真空圧力 かまど炊き RC-18VXG

- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXG
こんにちは。
こちらのVXGかワンランク上のVPGかどちらが良いと思いますか?
最初は保温性能が良いことから東芝をチョイスし、おいしく炊けるようなので丸釜で行こうと決めました。
主な違いは、
・丸釜コーティング(銀or銅)
・釜底WEVE(14本or7本)
・気圧コントロール(0.55-1.2気圧 or 1.7-1.05気圧)
・ダブル真空
くらいですが、現在2万円程度の差額があり悩んでいます。
これまでは炊飯器に全く興味がなくタイガーの1万円程度のものです。ただ2〜3時間保温しただけで臭いがついて食べたくなくなります。素人でもわかるくらいの味の差があり、真空もダブルの方が良い(ポンプの信頼性等も含めて)のであれば2万円高くてもVPGにしようかと思ってます。
皆さんはどう思われますか?
0点

>こちらのVXGかワンランク上のVPGかどちらが良いと思いますか?
どちらがよいかとなれば当然VPGです。
>素人でもわかるくらいの味の差があり、真空もダブルの方が良い
>(ポンプの信頼性等も含めて)のであれば2万円高くてもVPGにしようかと思ってます。
ただポンプ数が増えることで故障する確率は自然と高まるので信頼性の面ではVPGのほうが劣ります。
部品数が増えるほどに壊れる可能性が高まるのは家電として当然のことなので。
味は正直感性によるものなのではっきり違いがわかるとは申しあげられません。
より旨いご飯を食べたいという思いに対して2万円の差があってもVPGに投資するものだと思うので
迷われるくらいなら、VXGにして2万円で別のものに投資されたほうが幸せになれると思います。
書込番号:16736393
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXG
こちらの炊飯器か前の形の炊飯器どちらかを購入希望なんですがこちらのほうのレビューが少なすぎて不安になってしまいました。
前のものと比べてこちらはどのように違うのでしょうか?
書込番号:16674643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらのほうのレビューが少なすぎて不安になってしまいました。
それは、仕方ないですよ、・・
今年8月中旬モデルですからね。。投稿者も少ないでしょうね。
この製品を使ってないのでコメント出来ませんが、。
私が独身時代に買った東芝の炊飯器は美味しかった!
あのモデルを超えてる?と数年前、6〜7万する炊飯器を購入しました。→他社モデル
《10万炊飯器が出る前だったと記憶してます。》
期待はずれで・・・失敗だった。
書込番号:16674697
0点

確かにそうですよね(´・_・`)
ずっと象印だったのをかえたいと
思って東芝の炊飯器を候補にあげてたので
もう少し調べて見たいとおもいます!
ありがとうございました(*'ω'*)
書込番号:16675550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の型は使ったことがないので何とも言えませんが。
この機種炊き上がりすごくいいですよ。
私はここ1年で象印の圧力IH(3万8千円ぐらい)タイガーの炊きたて(1万6千円)を使いましたが、
米の立ち方と艶、触感が全然違います。
主婦じゃないので使い勝手に関してはあまりわかりませんが^^間違いなくうまいですよ。
書込番号:16688066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





