
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入後、1年7ヶ月で、炊飯後、操作部分の時計表示の下部にくもりが発生し、結露が見られ、おかしいなと思った矢先、プラグを抜いていないのに、電気が勝手に切れ、保温が出来なくなります。保温しようと、操作ボタンを押しても反応しなくなります。
炊けたご飯は冷めていくばかり。
食事を済ませ、釜と内ぶたを洗い数時間経つと、乾いてきたのか結露が消え、また操作ボタンが使える状態に戻ります。
炊飯器を落としたことも、丸洗いをしたこともなく、むしろ炊飯後に縁に水が溜まるので、布巾で拭いて扱っていたのに、こんな状態になるのは、耐久という問題より、構造に問題があるのかもしれません。
書込番号:19076401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒸気や湿気を止めるパッキンの、問題だと思います。
早く修理に出しましょう。
この手の商品は、修理期間に、代替品を貸してくれるのが普通だと思います。
ただ、修理すると、購入代金より、高くつくと思います。
自分なら、買換えでしますね。
書込番号:19078483
1点

メーカーのcs、販売店のcs、消費者相談のcsに電話をかけました。
結論的にはメーカーのサービス窓口に持ち込んで、愛情点検を受けることにしました。
代替品の貸出はありませんでした。
結果、無料で修理され、窓口に引き取りに行きました。
一週間かかりましたが、基盤と内ぶたとその他パッキンなどが交換されたみたいです。
新たに商品を購入しようとも考えましたが、使いなれて、それなりに愛着が沸いてきた商品なので、使い続けることにしました。
また、改めてメーカーの真摯な対応も好感を持ちました。
故障・修理と頭ごなしに考えないで、点検から商品を預けてみるのもいいのかもしれないと、改めて思いました。
愛情点検してよかったと思いました。
書込番号:19090834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





