではないかと心配です。
音を文章に表すことは出来ませんが、お使いの皆さんはどうでしょうか。
この大きな音は正常でしょうか。
2点

加圧から蒸気を抜いて、一気に減圧する時の音です。
おどり炊きの特徴なので正常です。
私は三洋製のおどり炊き炊飯器を7年使っていますが、まだ壊れていないので大丈夫でしょう。
味は良くても音がうるさいので、次は別のタイプにすると思いますが。
書込番号:16605919
2点

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2009_12_01/20091207_333380.html
こちらのサイトにある動画参照してみてください。
おどり炊きとは加圧と減圧を繰り返す仕組みのことなのでこうなるのが自然です。
書込番号:16606168
0点

あさとちんさん、黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。
大きな音がしても、正常なんですね。
動画見ました。同じような音ですが、動画より若干大きな音だと思います。
書込番号:16606242
0点

> 動画より若干大きな音だと思います。
訂正
動画より若干大きな音ですが、同じような音なので、正常と思います。
書込番号:16606323
0点

1月たつけど、この大きい音には慣れないですね。
夕食を終わって、朝食用に開始のスイッチを入れて(夜のうちに炊く)
テレビ見ながら寛いでいると、台所から「ダーン・ダーン」と、
びっくりします。
欠陥商品じゃないかと思うくらい。
リコールのように修理してほしい。
書込番号:16734456
0点

この炊飯器の最大の特長ですから、リコールは無理でしょうね。
高速モードにすれば、おどり炊きを使わないので静かになろますが、味も普通かやや劣るものになるでしょうね。
書込番号:16734875
1点



こんにちは、先日から7年位使った象印の炊飯器の調子が悪く、買い換えを考えています。量販店にて使いなれた象印の炊飯器にしようかと物色していた所、この機種もお焦げが出来るようです。使用されている方、または店頭などでお焦げを見た方にお聞きしたいのですが、お焦げの出来はどうですか?
出来が良ければこの機種も候補にしようかと考えています。宜しくお願いします。
書込番号:16605842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの前のモデルSPX102ですが、在庫処分時(展示品)には2万円台になったようです。
こちらの商品は、6月からずっと変わらずの価格のようですが、
もう少ししたらガクッと値が下がらないかな?と期待しています。
安くなるタイミングなど予想できないでしょうか?
それが半年後ということであれば、少々高くても買ってもいいのかなと思うのですが、
1ヶ月ほどで1万円以上下がるようであれば待ちたいと思っております。
0点

次のモデルが出るまで下がらないでしょうね
楽天セールとかヤフーセールをうまく使って
ポイントで稼ぐしかないと思いますよ
書込番号:16554375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





