Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年3月28日 07:37 |
![]() ![]() |
147 | 50 | 2016年4月6日 18:36 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年3月21日 12:29 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2019年4月26日 17:51 |
![]() |
36 | 19 | 2016年3月22日 20:33 |
![]() |
14 | 14 | 2016年3月17日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
はじめまして。購入検討中でどちらがオススメか教えていただきたいです。
夏にハワイ島に行くことになり星空、火山、海風景を是非写真に収めたいと思い購入を考えています。
まっったくの初心者の為、本日家電量販店に相談に行ったところ単焦点レンズとセット売りされて持ち運びしやすい、お手頃、ということで
Nikon1 J5 と、EOS M10
をオススメされました。
ハワイ島以降は、旅行で友人たちとの集合写真や友人の結婚式での撮影をメインに使うと思います。
それぞれの口コミも読んでみたもののどちらがいいかよくわからない状況です…他機種のほうがオススメというのもありましたら、是非教えて頂きたいです。
書込番号:19735079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その2機種でしたら、オリンパスE-PL7か、パナソニックGF7辺りの方が使い易いかも。
【オリンパスE-PL7】
http://s.kakaku.com/item/J0000013476/
【パナソニックGF7】
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
この2機種でしたら、交換レンズが豊富に有るので、後からレンズが欲しくなった時、選択肢が多いです。
(Nikon1 J5とEOS M10とは規格が違います)
あと、はなぽすさんの好みのデザインとかを優先しても良いかもしれません。(好みのデザインは結構重要だと思います(^_-))
書込番号:19735157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コンデジでもいいようにも思います。LUMIX DMC-TZ85、PowerShot G9 X、COOLPIX A900など
どうしても一眼ならコンパクトで初心者が使いやすく自撮りが便利なLUMIX GF7がいいと思います。
書込番号:19735306
2点

>はなぽすさん、こんばんは。
ハワイ島、いいですね〜^^
カメラ選びですが、どのような写真を望まれてるかによりますが、星空や火山はけっこう難しいですよね。火山なんて昼撮ったら燃えてるのがどうかよくわからないですし、夜なら夜でただ燃えてる炎だけが写ってるだけだし。。。(>_<)
J5はなかなかいいカメラで、特にAFや連写が優れてますが、はなぽすさんのその後の用途を考えても、あまり必要じゃない感じですので、それなら画質や高感度がいいキヤノンのM-10のほうが良さそうですね。
重さが許容できるならM-3(のホワイト色)なんかもいいと思います^^
書込番号:19735547
0点

皆さま、一括の返信で申し訳ありません。
火山、星空を写したいと思い購入を考えていましたが、皆さまの意見をお聞きして今後の使用目的を改めて考えたうえで購入を再度他機種で考えてみても良たほうが良さそうだと思ってきました…持ち歩くことを考えたときコンデジでも十分なことも一理あるな、と。
ペコちゃん命さんのおっしゃる火山の撮影、夜中に観光に行く予定でしたが、アングルを考えなければ確かにわたしが撮影してもただの炎となる可能性の方が高そうです。。笑
再度検討の際には御相談させていただくかもしれません。ありがとうございました!!
書込番号:19735826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインの気に入ったものを買うのがいいと思います
書込番号:19735858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
初めまして。
このカメラの購入を考えていますが、
レンズキットどちらにしようか迷った挙句、望遠も単焦点も両方使いたいという結論に達しました。
なので、ダブルズームレンズキットを購入し、さらに単焦点も購入しようかと考えたのですが、その選択は、どうなのでしょうか?
このレンズはnikon1シリーズのみにしか使えないのだとしたら、2つもこのカメラ専用のレンズを持っているのはあまり良くないですか?〔良くないというのは、「普通そんなことしないよねー」とかそういうことです〕
LUMIXのgm1を持っていますが
標準ズームのみで使用しています。
母が持っている望遠や単焦点を使わせてもらって、どちらにも魅力があることがわかりました。
現時点ではミラーレス機のみを考えていて、一眼レフまで手を伸ばす予定はありません。
どなたか、意見をお聞かせいただけないでしょうか。
書込番号:19711186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒカル8さん
いやいや、やめましょうよ。ケチつけるのは σ(^_^;)
ヒカル8さんに反論。これ以上は板を汚すので避けたいですね。
@rawだろうが、J5で撮った画像ですよね?何かおかしいですか?J5のポテンシャルの高さを表す、貴重な資料じゃないですか。私はものすごく尊敬しました。
jpgだけでの比較しかしないなんてのは、ヒカル8さんが勝手に言ってることですよね?カメラの性能を生かした撮影技術を賞賛して、何が悪いのでしょう?
私は単純に綺麗な画像と褒めてるだけで、「J5だと、誰でもこれだけ綺麗に撮れる」とは言っていませんし、「APS-CよりJ5の方が優れている」とも言っていません。
A私は構図とピントだけを考えて、あとはカメラ任せに撮ることが多いど素人です。その私がjpgで撮った写真を、それぞれ綺麗に写った写真を選りすぐって、一眼レフを私と同程度でしか使えない、同じくど素人の一眼レフ所有者に見比べてもらいました。暗めの体育館内での運動している人物の撮影です。 ただし、APS-Cは標準レンズ、J5は付属の単焦点レンズです。どちらも付属のレンズに違いありませんから。
この条件では、素人目では判別つく人がいなかった、と言うだけです。
言葉足らずだったのは、APS-Cの方が綺麗に撮れた割合が高かった、ということですね。意図的に隠したつもりはありません。
ただ、屋外で撮影した写真は、見せた人はすごく綺麗と驚きますし、自分でも、本当に綺麗な写真だと思います。
あばたもえくぼと言うように、多少ひいき目はあるかもしれませんが、私はJ5は普段使いには充分な性能があると思っています。
お互い写真を好きな者同士、仲良くしましょうよ。(^_−)−☆
書込番号:19724564 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いくら付属レンズ比較だからってズームと明るい単焦点の比較で画質を語るとか(´・_・`)
あまり高いのと比べると不公平なので、キット内容が似ているAPS-CのEOS-M2のダブルレンズキットと比べたらどうなるのか?
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
ちなみにJ5ダブルレンズキットより安いです。
この比較だと素人目でも暗所画質の差は判るでしょうね。
書込番号:19724783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各社のミラーレスのセンサーを見てみますと、
フルサイズー・・・ソニー
APS-Cー・・・・・・ソニー、フジ、キヤノン
m4/3・・・・・・・・・オリンパス、パナソニック
1インチ・・・・・・・ニコン
こうして見てみますと、ニコンの1インチセンサーがずば抜けて貧弱な
のが良く分かります。
どうやらニコンはミラーレスに対レンズ交換式コンデジと位置付けした
ようです。
しかしながらミラーレスは現行の一眼レフに代わってこれからの主力と
なりうる可能性を秘めた重要商品です。
ニコンの経営陣には頭の転換を強く希望いたします。
書込番号:19726522
4点

ほんまどすなぁ。
同じミラーレス後発でもキヤノンはAPS-Cセンサーを
採用して、売り上げを大きく伸ばしはっただけに、
ニコン経営陣の無能さが際立ちましたがな。
もう最近のニコン経営陣は何考えてはるやら・・・
書込番号:19726649
2点

>浜松屋飲兵衛さん
>ヒカル8さん
ああ、そういうことなのですね。確かに、フォーサーズ以上のセンサーだと、もっといい写真が撮れるかも知れませんね。
期待したいですね。
ニコンショップで、J5とD810それぞれの写真を撮ってきました。jpgでの無修正です。ど素人のド下手が撮ると、フルサイズとJ5の差が明確に出せないという写真を掲載しておきます。ちなみにどちらも私のカメラです。(^^;
もっと腕を磨きます。(T.T)
書込番号:19728316
3点

投稿しておいてなんですが、ホワイトバランスも何もよくわからないまま撮ってしまった写真を比較として載せてはいかんですね。
お恥ずかしい...
フルサイズを貶める意図の悪意は全くありません。ど素人は、学習しないと、素晴らしい機種も使いこなせない反面教師ということでご容赦ください。
書込番号:19728337
1点

>ラニラニさん
URLのブログの管理人&撮影者は私ではありません。
私が好きでよく拝見させてもらっているブロガーさんです。
誤解を与えてしまって申し訳ありません。大変失礼しました。
書込番号:19732161
1点

>ヒカル8さん
いやいやあんたが「やはり1インチセンサーではコンデジ並みの画像にしかなりませんよ」
とか知った風な事書いてるから「上手い人が撮ればそんなことない」って意味で書いただけだよ。
逆にいうなら「APS-C積んでりゃコンデジ並みの画像にならない」?
嘘つけw 下手くそが使えばスマホ並みにしかならないのは
価格コムにあがってる数多くの写真が証明してるじゃん。
書込番号:19732188
8点

すずめパパさん〜
ヒカル8さんが1インチセンサーを「コンデジ並み」と表現したのは、
写真の上手下・手ではなく、センサーの物理的な性能のことだと思
いますよ。
ダイナミックレンジや高感度性能などのセンサーの性能はそのサイズ
に大きく依存します。
1インチセンサーは所詮1インチセンサーです。
APS-Cセンサーには物理的に敵いません。
書込番号:19732412
4点

DxOでニコン1J5とD7200のセンサー性能を較べててみました。
当たり前といえ当たり前ですが、ばその差は歴然です。
ダイナミックレンジ
Nikon11J5・・・・・12
D7200・・・・・・・・・14.6
Low-Light ISO(DxOの許容できる最高のISO)
Nikon1J5・・・・・・479
D7200・・・・・・・1333
ニコン1J5
http://digicame-info.com/2015/07/nikon-1-j5-dxomark.html
D7200
http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html
書込番号:19732469
3点

Nikon1ではありませんが、
センサーの性能の差が現れない場面と,
差が歴然と現れる場面を、
ヘボ写真ではありますが説明のために貼らせてくださいね
・一枚目はホテルのレストラン。
この場面では1/2.3センサーのコンデジでも十分綺麗?に撮れました。
・二枚目は陽光にに輝く羊歯です。
この様に輝度さ大きい場面でははコンデジなどの小さいセンサー
では困難、
センサーに余力のあるフルサイズが望ましい場面です。
書込番号:19732580
3点

デジカメinfoに次のようなNion Rumorsの記事が載ってました。
http://digicame-info.com/2016/03/post-790.html
ニコンは1インチセンサーをDLシリーズなどレンズ一体式の
コンデジ用にして、
ミラーレスにはもっと大型のセンサー(APS-C?)を採用する
可能性に言及してはります。
Nion Rumorsの記事やさかい信憑性は分かりまへんが、
もしこれが真実ならニコ1の将来はあまり明るいとは言え
まへんなぁ。
書込番号:19736027
5点

>浜松屋飲兵衛さん
ヒカル8って人が「1インチセンサーではコンデジ並みの画像にしかなりませんよ」って書いたのは
単にセンサーサイズが小さいJ5を小馬鹿にする目的で書いただけですよ。
その後のくだらない書き込みの数々を読んでも明白でしょ。
スレ主さんが「購入する方向で考えます」って書いているんだから、
ヒカル8のクソみたいなどーでもいい書き込みは無用です。
1インチセンサーのカメラだって素晴らしい写真を撮る人は素晴らしい写真を撮るし、
APS-C積んでたって下手な写真しか撮れない人は下手な写真しか撮れません。
それが唯一の真実ですよ。
書込番号:19744284
12点

すずめパパはん、
ウチはセンサーの物理的性能についてコメントしてるんどす。
1インチセンサーの性能がAPS-Cの性能を上回ることがある
んなら是非教えておくれやす。
(まあ被写界深度は深くなるけど)
ウチはセンサーによる写真の上手・下手など言ったことはありまへん。
現に浜松屋飲兵衛はんなど1/2.3センサーのコンデジでとっても上手に
撮りはってますがな。
書込番号:19745336
1点

ヒカル8さん〜
飲兵衛のヘボ写真をお褒めいただき光栄です。
確かに、センサーのサイズ(性能)によって写真の上手下手が
決まるのではなく、
その場面に適した写真が撮れるかどうかが決まるのだと思います。
カメラ違いのヘボ写真ですがセンサー性能のご参考までに画像添付
いたします。
・1枚目はホテルのレストランから眺めた丸の内方面です。
この様に画面全体にピントを合わせたい(パンフォーカス)場合は
被写界深度の深い1/2.3センサーは便利ですね。
・2枚目はホテルの窓から眺めた夕日です。
この様に輝度差のある場面ではさすがに1/2.3センサーでは無理
があります。
性能に余裕のあるAPS-Cセンサーが望まれます。
書込番号:19745430
2点

>ヒカル8さん
あまり深くは関わりたく無かったのですが…
ヒカル8さんは言いました
<以下引用>
ニコ1をお買いになられる方の中には初心者さんも多い
と思います。
そのような初心者さんに手の込んだRaw現像の画像を
見せて、
「1インチセンサーでもAPS-Cと同じかそれ以上の写真が
とれますよ」などとたぶらかすのは余りに悪質と言わざるを
得ません。
そのような姑息な手段で初心者の方を誑かすのやめて
いただきたい。
<引用ここまで>
Nikon1では上手に撮れないとしか読み取れませんけど…
少なくとも、APS-Cと同等以上の写真を否定されてますよね?不思議なことをおっしゃるなあ、と思いました。
あと、複数アカウントはヒカル6とかヒカル7さんがそうかな、と思っていたのですが…
ケンカ売る気はありませんが、ツッコミさせていただきます。
書込番号:19745536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>1インチセンサーでもAPS-Cと同じかそれ以上の写真が
APS-Cと同じ(性能か)それ以上の(性能)の写真が
というところ「性能」という文字が抜けてしまいました。
あくまでセンサーの性能の話です。
写真の上手・下手とは無関係です。
現に1インチセンサーよりも更に小さい1/2.3センサーで上手に
写真を撮られている方もいらっしゃいます。
書込番号:19745572
1点

ラニラニはん、
ウチは純粋にセンサーの性能の話をしてます。
品性を落とすような個人攻撃はやめておくれやす。
逆にあなたの品性が疑われますよ。
書込番号:19745593
2点

初めて投稿させていただきます。
ニコンはD700、D800、D5100、富士はーE1、XE-2、ニコンはJ1を使用しています。
当然ですが、J1以外はキットレンズは、使いません。
現在、J5のダブルレンズキットを、発注しました。
皆さんのご意見はそれぞれ正しいと思います。
ただ、趣味の世界で、センサーの優劣など語っても不毛の議論でしかないですよ。
何を目的にするかで、それぞれ使い分けをすればよいと思います。
フルサイズ、APS-C、1インチそれぞれメリットデメリットがありますよね。
ですから、メリットだけを強調しても仕方がないと思います。
スレ主様へ。
ニコワン、良いですよ。
家内がメインで使っていますが、時には、私のフルサイズ+高額な交換レンズ群より1〜2L版では良い画像をたたき出すことも稀ではありません。
A3位にプリントすれば、差は出るでしょうが、1〜2L位では、センサーのサイズなどどうでも良いと個人的には考えています。
センサーのサイズなど気にせず、所詮趣味の世界ですから、自分の気に入ったものを使われればよいと思います。
書込番号:19757648
8点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
はじめまして。
Nikon1 J3 10倍ズームキットを購入して3年ほどになります。
用途は風景や花を撮ったり、遊びに行くときに持ち出して、食事や友人との写真など撮りたいものをなんでも撮っています。
今新しいレンズが欲しいと思っているのですが、
首記の通り悩んでおりますのでご相談させて下さい。
下記単焦点レンズを購入しようと思っているのですが、
所謂標準レンズというものを持っていないため、
レンズを2つ購入するならお値段的に、
下記レンズがセットになっている
『Nikon1 J5 ダブルレンズキット』
を購入した方がよいのではと思い始めました。
・【1NIKKOR18.5mm f/1.8】
・【1NIKKOR VR10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM】
J3も購入して3年ほど経ちますし、
上記セットの価格も落ち着いてきたので、
ボディを買い換えてもいいかなと言う気持ちと、
J3もまだ使えるし、買い換えるほど使ってあげられていない気がして、
レンズのみの買い足しにしておこうかと…迷っております。
周りにカメラのことで相談できる人がいないため、
それぞれを選択した場合のメリットデメリットや、
漠然とこっちを選択した方が幸せになれる等、
皆様の助言を頂けませんでしょうか?
書込番号:19708423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ買い足しと、J5 Wレンズキット価格の差が小さいようなら、迷わず後者。
で、その場合のJ3キットの扱いですが、
私なら高倍率ズームレンズは必要ですし、予備ボディもあると便利だし遊軍的に残しますね。
なお、ニコ1を使っておらず、DX/FX機の感覚で書いておりますので、少しずれているかも。
書込番号:19708520
0点

こんにちは
レンズ交換式カメラってキットの構成でレンズが?ボディが?ものすごく安価で買えちゃうので、賢い買い方だと思いますよ。自分は二本のレンズがついてるキットを購入し、うち一本をその足で下取りに出したことがあります。結果ボディがもっと安くなるという…そんな買い方もあります。
ボディが変われば気持ちもリフレッシュしますし、レンズも増えるしで、ちょうどタイミングがいい時にあたったのでは?と思います。
書込番号:19708532
1点

にこ@J3さん こんにちは。
私は未だにV1を使用していますが価格的に見てお買い得なので、お考えの通りダブルレンズキットを購入するのが良いと思います。
そうすることにより両方のボディで両方のレンズが使えるようになり良いと思いますし、ボディ性能も進化が良くわかると思います。
書込番号:19708753
0点

私はD7200とV3で撮ってます。
カミサンはP610使ってます。
さて、V3ですが買った時には
1NIKKOR VR10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMと
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6、10倍ズームの
2本持ちでした。
10-30が小さくて持ち運びが楽かな?って思って買ったのですが、
結局10倍を付けると、10-30は必要無いですね。
カミサンが当時P510?だったかなを使ってて
P600に買い換える時に10-30は下取りにしました。
下取り額が思ってたより高額でしたので、ラッキーみたいな感じだったのを
憶えてます。
なのでレンズ買い増しであれば
1NIKKOR18.5mm f/1.8の一択!
F値が明るいので食事の時などには重宝すると思います。
J5もこの際ガンバッテと思っているのであれば
J5 ダブルズームレンズキットだと手持ちの10倍ズームが被るので
J5 ダブルレンズキットを買ってその場で10-30を下取り
と言う事で
J5+10倍ズーム+標準の明るい単焦点がベストかな?って思います。
今はわからないけど、
VR10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMは結構良い値段が付くんじゃないかと
思います。たぶん???
店頭で相談して見て下さい。
個人的には、できれば
D3300 ダブルズームキット2 行って欲しいけどなぁ!!!
デカくなるけどね
J3と10倍ズームだと下取り額はかなりいけると思うので?
すみません下取りって決めちゃって書いてしまいました。
私の場合はキタムラばっかで小さい店なので店員さんとも
けっこう仲良くなって、話易いってのもあるんですけどね。
書込番号:19708822
0点

まあ 本人次第ではあるけど 18.5の単焦点一本増やすだけで
いい気もするけど J5使いたいとかチルト便利かも!って思うなら
このセットを買うのがお得感ありますよね。
いちお私はJ3からJ5に機種変更していろいろやってみたけど
J5に機種変更する場合ならマイクロSDカードのデータ書き込みが
早いものを必ず買った方がいいですよ。
安いやつだとワンショット書き込みで30秒くらいかかるけど
書き込みが95の速度のやつだと1秒くらいで書き込めるので
この機にいいマイクロSDカードを買った方がよいですよ。
基本の写りは そんなにとびぬけて良くなったっていう
印象はないですので J3で十分と思うならそれでもいいかも
しれません。
私みたいに ボディーに一目ぼれしてしまった人は
素直に買った方がいいと思いますw
被写体は別ですが J3とJ5の画像です。 カメラ性能
の比較として見てみてください。
書込番号:19714280
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
現在J3にて、室内・室外で一歳半児を撮ってます。
が、室外だと晴れた日は液晶がほぼ見えなくなるため、勘をたよりに撮影しています…笑
そのため、他のNikon1シリーズへの買い替えを検討しています(キットと別に購入したレンズもそのまま活用したいため、Nikon1以外は検討していません)
ファインダーを付けられるV3にするつもりでいましたが、店頭で少し触ったところ、J5も気になり始めました…
そこで、J5を使っている方に質問なのですが、晴れた日の室外でも、J5の液晶は支障なく見ることが出来るのでしょうか??
書込番号:19708386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファインダーを付けられるV3にするつもりでいましたが
素直にV3の方が良いと思います、ファインダーは昼の屋外では必要です。
書込番号:19708757
1点

J3もJ5もほぼ見え方としては同じだと思います。
画素数は上がってるかもわかりませんが、基本的な構造は
同じだと思いますので、日中屋外ではなんとなくフレーミングが
確認できる程度だと思います。
私はOVFの一眼(D7200)とV3と使ってますが
辛抱できなくてV3にEVF付けました。(そこらへんのコンデジが買える値段です。)
出費は痛かったけどかなり楽ですね。
ちなみにV3は1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6の1本勝負です。
どうもあのPD-ZOOMってのに馴染めなくて。
EVFとしてはクセもなくアイセンサーも付いてるので便利です
EVFの中では見易い方じゃないかと思います。
本体と別に買うと値段が高いのが痛いですけどね。
D7200とV3を持ちながらJ5も小さくてスタイル良いなぁとかは
思ってるんですけど、ファインダーがオプションでも無い事と
エンジンは新しくなってるみたいだけど
画素数が上がった分、色を拾うスイートスポットが小さくなってるので
その辺がちょっと心配で手を出しかねてます。
書込番号:19708907
4点

>たそがれた木漏れ日さん
>DLO1202さん
やはりそうですか。
J3とJ5であまり変わらないのでしたら、買い替える目的が達成できませんし、V3を中心にまた考えたいと思います。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:19710513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになってますがご参考まで。
最近J5を入手した者です。
本日晴天の屋外で使いましたが最初液晶が見えづらかったですが液晶の明るさを変えたらちゃんと見えました。
J3は明るさ調整できるか知りませんが。
書込番号:19712888
0点

>こんた@鈴鹿さん
ありがとうございます
J3には液晶の明るさ調整はない(はず)です。
J5にその機能があるのでしたら、店頭で屋外にて試しに撮影できないか、交渉してみたいと思います
書込番号:19715786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J3にも液晶の明るさ調整はありますよ。
[MENU]→[セットアップ]→[モニター表示]→[モニターの明るさ]
上記の画面で-3〜+3までの7段階に調整可能です。(J3/J5共に同じ。多分、NIKON1全機種同じ)
標準の0の状態と+3では、カメラの露出計の読みで2EV弱変わるので4倍ほど明るくなるようです。
J3とJ5の明るさを比較してみましたけど、1/3EVほどJ5が明るい感じですが、
個体差や経年劣化もあるので、誤差の範疇でしょう。
書込番号:19720018
1点

どなたかわかる方いたら教えてください。
J3のバッテリーはJ5で使えますか?
書込番号:22626851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
現在、Xperia Z5 Compact(SIMフリー版E5823)
を使用しており、仕事・プライベート共に
普段使いではスマホカメラでも満足しています。
ですが、国内旅行(明日から!)や海外旅行(6月頃)に行く機会があるため
スマホカメラだけに頼るのは非常に心もとない気がしまして…
一生に一度の機会を、出来るだけ綺麗に、出来るだけ軽い荷物で
残す方法はないかと模索中です。
(余談ですが、明るい単焦点のボケが大好きです)
★私の欲しいデジカメ比較候補
・Nikon1 J5 ダブルレンズキット(1インチ、F1.8単焦点付、過去にJ1所持経験あり)
・Canon EOS M3 ダブルレンズキット(APS-C、F2単焦点付、EOS Mは父が所有)
・Canon G5XまたはG9Xまたは、もうすぐ発売のG7X Mk2(1インチで明るいコンデジ)
・SONY RX100シリーズ(M4までは不要だが、初代ともなるとちょっと古すぎる?)
・SONY α6000 PZレンズキット(APS-C、プラマウントはちょっと嫌、単焦点高い)
現在、1/1.7インチセンサーのダブルレンズ変わり者カメラ
Powershot N100(F1.8-5.7)を使用しておりますが、
スマホカメラが本気を出したXperia Z5cと
画質的に大差がないため、立場がかぶっています。
ということで、N100よりセンサーが大きく
旅行など、非日常の空間で人物や風景を撮る目的用として
オススメのカメラがありましたらご教授願いたく思います。
ここに書き込んだ理由は、店頭でNikon1 J5を触った時に
直感的にクリエイティブリングを回して色味やエフェクトを
自分好みに変えられる面白い操作性に惚れたからです。
しかし、micro SDしか使えないことや、Androidとの
連携が未知数であり、1インチセンサーであることも
少し迷っている要因です。AF速度は大満足なのですが…
私の中で重視するのは【スマホとの連携のしやすさ】です。
SNSやブログにアップすることが多いため、最も重要です。
そこで今回はNFC搭載機種に絞って考えてみました。
皆様の良きアドバイス、お待ち申し上げております。
長くなりまして、申し訳ございません。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
2点

できれば、居酒屋や夜景などを撮影するため
Z5cよりも高感度に強い機種がベストです!
よろしくお願いいたします!
書込番号:19707984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KTRKさん
私は、そのような目的には、
パナソニックGM1 愛用してます。
これにパナソニックの15mmF1.7をつけて室内では撮ります(これ、重要。室内のような暗所での画質がずっと良くなります)。
屋外では15mmF1.7を使うこともありますが、キットレンズ12-32mmを使うことも多いです。
今日、iPhone 6Sで室内で写真を撮ってもらったのですが、同じ場所で GM1+15mmF1.7と撮った写真と比べてみたら、画質はGM1の圧勝でした(当然ですが)。
パナソニックには
GM1、GM1s、GM5、GF7という似たような機種があり、
GM1、GM1sはシンプルな機種
GM5はファインダーがつき、内蔵フラッシュを除いた機種、
GF7は自分撮りできるように背面の液晶が180度上に動くようにした機種です。
画質はみんな同じです。センサーはマイクロフォーサーズですので、1インチのよりも大きいです。
どれを選んでもいいです。WiFiはありますが、NFCじゃないと思いました。
15mmF1.7は明るい単焦点ですが、そんなにボケません。居酒屋で集合写真とか撮るのにぴったりのレンズで、重宝してます。(ボケると全員にピントが合いませんから、ボケないレンズの方がいいのです。)
書込番号:19708038
3点

>国内旅行(明日から!)や海外旅行(6月頃)に行く機会があるため
スマホカメラだけに頼るのは非常に心もとない気がしまして…
http://kakaku.com/item/K0000664331/
FZ1000なら、レンズ交換不要で望遠でも撮れます、少し大きくて重いかもしれませんが
ダブルレンズキットより一眼より旅行向けかもしれません。
4K動画も撮れますし、候補のカメラより比較的安く買えます。
書込番号:19708071
1点

・Canon EOS M3 ダブルレンズキット(APS-C、F2単焦点付、EOS Mは父が所有)
↑↑↑
これをオススメします(^o^ゞ
お父上とレンズを共用できますね(o^-')b !
書込番号:19708082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の機種も触ってみて、J5が気に入ったのであれば、J5で良いと思います。
軽いし、コスパも良いキットですし。
f1.8の単焦点があれば、1インチセンサーでも十分ボケのある画像撮れますよ。
暗めの室内撮影にも役立つはずです。
Android携帯との連携も、microSDであれば逆に携帯に直に画像を移したり、
カードからそのままSNS投稿もできると思うので、メリットとも言えるかもしれませんね!
その方がバッテリーや携帯側に無駄な容量とりませんし、旅行中は良さそうです。
良い旅を〜。
書込番号:19708099
2点

M3を選択した場合は、EF-M11-22をお忘れなく!!!
旅行先で大活躍するとこ間違いないです(^o^ゞ
書込番号:19708139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

G7XIIかRX100III辺りをお勧めします。
候補にありませんがパナLX100も結構いいと思います。
旅行だと単焦点は機動性が大きく落ちるので、使うなら複数機種持ち前提で考えた方がいいかも。
キットレンズだと上記のコンデジに暗所性能やボケで負けちゃいますし。
書込番号:19708167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
GMシリーズ、いいですねぇ♪
以前私、ブログにも書きましたが
GM5の抹茶グリーンを所持しておりました。
あのコンパクトさで4/3は反則です!
今思えば手放さなければよかったなぁと思う機種です。
>たそがれた木漏れ日さん
FZ1000もいいですねぇ。最近のPanasonicは素晴らしいです。
以前私、LX100を購入し、究極のカメラだ!とつぶやきながら
使っておりました。これまた手放さなければよかったと思います。
FZ1000も候補に入ってくると、SONYのRX10とも迷っちゃいます。
ただ、私自身がそんなに望遠域を使わないので、
あの巨大ボディは悩みどころです。
>☆ME☆さん
EOS M3、すごく迷います。
家電量販店でも58,000円(税込)程度で買えますし、
父ともレンズ共有でき、父が全く使っていない
マウントアダプタを借りて使えばCanon一眼レフのレンズも使えるので
非常に有力な候補です。広角レンズも非常に魅力的ですよね。
AF速度が速くなったとはいえ、SONYやNikonに敵わない事だけが懸念事項です。
>いろいろないろーさん
J5、めっちゃ気になるんです。本田翼ちゃんも好きですし!
基本的に単焦点レンズが最初から付いているコスパって大切です!
EOS M3かJ5か非常に悩ましいところです。価格差も1万円台なので。
J5で気がかりなところとすれば、私のスマホはバンパーをつけているのですが、
micro SDの蓋の部分がバンパーで閉じられているので、sdを取り出すには
毎回バンパーを外す必要があるのがすごく面倒です。
ただ、J5もWi-Fi/NFC対応なので、アプリの出来と反応さえよければ
思いっきり候補に入ります。しかし、本田翼ちゃん可愛いなぁ…笑
http://www.nikon-image.com/sp/nikon1_j5/
書込番号:19708199
0点

軽いのがいい場合は、撮像素子の小さいコンデジの方がいいかもしれませんが、感度や画質の面で不満が出やすくなります。
暗いところでの撮影であれば、高感度に強いフルサイズカメラの方が向いていますが、大きさ重さの点で不満が出やすくなります。
そうすると、どこに妥協点を持ってくるかが重要になってくると思いますが
どこまで大きさを我慢できるかとか、どこまで高感度能力が下がっても我慢できるか
という点は人によって違います、
その為、大きさ重さは我慢できるけど、高感度能力は可能な限り高い方がいいと思う人はフルサイズカメラになりますし
高感度能力よりも小型軽量化を優先する場合は、軽量なコンデジになると思います。
その為、何をどこまで求めるかというのは難しいところのように思いますが
スマホでもそれなりに満足できるということは、APS-C撮像素子搭載カメラにしないと
その違いには納得いかない可能性が高いように思いますので
APS-Cミラーレスから選ぶといいように思います。
そうすると、候補の中では
・Canon EOS M3 ダブルレンズキット(APS-C、F2単焦点付、EOS Mは父が所有)
・SONY α6000 PZレンズキット(APS-C、プラマウントはちょっと嫌、単焦点高い)
の2つが残りますので、このどちらかがいいように思います。
レンズの種類を考えると、α6000の方が多いので
α6000の方がいいような気もしますが
EOS M3の方に好意的な印象をもたれているように感じられますので、EOS M3を購入するといいように思います。
書込番号:19708205
1点

>びゃくだんさん
なるほど!高級コンデジに絞って考えるのもアリですね。
LX100はなぜ手放したのか自分を責めてしまう名機であり、
RX100は初代とM2を使ったことがあり、めっちゃ旅行向きですし、
G7Xは会社の業務用デジカメ(Web/カタログ撮影用)として使用しています。
ただ、お値段だけがネックなんですよ…コンデジと考えると高い…
こんな考え自体がすでに古い考えなのでしょうね。
複数持ちを考えると、Xperia Z5cで足りない部分
(画質、ボケ、ズーム)を補いたいので非常に迷います!
魅力的な機種が多い中で、現状どれがベストなのか
迷っている時、皆様とお話ししている時が一番楽しいです♪
うーん…SONYで揃えるならRXシリーズもいいなぁ…
書込番号:19708222
1点

>フェニックスの一輝さん
ものすごく説得力のあるコメント、ありがとうございます。
確かに、今まで手放した機種の共通点って
センサーサイズがAPS-Cより小さいものばかりなんです。
(1/1.7インチ、1インチ、4/3など)
私の感覚では、気づかないうちにAPS-C以上の
ボケ感や高感度を求めているのかもしれません。
非常に参考になります!!!
書込番号:19708235
0点

私はCanon機を所有しているのでM3をオススメしましたが、AFに不安があるなら他メーカーが良いと思います…(^^;;
が、旅行で動体を撮る事も少ないでしょうし、今後も動体を撮る機会が少ないならM3で良いと思います(^o^ゞ
私は、Canon EOS 6D、LUMIX GF7/GX8 と3台を使い分けてます(^o^ゞ
明日の旅行には間に合いませんが、海外旅行に向けて最適なカメラが見つかる事を遠くからお祈りしますm(_ _)m
では、Canon板でお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19708275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さん
動体を撮るとすれば、子供(2〜5歳児くらい)と
ペットの猫くらいでしょうか?
どちらも超高速で予測不能な動きをします!笑
が、これらの被写体は、すぐに取り出せて気軽に撮れる
スマホ撮影で十分な気がします。
XperiaのAF性能は合焦まで0.03秒らしいので。
(実際にシャッターが切れるまでは遅いですが…)
EOS M3、非常に気になります。
父のEOS M(初代)も以前私が使っていたものを譲ったので
初代よりAF速度や精度が改善されているならば、
多いに検討の余地ありですね。ありがとうございます!
書込番号:19708400
1点

難しい被写体ですね…( ;´・ω・`)
6月まで、まだまだありそうでスグですね…( ;´・ω・`)
旅行先で自撮りも出来る LUMIX GF7 をオススメします( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
キットレンズも換算24o始まりで良いと思います\(^o^)/
書込番号:19708485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ、私自身がそんなに望遠域を使わないので、
あの巨大ボディは悩みどころです。
http://kakaku.com/item/K0000858050/
DL18-50 f/1.8-2.8 2081万画素の1型センサーを搭載した超広角ズームコンデジ
風景ならDLが良いかもしれませんね、広角が必要となります。
もしくはニコンV3もファインダーがあり使いやすいですよ。
書込番号:19708783
1点

>☆ME☆さん
>フェニックスの一輝さん
>びゃくだんさん
>いろいろないろーさん
>たそがれた木漏れ日さん
>SakanaTarouさん
皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
明日の国内旅行(小豆島)には、ちょっと間に合いませんが
そこでまず、スマホカメラのみで旅に出て
スマホのみでどこまで撮れるか見極めて
足りない部分を補えるカメラを十分に吟味し、
6月の海外へ備えたいと思います。
本当にありがとうございます。
非常に参考になりました!!
今のところ有力な候補は、
EOS M3、Nikon1 J5、センサーの大きい高級コンデジ
あたりでしょうか…やはり明るいレンズが魅力的であり
後から単体で明るいレンズを買い足すと、かなり高くつくので。
ではでは
思う存分楽しみながら悩みます♪
ありがとうございました!!!
書込番号:19708784
3点

小豆島 楽しんで来てください\(^o^)/
※ Goodアンサーありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19708948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さん
色々と悩んだ結果、EOS M3ダブルレンズキット(黒)を
小豆島渡航直前に入手しフル充電!笑 出発間に合いました!!
軽く撮ってみましたが、AFの速さ、操作性、チルト液晶など
初代Mとは比べ物にならない快適性です。
とりあえずキットレンズの標準ズームで試し撮りです。
単焦点と比べてボケ味は変?ですが、十分に実用的でした。
(M3からWi-Fiリサイズ転送→Googleフォト自動圧縮?です)
これからまた、Canon板で宜しくお願い致します。
書込番号:19717228
2点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
間に合って良かったですね(o^-')b !
海外旅行までには、EF-M 11-22o を入手してください\(^o^)/
18-55だけでは広角が不足すると思います…多分…
今回の旅行で分かるかもしれませんね…( ;´・ω・`)
書込番号:19718861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
こちらの意見を参考にこのカメラを購入し、届くのを待っています。
カメラケースって純正のがいいのでしょうか?
みなさんどんなのに入れていますか?
赤ちゃんと年長児がいますが、外にも持ち出してたくさん撮りたいと思っています。
書込番号:19700044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takako1111さん
正直、好みですね〜
自分は比較的純正派ですが、カメラによっては100均でクッションの効いた程よい大きさのポーチを買ったりします。
また量販店に行けば、様々なサイズのケースも売ってます。
好きな色で好きなデザインを買えばいいと思いますよ〜
で、そういうの探したり選んだりが面倒なら、とりあえず純正買っとく、、、みたいな〜(^^;;
書込番号:19700091
2点

>takako1111さん
今晩は〜!
オススメは…色々ありすぎて、Paris7000さんがおっしゃる通りと思いますよ( ̄^ ̄)ゞ
でも、それだけじゃ味気ないので私のバックを貼っておきます。
バック…今、私達もバック沼にはまり込んでしまってます(⌒▽⌒)
書込番号:19700182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やや大きめのバッグでお気に入りの物があれば、適当な大きさのクッションボックス(インナーケース)を購入して使う手があります。ニコン1であればカメラの大きさはそう大きくないので、比較的小型のもので済むと思いますが、種類が多いので、お持ちのバッグと、カメラや周辺機器の大きさに合った寸法の物が選べると思います。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/C011004/
書込番号:19700372
1点

カメラケースですか?↓↓↓
http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/cb-n2220sa/
それともカメラバッグですか?
最近はカメラケースを使われる人は少ない様です。(昔は多かったですね)
レンズを付けたボディとレンズ1本、あと小物が入るカメラバッグが良いと思います。
例えばこんなの↓↓↓
【Lowepro イベントメッセンジャー】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0077B2XI2/ref=cm_sw_r_cp_awd_QFy6wbZ5961WY
(画像はニコワンかな?)
Amazonなどで探せば、他にもオシャレなのが見つかると思います。
書込番号:19700432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はJ2ダブルズームキットに
hamaのシアトルケースを使っています。
カメラと交換ズームレンズを入れてジャストの小ささと薄さ。持っているのを忘れそう。
内装クッション、仕切り付き。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1422894
書込番号:19700448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レオンさん今晩わ!
ありゃ?私勘違いしちゃいましたかね?カメラケースって書いてありますねσ^_^;
カメラケースは…すいません、使っていません(´・_・`)/
書込番号:19700452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RYOさん、こんばんは(^o^)/
ゴッラ良いですよね!
自分も買おうか迷ったんですけど(まさにそれです)EOS Mにはちょっと小さいかな?と思って、別のを購入しましたσ(^_^;)
ニコワンにはちょうど良いかもしれませんね!
書込番号:19700462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takako1111さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
カメラケースに関しては一眼カメラはどちらかと言えば別途レンズや予備のSDカードやバッテリーなど付属品と共に持ち歩く事が多いので、その持っていくものに合わせた大きさのカメラバッグを持ち歩く事が多くカメラは裸のまま使用が便利だと思います。
これと決めたレンズでカメラ単体をコンデジの様にぶら下げて出かけたいならば、ボディケースなども良いでしょうが純正に限らずあなたの好みで決められたら良いと思います。
ヨドバシなどに行ける環境にお住みならば、カメラ持参で現物を眺めたの購入が良いと思いますし、ボディケース購入ならばストラップなども合わせて考えられたらあなたのお気に入りになると思います。
書込番号:19700582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様まとめての返信ですみません❗
これ!と決めたレンズで肩にかけて行くつもりでしたが、純正以外ぴったりと合うものがあるのかわからなかったのですがありそうですね😃
肩にかけるつもりでしたが、まだ歩けない赤ちゃんがいますので、バックを購入して安全に持ち歩きたいと思います。
近くにコジマビックカメラがありますので、見に行ってみます。皆様ありがとうございました!
書込番号:19700709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中も黄色で可愛いですね!
バック沼わかる気がします。
とりあえずストラップはいるかなぁ。。
参考になりました!ありがとうございます
書込番号:19700718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックだけは子供がいたら常に大きいのと、部屋に置いておくときも、便利そうなので、ボックスという手もすごく良い気がしました。クッションボックスは知らなかったので参考になりました。カメラを手に観に行きます。ありがとうございました
書込番号:19700727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼っていただいたボディケースを探していました。でもこちらでいろいろ教えていただくうち、ボディケースではなくて、インナーケースか普通にバックが私には合いそうだと思いました。教えていただいてありがとうございました!
書込番号:19700732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takako1111さん
お役にたてた様で何よりです。ただ、ちょっと気になったので一言。
>部屋に置いておくときも、便利そうなので、ボックスという手もすごく良い気がしました。
ご存知ならいまさらですが、カメラのレンズは保管状態が悪いとカビが発生して写りに影響する可能性があります。ケースにしろ、ボックスやバッグにしろ、そういうものに入れたままで放置するのはカビを誘発させる危険性があります。週に一回くらいのペースで使ってレンズやボディ内の空気入れ替えてればたぶん大丈夫だと思いますが、長期間使わない時は、出来るだけ湿度の低そうな風通しの良い場所に置いておくとか、ドライボックスという大型のタッパーのようなものに防湿・防カビ剤を入れて湿度管理するとかを考えたほうがいいです。
書込番号:19702980
1点

>遮光器土偶さん
全く知りませんでした!
室内ではきちんとケースから出して湿度の低いところに置いて、週一は使うようにします!
教えていただいて本当に良かったです。
ありがとうございました!!
書込番号:19703234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





