極め炊き NP-BC10



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BC10
5ヶ月前にビックカメラで購入しました。
内蓋を外した状態(洗って乾かしている間)で本体の蓋を閉めたら、それっきり開かなくなりました。
同じような状況で参考になる方がいればと思います。
まずは自力で、と思い、メーカーのサポートの方やネットのアドバイスにあった「本体を横にして叩く」を何度か試してみましたが、蓋が左右に少しズレるだけで(ヒンジに負担・・・?)開く気配がありませんでした。他に、
・本体と蓋の間にドライバーを差し込む
・蓋の後ろの2ヶ所のネジを外してみる
なども考えましたが、本体に傷がついたり、解決できない場合にメーカーのサポートが受けられなくなる可能性を考えてやめました。
メーカー修理は送料着払いでOKとの事でしたが、
・返送までに3週間かかる見込みである事(代替品を貸して頂けるとの事でしたが、奥さんがどうメンテされているかわからない中古品でご飯を炊くのは気が引けると)
・ユーザ過失の場合は有償かつ返送料もこちら払いになる(本体の隙間にご飯粒が挟まっているのが原因で、それをユーザ過失と言われたりしても困るなー)
が気になって一旦保留にしました。
ちなみに後者の懸念は最寄りの販売店(コジマでもOK)経由で持込み/引取りの形を取ることで解決しそうでした(但しその場合は代替品はなし)。
結局もう一度「本体を横にして叩く」を試しましたがやはりダメで、圧力式なので(?)本体内の空気が密封された(重ねたお椀が外れなくなる状態)のが原因?と思って蓋の上の蒸気穴の部品を外してみたけどダメでした。
本体中心のお釜部分じゃなく、その縁で蓋と本体が密着してるのかも、と思い、蓋のレバー(メッキ部分)を押しながら、その周りを押さえて(蓋の縁が歪んで本体との間に隙間ができるかも、という思いで)みたところあっさり開きました。
#引っ張ってスミマセン
3週間の炊きたてご飯なし生活を回避できてホッとした瞬間でした。
(鍋で炊く、とか回避方法は他にもありそうですが)
ちなみにマニュアルにある、蓋のフックや本体と外ぶたの間、フックの受け部に異物は詰まっていませんでした。
詳しいことは解りませんが圧力炊飯ジャーとして構造的にもう一工夫必要なのかなぁ、と思いました。
書込番号:19427393 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「象印 > 極め炊き NP-BC10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/12/23 7:46:46 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/19 8:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/08 16:06:34 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/07 16:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





