Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
NIKON1 J5の価格が安くなってきたので購入しました。なかなか出来の良いカメラです。
動画もきれいにとれます。私には十分ですね。
これの前にはNIKON1J1をつかっていたのですが、電池やSDカードに互換性がないのが残念でした。その分少し小型化されていますが、この程度の大きさの違いはあまり気にしないです。
贅沢をいえば。
もう少し感度が高くてもつかえるようにしてほしいとか、撮影枚数を多くしてほしいとかあります。
次のNIKON1 シリーズがでるのかわかりませんが新しい機種がでるのを楽しみにしています。
大事に使うことにします。
4点

Nikon1 J5のご購入、おめでとうございます。
J5の画質はNikon1の中でも折り紙付きとの評判を聞いています。
是非使い倒して、フォトライフをエンジョイして下さい。
>次のNIKON1 シリーズがでるのかわかりませんが新しい機種がでるのを楽しみにしています。
次期Nikon1 ブラッシュアップして新登場なると嬉しいですね!
書込番号:21212307
3点

ご購入おめでとうございます(^^)
私も先日J5ダブルズームと18.5mm単品を手に入れました。ニコ1はV1とJ3を使っていましたが、このJ5は不満点も少なからず有るけど、でも一つの到達点と言えるカメラだと感じます。
ちょっと問題なのは不満点が技術的な部分ではなく、ニコンの作為的な部分だと言う事ですね。絞り優先モードだとコマンドダイヤルがお飾りに成ったり、カメラ任せのフルオートにすると電源切る度にフラッシュもオート設定に戻ったり、何故かわざと使い難くしてる感じがしてなりません。こんなのファームウェアのアップデートで対応出来ないもんかな…。せっかくのコマンドダイヤルなんだからAモードでグリグリしたいです。
書込番号:21212391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>弥次喜多さん
J5いいカメラですよね。
ニコン1については、マウントアダプターでの機能制限が不満ですが、それ以外は概ね満足です。
書込番号:21212756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケミコさん
FT1の仕様と機能は、じれったい制約が多いと感じてきました。
でも、ここらがNikonの技術力のなさの顕れなのかな、と最近は諦めています。
もし出し惜しみや思惑があって制約をかけているのであれば、一事が万事と申しますから、その内に全体が時代遅れで衰退
してくのだろうと読んでいます。
そうなる前に、もう遅いかも知れませんが、工学分野、精密機械分野はもとより電子技術分野の技術者を手厚く育成し、
これから先の時代の先頭を走って欲しいです。 技術屋さんだけでも無理なんで、技術と市場の分かる販売屋(営業)を
鍛えて欲しい・・・。
頑張れNikon!!
書込番号:21213412
1点

>新シロチョウザメが好きさん
私も長年のニコンユーザーなので「頑張れニコン」と言う気持ちです。
でも例えば、実売2万円程度のCoolpixPシリーズで当たり前に出来た事が、このニコ1シリーズだと当たり前に出来なかったりする事には、さすがにモヤモヤした気持ちを拭えなかったりします…。もちろんCoolpixPとニコ1Jではシリーズの方向性が違いますが、でもそんなに高機能な事を求めている訳でもなく、コマンドダイヤルの役割を入れ替えるとかフラッシュの設定保持とか、この程度の機能を省く事は理解に苦しみます。またJ5のデキが全体的に良いもんだから、こう言う細かい所でモヤモヤしちゃうんですよね。
まぁモヤモヤしてても仕方ない。気晴らしに写真でも撮りましょうか(^^)
書込番号:21213523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

弥次喜多さん
横レスで盛り上がってしまいました。
スミマセン。
Nikon1のことだと、つい夢中になります (^_^)
ケミコさん
アップされたワンちゃん、毛並みが実に綺麗に撮れていて、流石J5+18.5mmだなと思います。
写真を拝見していたら急に思い出したことがあります。 この素敵な絵をそのままそっくり
『『Nikon 1 全機種で写真集 No.17』』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21110308/#tab
にご投稿頂けませんか?
Nikon1仲間が喜んで歓待してくれると思います。J5の持ち主さんも参加されていますからご気軽にどうぞ。
書込番号:21213656
1点

皆様 お返事ありがとうございます。
ファンが多いのがうれしい限りです。NIKONにはぜひ次の機種もだしてほしいです。
NIKON1J5はひとつの完成形だと思います
あくまで私の希望ではありますが、以下の機能がほしいです。。。。
・マイクをとりつけたいのでなんらかの台座。V3などにはあるのですが。
・Camera Control Pro につなげて使えるようにしてほしいとか。(こんな使い方する人は少ないでしょうけど)
・魚眼レンズをリリースしてほしいとか
・操作性をNIKON1シリーズで統一してほしいとかとか。
・・・もっと書こうとしたのですが、そんなもんですね。
上記一眼レフで全部できる話なのですが、この小ささで機能満載というのがほしいです。同じ性能なら小さいほうがいいです。
言いたい放題でした。orz
書込番号:21214172
2点

弥次喜多さん
>言いたい放題でした。orz
でいいのではないでしょうか。
実際のユーザーの希望を集大成して、希望の多い項目や、目からウロコの新機能とかNikonには頑張って欲しい。
>電池やSDカードに互換性がないのが残念
ですよね〜。
電池はカメラが出るたびに更新される。特許での囲い込みができないので、贋作メーカーが安価なものをすぐに出すので
これを嫌うのでしょうか。 智恵を出して、賢い電池を開発し、Nikonでしか動かない仕組みがあればいいのだと思いますが、
言うは易し行うは難しで、型番を次々に変えた方が開発手間がかからないのかもですね?
販売当初はトラブルのあったV1の電池は同じ形式や少し改良されたものが出続けています。
こんな電池だけにしてくれると嬉しいのですが・・・。Nikonは電池で儲けなくてもいいのでは?
書込番号:21214206
2点

>新シロチョウザメが好きさん
私のJ5は子供撮り用なので掲載出来る写真は少ないのですが、リンクを覗かせて頂いたら皆さん楽しそうにニコ1ライフを送られているようなので、せっかくのお誘いですし今度ちょっと参加させて頂きますね(^^)
>弥次喜多さん
魚眼レンズですが私もニコ1に「欲しい」と感じます。photohitoでファン交流させて頂いてる方が、ペンタックスQの魚眼レンズで遊んでいるのを拝見していて羨ましく思います。
ニコンには昔、おもしろレンズ工房と言うトイレンズ群が有りましたが、これに、ぎょぎょっと20なんて魚眼レンズが有ります。D610で使ってみると、これがなかなか面白く、でもちょっとしたお遊び撮影に一眼レフを持ち出すのも……と、正直言って最近あまり使っていません。面白いだけでなく描写も捨てたもんじゃない良いレンズなんですがね、気合いが必要なお遊びが出来るほど若くもないもので(^^;
でもニコ1、魚眼レンズは無理だとしても、せめて等倍マクロと、出来れば明るい標準ズームを出して欲しいです。
書込番号:21214274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
ミラーレスカメラはよくわからないが、軽くて、デジカメより画質がいいのかな、とか、ネットの評判を研究して、ほとんど最安値で購入したのですが、なんと、レンズにもカメラ本体にも、made in chinaの文字がでっかく書いてある。
Nikonは日本の会社じゃなかったのか。 カメラはドイツ製か日本製という考えは古いのかも知れないが、 このJ5は中国製だったのだな。家電が中国製というのはなんかピンとこない。 確かに、iphoneは台湾で組み立てられているが。でも台湾製じゃないでしょ?
1年間の保険には入ってるが、大丈夫かな。
9点

うーん今時、日本メーカー製品=日本製という感覚はさすがに時代遅れかと、
Made in Japanに拘りをもっているのなら、買う前の事前調査などのその拘りに見合うだけの最低限の努力は必要では。
書込番号:20926890
6点

みなさんありがとうございます。
なんだかんだ、手厳しい事も(笑) 書き込んでいただいて。
でも、安心して使えそうですね。
知らなければ、悶々とした気持ちで使うところでした、
もちろん、売り飛ばしたりしません。
書込番号:20926904
7点

>ボンバーきょうさん
私もJ5を使っています。
デジタル機器の日本生産は消費者の熱い価格破壊の流れで殆ど潰えてかなり経ちます。
逆にそれが出来たのは(設計と品証はやや異なりますが)デジタル化によってどこで作っても変わらない物が出来上がるからです。
ポイントはニコンが設計してニコンに品質基準を満たしている事です。
先ずはどこでも持って行き易いJ5を楽しむのが一番と思います。
どうしても日本生産品を楽しみたいにであれば名前は似て非なるD5をなったりします。
それだと高いし重いですよね。
では良き写真を。
書込番号:20926970
4点

ドイツのカメラもカナダやシンガポールや日本で作ってましたからね〜o(^o^)o
書込番号:20927104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本規格という事です。メイドイン?何って、何ら意味が無いものです。日本製?となっていても海外の人が作っているものも多々あります。
書込番号:20927256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンが、どんな品質管理をしているのか?
オフショアからの受け入れ基準をどうしているか?
この点は知りたいですね
あ 因みに私のj5はいたって元気ですよ
書込番号:20927351
3点

>ボンバーきょうさん
ニコンはニコン製です。
品質管理が重要で、製造国はあまり気にしない方が穏やかに過ごせます。
原材料の少ない日本では純日本製品を作ろうとすると物凄く高額になるでしょう。
書込番号:20927495
3点

ニコンに限らずです。
それに、○○製といっても組み立てが○○国で部品はいろんな国から。
日本製であっても部品は海外品の寄せ集め、
で、現状の日本は組立の熟練工が少ない・・・
さ〜どうします・・・
書込番号:20927560
2点

中国製や海外製が増えたのはひとえに
値段ばかりを追い求めた日本人の(私も含め)責任だと
思っています。
自動車の部品も日本製ではないものがたくさんあります
書込番号:20927570
6点

>ボンバーきょうさん
常備薬的な良さがあるJ5、出身地はさて置きDNAはNikonです。
仕事帰りの寄り道でも活躍してくれる可愛いカメラだと思います。
それでは。
書込番号:20927622
3点

品質ではなく、経済の問題ですね。
日本は海外に製造を出しすぎた。
経済発展のためのはずが、今の日本は
経済が疲弊しすぎ。
書込番号:20927632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

利益追求のためなら企業はなんでもする。
中国で売れるなら反日にすらなる(事実そういう日本企業は多い)。
書込番号:20927937
6点

>最低限、奥さんとお米が日本製であれば大和魂を貫けます。
別に国際結婚をしても,長粒種米を食べても,大和魂は貫けるでしょ。
本人の気の持ちようなんだから。
書込番号:20929033
2点

気に入らないなら、買わないという選択肢もあります。
書込番号:20931074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンならD5、キヤノンなら1DXUあたりはMade in Japanじゃなかったでしたっけ?
他社はフラグシップ機から全て海外生産かな?
シグマあたりは国産かな?
フジ、ペンタックスの中判とかは国産かな?
マミヤとか?
書込番号:20931344
1点

販売台数が少ない機種や、高度自動化の可能なもの以外は粗外国製ですね、
それでも求人倍率が史上最高らしいので、日本の産業は海外生産抜きでは成り立たない所まで来ていますね(=^・^=)。
書込番号:20931946
2点

>なんだかんだ、手厳しい事も(笑) 書き込んでいただいて。
>でも、安心して使えそうですね。
>知らなければ、悶々とした気持ちで使うところでした、<
スレ主さん 良かったですね。
今どきのご老人(?)は怒りっぽいそうですが、ご返信もご立派ですよ。 (^-^;
まあ、海外製とかの現象は、かっての"日本のいつか来た道"でもありましょうしね!
まさに「歴史は廻る」ですね。
書込番号:20933735
2点

> レンズにもカメラ本体にも、made in chinaの文字がでっかく書いてある。
同じ書くにしても、レンズ側の表記はもう少し小さくてもよかったですね。 (笑)
あまり小さくすると老眼気味のニコ爺さん達には読めないから、ニコンのとても親切な親心かも。
書込番号:20934376
3点

何処の国のニコン工場で作っても、ニコン品質ですよ。
まあ、コピー品はダメですけどね。
書込番号:20940228
1点

>何処の国のニコン工場で作っても、ニコン品質ですよ。
『ニコン品質』・・・・・これが問題だったりする。
万が一、海外工場で生産される安価な普及品で許容される品質と、国内工場で日本人熟練工で組まれるフラッグシップ機の品質とが、同じ『ニコン品質』というくくりで対外的にアピールされてしまったら、それこそニコンにとって重大なマイナスイメージとなるだろうな。
あくまでも、
安価な普及品はアジア諸国生産でコスパの追求、
ニコンのイメージを左右するような機種だけはそれなりの人件費をかけて国内工場で日本人熟練工による生産。
と区別しているんじゃないだろうか。
D3400/D5600とD5が同じ品質だとは到底思えない、過去の名声を企業イメージにして安価なアジア諸国製ニコンの販売に繋げるためにも、他とは根本的に異なるDひと桁の絶対的な品質だけは死守するんだろうな。
書込番号:20940586
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





