真空IH保温釜 RC-18VRH

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年5月30日 17:24 |
![]() |
2 | 3 | 2016年5月10日 19:28 |
![]() |
9 | 5 | 2015年8月23日 14:59 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月12日 06:34 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月10日 23:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-18VRH

取説 31ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87000&fw=1&pid=17086
サポセン 0120-1048ー76
書込番号:19915456
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-10VRH
こんにちは。最近、炊飯中に蒸気が出る部分(貯金箱の口みたいな箇所)から
大量にお粥の汁のようなお湯が大量にあふれてくるようになりました。
いつもその蒸気が出る蓋や内側の蓋も釜を洗うたんびに洗ってるので
詰まってはいません。
とりあえず、炊飯器の後ろ半分の下にフキンを敷いています。
ご飯はおいしく炊けています。
原因がわからず困っています。
書込番号:19850675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=86998&fw=1&pid=17086
取説 18ページ
蒸気口にあるキャップとケースの洗浄
取説 19ページ
煮沸クリーニング
煮沸クリーニングは試しましたか。
書込番号:19850709
1点

お答えいただきありがとうございます。
煮沸クリーニングですね。試してみます。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:19857052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切にありがとうございます。
初めて煮沸クリーニングをしたら蒸気の口からあれほど大量に出ていたおかゆの汁が出てこなくなりました。
記載していただいた説明書の通りに、これからは週1で煮沸クリーニングをしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19863477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-10VRH
現時お使いの皆様にお聞きします。
最近、ここの評判を見てこの機種を購入しました。
購入のきっかけは。今まで使用していた機種が同じ東芝のRC-10VGEという真空圧力保温釜ですが、真空機能が1年もたずに故障して、2度修理に出していたのですが、3度目の故障で、別の機種を購入しようと思ったのが理由です。
新しい機種を最初に使ってみて思ったのが、真空で保温している状態(真空のランプがついている)でふたを開けた場合真空の抜ける音がしないことです。今までの機種は、音がプシューとしていたので、おかしいな?と思いました。もしかして故障か?何度も確認してみたのですが同じように音は、カチッとふたの開く音しかしません。お使いの皆様は開けた時にどのような音がしますか。この保温機能は秀逸でぜひ必要なものと思っていますので、よろしくお願いします。
2点

蓋を開ける時に、プシューって音がしますよ!
音がしてから蓋が開きます。
書込番号:19037034
2点

かかくこむさん
ご返答ありがとうございます。やはり真空の抜ける音がしないのはおかしかったのですね。
メーカーのサポートに電話してみます。
それから、延長保証に入っている場合は修理はどこに出したらいいのでしょう?
書込番号:19037059
0点

>延長保証に入っている場合は修理はどこに出したらいいのでしょう?
メーカー1年保証期間中は、メーカーのアフターへ。
その後、1年保証経過後は、延長保証をつけた購入先のお店がよいです。
ネット通販購入なら、延長保証書記載のワランティサービスを行っているサポートセンターなどの電話番号へ。
書込番号:19041298
0点

黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます。
メーカーに相談したところ、実際に物を見ないとわからないとのことで、それも大阪でないと測定機器がないので地元では点検できないとのことでした。また購入先はメーカーでの確認が取れないと初期不良の対応ができない。
もちろん、ワランティはメーカー保証期間なので関係ない。
今回は通販の悪いところで、困ってしまったのですが、通販の購入店では7日以内に連絡をもらったとのことで、メーカーで確認が取れた時期が7日過ぎていても、確認が取れた時点で初期不良の対応をしてくれるとの約束がとれました。しかし、完売して在庫がないとのことで、新品交換はできないみたいです、返金になるかもしれません。
現在はメーカーへ持ち込み中です。40時間の保温機能は最高に気に入っているのですが、今回のトラブルで東芝の炊飯器は次回は選ばないことになりそうです。長時間保温ができる機種についてはどこが良いのでしょうか?
書込番号:19044534
3点

その後の経過を報告します。
8月10日にメーカーに出して、点検を依頼したところ、結果的には修理済みで昨日22日に戻ってきました。
開けてみたところ、伝票も何も修理内容に関するものは入っていなくて、どこが不良だったのかも不明です。
使用した結果は良好で、修理前とは違い、真空は異常なく働いているようです。
本当は初期不良の証明をしてもらって、新品交換か返品と思っていたのですが、うまく伝わっていなかったのか
頼んだ内容を無視して修理してしまったようです。
以前、延長保証で修理した時などは、修理伝票が入っていて、修理箇所、金額など詳細がわかるようになっていました。
メーカーの修理で、それも初期不良であるのに、この対応は普通なのでしょうか?メーカーの姿勢が疑われます。
壊れやすいのも間違いないので、延長保証が切れた後の買い換えは、もう東芝製は選ばないと思います。
しかし、保温で40時間近く保つ炊飯器がないのも事実のようなので、保温機能については日立、パナ製はどんな物なのでしょうか?
書込番号:19076451
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-18VRH
この製品が気になっています。
ワゴンに入れたいのですが、スペースが35.5cm程しかありません。
カタログの寸法値は奥行き36.2cmとなっていますが、突起部を含んだ寸法でしょうか。
それとも、正味の本体寸法でしょうか。
ご使用されている方やご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

取説 30ページ 仕様
この手の表記は、突起物を入れている物が、普通でしょう。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87000&fw=1&pid=17086
この炊飯器は、普通に炊飯時、蒸気が出るタイプです。
上面は、40〜50Cmは、空いていないと駄目でしょう。
余計な、事ですが。
書込番号:18673020
1点

アドバイスをいただきありがとうございます。
突起物を含んだ寸法ですと、
ワゴンに収まりそうです。
書込番号:18673054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-10VRH
(たぶん)初期の頃の真空保温釜を使っています。最新の真空保温釜では真空ポンプの音は出ますか?うちのは、カタカタカタと割と大きな音が出ます。真空保温するとご飯が黄色くならないので、気に入っているのですが、この音はあまり好きではありません。
0点

これは仕組み上仕方ないですね
前機種使ってますが普通にカチャブルルルルルルルルルです
IH炊飯器の方がポンプ音は少ないです
圧力IHの方は抜く量が早い(多い)のか結構大きくなります
ただIH機種は液晶表示がモノクロでライトがないので
暗い場所ではみえにくいのと
予約操作の時間設定の反応がやや冗長になります
書込番号:17713057
1点

my memoさん こんばんは
お米からパンを作るGOPANでは、新型になって音が静かになってきているので、
真空保温釜は新型になって、どうかな、と思っていました。
お釜が傷付いてきたので、音が静かなら買い替えも考えたのだけども、もう少し
がんばります。
書込番号:17719309
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





