Nikon 1 J5 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 4月23日 発売

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

  • 約2081万画ニコンCXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 5A」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • AF追従で世界最速の約20コマ/秒の高速連続撮影や、世界最短の撮影タイムラグを実現(※発売時点)。決定的な瞬間を逃さず撮影できる。
  • 標準単焦点レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」と、標準ズームレンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点デビューにはいい?

2016/06/14 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 microchocoさん
クチコミ投稿数:16件

EOSkissを使っていたのですが壊れたので、ミラーレス一眼を買おうと思っています。
単焦点のボケ味を試してみたくて、こちらを買おうかと思っているのですが、そんなに目に見えた違いがあるものでしょうか?

ボケ味がそこまで特別でなければ、SONYのα6000がいいなと思っているのですが・・・。
(α6000で単焦点のレンズを買うと10万を超えるので予算オーバー)

ちなみに、被写体は子供が多くて、花越しの子供とかを撮りたいと思っています。

書込番号:19956468

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/14 17:39(1年以上前)

マウントごと変更するのですか?

書込番号:19956476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/14 17:42(1年以上前)

microchocoさん こんにちは

単焦点で ボケを楽しみたいのでしたら この2択の場合α6000の方がいいかもしれませんが ボケは ボディだけではなく レンズの方も重要になると思います。

その為 この2機種より レンズ選択肢が多く 特に単焦点のレンズのラインナップが 充実しているマイクロフォーサーズの方が 良いように思います。

書込番号:19956479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/06/14 17:49(1年以上前)

microchocoさん、こんにちは。

ボケを重視しておられるのでしたら、もう一度、Kissを購入してみたらどうでしょうか?
Kiss X7のダブルズームキットに、EF50mm F1.8 STMなどを購入しても、十分に予算内に収まると思います。

http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:19956494

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/14 17:51(1年以上前)

>単焦点のボケ味を試してみたくて

普通そんな場合は、今まで使っていたカメラより
もより大きいセンサーサイズのカメラが良いでしょうね。

このカメラは、前に使われていたEOS Kissよりも
センサーサイズが小さくなりますので
ボケに関しては不利になると考えます。

書込番号:19956496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/14 18:24(1年以上前)

J5はレンズの焦点距離(という物があらゆるレンズにあります)が短い為ボケの表現は…あまり得意とは言い難いです(;^_^A
キスの付属標準ズームよりはボケる…かなぁ?
キスの付属望遠ズームよりはボケないかなぁ?

『ミラーレスだから』では無いですよ?

書込番号:19956581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/14 18:47(1年以上前)

レンズが壊れて無いならX7ボディとEF50mm F1.8 STMを買えば、出費が抑えられてボケも楽しめますよ。
【X7ボディ】
http://s.kakaku.com/item/K0000484119/?lid=sp_hikaku_rec
【EF50mm F1.8 STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/

あとX7ダブルレンズキット2だと最初から単焦点レンズが付いてます。

書込番号:19956648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/14 18:53(1年以上前)

再度Kissにしましょう(^_^)/

書込番号:19956666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/14 19:13(1年以上前)

白〜キッス、、、

書込番号:19956724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/14 19:25(1年以上前)

>microchocoさん

ミラーレスのM子にしましょう!!

純正レンズだとKissのレンズをマウントアダプター装着しても使えますし。

書込番号:19956755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/14 19:36(1年以上前)

私も今までのレンズ資産を活かしたCanonを推します。

Nikon1は、DLシリーズの1インチセンサー搭載コンデジの発表で先行き不透明です。
さらには他社に対抗すべくようやく大型センサーを搭載したミラーレスを発表の噂があります。
その大型センサーがAPS-Cなのかフルサイズなのかも不透明で未だ情報は外部にはリークされていません。
(デジカメインフォの情報より)

と話が飛躍していますが、堅実的にCanon機とそのレンズ資産を少しづつ拡充して行くのをお勧めします。
花撮りでしたら、超望遠マクロと単焦点レンズがあれば撮影バリエーションが充足されましょう。

書込番号:19956790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/14 19:39(1年以上前)

ボケを求めるのに
センサーを小さくすると方向としては逆効果かと。
もちろん、ボケないというわけではないですが・・・

ボケはどのような条件で出るかご存じでしようか?

被写体を近くにして背景を遠ざける。
望遠側のレンズを使う。
絞りを開放、もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせです。

さらにボケを求めるなら
焦点距離を考えて明るいレンズを使う。

もっと求めるなら
センサーの大きい機種を使う。


KISSからニコ1にするとセンサーが小さくなります。

書込番号:19956797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/14 19:41(1年以上前)

誤記を訂正します。

謝) 超望遠マクロ
正) 中望遠マクロ

orz。。。

書込番号:19956800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/14 20:03(1年以上前)

Nikon1でボケを期待するならば、私なら下記のレンズを選びます。
というか、経済的理由により却下となります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_32mm_f12/

http://s.kakaku.com/item/K0000510082/

あるいはマウントアダプターを経由してFマウントのレンズを装着かつ35mm換算画角を計算が必要です。
これもお勧めしません。

Canonで行きましょう♪

書込番号:19956865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/14 20:11(1年以上前)

>microchocoさん

今まで手ぶれ補正の恩恵、必要性はありましたか?
そうならば、単焦点でも手ぶれ補正があったほうが
良いと思いますよ。

書込番号:19956888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/14 22:02(1年以上前)

KissからNiko1に逝く馬鹿はいないぞ。

EOS Mに萌えろ!

書込番号:19957293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/14 22:15(1年以上前)

追記です。
【X7ダブルレンズキット2】↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/

あと数名の方がEOS Mを勧めておられますが、動体撮影を重視しなければ良いと思います。
【EOS M3ダブルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/

旧型になりますがM2ダブルレンズキットならマウントアダプターがセットになってるのでお得です(M3は非同梱)
【EOS M2ダブルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/

M2かM3に今度発売になるマクロレンズを合わせても面白いと思います。
【EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000876231/

書込番号:19957333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/14 23:31(1年以上前)

>単焦点のボケ味を試してみたくて

撮像素子の大きさが同じ場合は、ズームより単焦点の方が明るいので
単焦点の方がぼけが大きくなりますが

ニコン1にすると、撮像素子が今より小さくなってしまいますので
場合によっては、EOSkissに付属していた標準ズームと同等のボケ量しかない可能性もでてきます。


>ボケ味がそこまで特別でなければ、SONYのα6000がいいなと思っているのですが・・・。

その為、ボケ量を気にするのであれば、α6000にされた方がいいと思います。


もっとも無理にミラーレスにしなくても

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

とかにすると、単焦点レンズを購入しても10万もしないと思います。

書込番号:19957613

ナイスクチコミ!2


スレ主 microchocoさん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/15 11:34(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。
Nikon1がボケを売り文句にしているようなので、どれだけすごいかと思ったのですが、そうでもないようですね。
レンズは壊れていないのですが、すべて売却して1から始めようかと思っていました。
が、みなさんの意見を聞いているとX7がよさそうな気がしてきました。
連写枚数が少ないのが難点ですが、今までのカメラでもそこそこ撮れていたので大丈夫かな。
ミラーレスにしようと思ったのは、EOSkissが重くてかさばっていたせいもあったんです。(本体550g、レンズ入れると950gくらい)
仮にX7を買ったとして、今、常用してるレンズを付けると770g。
単焦点を付けると、530g。
あと、キャノンにすると、自撮りができないという難点がありますね。
良い点、悪い点ありますが、今まで使っていたものよりレベルを落とすと満足できないかなぁと思います。
詳しい皆さんに相談してよかったです。

>ほら男爵さん
今まで望遠ズームを思いっきり使ってぼかしていたので、今まで以上のものは望めそうにありませんね。

>逃げろレオン2さん
X7ボディと単焦点を買うという案、とてもいいと思いました。
出費も抑えられますし。
レンズキット2はホワイトしかないようなのでダメですね〜。
マウントアダプターつけてまでM3にいく理由は軽量だから?

>けーぞー@自宅さん
レンズにも手ブレ補正機能があるんですか?


書込番号:19958556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/15 12:25(1年以上前)

>microchocoさん
かさばるカメラが嫌な場合は、ボケに関してはやや妥協して、センサーの少し小さいマイクロフォーサーズにしてもいいと思いますよ。
ファインダーが不要で、自分撮りがしたいなら
GF7ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
これに
明るい単焦点レンズ
25mmF1.7(手振れ補正なし)
http://kakaku.com/item/K0000808290/

42.5mmF1.7(手振れ補正あり)
http://kakaku.com/item/K0000766327/
45mmF1.8(手振れ補正なし)
http://kakaku.com/item/K0000268305/
を後で追加すれば、けっこうボケも楽しめますよ。

私はKiss X2を使っていましたが、重いのが不満になりました。
で、しばらく
マイクロフォーサーズのGM1を併用して使い、
やはりKiss X2はもう使わない、と思ったので、キヤノンのカメラとレンズは全て売って、マイクロフォーサーズだけにしてしまいました。

書込番号:19958659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 microchocoさん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/15 12:50(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ミラーレスにするなら、マイクロフォーサーズがおすすめということですか?
レンズにも手ブレ補正があることを初めて知りました。
ありがとうございます。

書込番号:19958722

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

クチコミ投稿数:147件

カメラについては全くの素人なので、教えていただければと思います。
ライブハウスでの撮影をしたいと考えていますが、
色々と過去の書き込みを見ていると、とにかく、明るいレンズを確保することが重要だと理解しました。
そこで、レンズなしで購入できるこの「Nikon1 J5」を購入して、
レンズを購入したらいいのではないかと考えております。
すごく安直な考えであることは理解しているのですが、
ご意見、ご指摘いただけると助かります。

当初、パナソニックのDMC-GF7Wの購入を考えていたのですが....
違うのではないか....と思ったので、こちらをベースに考えられればと。

なお、予算は全体で6-7万円以内には押さえたいと思っています。
条件等が不十分な点もあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:19954956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/14 00:46(1年以上前)

J5にするならボディのみよりもダブルレンズキットの方が断然お得ですよ。
http://kakaku.com/item/J0000015466/
標準ズームに加えて、大口径の1 NIKKOR 18.5mm f/1.8がついてくるので暗所の撮影にはちょうどいいです。

書込番号:19955003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2016/06/14 01:09(1年以上前)

有難うございます。
ダブルレンズキットについてくるレンズは、
私の希望には合ってそうな気がします^^

書込番号:19955037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/14 03:55(1年以上前)

>だぁちゃんさん
ライブハウスの撮影ということですが、レンズが明るいのはもちろん有利なのですが、他にも考慮すべきことがいろいろありますよ。

1)どのくらいの距離から撮るつもりか、そしてそれにはどのくらいの焦点距離のレンズが必要か。
2)ライブハウスは暗く、高感度で撮影することになることが多いので、高感度に強いカメラ(高感度にしても画質が悪くなりにくいカメラ)が有利。一般的にはセンサーサイズが大きいカメラの方が 高感度に強いので有利。
3)静かな曲の時は シャッター音にも配慮が必要。
4)予算
5)その他

J5は1インチセンサー
GF7はマイクロフォーサーズのセンサーなので、センサーサイズから考えるとGF7の方が有利。
APS-Cセンサー、さらにはフルサイズのセンサーのカメラだとさらに有利になります。(そのかわり高くなってきます。予算との兼ね合いですね。)

J5用の明るいレンズは1 NIKKOR 18.5mm f/1.8のみ(アダプターを使えばニコンの一眼レフ用の明るいレンズも使えますが、、、)。これで焦点距離はいいのか???

GF7を含めマイクロフォーサーズ用の明るいレンズは、いろいろ出ています(15mmF1.7, 17mmF1.8, 20mmF1.7, 25mmF1.7, 25mmF1.8, 42.5mmF1.7, 45mmF1.8, 75mmF1.8, 12-35mmF2.8, 12-40mmF2.8, 35-100mmF2.8, 19mmF2.8(シグマ)、30mmF2.8(シグマ)、60mmF2.8(シグマ)、etc.)
値段はピンキリですが。

シャッター音に関してはJ5もGF7も無音にできますのでオーケーです。

でも、普通、ライブハウスでの撮影にJ5をわざわざ選ぶのは疑問ですね。

書込番号:19955142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2016/06/14 06:09(1年以上前)

なるほど
距離は3〜5mくらいだと思っています。
いただいた情報を元に、もう少し調べてみます。

書込番号:19955221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/14 06:16(1年以上前)

だぁちゃんさん おはようございます。

ライブハウスなど暗いところでの動きもの撮影となれば高感度での画質が良いボディと、明るいレンズの組合せがあれば設定次第で腕に関係なく撮れるか撮れないかの世界になると思います。

予算と大きさが関係なければセンサーサイズの大きなボディの方が高感度性能は良いので、フルサイズ機にあなたの撮りたい画角(焦点距離)の単焦点レンズの組合せが良いのは当たり前ですが、焦点距離によっては最高の組合せを考えれば100万円を超える組合せになる場合もあると思います。

予算内で考えるならば少しでもセンサーサイズが大きく単焦点レンズ単品買いは一眼レフ用のキヤノンの50oなどお得な価格設定のものは少なく、どちらかと言えばそれだけで予算の半分以上となりますので、お得なキットを考えればあなたの撮りたい画角は考えられませんが、センサーサイズの小さなニコン1の標準画角18.5oの単焦点レンズよりは、かぶりつきで撮らなければならないですがAPS-Cと大きなセンサーサイズキヤノンM3に広角22oの方が撮れるか撮れないかと言われれば撮れると思います。

本来はあなたの撮りたい画角をまず考えて、その単焦点レンズを選択してからボディ選択がベストでしょうが、そう考えると予算的には単焦点レンズの価格が高いので、ボディ選択はここ数年高感度特性の進歩が大きいので、古く高感度の性能が悪いものになってしまう可能性もあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014695_J0000015466&pd_ctg=0049

書込番号:19955227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/14 06:27(1年以上前)

無難にAPS−C以上のサイズの一眼レフがよいと思うが…

マイクロフォーサーズでもファインダーがあったほうがいい
G7とかE−M10Uなり

だけど結局レンズまで考えるとAPS−C一眼レフの方が安くすむ

書込番号:19955243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/14 06:59(1年以上前)

3−5mというとかなり近いですね。
ーーーーーーーー

シャッター音が問題なければ
Kiss X7 レンズキット 
http://kakaku.com/item/K0000484120/

で撮ってみて、うまく撮れればそれでよし。

もっと明るいレンズが必要と 思ったら、
ちょうど良い焦点距離の明るい単焦点 (例 EF50mm F1.8 STM http://kakaku.com/item/K0000775509/ )
か、
明るい標準ズームレンズ
http://kakaku.com/item/K0000115358/
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
の追加、というのが多分一番いいのでは?

シャッター音消したい場合は
パナソニック GM5 レンズキット http://kakaku.com/item/J0000013733/
で撮ってみて、オーケーならそれでよし。

明るいレンズが欲しければ
(15mmF1.7, 17mmF1.8, 20mmF1.7, 25mmF1.7, 25mmF1.8, 42.5mmF1.7, 45mmF1.8, 12-35mmF2.8, 12-40mmF2.8, 19mmF2.8(シグマ)、30mmF2.8(シグマ)、60mmF2.8(シグマ)、etc.)
などから、値段や焦点距離のちょうど良いものを追加するというのが、比較的安いかと。

書込番号:19955278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/14 07:03(1年以上前)

予算的に
LX100が良いと思います♪

書込番号:19955285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/14 07:17(1年以上前)

>ほら男爵さん
冴えてますねー。
LX100、この目的には良さそうです。

>だぁちゃんさん
LX100は
コンデジ(レンズ一体型)なんですけど、最初から明るいズームレンズが組みこまれていて、センサーもほとんどマイクロフォーサーズと同じです。
レンズシャッターなのでシャッター音は静かで、電子シャッターも使えるので完全に無音にもできる。
さらに4k動画も撮れ、そこから静止画を切り出せます。
ファインダーもついてます。

発売当初は10万円以上していましたが、今は値段がかなりこなれて6万円くらいになっています。

書込番号:19955308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/14 07:34(1年以上前)

暗い所で動く物を撮影するには。
より多くの光をカメラに取り込むことが必要になります。
でないことには、速いシャッター速度が切れません。

前玉の大きな"明るいレンズ"を使うと、
より多くの光をカメラに取り込むことが可能になります。
その入ってきた光を生かす為には大きなセンサーが有利になります。
センサーの大きなフルサイズボディが、夜景など暗い所に有利なのはその為です。
ライブハウスでの撮影に使われるのならフルサイズまで行かないとしても、
APS-C機の方が良いと考えます。

書込番号:19955335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2016/06/14 08:01(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
LX100と言う選択肢もありなんですね…
ミラーレス一眼でないと、と固定概念があったのかもしれません^^;

あと、ご意見を聞いていると、ASP-Cがいいんですかね
予算的にも、α5100位なんでしょうかね
れんずを先に決めないと駄目だと言うことではありますが^^;

書込番号:19955383

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/14 08:19(1年以上前)

>距離は3〜5mくらい

となると、LX100が一押しです。 ・・・・すくなくともJ5はコスパ的に合わないと思われます。

書込番号:19955421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/14 08:27(1年以上前)

別機種
別機種

STYLUS 1s

STYLUS 1s

コンデジでも結構撮れますよ。
私はSTYLUS 1sを使ってますが、今は大型センサーかつ明るいレンズを搭載したコンデジがありますので、そちらがいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000013731_K0000856843_K0000819903&pd_ctg=0050

書込番号:19955437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件

2016/06/14 20:15(1年以上前)

皆さん、有難うございます(^_^)ゞ
コンデジの性能はすごいですね!
今晩、皆さんのご意見を元に考えてみます。
その結果がとち狂ってたら、
お手数ですが、お叱りください。

書込番号:19956902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/14 21:06(1年以上前)

一応

コンデジが凄い訳ではないです

センサーやF値で選んだカメラが上げられています

F値は低い方が暗い場所に強い
センサー大きく高感度耐性に強いセンサーが良い(サイズだけでは無い)

コンデジで良いんだって♪って用途に合わないコンデジを選ばないで下さいね

書込番号:19957091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/06/14 21:51(1年以上前)

ライブハウスの撮影では、「高感度センサー」と「明るいレンズ」が両方とも必要です。

従って、α7R II と FE50mmF1.8 を用意すると良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000789764/
http://kakaku.com/item/K0000869547/

書込番号:19957252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

今月末に子供の運動会(小6)があり、カメラを探しています。

私が欲しいスペックとしては


・動きに強い(一番は、これです)

・ズーム 20倍以上

・Wi-Fi

が最低条件ですが、夏山登山もしまして、天候が良ければ星を撮ってみたいのでバルブ撮影や自分撮りもできれば最高だなと。
予算は6万くらいまでです。


しかし、コンデジでこれらの条件を満たすものがなかなか見つからず、Nikon 1 J5 にたどり着きました。
ミラーレスという言葉は聞いたことがありますが、使ったことがなく・・・使いこなせるか不安なところではあります。


バルブや自分撮りなどはできませんが、パナのDMC-FZ1000 や ニコンの COOLPIX P610、 キャノンのPowerShot SX720 HSあたりも高倍率でいいのかな?と思ったり・・・。



皆さんのおすすめを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19879826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/16 14:24(1年以上前)

>mikky11さん
J5にするなら
ダブルレンズキットではなく、
ダブルズームレンズキットの方ですね。
http://kakaku.com/item/J0000015467/
これだと、望遠35mm換算300mm相当まで行けます。

でも、多分FZ1000の方がいいです。これはレンズ交換不要で広角から望遠35mm換算400mm相当まで行けます。
動き物にも強いです。ファインダーが付いていますので、動き物を追いやすいです。

J5も動き物には強いですが、ファインダーがないので、やや不利になりますね。

もう一つの案は
パナソニックのミラーレス G7高倍率ズームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000782625/spec/
レンズ交換なしで広角から望遠 35mm換算280mm相当まで行けます。動き物に強いです。ファインダー付きです。
これはレンズ交換式なので、明るいレンズに付け替えれば、星空の撮影も一応できます。
バリアングル液晶なので、一応、自分撮りもできます。やりやすくはありません。

書込番号:19879849

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/16 14:30(1年以上前)

運動会でしたら
ダブルレンズキットよりダブルズームキットがいいですよ。
http://s.kakaku.com/item/J0000015467/

書込番号:19879857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/16 14:32(1年以上前)

FZ1000ですが、スペック上はバリアングル液晶なので自撮り出来るはずです。
大きくて重いのでやりにくいとは思いますが、J5のレンズより広く写せるのは有利な点です。
あとバルブ撮影も出来ますよ。

ファインダーもついてるし、6万以内のカメラなら良い選択だと思います。

書込番号:19879863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 14:35(1年以上前)

>SakanaTarouさん

早速の返信をありがとうございます!

FZ1000は動きものに強そうですね。レンズ交換のカメラを使ったことがないので、今までの使い勝手と同じ要領で使えるとなれば魅力的です。

パナソニックのミラーレス G7高倍率ズームキット

これは新たな提案をありがとうございます。
是非調べて検討してみます。(しかも星空もいけるかもとなればワクワク・・・(^^♪

書込番号:19879872

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 14:36(1年以上前)

>Green。さん

ダブルズームキット というのがあるのですね!

メーカーのページで確認してみます!ありがとうございます!

書込番号:19879874

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 14:39(1年以上前)

>びゃくだんさん

FZ1000、運動会向きっぽいですね(^^)
星空もいけますか?
ますます心が傾いてきました・・・ありがとうございます!

書込番号:19879885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/16 14:41(1年以上前)

FZ1000でしょうね。

書込番号:19879889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/16 14:45(1年以上前)

なんでもありの万能カメラはありません
勿論FZ1000にも出来ない事や得意でない事もあります



FZ1000をお勧めします

書込番号:19879898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/16 14:51(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17780813/
星空の作例です。
一眼に明るいレンズを使った写真と比べるとどうしてもノイズの差は出ます。

画質を求めると一眼も選択肢に入るのかも?でも6万だと厳しいか?

書込番号:19879909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 15:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ほんと、そうですね。仰る通りです。
FZ1000が良さそうですね^^

書込番号:19879936

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 15:17(1年以上前)

別機種

こんな感じの写真が撮りたいです。(撮れるかな〜)

皆さんからのコメを拝見して、FZ1000にだいぶ心が傾いています(笑)

ですが、追加で質問したいのですが・・・


小学校の校庭は広すぎでも狭すぎでもない、恐らく一般的な大きさの運動場ですが、FZ1000のズーム、16倍あればまぁそこそこ撮影には足りますでしょうか?
(ニコンは60倍とか80倍とか・・・高倍率のものもあって・・・そこまで必要ないのかな?)

去年はエクシリムのZR1600が会社にあったのでそれを借りたところ、添付のような写真が撮れたので、今年もこんな感じの写真が撮れたらなあ・・・と思いまして。
(エクシリム自体も、確か18倍くらいでこの写真なので、まぁ困るということはなさそうな気はしますけど・・・)

ニコンのP610も手ぶれ補正は優秀っぽく書いてあって高倍率でお値段安めですが、FZ1000と比べると軍配はFZ1000に上がりますか?
(どうしても安く買いたいとかP610がというわけではなく、二者を比べてどんな部分がお勧めとかを知りたいんです)

Nikon 1 J5 からかけ離れてしまいました・・・(汗)


よろしくお願いします。

書込番号:19879968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/16 15:27(1年以上前)

この写真は35mm換算70mm相当くらいで撮られていますので、
そんなにすごい望遠は必要ないですよ。FZ1000は400mmまで、J5ダブルズームレンズキットでは300mmまで、G7高倍率ズームキットで280mm相当まで
カバーできますので、どれでもいいと思います。
P610ほどの超望遠は不要と思います。

書込番号:19879987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/16 15:53(1年以上前)

パナのG7に14-140と100-300の2本を持てば、合算で約21倍になるので、これで"4kフォト"撮るのが楽そうな気が。

普段お使いの際はkitレンズだけにすると、そこそこ小型に収まります。

また、学芸会等のときは明るいレンズにして楽しむのもありかと。


>60倍とか80倍とか

小鳥でも撮るなら必要かも・・・となるとパナの100-300も運動会では要らないかな。



>夏山登山もしまして、天候が良ければ星を撮ってみたいので

バルブや比較明合成をその場で見ながら調整できるオリンパスのカメラとか、

簡易赤道儀付きのペンタックス一眼レフとかも面白そうですね。





・・・・・値段はごめんなさい。

書込番号:19880054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/16 16:28(1年以上前)

>mikky11さん
P610は言うなれば望遠番長です。
運動会でくつろいでるシーンをアップで撮るとかならいいんですが、走っているところはFZ1000と比べるとピントの合う速さや連写能力で大きく劣ります。結果、かなり工夫しないとピントが合わないとか、肝心なところでシャッターが切れないといった状況になりやすいです。
あと、FZ1000の方が卒業式や学芸会などの室内のイベントには強いです(ノイズが出にくい)。

書込番号:19880116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/16 18:57(1年以上前)

FZ1000をお勧めする意見が多いようですが、私もその一人です。

アップされた環境ではFZ1000の換算400o相当で十分だと思いますし、いざとなれば5Mに設定すればパナお得意のEZテレコンで800o相当で使えます。画素数は減りますが画質そのものの劣化はなく、PC鑑賞や2L版プリント程度ならお釣りがくる画素数です。

またP610やSX720 HSとは画質の「質」がかなり違います。

失礼ながら初心者さんだと拝察しますが、初めての運動会だと、構図の取り方やどこにピントを合わせていいのか迷うこともあるでしょう。そんな時、FZ1000の4K動画で切り出せばその悩みは解決しやすいと思います。

書込番号:19880422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/16 19:41(1年以上前)

>予算は6万くらいまでです。

この価格帯では、
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

が使いやすいように思います。
このカメラは、普通のコンデジより大きな撮像素子を搭載していますので
画質面でも普通のコンデジより有利ですし
広角25mmから望遠400mmまでをカバーするレンズですので
レンズ交換なしで広角から望遠まで対応できるメリットがあります。

AFに関しては、空間認識AFを搭載していますので
一眼レフを除けば高速なAFになっています。

ただ、より大きな撮像素子を搭載したカメラの方が画質面で有利ですし
一眼レフの位相差AFの方が有利な面も多いことを考えると
性能面からは一眼レフを検討してもいいかもしれません。

そうすると
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
とか
EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/

だと、望遠400mm相当のレンズがついていますので
FZ1000と望遠能力は同等になりますし、一眼レフならではの高速位相差AFを使う事ができます。

ちなみに、コンデジの20倍ズームを、広角端24mmスタートのレンズと考えると
24×20=480mmとなりますので
望遠は480mm(相当)以上が必要なのかもしれませんが
レンズ交換式の場合は、後からもっと望遠のレンズを購入することもできます。
(ただ、超望遠レンズは価格も高くなってしまいますが・・・)

書込番号:19880534

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 20:30(1年以上前)

>SakanaTarouさん

写真だけでそんな細かいことまで分かるんですね。凄いです。
この程度の写真であれば超高倍率までいらないんですね。であれば、倍率よりもっと重視すべきポイントがあるということなんですね。

書込番号:19880667

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 20:33(1年以上前)

>からす123さん

4Kっていうのも気になるポイントです。
小鳥でも撮らない限り・・・って、やっぱり高倍率は小鳥さんとかの撮影向きってことなんですね〜。

書込番号:19880683

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 20:37(1年以上前)

>びゃくだんさん

星空の写真も見てきました。
あんな写真が撮れたら最高です。

肝心な時にピントが合わない・・・。そういう経験ばかりで、できれば避けたいと思うので今回のカメラ選びは慎重です。

P610は望遠番長!
すごくしっくり来て分かりやすい説明です(笑

やっぱりFZ1000しかなさそうです(^^)

書込番号:19880696

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikky11さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 20:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
はい、もう初心者も初心者でして・・・。もっと勉強しないといけません。皆さんのアドバイスが本当に有難いです。

動画で切り出すというやり方もいいですね。失敗しないようにするには、そういう使い方もあるのではとも思っていました。



>フェニックスの一輝さん
EOSはお勧めカメラでよく名前が出てくるので見てはいましたが、そちらも良さそうですね。
今回は皆さんが口をそろえてお勧めしてくださったFZ1000にしようかなと思います。

書込番号:19880721

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討しています

2016/05/16 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

スレ主 ぽん02さん
クチコミ投稿数:1件

*NIKON J1
*LUMIX DMC
*Canon M2

のどれにしようか悩んでいます。NIKON D4000⇨OLYMPUS PEN と使用してきたのですが、OLYMPUSの色味が強く丸い感じがあまり好きではなく、そろそろ買い替えようと思っています。NIKONの写りが好きだったのでJ1にしようと思ったのですが、同じような質問では勧められていなく、考えています。
被写体は小さな子供と風景が主です。よろしくお願いします。

書込番号:19879322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/16 10:35(1年以上前)

>ぽん02さん

>> OLYMPUSの色味が強く丸い感じがあまり好きではなく

RAWで撮影し、編集すると自分の好みに出来ますけど・・・

ニコ1は1型、LUMIXはマイクロフォーサーズ、M子はAPS-Cの規格ですけど、
オリンパスのレンズ資産を流用するのでしたら、LUMIXかと思います。

書込番号:19879382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/16 10:45(1年以上前)

こんにちは。
ニコンの撮って出しの色味が好きで、、屋外専用と割り切れるのならアリだと思います。
ただ、少しでも室内や暗所の撮影をお考えなら、パワーズームレンズキットはお勧めできないかな。

書込番号:19879398

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/16 10:54(1年以上前)

>ぽん02さん

この中では、ルミックスかなぁ(DMCとしか書いてないけど、ミラーレス一眼シリーズですよね?)

理由は、交換レンズの豊富さです。
マイクロフォーサーズという規格のレンズは、パナソニック、オリンパス以外にも、タムロンやシグマからも出ていて、種類が豊富です。

ニコン1はニコンFのレンズが、キヤノンMはキヤノンFEレンズがアダプターを介して使えなくはないですが、たぶん、そこまでして使うのも不便。

色合いに関しては、ニコンが好きだったということですが、色合いは、設定でも変えられます(^^)

ということで、大きさと、画質のバランスのいい、ルミックスのミラーレスをお勧めします。

書込番号:19879414

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/16 11:10(1年以上前)

ぽん02さん こんにちは

>NIKONの写りが好きだったのでJ1にしようと思ったのですが

J5の間違いですよね?

ニコンの場合レンズ選択の自由が少ないので 色々レンズ使いたい場合でしたら パナがいいかもしれませんが レンズに対し拘りがないのでしたら ニコンでも良いと思いますし やはり自分が一番気にいっているカメラ購入するのが 一番だと思います。

書込番号:19879439

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/16 11:36(1年以上前)

色味を追いかける限り・・・機材では解決しないと思います。

現像ソフトを一本マスターするのが遠回りですが結局は早道\(◎o◎)/!

書込番号:19879496

ナイスクチコミ!1


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/16 11:41(1年以上前)

Nikon 1が選択肢に入るなら、NikonのDLを待ってみるのも如何でしょう?
急ぎで必要ならダメですが。

書込番号:19879500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/16 12:18(1年以上前)

それから
>OLYMPUSの色味が強く丸い感じがあまり好きではなく

ということですが、まさかi-AUTOで撮っていませんよね?
あのモードは、特に人物撮りには向きません。
また、シーンモードのポートレートもちょっと色が濃い目に出る傾向があります。

できれば、Pモード(プログラム優先)かAモード(絞り優先)にして、ピクチャーモードをNaturalに設定、露出補正を+0.3あたり、シャープネスとコントラストを−にしてみてください。かなり印象が変わると思いますよ。

もちろん、RAWで撮っておけばPC上でいくらでも好きな色味が追及できます。今お持ちのPENで機能面でご不満がないのなら、少なくとも(E-PL5・E-PM2以降なら)高感度についてはニコン1よりは優位だと思うのですが。

書込番号:19879572

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/16 13:40(1年以上前)

どうしてもニコンなら、NIKON 1 でなく発売前ですがコンデジのDLを待った方が、その次がお持ちのレンズが生かせるLUMIX DMC 、
Canon M2 は色味が変わりますのでお薦め出来ないかな。

書込番号:19879773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度3

2016/05/17 01:04(1年以上前)

ニコ1はV1とJ3を使って来ましたが、意外に良いカメラですよ。確かにレンズラインナップは寂しいけど、お陰で標準ズーム以外は悩みようがなくて良いかも?(苦笑)

スレ主さんがレンズなどにも拘りたいのなら、やっぱりパナが良いです。ニコ1やキヤノンのMはレンズの選択肢が極端に少ないので…。

もし高感度を多用されるようならキヤノンのMが、たぶん一番良いと思います。なんだかんだでAPS-Cは高感度に強いです。

書込番号:19881619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

j5作例

2016/05/15 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

スレ主 dojeさん
クチコミ投稿数:301件
当機種
当機種
当機種
当機種

>J5に 1 NIKKOR VR 6.7-13m6m f/3.5-5. を装着した例を探していました。
解像感のイメージがつかめました。

お暇な時に、夜景、近接など作例をUPしていただけたなら幸甚です。


上記のように、新しもの好き39さんよりご要望があったので「適当」に作例をUPします。
1 NIKKOR VR 6.7-13m6m f/3.5-5だけではなく、1 NIKKOR 32mm f/1.2もUPします。

※全て撮って出しではありませんし、PLフィルターを使用しているものもありますのでご了承ください。

書込番号:19878074

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 dojeさん
クチコミ投稿数:301件

2016/05/15 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

えい。

書込番号:19878079

ナイスクチコミ!11


スレ主 dojeさん
クチコミ投稿数:301件

2016/05/15 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やー。

書込番号:19878086

ナイスクチコミ!9


スレ主 dojeさん
クチコミ投稿数:301件

2016/05/15 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とー!


って、やりすぎたかな・・・。

書込番号:19878093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/15 21:13(1年以上前)

>dojeさん

早速の作例紹介、本当にありがとうございました。
すべて拝見させていただきました。

特に、4つめの投稿の3/4は、ゾクッとするほどの解像感に驚きました。
また、一番目の投稿の1/4は、暗い部分も意外と粘るな、という印象です。
夜桜のような極めて条件の悪い写真は、等倍で見ればそれなりですが、実用的な範囲に収まっていると思います。

NIKON 1の最大の利点は、ひょいと持ち出せるところにあります。
6.7-13mm は、その超広角〜標準域の画角について、十分に叶えてくれそうです。
完全に、欲しくなりました。

この度は、私のお願いを聞いて下さり、本当にありがとうございました。
ご活躍を祈念いたしております。

書込番号:19878271

ナイスクチコミ!2


スレ主 dojeさん
クチコミ投稿数:301件

2016/05/15 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

テレ側素直な写りです。(PLを使用してるので空が落ちてます)

個人的に30-110mmのコスパが好き。

こんばんは。
お役に立てて良かったです。
j5での作例がほぼ底をつきました。

>6.7-13mm は、その超広角〜標準域の画角について、十分に叶えてくれそうです。
ついついワイド側でとってしまいますが、テレ側が13mm(換算35mm)なので使いやすいですよね。

話がかわりますが、30-110mmがコスパが良くて重宝してます。(作例ちょびっとトリミング有り)

書込番号:19878668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/16 07:06(1年以上前)

>dojeさん

引き続きの作例、ありがとうございます。
30-110mmは、私も使用していますが、見た目に比して、大変カリッと写ります。
多くの方の評判どおりですね。

前の作例にあった32mmナノクリスタル、やはり値段相応の絵が出てきますね。
しかし、高い(*_*)

作例を出し尽くしてまでもの御協力、本当に痛み入ります。

書込番号:19879099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

がんばれ ニコ1

2016/05/15 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

当機種
当機種
当機種

一眼レフのマウント変更(C→N)に併せて、サブカメラとしてダブルズームキットを購入したもの。
小さなボディゆえ、レンズ交換の出来る、普段使いのコンパクトカメラ的な位置付けになっています。

その写りは、C社APS-Cカメラに匹敵すると、個人的に感じています。
パワーズームレンズは、きれいなボケとは言いがたいものの、ピントが合った所はキレが良いと思います。

最近、ニコ1の将来を危ぶむ声も聞かれますが、そうならないことを祈っています。

添付写真は、JPG未補正です。

書込番号:19876516

ナイスクチコミ!12


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/15 13:56(1年以上前)

>最近、ニコ1の将来を危ぶむ声も聞かれますが

DLなんてものが発表されて、尚更ですよね。
肝心のDLが発売日未定なんてことに鳴ってしまいましたが…

書込番号:19877140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5 休止中 

2016/05/15 18:39(1年以上前)

私がm43に手を出したのが、世界初ミラーレス一眼 Lumix G1 2008発売の翌年 2009年の夏頃か。

ニコンマウントに追加で、m43マウント使っている方は多いと思いますが、
私に限っては、もしニコン1がもっと早ければm43の増殖を控えて、ニコン1を追加転向していたかも。

最近では、一セット入れようかとは思っていますけどね〜。
迷うのが、m43の出番だって多くない現状で、はたしてニコン1使うだろかって?

そう言った中でのDLシリーズは、ひと味違う期待できる製品ですね。

書込番号:19877817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/15 18:50(1年以上前)

DLの発売から将来を危ぶむ声が多くなりましたが、個人的に決定的だったのがニコン開発陣のインタビュー記事です。
http://digicame-info.com/2016/03/post-800.html

はっきりと「開発を続けます」と言って欲しかったなぁと。

書込番号:19877853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2016/05/15 21:18(1年以上前)

 加えて、1 NIKKOR に、マクロレンズがあるといいですね。

書込番号:19878291

ナイスクチコミ!5


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度3

2016/05/15 22:41(1年以上前)

マクロレンズ、ニコ1発表時代から「出る」とか噂には成っていましたが、未だに出ませんねぇ。10-30でテレマクロを続けろってか…。

書込番号:19878593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/17 04:35(1年以上前)

出来損ないの合体ロボみたいなV3でガッカリした者です。
(今はV1とV2を所有)

せめてJ5のセンサー積んだマトモなV4でも出たなら買うかもなぁ…
下手すりゃCXマウントも某社のQマウントみたくフェードアウトしちゃったりしたら寂しいな。


書込番号:19881754

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2016/06/02 01:58(1年以上前)

嘘かほんとか知らないですが、新しいミラーレスのうわさもありますね。

http://www.cameraegg.org/nikon-registered-n1514-model-new-high-end-mirrorless-camera-coming/

書込番号:19922747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J5 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1089

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング