Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2016年12月17日 21:28 |
![]() |
14 | 10 | 2016年12月13日 22:50 |
![]() |
45 | 12 | 2016年12月18日 19:58 |
![]() |
11 | 2 | 2016年12月4日 13:18 |
![]() |
25 | 6 | 2016年12月4日 07:20 |
![]() |
12 | 4 | 2016年11月27日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
やっぱり、ニコワンは興味深い機種です。
ニコワン 1.0型センサーの35mm換算《 × 2.7 》に誘惑されています。
※ FT1 使用で、今の所有レンズが、、、
FT1とは → http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/features01.html
自分の例です。
【FT1で】
スタメン レンズ
@シグマ 30mm F1.4 DC HSM → 換算 81mm F1.4
A タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) → 換算162mm F2 等倍マクロ
控えレンズ
B ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR → 換算 148.5 〜 810mm F4.5-5.6
C タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) → 換算43.2 〜 810mm F3.5-6.3
D タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) → 換算 27〜64.8mm F3.5-4.5
戦力外
E AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR → 換算 43.2〜148.5 F3.5-5.6
つづく
*------------------*
書込番号:20481045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@ は、ポートレート レンズに変貌 (o゚▽゚)o
花の撮影で使いたい♪
Aは、160mm 昆虫マクロに変貌 (^O^☆♪
CDEは割愛。
BのAFの鈍さをなんとかしたい。で、目を付けたのが、これ!
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
FT1の使用に適合♪
これでAFが快適な換算810mm までの超望遠となります。
*------------------*
という訳で、度々 封印してきたニコワン。
封印解かれました。
J5 と FT1 欲しいなぁ。
できれば、J5 と FT1 と AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR。
*------------------*
書込番号:20481050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
仕様
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_vr_70-300mm_f45-56/spec.html
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
仕様
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_70-300mm_f45-63g_ed_vr/spec.html
価格コムのレンズ比較 ( -300mm 王様レンズは除外 )
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000633713_K0000902955_K0000139410&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3
書込番号:20481063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FT1 1.9万円でしょ。
うわ〜、でっかく写る〜って、ただビックラするだけに終わりそうで、踏みとどまっています。
ニコワンシステム 中古・新同・新品締めて投資が9万超えましたから---。
1万ならFT1即買いますけど、うーむ。いずれはいきそうな。
書込番号:20482137
2点

>うさらネットさん
うさら先輩、それだけニコワンに投資したのならFT1!
購入計画ロードマップに追加しましょう!
(^O^☆♪
なあに、諭吉くん2人
2枚カード切るだけ 笑っ
書込番号:20482243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコワンの使い勝手が漸くわかりつつありますが、まだまだ不十分。半年じゃ身に付きません。
機材マニアでもあるので、今までは投資に見合う満足感がありますが、
FT1はただのアダプタなので撫で撫での面白みはないし、正に撮らないと無用の長物と化します。
ほとんど望遠系は使わないのですが、
FT1+Tamron90mmとかならありかもですね。
書込番号:20482315
2点

>へちまたわし2号さん
FT1はFマウントレンズが使えるというのが最大の魅力ですよね。
私もDX40mmを含めてもっと利用を考えようと思います。
今のところはたまに望遠撮影をするくらいにしか使っておらず、基本は10-30や18.5のレンズでコンパクトに持ち歩いております。
>うさらネットさん
>うわ〜、でっかく写る〜って、ただビックラするだけに終わりそうで、踏みとどまっています。
望遠撮影だけを考えればそうなのでしょうね。
私は望遠撮影に加えて静音撮影というのも目的だったので、まだ試せていませんがA009を使ってホール最後尾からの静音撮影に期待しています。
APS-Cでクロップ使って400mm相当の画角が540mm相当まで伸ばせますので、期待できそうです。
書込番号:20490539
0点

返信遅くなりました。
ネットでサーフィンしてました。笑
>うさらネットさん
〉ニコワンの使い勝手が漸くわかりつつありますが、まだまだ不十分。半年じゃ身に付きません。
ですよねー。って自分に言ってますが、カメラに遊ばれぱなしです。
>機材マニアでもあるので、今までは投資に見合う満足感がありますが、
FT1はただのアダプタなので撫で撫での面白みはないし、正に撮らないと無用の長物と化します。
ですよねー。使わないと勿体無い。
その2万弱をレンズとか、機材の足しにした方が良いのかなぁと思います。
おいらはFT1で所有レンズの2.7倍テレコン目的ですけどね。
〉9464649さん
〉FT1はFマウントレンズが使えるというのが最大の魅力ですよね。
私もDX40mmを含めてもっと利用を考えようと思います。
タムロンの180mmマクロも検討中ですが、なんだかんだ言って、FT1で所有のFマウントレンズをより望遠で活用できるのが気にかかっています。
J5、FT1を買いたいのは山々ですが、貯金とか思っているうちにJ6登場しちゃいそうな。
J6にするメリットが薄ければJ5いきそうです。笑
くしろさんのタムロン 70-200 2.8通しズームの最大換算540mm F2.8 モンスター使用 笑) も、とろけるボケ味とか凄そうですね。( ´∀`)
書込番号:20491907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
Tポイントが貯まったので、30ー100oの望遠レンズを買いました。
カラーはブラックにしました。
J5と合うと思います。
沈胴式は初めてですが、ボタンを押しながらレンズを回すと電源オンは便利かもしれないデスネ。
廉価ですが、写りは良いですね!
書込番号:20473711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>piro2007さん
大きいですね(^_^;)
書込番号:20473758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>piro2007さん
レンズフードのMADE IN タイ って・・・
書込番号:20473764
1点

わっしはV1黒ボディにシルバー30-110mm装着です。開放絞りで高解像は歓迎できます。
レンズは中国、フードはタイ。
書込番号:20473803
2点

>9464649さん
フードが長めですけど、レンズ自体はワイド端なら短めですよ。
書込番号:20473840
1点

>piro2007さん
このレンズ、V1のダブルズームセットで購入してよく使いました。
フードは使いませんでしたが、よく写りますね。
特に軽いのがよいところです。
後に10−100ズームを入手しましたが、ずっしり重くて
ダブルズームの方が軽くてベターだと思いますけど
最近は広角ズームばかりですが。
書込番号:20480963
1点

>キングオブブレンダーズさん
ツーリングの時には10-100mm、1本あれば便利かなと思います。
書込番号:20481163
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
J5を使っていて不満なのは、EVFが無いことだ。
軽量小型が大幅にスポイルされるが、液晶ルーペを注文してみた。
三脚穴に固定するタイプなので、ガッチリ安定すると期待している。
届いたら、レポートします。
4点

>キングオブブレンダーズさん
注文しました報告はいらないですね
届いてからでいいと思いますよ
ルーペ購入でテンション上がったのかな・・・
最初からファインダーのあるカメラ買えばいいのに
書込番号:20458220
5点

>津田美智子が好きですさん
最初からファインダーのあるレンズ交換式【CXマウント】のカメラは何処にありますか?
重箱の隅を突くような書き込みや、価値観の押し付けこそ、慎むべきでは。
─────────
今ある機材を創意工夫で使い勝手を良くしようとするスレ主さまの姿勢に敬意を評します。
液晶ルーペを活用したJ5撮影の報告を楽しみにしています。
書込番号:20458314 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>へちまたわし2号さん
おっしゃっていることには同意しますが、ファインダー付きのCXマウントにはV3があります。内蔵ではありませんが。
書込番号:20458363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おでん_くんさん
承知しております。
何しろ検討機の一つですので。笑
私感ですが、Nikon主力スピードライトと内蔵ファインダーを同時に活用できるV4欲しいです。(=´∀`)
書込番号:20458368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キングオブブレンダーズさん
こういう商品もあるのですね。
液晶が見にくい場面や、液晶の光が気になる場面では重宝しそうですよね。
少し調べたのですが、どれがJ5に適したものかよくわかりませんでした(^_^;)
書込番号:20458478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーがあっても視度調整が問題になることも
有ります。
近視で遠視な人にとっては、いずれもイバラの道です。
書込番号:20458484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三脚穴に固定出来る液晶ルーペつうのがどんなものかは知らないが、一般的な携帯タイプはファインダーが付いてる機種でも、撮影画像確認にすごく有効だ。
個人的には撮影する度に確認する事で、失敗写真が3割は減る。
だから、作品作りを意識してる人はかなりの割合で首から下げてる。
しかし、カメラ板の住人は新型ボディやレンズには惜しみなく金を使うが、こういう速効性の有る撮影補助用品には金を全く使わない。
優先度が真逆だと思うが、、、。
書込番号:20458505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:20458603
1点

亀戸天神でこれ使ってた女の人いた。 \(o‥o)
書込番号:20458972
2点

ようやく届いたので、ファーストインプレッションです。
そのまま取り付けると、液晶の下端がけられてしまう。
応急に一円玉をかまして取り付けました。
でかい。
小型軽量のJ5が見る影もない。
18.5mmを取り付けた状態で640gになってしまった。
覗いてみるとクリアで大きな視野だ。18.5mmをつけた状態だと、「ほぼ等倍」で見える。
つまり、肉眼で見えるサイズとほとんど同じです。
視野はどんなEVFよりも大きくかつ見やすい。パナのGX8より大きく見える。
(GX8のファインダーだけでほしいと思った。35mm換算 0.77倍)
ファインダー倍率 0.86倍のニコンFEより少し大きく見える。
それにもかかわらず眼鏡をつけた状態でも見やすい。
やや糸巻き型にゆがむが、それほどひどいレベルではない。
大きく明るい視野は快感です。
モニターが100万画素に満たないので、ドットが目立つのは仕方ないですね。
ウエストバッグにしまうのは不可能になりましたが、
野外で使うのが楽しみになってきました。
書込番号:20466437
7点

三脚穴で固定するタイプはガッチリしているのはよいのだが、
重く取り外しも面倒である。
そこで、1300円ほどのマグネットで脱着するタイプを注文してみた。
軽く、脱着しやすくすこぶるよい。
ただ、視度が全く合わずメガネで使えない。
1000円で4枚セットのクローズアップレンズを購入して接眼レンズに重ねてみた。
+4のクローズアップレンズがぴったりであった。
エポキシ接着剤で接眼レンズにくっつけて完成である。
遂に実用レベルのものができた。
これならウエストバッグに収納可能である。
書込番号:20481032
0点

実際に使ってみた。
非常に見やすい。大きな接眼レンズのお陰で、
広大な視野にも関わらず、蹴られることないので快適だ。
ただ、液晶のドットはやはり気になる。
液晶ルーペを取り付けてもJ5の操作には影響しない。
問題は上下に散るとするモニターだ。ルーペの重みで散るとしてしまうことがよくある。
テープで固定すればよいのだが、ウエストレベルで使えなくなってしまう。
さらに、ファインダー撮影になるので、手振れしにくくなる。
ちょっとかさばるのが難点だが、下手なEVFより液晶ルーペがよい。
特に望遠ではメリットが大きい。
下手なEVFの代表であるP610でもやってみたい。
こんな使い方だと、液晶モニターは400万画素ぐらいほしくなる。
書込番号:20494733
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
今日は小学校のイベントに参加した娘を撮影すべく、D7200にタムロンA009を付け首からぶら下げ、J5に18.5mmを付けてポケットに忍ばせて臨んでみました。
J5を手に入れるまではD5500に40mmを付けていたので、単焦点の画角的には少し広角になったかな程度です。
メインはD7200+A009ですのでJ5の出番は少ないのですが、それでも全体的な写真を撮るのには必要となる場面もあって、持って行ってよかったなと思っています。
当たり前ですけど今までD5500を使っていましたので、荷物がカメラ丸1台分減った感じです。
2台体制でD5500とJ5のどちらを組み合わせるか考えると、間違いなくJ5にしようと思いました。
大きなカメラ2台を持ち歩くより断然楽ですね。
さて、これで普段撮影のメインはD5500、気合の入れた写真撮影ではD7200とJ5の組み合わせ、日常のお散歩などのお供にはJ5と3台を有効活用できそうです。
8点

私の場合だとイベントは、レフ機のサブにはやはりレフ機を充てて、ポケットにニコン1でしょうね〜。
m43も使っていますのでニコワンの立ち位置がいささか微妙ではありますが、
爆速AFでは優位ですから、昼間はせっせとニコワン活用が身に付きつつあります。
切れ味の良い30-110mmが活かせていませんので、道のりはまだまだ。初心者レベルの域を出ていましぇ〜ん。
書込番号:20452825
2点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
3台体制ですか!
私はやめておきます(^_^;)(^_^;)(^_^;)
高感度耐性などを考えると、今まで通りD5500をサブ機に使う場面もあるかなと思っています。
今回は体育館でしたが、昼間で天気もよくカーテンも開いていたのでカメラにとっては明るい環境なのも幸いしました。
書込番号:20452842
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

piro2007さん
こんばんわ!(^^)!
素晴らしい写真ばかりですね。
1,2枚目は愛馬に対する愛情。
それが丁寧な素敵な写真になっていると思います。
3枚目。
コーヒーを入れてくれた人が喜んでくれる写真だと思います。
素晴らしい光の使い方だと思います。
真似したい!(^^)!
4枚目。
私もピアノに触れ合う機会が多いので、この光景はよく見ますから分かりますが、写真が取り扱う範囲(構図)がぴったりなのと、光の扱いがお見事です。
眼福です。
ありがとうございました。
書込番号:20433930
5点

>piro2007さん
同じ単車乗りとして参考になります。実は雨の日でもお気楽に撮影できそうなニコン1のAW1をちょっと検討以前からしてるんです。
いつも単車綺麗にされてますね、見習わないといけないな、僕は。
書込番号:20434598
1点

>潮待煙草さん
ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。
18.5oF1.8はイメージどおり撮れる優れたレンズだと思います。
書込番号:20435187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コメントキングさん
ありがとうございます。
雨の日は乗らないのでキレイなだけです(笑)
Nikon1オススメします。
書込番号:20435190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>piro2007さん
確かに他のレンズよりもシャープですね。
ボケも得られるのでシャープ感が際立ちます。
艶やかに取れるというか・・・。なんか光沢感が出てきますね。
でも個人的に一番好きなレンズは広角ズームです。
ハイキング/登山で撮影するから・・・。
書込番号:20451301
3点

>キングオブブレンダーズさん
おはようございます。
広角ズーム、切れ味良いですね!
10-30のパワーズームだと周辺の流れがあります。
30-110も良さそうです。
書込番号:20452010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
EOSでも使っているROWAのバッテリーが届きました。
純正品の3分の1以下で買えました。
前回は純正バッテリーは190枚で切れましたので、ROWAがどのくらいもつか試してみます。
書込番号:20413839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新品バッテリーって慣らししないと初めは持ち悪いものですよ。
私は互換バッテリーは一切使わない慎重派です。
書込番号:20414331
2点

電圧と電流の表示は同じなのに容量表記が違う!
と思って計算したら 7.2*0.85=6.12
切り上げと四捨五入?う〜ん、なんか不思議。
書込番号:20414618
1点

互換バッテリーの安全性が報告されれば、考えようかな(^_^;)
書込番号:20414902
2点

互換バッテリー、168枚撮影で一目盛り消えました。
純正と変わらない感じです。
書込番号:20433794
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





