Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

4K動画は画角が狭くなる。

2015/04/23 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

マニュアルがダウンロードできるようになったので、見ていたら4K動画時オートエリアの枠が大きいという
変なトラブルシューティングが書いてあるので、老眼対応モードでもできたのかと思って店頭で確認してみたら、
4K撮影時は画角が狭くなるんですね。

考えてみれば横5568ピクセルのセンサーから3840に縮小すると5568÷3840=1.45と高速に処理すると画像が
汚くなりそうな値になるので、4K動画はセンサー全体から3840x2160の範囲を切り出しているのかな?。

望遠で撮りたい人には1つ長い望遠レンズに換えたくらいのサイズになって良いのでしょうけど、
広角で撮りたい私にはちょっと…ですね。

あと、撮影直後の確認画像のメニューが再生メニューからセットアップに移動してますね。
ついでにメモリーカードが入ってなくても設定ができるようになっていましたが、
隣にあったJ4もこれは同じ。あれ?と思って手元のV3からカードを抜いて設定しようとすると
カードを確認しろと言われてしまいました。J5はともかく発売時期がほぼ同じJ4と違うとは…。

書込番号:18711023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/23 19:28(1年以上前)

1型センサーのパナFZ1000はフルサイズ換算の25-400mmですが、4K動画撮影時は広角端が
同37mmになるのでワイドコンバージョンレンズ必須みたいです。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

またマイクロフォーサーズのパナGH4では、超広角9mmレンズの場合、4K動画では2.6倍
の画角つまりフルサイズ換算の23.4mmになるようです。

書込番号:18711444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/23 19:46(1年以上前)

気になる情報ですね。元々、ニコワンはセンサーレベルでは4Kでも全画素を読み出せるのが自慢だったはずなのですが。センサーの特性が変わったのか、エンジンが非力なだけなのか?

なお、GH4とかソニーセンサーは、センサーからの読み出し自体がクロップされていたはずです。

書込番号:18711504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2015/04/23 20:05(1年以上前)

モンスターケーブルさん

実はJ5の標準ズームにはフィルターが付けられないので、ワイコンも使用不可だったりします。


あれこれどれさん

全画素で60fpsの連写モードは変わらず付いていますから、4K(8M)の秒15コマ読み出しくらい朝飯前でしょうけど、
もともとベストモーメントキャプチャーモードにも半押し90秒制限がありますから、4Kを10分撮影するには
センサーにしろ画像処理エンジンにしろ発熱の要因は減らしておく必要があるという事もあるのでしょうね。

書込番号:18711586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/23 20:22(1年以上前)

M.Sakuraiさん

> センサーにしろ画像処理エンジンにしろ発熱の要因は減らしておく必要があるという事もあるのでしょうね。

みたいですね。
来るべき?V4については、XC10みたいなモンスターカメラになってもいいので、その辺は頑張って欲しいと思います(^_^;)。

J5の現物をみてきましたが、結構売れそうな気がします。GF7のような『お洒落な安っぽさ』を感じます。横に並んでいるJ4はJ5と比べるとお高くとまっているように感じました。

そう言えば、某所のヤマダ電機で、S2が、展示・在庫品限りになっていました。
S3?まさかね♪



書込番号:18711653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/23 20:28(1年以上前)

M.Sakuraiさん、J5の標準ズームにはフィルターが付けられないですか!
それは明らかな設計ミスですね。

自分は花火を撮るんですが、先月FZ1000を買う直前までいって、4K動画では
37mmというのを知って購入を見送った経緯があり、今はGH4に傾きつつあります。

http://vcamera.hobby-web.net/hanabi/323031342FA4BFA4DEA4E0A4E9B2D6B2D0C2E7B2F1A1CABBA3B1C6A1CB.html

書込番号:18711680

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2015/04/23 21:03(1年以上前)

あれこれどれさん

あまりモンスターになられても私は困るかな。後で静止画としてしか使わないとしても動画モードで撮るときは、
動画として見やすいように安定して構えようとして疲れてしまうので、4Kはカタログの飾りでもいいかなと。
S2もまもなく1年ですから、モデルチェンジしてもおかしくないですよね。


モンスターケーブルさん

J5/4の電動標準ズームはデザイン重視なので、あれはあれで良いのでしょう。
普通の人はフィルターやワイコンなんて使いませんから。

書込番号:18711864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/23 21:23(1年以上前)

モンスターケーブルさん

> それは明らかな設計ミスですね。

電動沈胴&電動バリアとトレードオフしているようなので、確信犯だと思います。
V1と組み合わせても重宝しています。
V3には、もっと明るい標準ズームがあるといいのですが…。一応、CP+でニコンの人が『ご期待ください』みたいなことを言ってた気が…。

> 自分は花火を撮るんですが、先月FZ1000を買う直前までいって、4K動画では

4Kで画角が狭くならないというか最初から4K設計というと…
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xc10/index.html
こんなのしかないかも (^_^;)。

書込番号:18711955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/04/24 17:28(1年以上前)

J5の4K..ピクセルbyピクセルでセンサーの真ん中クロップしてるだけじゃない?
4Kセットしてダイヤルとアドバンスムービーにすると 一気に画角が狭まる。

プロジェクトフレームレートはNTSC準拠の14.99FPS..ファイルラッピングは.MOVだから普通にNLEは読み込むのはいいな。
記録ビットレートはQuickTimeで見ると 43-45Mbpsって数値がでる。。GoProHero3の4K15FPSも同じ感じだったか?
Class6でOKって、コンビニでも買えちゃうmicroSDでもOKじゃない?

まあ、なんていうか絵面は言及しちゃいかん4Kなんだろう。大胆不適な脱力系4K..
エッジの精細感はないし、ローリング歪み云々は言っちゃいけないんだって、妙になっとくできる。

NIkonマーケのおっさんたち昨年のInterBEEでアトモスブースで手伝いながら情報集めてたし、何年か前はNkon出展したもの、実務部隊のおっさんかな? 動画ってどうすればいいんだろうって悩んでいたから。ようやく、J5で「吹っ切れた」のかも。

プロシューマ向けの動画機能をNikonのカメラに実装したって、先行する Canonに追いつくのはワークフローとかの関係もあるし、まず無理だろう。
さりとて真面目な4K作ってもPana,SONYの方がどうみても上手、開発費償却とか考えると単価あがるし、結果 売り上げにはつながらんかもしらん。

だったら、 Pana、 SONYが絶対やらない 脱力4Kを こそってJ5クラスに乗せてしまうのも
あんがい今年の段階は正解なのかもしれんって思えるわ


NikonのプロモーションのBTSってどこかに公開されてないんかな? 収録時のレンズとリグをどうしたのか見てみたいよ。

書込番号:18714411

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2015/04/29 15:00(1年以上前)

当機種
機種不明

静止画モードの撮影範囲

4K動画の1コマ

折角、購入したので静止画モードの画角と4Kモードの画角を比べてみました。
5568x3712の青い四角内に3840x2160の白い四角を描いた画像を液晶に表示させ、
それを静止画モードで青い枠を一杯になるように調整した上で、
4K動画を撮影した中の1コマを抜き出したものです。

と言っても、視野率きっちり100%のカメラなんて無い訳で、枠が合わない・・・。
少し小さく収まってしまうので、いまいちハッキリしない所もありますが、
どうも、3840x2160より少し広い範囲を縮小しているような感じがしますね。

書込番号:18730134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

発売は、23日

2015/04/14 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/14 18:31(1年以上前)

Jシリーズは更新ですがVシリーズの次期モデル(V4?)は出るんですかね?microSDにメモリー機器が変更になって扱いづらい気がしてV3以降はフェードアウトしようかと思ってるんだが*_*:。

書込番号:18681377

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ142

返信29

お気に入りに追加

標準

コスト削減?それとも技術的な課題?

2015/04/13 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

FT1の仕様を確認していて気がついたんですがJ5の場合だけFT1経由で使えないレンズが結構あるんですね(300/2.8以上のいわゆる大砲レンズ)

 http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#07

FT1で使用予定の人はご注意を。

書込番号:18678973

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2206件

2015/04/13 22:37(1年以上前)

一応リストも貼っておきます。

J5にFT1を介して使用できないNIKKORレンズ

AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED
AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
AI Nikkor ED 300mm f/2.8(IF)
AI AF-I Nikkor 300mm ED f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 300mm f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 300mm f/2.8D II(IF)
AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
AI AF-I Nikkor ED 400mm f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 400mm f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 400mm f/2.8D II(IF)
AI AF-I Nikkor ED 500mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 500mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 500mm f/4D II(IF)
AI AF-I Nikkor ED 600mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 600mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 600mm f/4D II(IF)
AI Nikor ED 500mm f/4P(IF)
AI Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED

書込番号:18679085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/13 23:35(1年以上前)

なんか凄いですね。

書込番号:18679328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/13 23:44(1年以上前)

J5、気になるカメラです(^^)
今の所、私のNikon1の使い方で望遠用途は無いのですが、そこは変わるかも知れませんので、是非ファームアップがあるといいです(≧∇≦)

書込番号:18679369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/13 23:54(1年以上前)

力のある人が右手だけで持ったら
ボディー側のマウントが捥げるからでは?

書込番号:18679401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/13 23:56(1年以上前)

#25445;←捥げる(もげる)

書込番号:18679407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 00:30(1年以上前)

買えないレンズばかりですから問題無いです

書込番号:18679503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2206件

2015/04/14 01:09(1年以上前)

>力のある人が右手だけで持ったら
>ボディー側のマウントが捥げるからでは?

FT1を使う場合380gより重いレンズをつけてカメラだけ持ってはいけないので違いますね。

書込番号:18679568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/14 04:51(1年以上前)

紹介されたリンクの下の方に、さりげなく、恐ろしい事書いてありますね。

ターゲット追尾が出来ない。

連写でのAF連動が出来ない。(一コマ目固定)

これでは、買いたくなくなります。

センサーを20Mにアップしたから、エンジンの処理速度が追いつかないのかな?

書込番号:18679711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/14 05:12(1年以上前)

失礼しました。
私の指摘した制限事項の項目は、J5だけに対してでは無く、全機種共通のFT-1使用時の制限のようですね。

書込番号:18679720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/14 06:27(1年以上前)

でぶねこ☆さんが書いているFT1使用時AF-C不可の表記は、単なるニコンのミスですね。

どうも、昨年の今頃のニコンの対応全般?でFT1使用時のAF-C不可、1秒以上の長い露光不可というものがみられ、
V3のマニュアルの初版も、そう記述されていますが、第2版からは1コマ目に固定されるという記述は消えて、
エレクトロニックシャッターの場合のみ1秒制限の記述に訂正されています。

ターゲット追尾不可も正確ではない表記かな・・・この表記だとオートエリアが使えるように読めますが、
現実にはシングルポイント以外不可なので・・・
もしかしてJ5からオートエリア使用可になる?それとも単なるミス?

レンズの制限はバッテリーが小さくなったから?でもMFレンズも入ってますから、消費電力は関係ないですしね。

書込番号:18679777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 08:09(1年以上前)

あまり使わないレンズのようですね。

書込番号:18679972

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/14 11:34(1年以上前)

実際の話、ニコワンJシリーズでそのような大砲を使っている(使おうとしている)人がいるのでしょうか?

書込番号:18680411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/14 15:01(1年以上前)

サードメーカーならいざ知らず、自社のレンズ位は使えるようにするべき。
まず値段的に買えませんが856で2160mm(35mm換算)の世界を写したいと思いませんか??

書込番号:18680952

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/14 15:23(1年以上前)

だから、そういう人の為にVシリーズがあるのでは?

なぜに、使いにくいJシリーズを使う必要があるのかな?

書込番号:18681004

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 21:02(1年以上前)

>まず値段的に買えませんが856で2160mm(35mm換算)の世界を写したいと思いませんか??
もっと手軽にP900が出ました、デジタルズームで4000mmです!

書込番号:18681919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/15 11:39(1年以上前)

自分が使ったり買ったりしないくせに「××社は◯◯なんだから▲▲すべきだ!」と煽る人がいますがワイドショーのコメンテーター以下ですね。
マトモな企業なら需要のないところにコストは掛けません。

書込番号:18683833

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/19 18:12(1年以上前)

最近はチョンボ続きでまともな企業じゃないですから…

書込番号:18697522

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/19 18:24(1年以上前)

良いものと売れるものとは違います。

ニコン1自体、何でセンサーサイズを大きくしたり、マニュアル重視の設計にしたり、普通のホットシューを付けないのかとすごく不満に思います。あと、電池をV1みたくEN-EL15にして欲しい。
でも、今のニコン1のデザインが売れ筋なんでしょう。

それはそれで良いけど、ニコンを使ってきた人たちには、やっぱ大不満だと思います。

書込番号:18697565

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/19 18:25(1年以上前)

私は、コメンテーターとやらの足下にも及ばない虫けらですんで、それで結構ですよ。

書込番号:18697572

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 19:15(1年以上前)

連投して何を言いたいのやら。独り言は別のところでどうぞ。

書込番号:18701373

ナイスクチコミ!11


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

ってせこ過ぎだろ(´・ω・`)

8GBなんて500円くらいからあるわっ!!!
64GBくらい言えんのか???

書込番号:18644339

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/03 15:08(1年以上前)

多分、8に拘りがあるのだと思います。
何しろレンズがタコの口ですから・・・

書込番号:18644368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/03 15:19(1年以上前)

8にこだわるなら8GBを8枚とかどぉ?

64GB1枚より圧倒的に嬉しいぞ♪

個人的には8GBをまでしかまず使わないからね

書込番号:18644382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5 休止中 

2015/04/03 15:32(1年以上前)

個人的には旧形コンデジに使える2GB SDが嬉しい。だから4枚。

書込番号:18644413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/03 15:36(1年以上前)

なんでそもそもmicroSD仕様なんだろうか…
一眼なら通常サイズのほうがいいんだけどなぁ。ニコンはメモリーカードに一貫性がないよね( ̄▽ ̄;)

書込番号:18644422

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/03 15:38(1年以上前)

前回のキャンペーン用がまだ残っているのかも。

書込番号:18644431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/04/03 15:46(1年以上前)

サンディスクのうるとらぷらすだから2千円位はするンでわ?

http://kakaku.com/item/K0000749950/

書込番号:18644449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/03 16:04(1年以上前)

バッテリーもう一つプレゼントの方が嬉しいかもです(^_^)

microSD欲しさに買ったと思われたくないから買い控えになるかもw

ボディが多少大きくなってもSDカード使える方がユーザーは嬉しいですね

書込番号:18644482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/04/03 16:47(1年以上前)

スマホや携帯ではなくてカメラで未だにMicroSDってのに驚いた。

書込番号:18644581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5 休止中 

2015/04/03 17:11(1年以上前)

Kenko-Tokina DSC880DW あの名機がmicroSD。名機に続け〜。

書込番号:18644628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/03 18:22(1年以上前)

ニコンは既存のメモリカードすべて
採用するのか…?

コンパクトフラッシュでもつけてあげれば
D810を買ってもらえるかも…?

書込番号:18644819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/03 18:41(1年以上前)

>なんでそもそもmicroSD仕様なんだろうか…
一眼なら通常サイズのほうがいいんだけどなぁ。ニコンはメモリーカードに一貫性がないよね( ̄▽ ̄;)<

ニコンでmicroSD使ってるのはレンズ交換式ではNikon1のJ4以降の機種(J4.V3)ですね。
ニコン機や他のレンズ交換式だけなくコンデジにも使いまわせる「SDカード」から「microSD」に替わってしまったことでV3の購入意欲がガクンと落ちてしまいました*_*;。(まだ価格的に購入出来る余裕が無いのが一番の原因だが+_+;)

書込番号:18644863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/03 20:03(1年以上前)

>ニコン機や他のレンズ交換式だけなくコンデジにも使いまわせる「SDカード」から「microSD」に替わってしまったことでV3の購入意欲がガクンと落ちてしまいました*_*;。

確かにmicroSDは嫌ですよね、V3買いましたけど普通のSDカ-ドにして欲しかった。

交換もしにくいし少しくらい小さくなったとしてもメリットがあまりない気が。。。

V4はSDカ-ドに戻して欲しいです。

書込番号:18645098

ナイスクチコミ!6


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/03 21:13(1年以上前)

そこまでSDにこだわる理由がわからない。
ちゃんと記録されれば何でも同じでしょ。
ネガキャンですかね。

書込番号:18645363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/03 23:26(1年以上前)

microSDカードにしたのはスマホなどとのやり取りを考えてかもだけど(単純にスペースだけの問題だったとしたら相当アレだけど)、今どきはWiFiやNFDで直接やり取り出来るし他のニコン機と差別化したかったからだとしたら寧ろ逆効果だと思うな。 
使いまわし出来ないと理由をちゃんと書いてるのにネガキャンだとかよく言うわ。microSDは小さいので取扱いもし難いって事わかってるのかな?実際にカメラで使ってなくてスマホに挿しっぱなしで使ってるだけなら分かってないと思うけどな*_*;。

書込番号:18645844

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/04 00:16(1年以上前)

マイクロは取り扱いに気を使うからやだよね
最低限SDカードくらいのサイズがないと無くしやすい
むしろCFくらいがベストと思ってます

ただマイクロSDをもらったらアダプタでSDにすればいいだけなので
その意味では困らないよ

僕もIXY1とかDSC880DWを買うのをみこして
あえてマイクロSDを買ってたりします(笑)

書込番号:18645985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/04 07:40(1年以上前)

microSDといえども
ケースは立派だから
交換のため予備を持って行くと
結局、名刺大サイズのケースになりそう。
(数は多く入るのはいいが)

書込番号:18646436

ナイスクチコミ!2


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/04 20:00(1年以上前)

SDカード対応にして本体が大きくなったら、無駄に大きい、買う気しない、って言う人もいるでしょう。
小さくて扱いにくいとか、そんな不器用な人のために大きくなったら迷惑ですね。

書込番号:18648302

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/04 21:17(1年以上前)

メーカーではなく販売店のキャンペーンなんですが、中古のタブレットを買った時に、
SDカードが付いてきて、店員さんと二人、顔を見合わせ苦笑いしながら受け取ってきました。

私も、去年V3を買うより前からタブレットで扱えるように新規のメディアはMicroSDにしてます。
USB3.1+Type-Cコネクタがカメラとタブレットに普及してくれたら、また気が変わるかもしれませんけど。

書込番号:18648586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/04 21:44(1年以上前)

>小さくて扱いにくいとか、そんな不器用な人のために大きくなったら迷惑ですね。

「小さくて扱いにくい」と言わない人が極めてレアだと思う(´・ω・`)
マイクロSD大歓迎って意見を一度も聞いたことがない(´・ω・`)

書込番号:18648677

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/04 21:58(1年以上前)

microSDの欠点としては、アダプターとの愛称問題も有るんですよね(-_-;)
単体で使うにはさほど問題ないにしても、アダプターに入れて他機種やPCで使おうとするとうまくいかない時があります。
昔アキバで買った安物メーカーのmicroSD+アダプターをソニーのNEXで使ってましたが、NEXでもPCでも時折トラブルが発生するので、東芝製の通常サイズに戻しました。

あと単体でも機器によっては愛称が強く出るときもあるようです。トランセンド製のmicroSDをハイレゾウォークマンに挿してますが、最近トラブルが頻発しています(ただ本体側の問題かもしれませんが)

書込番号:18648745

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ267

返信44

お気に入りに追加

標準

ニコン1J5、てんこ盛りの内容ですね

2015/04/02 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:831件

http://www.nikon-image.com/sp/nikon1_j5/#1

詰め込めるものはぜんぶ詰め込んだ!と言わんばかりのJ5
特にスマホが苦手とするボケをアピールしてきたのはグッジョブ

書込番号:18642643

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/02 23:37(1年以上前)

バリアングル液晶なら絶賛したがなぁ…

普通になっただけだよね…( ´△`)

書込番号:18642719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/03 00:02(1年以上前)

バリアングルだと画面が小さくなってタッチ操作し辛いから少しでも画面が大きい方が良いと判断したのかも。

書込番号:18642809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/03 00:07(1年以上前)

デザインがかなり変わりましたね^ ^

書込番号:18642824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/03 00:27(1年以上前)

なんかFujiぽくね( ̄a ̄)

キャラも本田翼より杏に持たせたいイメージだ…

書込番号:18642879

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/03 00:45(1年以上前)

最近、カメラ買ったばかりなので買えないですが、人に聞かれたら勧めたい
カメラですね。

最近、コンデジのセンサー汚れが自分で掃除できないことがかなり問題になって
ます。今まで初心者に聞かれた時は、コンデジ勧めてきましたけど、一眼は、
清掃しやすいというだけでも魅力的。

オリにしてもフジにしても、外観がクラシックということで売れている面が
あると思ってますが、このカメラもその仲間入りするような気がします。
もちろん、実物見なきゃなんとも言えませんが・・・。

ソニーみたいに、レンズがお辞儀しなければいいのですが・・・。

書込番号:18642923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/03 00:45(1年以上前)

>バリアングルだと画面が小さくなってタッチ操作し辛いから少しでも画面が大きい方が良いと判断したのかも。

まあ極めてつまらない思考だよなああ

ミラーレスが出てきてはや7年になろうとしているのに
ファインダーレス機のバリアングル液晶は史上存在しないてのがつまらない
(´・ω・`)

書込番号:18642925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/03 02:47(1年以上前)

ハードウェア的にだいぶ進化しましたね。最初はニコワンでタッチ式チルト液晶が出るのか疑問でしたが今となっては普通ですね。

>デジタル系さん
初心者の方にセンサーの清掃ができるからという理由でレンズ交換式カメラをお勧めするのは難しいでしょう。一応精密機械ですし…

書込番号:18643098

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件

2015/04/03 07:17(1年以上前)

遂に登場します。

書込番号:18643303

ナイスクチコミ!6


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度3

2015/04/03 10:01(1年以上前)

V1なんかより操作性が圧倒的に良さそうですね。コマンドダイヤルが超羨ましい(´・ω・`)

書込番号:18643637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 10:36(1年以上前)

画素数はともかく、センサーの性能はS社に追いついたのでしょうか?

書込番号:18643711

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/03 12:32(1年以上前)

aptinaが買収されてセンサーの契約がどうなったのか気になりますね
だけど普通にソニー製積んでるんじゃないかなあ?

個人的には2ダイアルになったのは大きな進化とは思うけども
なんで2ダイアルとも親指操作にするかなああ?

ひとつは素直に人差し指にすればいいと思うのだが…

書込番号:18644012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/04/03 12:49(1年以上前)

バリアンではないけどさすがにティルトはあるのね・・・。無いよりはずっと良いですけど。

本田翼さんがCMキャラだとほしくなってしまうw 結構ファンなので。

AW-1は刷新されないのかなぁ。

書込番号:18644076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/03 16:41(1年以上前)

>初心者の方にセンサーの清掃ができるからという理由でレンズ交換式カメラをお勧めするのは難しいでしょう。

自分で清掃するという意味ではなく、メーカーのサービスセンターですぐやってもらえるという
意味です。コンデジのセンサー清掃は分解しないと駄目なので、1週間ほど取られてしまうそう
です。

それと、最近の大部分の一眼レフ(キヤノンのKissなどを除く)は、ダスト除去機能がついて
いるので、購入直後以外は、そんなにゴミが付きません。

ダスト除去機能がついているコンデジはまだないみたいです。あるのであれば、教えていただ
きたいですが・・・

書込番号:18644567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2015/04/03 17:27(1年以上前)

イロイロ レスつけてるけど どうせ皆買わねーんだろ。

書込番号:18644665

ナイスクチコミ!23


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/03 20:06(1年以上前)

特にあんたはな。

俺も買わないけど。

書込番号:18645111

ナイスクチコミ!21


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度3

2015/04/03 23:13(1年以上前)

私は買わないのでは無く、買えないのです…。

書込番号:18645797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/04 00:10(1年以上前)

俺はV1、J1を愛してるから買わない…

ニコン1シリーズはどんどんつまらなくなってるからね
(´・ω・`)

レンズは充実してきたけど♪

書込番号:18645968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/05 20:46(1年以上前)

ニコン1の魅力を知る者には先進的な高スペックとその機動性が最大の売りで、特にVシリーズのデザインは2の次になると思います、

デザインは良いに越した事はありませんが、ニコ1オタクとしては最大の売りであるAFと連写機能、まあ連射機能は極めてしまった感がありますので、AFの依り一層の進化が待ち望まれます、

これに高感度耐性が強化されれば、軽量コンパクトな新サンヨン+V3で良質な画像を得られる今、大金をつぎ込み重い機材を汗だくで持ち歩く大砲族は悲劇といいますか喜劇の主人公になってしまいますね、

しいてデザインに注文を付けるとしましたら、Vシリーズは見てくれなどどうでも良いので、ニコン1の機能を最大限生かす操作性優先の機能的なデザインが良いですね。

書込番号:18652337

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/04/06 09:47(1年以上前)

阪神あんとらーすさん に全く同感です!!

書込番号:18653883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/06 12:12(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

> ニコン1の魅力を知る者には先進的な高スペックとその機動性が最大の売りで、特にVシリーズのデザインは2の次になると思います、

同感です。
J5のデザインは個人的には好きにはなれないのですが、これで売れ行きが上がるならめでたいことです。
日本だけでなく、Nikon Rumorsの書き込みを見てもJ5のデザインは好評なようです。

これで転けたら後がないのか、値段にしても本気を出してきましたね♪

ちなみに、ぼけを打ち出しているのは日本だけのようで、他の地域は相変わらず高速性で勝負のようです。

書込番号:18654171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

画質も良くなっていそうですね。

2015/04/02 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

公式サンプルのみの判断ですが、
旧機種で見られた、等倍で見た時のノイズ感、
あるいは”ノイズ潰した感”がほとんど見られなくなってかなりナチュラルに感じます。
しかもRAW現像ではなくて、JPEG撮って出しです。
女性を写したサンプルの衣服やバッグの素材感などを見てみるとかなりきちんと撮れています。
裏面照射が効いているのか、EXPEED5Aが良いのかよくわかりませんが
ようやくNikon1が進化の一歩を踏み出したと感じました。
しかし現像CaptureNX2派の僕は新型を買おうと思えません。
CaptureNX-Dがまともに動作するように改善して欲しいです。相変わらず動作が異常に遅いです。

書込番号:18641896

ナイスクチコミ!10


返信する
hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/03 01:01(1年以上前)

buruiさん初めまして、hiro.@と申します。

EXPEED5来ましたね!!Aつきですが笑
裏面照射でどれほど変わるのか興味津々です。
このダブルコンボでどこまで高感度耐性が上がるのでしょうか。
一段以上は期待していますが笑

書込番号:18642961

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/03 05:38(1年以上前)

buruiさんも好印象なんですね。
お昼にちょっとあごの下とか低照度部分を中心に見ただけなのですが、私も良い印象を持ちました。
旧Aptina(現オン・セミコンダクター)とソニーがクロスライセンス契約をしたのが2年前ですから、
今世代からその効果、と言ってもBSIだけ?、がでてきているのかもしれませんね。
もっともBSI製造設備の関係もあるので、ソニーが旧Aptinaの高速読み出し技術で高速化してきたのかもしれませんけど。

私は別のビューアーで取捨選択後、NX-DでJPEG化するだけ&他のソフトを使った事がないので、
重いとは感じていない、むしろJPEG化だけならViewNX2より速い印象だったりします。
どのみちバッファが少ないJ系は買わないのですが、今回少し真面目にJとVを比べてみたら、
カスタムピクチャーコントロールがないとか、ほんと細かい所で差別化してるんだなぁ…と。

書込番号:18643195

ナイスクチコミ!3


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2015/04/03 10:01(1年以上前)

>hiro.@さん
はじめまして。
高感度耐性、1段は上がって欲しいですね。
んでもって明るい単焦点レンズ大量リリースしてくれればいいんですが(笑)

>M.Sakuraiさん
お久しぶりです。
NX-Dはノイズリダクションが絡むととたんに画像表示が遅くなる印象です。
僕にとっては必須の昨日なのですがどうにも我慢できない画像表示の遅さになります。
CMOSどっち製なんでしょうね?何にしろ画質改善は間違いなさそうなので更なるサンプルに期待してます。

書込番号:18643636

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/03 21:29(1年以上前)

NX-Dが遅いのはメモリー不足ではないでしょうか。
64ビット版にそれなりのメモリーを積めばキビキビとは言わないまでも普通に動きませんか?

書込番号:18645427

ナイスクチコミ!2


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2015/04/03 21:51(1年以上前)

>QOさん
メモリ8GBでバージョンは最新版使ってます。OSも64bitです。
歪み補正、ノイズリダクション、トーンカーブなど様々なパラメータを全部いじくるので
やればやるほどプレビューされるのが遅くなっていきます。
いろいろやってみましたがどうにもなりません。NX2はさくさくでございます。

書込番号:18645507

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/04 06:12(1年以上前)

RAMの量、同一環境ではありませんが、一括現像だけなら i7-5930(3.5G) RAM32G で2-3秒、
i5-34??(3.2G) RAM8G で3-4秒といった所で、あまり影響してるという感じでもないですね。
価格差を考えるとi7の方のコスパが悪すぎ(笑)

NX-D、現像パラメータの変更が画面に反映されるのは遅いようですね。
普段、パラメータを画面見ながら色々変えたりしないのですが、画面に反映される時間を見てたら、
ノイズリダクションの変更だと感覚的に10秒以上かかってる印象で、現像に比べて遅すぎ…という感はありますね。

書込番号:18646304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件

2015/04/04 08:05(1年以上前)

D750を凌駕したといって良いと思います。

書込番号:18646493

ナイスクチコミ!0


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/04 20:19(1年以上前)

>buruiさん

>OS64ビット、RAM8GB、NX-D最新
そうなんですね。
プレビューしながら色々な処理を重ねても、私の環境(iMac, core i7 3.4G,RAM32GB,VRAM2GB)では実メモリーを1.2GBほど消費するものの、そこまで遅くありませんので、仮想メモリーへのSWAPが起きているのかと思い、書き込みました。
なんか話しを本題からそらしてしまってすみませんでした。

書込番号:18648376

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2015/04/04 22:34(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

>QOさん

メモリー使用はGoogleChromeと一緒に動作している状態で4.8GBでまだ余裕ありです。
CPU使用率は100%近くまでいってしまっています。
ノイズリダクション高画質2013、歪み補正、トーンカーブ、ハイパスオーバーレイなど
いろいろいじった画像を等倍観察でプレビューして完全に表示されるまでの時間を気にしています。
NX2だと概ね10秒ぐらい。
NX-Dだと4分近くたっても画像の下側の方がモザイク状になったままになって待つのを諦めるレベルです。
遅いとかそういうレベルではないんですよ・・・。困ったものです。環境によるんでしょうかね?
CPUはノーパソのCorei5 M450 2.4GHz Windows7 home 64bit メモリー8GBです。

書込番号:18648920

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/05 07:12(1年以上前)

NX-Dがβの時には、ノイズリダクションの結果が画面表示反映されない場合がありますと書かれていましたが、
今、設定を変えながら試そうとしたら、いきなり画面表示が変わらなくなりました(笑)

βを試していた時のマシンでは現像に10秒かかっていたので、処理が終わったところから表示する仕組みの意味も理解できたのですが、
今NX-Dを動かしているマシンなら2-3秒で現像ができるのに、それの表示に現像以上の時間がかかるこの仕組みは、
バグの原因以外の何者でもないような状況ですね。

しかし、前のバージョンではノイズリダクションの表示が更新されない現象はでなかったのですが、
これも新バージョンのバグ?。明確なバグでないとしても、こういう複雑な表示の仕組みはPCに他にインストールされている
ソフトの影響を顕著に受けるので、根本的に作り直されない限り直る事はなさそうですね。
とりあえずプレビューとサムネイルの切り替えをすると表示の更新はされるようですが。

書込番号:18649722

ナイスクチコミ!2


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/05 08:18(1年以上前)

> buruiさん

そうですか、私もCPUは100%近くに行くことがありますがそこまで遅くありません。
思い当たるのは設定でプレビュー高速表示をオンにしているのと最大キャッシュ量を4GBに変更しているくらいです。
それと、キャッシュの削除は試されましたか?

書込番号:18649843

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2015/04/05 22:25(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
>QOさん

ありがとうございます。
キャッシュは4GB、削除も試しています。プレビュー高速表示もオンです。
ひとつ気づいたことがありまして、カメラから撮ってきたそのままのRAWを開いて現像する場合は
様々な処理を加えた結果で3分少々位で等倍プレビューが完了して(それでも我慢できない遅さですが)
CaptureNX2でハイパス等の処理を含めたものをNX-Dで再現像しようとすると
先ほどの4分たっても等倍プレビューが完了しないという現象が起こります。
まずNX-Dにはハイパスの機能ついてないですからね(^_^;)
ちなみにウィンドウに合わせて表示ではなくて「等倍(100%)表示」というのがポイントです。
ノイズの消え具合やシャドウ部分の階調の残り具合まで隅から隅までチェックする質なので
とにかく等倍観察が速やかにできないとだめなのです。

平日暇な時にサポートデスクに言ってみます。

書込番号:18652733

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2015/04/15 00:58(1年以上前)

NikonEuropeが5枚ほど新しいサンプル出してます。
https://www.flickr.com/photos/nikonphotostream/sets/72157651375003267
拡大して見てみると旧モデルからの明らかな画質向上が確認できます。
低感度ではダイナミックレンジの広さ、色再現、解像感いずれも向上しているように見えます。
最後の風景写真、なんかいまいちと思ったらISO6400!
今までNikon1ではISO1600でも写真としては苦しいという感じでしたが
6400で縮小ならそれなりに見れるというレベルになっています。
なんだかこの先のモデルに余計に期待してしまいます。V4とか。

NX-Dの件はちょっと面倒でまだ問い合わせていません。
アンインストールと再インストールをやってみましたが、何も変わらず。
ついでにインストールしたViewNX-iもサムネ読み込みに異常な時間がかかるのでViewNX2に戻しました。
なんやかんや旧NX2コンビでの作業が一番快適なのでしばらくそのままいきます。

書込番号:18682961

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/15 12:49(1年以上前)

アクティブDライティングが「する」、高感度ノイズリダクションはNORMALとでるので「しない」なのかな?
設定が私とは違うとか、2048x1536と面積比で約1/7に縮小されているので評価し難いですけど、
ISO800とISO6400を見た感じではV2/3と比べて良くなっているとは感じないですね。
ISO160のサンプルは変わらず良くなってると感じますが。

ソフトの問題の問い合わせは再現環境の問題もあるから、難しいですよね。
ViewNX-i試されたんですね、なんだかチャレンジャー・・・
私は説明を読んだ時に、まだβという事?と思ったので、試してないです。

書込番号:18684026

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2015/04/15 18:54(1年以上前)

M.Sakuraiさん

V2/3との比較ありがとうございます。高感度域ではあまり違いを感じませんでしたか。
撮って出しというかもうちょっとセンサーの素性が分かるようにRAWデータも欲しいですね。

ViewNX-iは今のところオススメする理由は何一つないです。
ちょっと使ってすぐ戻してしまうレベルのアレでした。
レーティング別の絞込が間違って絞り込まれるうえにさらに異常に遅いという仕様でございました。
キャッシュができるまで色々フォルダ開いてたんですが、同じフォルダ再び開いても全く早くなりませんでした。
完全にβという感じです。

書込番号:18684812

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/18 06:10(1年以上前)

昨日、ニコン(日本)のJ5サンプルをダウンロードしてビューアーで見たのですが、サンプル5以外はEXIFが付いていませんね。
気になってV3のサンプルも見てみたのですが、こちらは全てEXIFが付いています。
よく見ていくと、HP上でJPEGで撮影となっているファイルもViewNXの名前が入っているので、カメラ生成のJPEGではなく、
ViewNXでJPEG変換した結果なんですね。(こではJ5もV3も同じ)

J5のISO160のサンプルのファイルを良く見ると、カメラ生成のJPEGやViewNXが生成するJPEGとは異なる点があるので、
別のソフトでお化粧したものだと考えるのが妥当なような気が・・・上でJ5のJPEGは綺麗と感じると書いたのは取り消しです。
どこのメーカーでもやってる事でしょうけど、上手に偽装してあるなぁ…というのが今現在の感想です。

書込番号:18692313

ナイスクチコミ!4


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2015/04/18 22:24(1年以上前)

M.Sakuraiさん

ありがとうございます。
さすがにEXIFまで気にしていませんでした。
ViewNXでの変換ならCaptureNXとほぼ遜色ないはずですから(調整範囲は別として)
やはり撮って出しJPEGとは違うはずですね。
すっかり騙されてしまいました。
やっぱり発売されて少し実写データあがってくるの待ったほうがいいみたいですね。(^_^;)

書込番号:18694720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング