Wおどり炊き SR-SPX185 のクチコミ掲示板

2015年 6月 1日 発売

Wおどり炊き SR-SPX185

  • 「大火力おどり炊き」と「可変圧力おどり炊き」を融合させた独自の「Wおどり炊き」を搭載した「スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器」。
  • 「220度 IHスチーム」を搭載し、高温スチームの「焼き」の効果でハリのあるごはんを炊き上げ、一粒ずつにうま味をコーティングできる。
  • 「220度 IHスチーム」と「Wおどり炊き」により、9通りの銀シャリ炊き分けが可能なほか、米の特性を引き出す「銘柄炊き分けコンシェルジュ」は31銘柄に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Wおどり炊き SR-SPX185 の後に発売された製品Wおどり炊き SR-SPX185とWおどり炊き SR-SPX186を比較する

Wおどり炊き SR-SPX186
Wおどり炊き SR-SPX186Wおどり炊き SR-SPX186

Wおどり炊き SR-SPX186

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月 1日

タイプ:圧力IH炊飯器 炊飯量:10合

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wおどり炊き SR-SPX185の価格比較
  • Wおどり炊き SR-SPX185のスペック・仕様
  • Wおどり炊き SR-SPX185のレビュー
  • Wおどり炊き SR-SPX185のクチコミ
  • Wおどり炊き SR-SPX185の画像・動画
  • Wおどり炊き SR-SPX185のピックアップリスト
  • Wおどり炊き SR-SPX185のオークション

Wおどり炊き SR-SPX185パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2015年 6月 1日

  • Wおどり炊き SR-SPX185の価格比較
  • Wおどり炊き SR-SPX185のスペック・仕様
  • Wおどり炊き SR-SPX185のレビュー
  • Wおどり炊き SR-SPX185のクチコミ
  • Wおどり炊き SR-SPX185の画像・動画
  • Wおどり炊き SR-SPX185のピックアップリスト
  • Wおどり炊き SR-SPX185のオークション

Wおどり炊き SR-SPX185 のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wおどり炊き SR-SPX185」のクチコミ掲示板に
Wおどり炊き SR-SPX185を新規書き込みWおどり炊き SR-SPX185をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気口から液体が噴出するんですが。。。

2016/04/19 09:01(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX105

スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2015年9月から使用しています。
ご飯がおいしく炊け、保温時もスチーム効果で柔らかく保温出来て良いです。
結構気に入って使ってるんですが、4合炊きで蒸気口から液体が噴き出すことがあります。

常にというわけではないんですが、炊き上がる20分前位の蒸気が一番勢いよく出る時に噴き出すので、蒸気蓋を始め炊飯器に飛び散って掃除が面倒です。

パナの客相に問い合わせたら、米ぬかが多いのではないか?という指摘でした。
ウチは玄米を購入し、家庭用精米機で精米してから炊きますが、研ぎ汁が濁ってることはなく、通常の白米と変わらないレベルとは思っています。
あと、蒸気蓋の入り口についている弁がきちんとついているか?との指摘もありましたが、これも問題なく設置されていると思います。
改善しない様であれば修理窓口から、検証してみないと解らないといった提案でした。

4合以上はまだ炊いたことがないんですが、これ以上水分が増えると、噴き出す量が増大しそうで。。。

皆さんの炊飯器は蒸気しか出ないですか?
一度に炊く量が2合とかですと、ウチのも蒸気しか出ないのですが。。。

今度、怖いもの見たさで5.5合炊きをテストしようと思っています。

書込番号:19800753

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2016/04/19 09:45(1年以上前)

こんにちは。
動画楽しみにしていますね。
ごめんなさい冗談です。

ええと、一度、スーパーで精米されているお米を炊いてみてはどうでしょう?

私の推測が当たっているかどうかわかりませんが、
家庭用精米機で研いだお米は、均一に精米されず、削りすぎたり割れたり、それでも、炊飯器の火力が強いと美味しく炊けちゃいます。安い?炊飯器だとべちゃっとします。そのせいで、でんぷん質がとけだしやすいと感じていますのでそのせいかと推測していますので。。。外れていたらすみませんです。

スマホからなので読みにくい点勘弁してください。

書込番号:19800825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2016/04/19 09:53(1年以上前)

自分もこのシリーズを使っています。
同様にはなりませんね。

対策としては、蒸気口の部品を洗う。
内釜に水だけを入れ、炊飯ボタンを押し、蒸気洗浄する。

書込番号:19800836

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2016/04/20 04:36(1年以上前)

>まきたろうさん

ご返信ありがとうございます。
やっぱりお米の質ですかね。
一度、白米を購入して試してみます。


>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。
やっぱりならないですか。
蒸気口の部品は洗ってるんですけどね〜。
水炊きは一度試してみます。


昨日は2合炊き、今日は3合炊きでしたので、噴き出しは無かったです。
4合以上は炊いたことがないので未知数ですが、一度、5.5合炊きを試してみます。

書込番号:19803018

ナイスクチコミ!3


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2016/04/24 07:03(1年以上前)

お米は変えずに、5.5合炊きしてみました。

蒸気口から液体が噴き出ることはありませんでしたが、勢いよく蒸気が吹いた後に蒸気蓋を外してみると、煮汁がそこそこたまっていて、蒸気蓋の入り口からこぼれてきました。

今度、お釜が空になったタイミングで、5.5合メモリまで水だけ張って、炊飯してみたいと思います。
蒸気蓋に水が上がってくるのか、確認したいと思います。

書込番号:19814679

ナイスクチコミ!5


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2016/04/29 05:30(1年以上前)

5.5合メモリまで水を張って、炊飯してみました。

残り12分くらいで、勢いよく蒸気が噴き出しましたが、お湯は噴き出ませんでした。
直後に蒸気蓋を外してみましたが、お湯は全然溜まっておらず、蒸気蓋の入り口からこぼれることはありませんでした。

やはり、お米の質なんでしょうか?

書込番号:19828833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2016/04/29 06:36(1年以上前)

>kkuroさん
こんにちは、ご報告ありがとうございます。
家庭用精米機と市販の精米されたお米との比較の報告とのことでよかったでしょうか?
であれば、私の推測が当たっていたのかと思いますが・・・

実は、ウチでも、実家用に、精米機を検討しているのですが、なかなか良さそうなのがなくて・・・
さしつかえなければ、大変失礼なのを承知でのお願いですが、
機種を教えていただけると嬉しいのですが・・・

書込番号:19828899

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2016/04/29 08:13(1年以上前)

象印 BT-AE05 です

>まきたろうさん

現在まで試したのは、いつものお米で5.5合炊きと、水のみの5.5合炊きで、市販の精米済みのお米はまだ試せていません。

ウチの精米機は象印のBT-AE05というやつで、お米屋さんの精米方法に近い方式というのが売りでした。
ただ、ダイソンと同じでぬかと空気を遠心分離するので、動作音が結構うるさいです。

6年近く使用していて、そろそろ別の精米機を検討していますが、次の候補は山本電機のMB-RC23Wです。
http://www.ydk.jp/homeelectronics/michiba/rc23.html
http://kakaku.com/item/K0000403790/
https://www.youtube.com/watch?v=TEuIGwZevxk


価格も安めですし、精米方式が異なるので、今と同じ精米結果になるかは?ですが、評判は良さそうなので。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:19829071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2016/04/29 08:52(1年以上前)

>kkuroさん
早速の返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
毎月、実家に行って10kg単位でコイン精米所に行かされてるので、精米機買ってやろうかと思っているんですが、
めんどくさいとかなんとか・・・ツレの両親なんで、こっちが面倒なんだよぉぉぉと言えずにいます・・・
毎月呼ぶ口実なのかなとも思っているんですが・・・

そうそう、お湯を沸かしただけなんですね。その発想はなかったです。炊飯器は白(無実)ということになる?かな?

あ、忘れてました。
もし、市販のお米を試されるのでしたら、無洗米はやめておいたほうがいいと思います。
今は、技術が進んだり、お米の種類によるのかもしれませんが・・・美味しくなかったです。
そして、勘違いかもしれませんが、泡が噴出したような記憶があるような・・・気がします。

なので、普通に精米されたお米をお勧めします。

書込番号:19829133

ナイスクチコミ!3


Chatieさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 Wおどり炊き SR-SPX105の満足度1

2016/05/26 06:13(1年以上前)

おはようございます。
一旦結論が出たようですが、同じ症状が出るのでコメントさせて戴きます。
普通に売っているお米(無洗米ではない)を使っているのですが、高速炊きをした時が主なものの、やはり4合炊きの時にすごい勢いで噴出し、周りに飛び散り掃除が大変です。
当初は釜とは別に水を入れる部分に規定量の水を入れていたので、それが原因かと思いかなり減らしたのですが同じ状況です。
メーカー問い合わせをしてもお書きのような反応かとも思いますが、一度私も訊いてみようかと思っております。

書込番号:19905350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2016/05/26 07:38(1年以上前)

>Chatieさん

コメントありがとうございます。
やはり4合が鬼門ですよね〜。。。粘液なのでホント掃除が大変です。。。

ウチは玄米を購入していますが、お米を変えてから、症状が出なくなりました。
ゴボゴボと鳴るのは変わらないので、煮汁が蒸気蓋に噴き上げる量によって、外まで噴き出すか、蒸気蓋内で収まるか分かれているんだと思います。
単純に水の量かと思ったのですが、5.5合炊きを試したところ、外までは噴出さなかったので、単純な事ではないようです。
お米の量が多いと、吸水率が高く、煮汁の量が少ないのかもしれませんね。
また、水のみの5.5合炊きの場合は、蒸気蓋にお湯が全く上がってこなかったので、お米の粘り気が関与しているようです。

自分の時はそこまで解らずメーカーに問い合わせしたので聞けなかったのですが、お問い合わせの際、蒸気蓋に液体が、量の多少はともかく、一時的に噴き上がるものかを、聞いて頂きたいです。

今のところ、原因はお米の粘り気だと考えています。いつものお米から、別の品種に変えることで収まるかも!?です。
でも、炊飯器の為にいつものお米を変えるなんて、本末転倒ですよね〜。。。

あとは、3合とか、5合炊きに変えると上手くいくかも!?です。

書込番号:19905459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/06/11 22:47(1年以上前)

>kkuroさん

スレッドがちょっと古いのでもう見ていないかもしれませんが、炊飯器ではなくて精米器ネタなのですが、
わが家も実家で採れたお米を玄米のまま保管していて、お米を炊く度に精米しています。
精米器はkkuroさんのお宅と同じBT-AE05です。昨年、精米が終わっても上の循環層にお米が少し残って
しまう症状が出たため、kkuroさんが次の候補にしているMB-RC23Wを購入しました。早速使ってみると
運転音もそれなりにしますが、象印ほどではなく、精米度合いも象印と同様に感じられました。
一番の違いは掃除の面倒臭さでした。象印は3〜5回に一度、結構な部品を外し、掃除する手間が掛かり
ますが、それほど苦にはなりません。一方、山本の場合、精米済みの米を取り出すとその下にあるぬか受け
がぬかだらけで、ぬか受けが大きいため、ぬかをゴミ袋に捨てるのも大変、そこら中にぬかは飛び散るは、
精米したお米にもぬかが結構付いていて、洗うのも大変!と言うことで、山本電機製は数回使用しただけで、
リサイクルショップ行きになってしまいました。リサイクルショップでの買い取り価格も驚くほどの安さで、
晩ご飯一人分にもなりませんでした。
これはあくまで私個人の感想ですが、参考になればと思い書かせて頂きました。
炊飯器ネタでなく申し訳ありません。

書込番号:19948818

ナイスクチコミ!7


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2016/06/12 01:09(1年以上前)

>clipper.rioさん

コメントありがとうございます!
新着コメントがあればメールが飛んできますので、皆様のコメントしっかり拝読させていただいています。

MB-RC23Wの使い勝手を教えて戴きありがとうございました。
ネットの情報では、キレイに精米できそうな印象でしたが、ぬかが米側に残ってしまうんですね。。。
ぬかボックスは確かに少し大きめで、ぬかを捨てる際工夫が必要かなとは感じていました。

やはり実際にお使いになられた方のご意見は参考になります。
ウチは結局まだ象印を継続使用中ですが、最近、運転中のモーター音が少し苦しそうな音に変わってきていて、そろそろ限界が近づいてきているのかなと感じています。

先にも書きました通り、次の候補は山本電機だったのですが、今回のお話を伺って、かくはん式の思わぬ弱点があることに気付かされました。
次の候補を何にするか、悩むことになりそうです。。。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:19949198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 21:01(1年以上前)

こんばんわ。ウチも全く同じ症状です。先月まで、市販のお米を使用していて、今月からお米を玄米で購入して自分で精米したら症状が治まるのかと思ったのですが、全く同じでした。
なので、お米は関係ないかと・・・
パナの客相に問い合わせして、『お米の洗い、炊飯器の掃除、軽量カップの使用、新鮮米をしてますか?』と言われ、全て毎回していたのですが、もう一度言われた通りにしても、魔の4合で吹き出す吹き出す。購入して半年ですが、あまりのストレスで販売店に返品をお願いしました。初めは、メーカー保証がある為修理して欲しいとのことでしたが、修理している2週間、炊飯器の貸し出しもありませんと言われました。クレーマーに思われたと思うのですが、ご飯は毎日の事なので、返品はしてもらえる事になりました。
次は、パナソニックは買いません。

書込番号:19982821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2016/06/24 22:00(1年以上前)

>ままゆんさん

コメントありがとうございます!
やっぱり魔の4合ですか。。。
ウチも最近、3合炊きにして、落ち着いていたんですが、かみさんから4合で炊きたいとクレームが出てます。

返品受け付けてもらえて良かったですね。
ウチはもともと象印の炊飯器でしたが、お米をセットして炊飯ボタンを押し、しばらくしてエラーで停止するという症状になり、中古で同じ機種2台目を購入したのですが、しばらくしたら同じ症状に。。。
ある部分を叩きながら炊飯開始すると、なんとか炊けるのですが、毎回面倒ですし、なにより朝のタイマーが使えないのがダメだとクレームがついていたので、次は象印辞めようと、今回のパナソニックになりました。

パナは今のところ、炊飯停止のトラブルはありませんが、煮汁をまき散らすのが。。。どこも一長一短ですね〜。

次は良い炊飯器に巡り合えることを祈ってます。。。

書込番号:19983040

ナイスクチコミ!3


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2018/10/26 20:45(1年以上前)

原因判ったかもしれません!

もう1年くらい噴き出しありません!
変更したのは、蒸気ふたを毎回流水ですすぐことです。

ある時たまたま炊飯中の蒸気ふた容器内に大量の煮汁が入ってることに気付きました。
通常ならグレーのパッキンから内釜へリターンするものが、パッキンの開きが悪いと戻りづらくなり溢れて噴き出すのでは?と考え、次回炊飯時に蒸気ふたを開けて流水でしっかり流し、特にパッキンが開くよう水流を当てるようにしたところ、ぱったり噴き出さなくなりました!
併せてふた加熱板のパッキンも流水で開通しています。


というわけで、今は快適に使用できています♪
情報交換して頂いた皆さん、ありがとうございました!

書込番号:22209577

ナイスクチコミ!5


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:326件

2018/10/26 21:34(1年以上前)

あと追加で精米機の話も。。。

2016年11月2日から約2年、山本電気 Bisen YE-RC41Rを使い続けてきました。
以前のサイクロンと違い、攪拌の音だけになったのですが精米中は結構にぎやかです。それでも以前よりは静かになりました。

2年間ほぼ毎日1〜2回稼働していますが、トラブルフリーで快調に精米してくれています!
メンテナンスは精米後、お米を炊飯器の内釜に移してから、カゴをポンポンはらうのと溜まったヌカを捨てるだけでとても楽になりました。

過去2回ほど、ハネをセットし忘れたまま玄米をカゴに投入して収拾がつかなくなり、玄米を米袋に戻す人為的ミスがありました。
精米量が前回と同じなら、玄米を入れてスタートボタンを押すだけです。
ウチは朝と夜で精米量が変わるので、操作パネルで精米量をセットし直すことが多いです。手間はかかりません。
あと蓋を閉めてしまうと液晶画面がバックライトも含め点きっぱなしになるので、未使用時は蓋を最後まで閉めずに半ドアにしています。
ヌカは毎回捨てないと溢れてしまうと思います。

ハネが回転するだけの単純動作ですが、とてもきれいに精米してくれます。
攪拌式はお米が割れやすいと聞いていましたが、全然そんなことはないです。すごく優秀です。
自分の中では大当たりの精米機です♪

書込番号:22209710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

音声カイドがある炊飯器

2016/07/13 09:05(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX105

クチコミ投稿数:104件

10年前のパナの当時高かった炊飯器使っています。もう限界なので新しいの買いたいのですが音声案内のある炊飯器がいいと親がいいます。パナソニックってもう音声ガイドの炊飯器ってないんでしょうか?またはもう全種類音声ガイドがあるのでしょうか?カタログにも載ってないので教えてください。

書込番号:20033848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/13 11:14(1年以上前)

>すぎりっちさん

調べたところ、音声ガイド付きの炊飯器は

タイガー JPX-2X
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JPX-2X#kinou

タイガー JKX-V2
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JKX-V2#kinou

三菱電機 NJ-V106 
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/honsumi/vw.html


パナソニックは音声ガイドは付いてませんね
http://panasonic.jp/suihan/list/

書込番号:20034092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/13 14:16(1年以上前)

ございますよ
sr-wx105s

パナ専門店モデルの最上位機種になりますね

書込番号:20034485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2016/07/16 14:59(1年以上前)

正確にはSR-WSX105Sですね。
SPX105からスマホ連携機能を省いて、代わりに音声ガイド、ごはんからおかゆモード等が追加された機種です。
性能面はSPX105とまったく同じですので、スマホ機能がいらないならこちらの方が良いと思いますよ。

書込番号:20042332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/16 17:01(1年以上前)

>しゅーれっくさん

すみません。ありがとうございます。
SR-WSX105Sの真ん中のS抜けちゃってました。スマホ入力でよくやらかしちゃいます。

SR-SPX105のスマホ機能って、どれほどの人が使っているのだろう…
高級炊飯器は割と年配の方が、おいしさ優先で購入しますが、
スマホ機能よりも、「音声ガイド」や「ごはんからおかゆ」のSR-WSX105Sのほうが、ありがたさを感じるような。

書込番号:20042578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/16 17:25(1年以上前)

SR-WSX105S

パナのお店用のこの手のモデルは、炊飯器カタログにもHPにも載っていないから調べてたどり着くのが難しい。

書込番号:20042628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/16 18:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000016837/

一応、価格.comにも掲載されてますね。

書込番号:20042804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/07/17 00:03(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

いえいえ、入力ミスは誰にでもある事ですのでお気になさらないでください。

確かにスマホ機能ってあまり使いみちがない気がしますね。
カタログに記載されていたのがSPX105の方なので、こちらの方が人気がありましたが
実際はSR-WSX105Sの方が少し安くて実用的なのでお得だったと思います。

書込番号:20043709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/07/18 09:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。音声ガイドって現在では廃れていってるってことですね。今使っている炊飯器が音声ガイドなので現在ではほとんどが音声ガイド機能付きだとおもってました。それだけ需要がなかったってことですね。

書込番号:20047104

ナイスクチコミ!4


DIAfanさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/21 16:14(1年以上前)

三菱電機

NJ-KSX106

こちらはケーズデンキオリジナルモデルですが、ベースはNJ-VX106に音声機能が追加されています。

書込番号:20055098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

少量炊飯コースを選んだ場合…

2016/05/03 19:15(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX105

スレ主 tigers.hさん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
現在、炊飯器の候補としてSPX105を考えています。
我が家では毎回、1合〜1.5合ですので、この製品を選んだ場合、少量炊飯コースを選択することになると思いますが、
その場合、少量炊飯コースと銀シャリ炊き分けや銘柄炊き分けは同時にコース選択できるのでしょうか??

それとも少量炊飯コースを選んだ場合は同時に他の色々な炊き分けの選択はできないのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

また、3.5合の象印の「QS06」や「QA06」となどと比較した場合、個人的な感想にはなると思いますが、どちらがいいと思われますか?

書込番号:19842526

ナイスクチコミ!7


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Wおどり炊き SR-SPX105の満足度5

2016/05/03 19:36(1年以上前)

同時に選択は可能です。特に制約はありません。そんなに試してませんが。

3.5合を選ぶかは好みの問題かと。
1合炊きが殆どですけど特に不満はないですよ。

以前のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。

書込番号:19842622

ナイスクチコミ!4


スレ主 tigers.hさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/03 19:38(1年以上前)

なるほどです!
ありがとうございました!

書込番号:19842625

ナイスクチコミ!5


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/04 16:59(1年以上前)

>tigers.hさん こんにちは。

この機種はサンヨー時代とは似ても似つかない味(触感)モデルです。
(個人的にはナショナル時代の炊飯器はとても不味いです。当時も不人気でした。)
ヨドバシで週末等試食出来ますので試す事をお勧めいたします。

現時点では以下のモデルがお勧めです。
東芝のRC-10ZWH(5.5合炊き)
RC-4ZWJ(2.5合炊き)
RC-4ZPJ(2.5合炊き)

当方でサンヨーの遺産ECJ-XP2000とRC-10ZWHの比較で白米では甲乙つけがたいレベルでした。
玄米では詳細な比較は行っていませんが、やや落ちる印象でした。

パナが旧時代の設計者(あのおばんさん部隊)を外して神様の弟子たちだけで
設計する様になればECJ-XP2000を超えるモデルが期待出来ます。
それまでパナモデルは避けた方が良いと思います。

現時点でECJ-XP2000を超えるモデルはありません。

書込番号:19845399

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダウェブの台数限定で65,969円

2016/02/10 15:51(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX185

クチコミ投稿数:4件

+無料長期保証です。
今週の店舗のチラシでは96,984円なので、かなりお買い得かと思いますが、すぐに飛び付いていいものか悩んでます。
台数限定ってすぐに売り切れますか?
無料長期保証は何年の保証でしょうか?

書込番号:19575745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2016/02/10 16:30(1年以上前)

おみせde受取り出来ない商品は訳ありの場合もありますが、他店舗も値を下げているので単に在庫処分でしょう。
無料保証は保証が適用されるケースが非常に少ないので、商品購入代金の5%で4年間の保証がある家電保に入ったほうがいいと思います。

書込番号:19575817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2016/02/10 17:03(1年以上前)

ヤマダウェブコムのショップ評価も要チェックです。
かなり評価が割れているので、ご判断はお任せしますが。
http://kakaku.com/shopreview/1865/

書込番号:19575880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RD5さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/10 19:55(1年以上前)

ケーズデンキにて価格ドットコムの同機種(SR-SPX185-RK)の価格比較を表示し最安値を店員に見せたところ実店舗のあるネットサイトの価格までなら同額にしてくれるとのことでした。その時ヤマダウェブの金額が安値でした。
5年無料保証、下取り1000円引きで税込64,900円で購入できました。
ヤマダ電機の保証は毎年保証率が減っていきますがケーズデンキは5年間同じ保証なので安心です。

書込番号:19576324

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 09:55(1年以上前)

2月10日に炊飯器が壊れ地元のケーズデンキに行き、コジマ楽天市場店65463円1308ポイントと伝えたて税抜き60000円にならないかと尋ねたら、税抜き60500円税込み65340円で端数の340円カットで65000円で下取り1000円引きで64000円で購入しました。勿論5年の長期補償付きです。

書込番号:19581412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか悩んでいます

2016/01/27 14:13(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX105

スレ主 MBW211さん
クチコミ投稿数:80件

皆様、こんにちは。

我が家の炊飯器を買い換えるにあたり、この商品と日立の蒸気レス ふっくら御膳(型式:RZ-WW3000M)とで、悩んでいます。
友人が、SR-SPA105を購入しており、その友人の実家が、RZ-WW3000Mを所持してます。
友人が、正月に食べ比べしたところ、蒸気レス(RE-WW3000M)の方も、”かなり美味しかった”と言っておりました。

自分的には、こちらのSR-SPX105かなと思っていますが、どうしても、日立蒸気レスとで悩んでしまって、
踏ん切りがつきません。

この機種(SR-SPX105)を選ばれた方々におかれましては、日立の蒸気レス(RZ-WW3000M)は、
比較対象になりませんでしたでしょうか。
もし、比較したよ!などの情報お持ちであれば、教えていただきたく。

どうぞ、宜しくお願いいたします。


書込番号:19529314

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 Wおどり炊き SR-SPX105の満足度4

2016/01/27 21:48(1年以上前)

こんにちは、
割と高額な2台ですので買えば買い替えができず悩みますね。日立の炊飯器は私はわかりませんがこのクラスだとどちらも美味しい炊飯器だと思います。食べ比べができれば一番いいのでしょうが、、
判断材料
1.売れている機種はそれなりにいいと思います。
2.自分の好みの炊き方ができる機種
3.その他
価格、デザイン、保温機能、炊き上がり時間、電気代
手入が簡単、使用方法などなど

私はパナを使っていますが美味しいです。家族もご飯のおかわりが増えました。手入れも簡単です。
保温はあまりつかわないのでわかりません。
弁当にもっていくご飯も美味しいと妻は言っていましたが
日立もたぶん美味しい炊飯器だと思いますのでどちらを買っても間違いなく美味しいかと、、、、

書込番号:19530498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 MBW211さん
クチコミ投稿数:80件

2016/01/28 22:50(1年以上前)

ランキング5さん

返信ありがとうございます。
そうなんですよ、簡単に買い替えが出来ない価格ですので、余計に悩んでしまいます。
でも、ランキング5さんが実際にパナを使用されてのコメントを書いていただきましたので、
その内容から、自分の心は一歩前進したようです。
パナの方がランキングも上位ですので、パナに決めようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:19533790

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 製品選び

2016/01/16 18:28(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX185

スレ主 JAI-UNFOCEさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、一世代前のSPX184と迷っています。性能差等アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:19496870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2016/01/16 18:41(1年以上前)

特徴は下記の通りですが、味は大きくは変わらないのではないかな。
おどり炊きの音は結構大きいので、個人的には静音化のSPX185に惹かれます。

SPX185
可変圧力が進化して「おどりパワー」が2倍に※1! さらなる「甘み、ふっくら銀シャリ」を実現
新搭載の「220℃ IHスチーム」と「Wおどり炊き」の組み合わせで「銀シャリ9種類炊き分け」&「銘柄炊き分けコンシェルジュ31銘柄」
UD性向上
・天面開閉ボタンで「らくらく開閉」
・新圧力方式採用で減圧動作時の静音化※2実現

SPX184
「200℃トリプルスチーム」新搭載で独自の「Wおどり炊き」炊飯器が進化
・釜内を高温均一加熱することで、甘み成分が約10%アップし※1、ハリのあるごはんを実現(当社独自基準評価。数値は使用環境(お米の銘柄・水の量等)によって異なります)
銘柄に合わせて炊き分ける「銘柄炊き分けコンシェルジュ」を本体にも搭載
・20銘柄(21品種)に対応※2
「フルドット液晶」採用で、表示が見やすく、使い勝手が向上

書込番号:19496922

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAI-UNFOCEさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/16 18:59(1年以上前)

早速のアドバイス、有難うございます!

書込番号:19496967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/16 19:40(1年以上前)

この手のものは、実際使ってみないことには実際わからないので、一発勝負の博打家電の一つです !
まずいからと言っても返品もできません !!!  運よく、試食ができたら参考程度にはなるんですが !!

書込番号:19497077

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wおどり炊き SR-SPX185」のクチコミ掲示板に
Wおどり炊き SR-SPX185を新規書き込みWおどり炊き SR-SPX185をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wおどり炊き SR-SPX185
パナソニック

Wおどり炊き SR-SPX185

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月 1日

Wおどり炊き SR-SPX185をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング