Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自分撮りモード中の機能について

2015/07/17 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

先日、カメラ販売店で触った際に気になったことです。

背面モニターを回転させて自分撮りモードにすると、
クリエイティブモードで設定していたエフェクトが反映されなくなりました。

自分撮りモード中のモニターにはセルフタイマー、美肌、露出補正のアイコンのみがあったのですが、
その他の機能は併用できないのでしょうか。

書込番号:18973254

ナイスクチコミ!2


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/07/17 08:34(1年以上前)

「自分撮りモード」と言うのは、セルフィー向けに液晶をカメラ前面に向けた時に
(主に女子が)自分撮りに良く使う設定を簡単に行う為に、カメラの機能を制限して、
専用のUIを表示する機能の名称なんです。

単に、液晶をカメラ前面に向けるだけで、操作系はそのまま通常の状態で使いたい場合は
設定メニューから「自分撮りモード」を「しない」に変更すれば、
液晶を反転させても表示が上下反転するだけで、後は通常のまま動作します。

「自分撮りモード」をしないにすると、
液晶下端のISO感度、シャッタースピード、絞りの表示位置まで、そのままなのは微妙な所ですが。

書込番号:18973620

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/07/17 10:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!

つまり「自分撮りモード」に「しない」設定をして背面モニタを回転させればエフェクトやその他の機能も維持されるわけですね。

しかし、そうするとモニタには180°回転してるわけですから上下反転した表示になるということですね。

では、逆に、カメラ自体を上下反転させて持つことで
表示の問題はクリアできるものでしょうか。

それと、全くの余談になりますが、 selfie という響きが selfish を彷彿させるように感じるのですが、やはりかけられているのでしょうか。

書込番号:18973792

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/07/17 14:50(1年以上前)

別機種
別機種

「自分撮りモード」が「する」の時の表示

「自分撮りモード」が「しない」の時の表示

「自分撮りモード」を「しない」に設定していても、液晶をおよそ160度程度以上持ち上げると
液晶の表示は上下反転した状態になるので、カメラを逆さまに持つ必要はないですよ。
でも、カメラを自分に向けた状態では、背面のボタンは見えないので手探りで操作する事になるので、

セルフィー・・・どうなんでしょうね?私は撮らないので、由来を調べた事はないのですけど。

書込番号:18974350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/17 15:51(1年以上前)

selfieはオーストラリア発祥の単語らしいですよ。
オーストラリアではieをつけるとかわいい響きになるそうです。
バーベキューのことをbarbie、消防士のことをfirieなどと読んだりするそうです。

一方selfishのishですが、固執するなどの意味があるようで、他にはbookishなどという言葉もあります。

書込番号:18974471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/07/17 16:08(1年以上前)

わかりやすい解説をありがとうごさいます

写真までつけて頂いてよくわかりました!
自分撮りモードに「しない」設定でいきたいと思います。
操作性についてはなんとかなると感じました。

セルフィは可愛さを出した表現だったのですね。
自撮りしてるわたしかわいいってゆう具合ですかね。
こちらも勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:18974500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

美しいボケを楽しむとありますが

2015/07/13 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:447件

今J1使ってますがJ5だとJ1よりかなりボケる写真が撮れるものですかね?

それならJ5を購入してみたいですが。。

書込番号:18961522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/13 07:42(1年以上前)

>今J1使ってますがJ5だとJ1よりかなりボケる写真が撮れるものですかね?

J1もJ5も撮像素子の大きさは同じですので、レンズが同じ場合は、ぼける量も同じです。

「美しいぼけあじを楽しむf/1.8単焦点」

というのは、J5 ダブルレンズキットには1 NIKKOR 18.5mm f/1.8が含まれていて
このレンズだと、ズームレンズよりはぼけあじを楽しめるという意味だとおもいます。

その為、ぼけあじを楽しみたいのでしたら、このレンズを単体で購入するといいように思います。
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
http://kakaku.com/item/K0000416846/

書込番号:18961551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2015/07/13 07:49(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

そのf1.8単焦点レンズはもっております!

と、言うことはボケ味はJ1とJ5では

然して変わらないってことですかね?

書込番号:18961562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/13 08:20(1年以上前)

撮影条件とフォーマット(撮像素子のサイズ)が同じであれば、基本的には
ボケの量はレンズの絞り値や焦点距離、味はレンズの設計によりますので
ボディによる違いはありません。

ですからJ1からJ5に変えても、ボケに関連する描写に差はありません

ただ
個人的経験でいうと
V2とJ4ではセンサと画像エンジンの進化が著しく、絵作りに関しては別物と
言っていいくらいの差を感じました
(V2がコンデジに毛が生えた程度なら、J4はM4/3といい勝負というくらい)

そういう意味での改善により「よりボケが引き立って見える」なんて事は
あるかもしれません

書込番号:18961625

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2015/07/13 08:21(1年以上前)

ぼけ量は、センササイズとレンズに依存、ぼけ味はレンズに依存。

ですから、結局、美しいボケは同レンズならどちらでも味わえます。

書込番号:18961626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/13 08:45(1年以上前)

ケンタロウ∞さん こんにちは

カメラの設定により コントラストや彩度高めにすると 固めの描写になりボケも変わることはありますが 基本的には ボケはレンズにより決まるので Jシリーズであれば 同じボケになると思います。

美しいボケは 被写体 背景 撮影距離なども関係してくると思いますので 18.5mm F1.8お持ちと言う事ですので
色々な 被写体 撮影距離変えながら 今のカメラで撮影してみる方が良いように思います。

18.5mm F1.8明るいレンズですが 焦点距離が短い為 被写体との距離が 離れるとボケ難く中途半端なボケになる場合多いので なるべく近づいて撮影するのが 綺麗なボケ作るコツだと思います。

書込番号:18961663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 09:01(1年以上前)

うさらネットさんがお書きのとおりかと思います。

ボケ量はセンサーサイズが同じJ5とJ1ならまったく変わらないはずです。レンズは焦点距離と開放F値でボケ量が決まります。試しにダブルレンズキットの1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6を18mmくらいにして1 NIKKOR 18.5mm f/1.8と撮り比べてみてください。

もし1 NIKKOR 18.5mm f/1.8だと近寄らなければボケないということなら、1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6を検討されても良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000291098/
開放F値は明るくありませんが、望遠側を使うと離れていてもそれなりにボカすことが可能です。

ただ、美しいボケ味をお求めなら、このクラスのズームレンズにそれを求めるのは酷です。素直に1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を使われるのが無難でしょう。

書込番号:18961691

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/07/13 18:04(1年以上前)

オミナリオさんも書かれていますが
ボケ量やボケ味そのものは変わらなくても
センサー性能が大幅に向上しているので
それによって撮った写真の印象が変わるというのはあるかもしれません。

作例やベンチマークサイトの比較を見ると
J1からJ4への進歩よりもJ4からJ5への進歩の度合いの方が
さらに大きいようなので。

自分もJ2ユーザーで電動ズームレンズも持っていないので
もう少し値段が下がったら買い増ししたいと考えています。

書込番号:18962768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

スレ主 なかchanさん
クチコミ投稿数:26件 Nikon 1 J5 ボディの満足度5

すいません。
質問です。

本機は望遠に強いと聞いてここにたどり着いたのですが静止画・動画の撮影時にデジタルズーム(他社で言う超解像ズームやデジタルテレコン)的な機能はあるのでしょうか?
もちろん画質が劣化するのは承知しているのですが あれば便利かな〜 なんて考えています。
ご存じの方 教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:18891192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/20 20:39(1年以上前)

こんばんは。
この機種のメーカー仕様表やマニュアルを一通り調べましたが、デジタルテレコン的な機能はないようですね。同梱のソフトで切り出せば画素数は減るものの、同じ効果が得られますけど。これを「トリミング」と言います。

>本機は望遠に強いと聞いてここにたどり着いたのですが
特に望遠に強いというわけではないように思うのですが・・
ただ、純正のマウントアダプターでフルサイズ用やAPS-C用のレンズを使う場合には、換算画角が約2.7倍になるので、見かけ上は望遠に強くなるということかもしれません。

なお、このカメラはエレクトロニックシャッター方式なので、動きが速い被写体を高速シャッターで撮ると歪む心配があります。その点は確認されたほうがよろしいかと。静音という意味では使いやすいとは思いますけど。

書込番号:18891382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/20 20:48(1年以上前)

>本機は望遠に強いと聞いてここにたどり着いたのですが

センサーが1インチタイプと小さいので、レンズの焦点距離をフルサイズに換算するのに2.7倍になる所から、望遠に強いという事では無いでしょうか。
例えば、30-110ズームはAPS-Cの標準ズーム程の大きさしかありませんが、望遠側は300mm相当の画角になりますし。70-300ズームの望遠側はななんと800mm相当になります。

書込番号:18891412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 20:49(1年以上前)

記載が見当たらないので、ないと思います。

トリミング機能はあるようですが、後からのトリミングなので
デジタルズームのように使うことはできないですね。

書込番号:18891418

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/20 21:02(1年以上前)

なかchanさん こんにちは

>本機は望遠に強いと聞いてここにたどり着いたのですが

デジタルテレコンは無いようですが このカメラの場合 一眼レフのレンズを使うと センサーサイズの大きさの違いにより フルサイズで標準レンズでも 同じレンズを付ければ 望遠レンズとして使えるため 望遠側には 強くなり望遠側に強いと言われていますし 

純正レンズのNIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6の場合 フルサイズ換算189-810mm相当の画角になり 超望遠レンズとして使えます。

書込番号:18891457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/20 21:56(1年以上前)

 ニコンやキヤノンのミラーレスにはデジタルテレコンの類いはついてなかったような気がします。

 まあ、A4印刷程度なら6〜800万面画素もあれば十分ですから、撮影後に必要な部分だけ思い切りトリミングしてもかなりの画質は維持するとは思います。

 確かに最初からデジタルテレコンでトリミングしたほうが手間はかかりませんが、デジタルテレコンが中央部だけの拡大なのに、事後のトリミングであれば画面の端の方でも写ってさえいればトリミングで拡大できますから自由度は高いです。

書込番号:18891669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 なかchanさん
クチコミ投稿数:26件 Nikon 1 J5 ボディの満足度5

2015/06/20 21:59(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。
本体の機能としては特にないのですね。

確かにトリミングして好みの構図を切り出すのも一つの手ですね。
皆様のご意見 非常に参考になりました。
本当にありがとうございました。
m(__)m

書込番号:18891687

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/06/20 23:59(1年以上前)

V2、J4と使ってますが、デジタルテレコンが無いのは私も不満です。
「トリミングすれば」と言いますが、余計な部分にAF持って行かれたくないなど、AF追従やAEの観点からは有効だと思うんですよね。。。。出来れば、デジタルズームではなく最初からテレコンにして、そっからズーミングで画角調整させてほしいです。

書込番号:18892128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 11:18(1年以上前)

今後の機種の為に、ニコンに要望しておいてもいいと思います。

書込番号:18893306

ナイスクチコミ!3


スレ主 なかchanさん
クチコミ投稿数:26件 Nikon 1 J5 ボディの満足度5

2015/06/21 11:29(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。

そうですね。
一長一短 やっぱり 劣化しても その構図で 収めたいときがありますものね。
奥が深いです^^;

PowerShot G3X とういのが 登場したようですが どんなものでしょうか?
(子どものイベント等で どうしても 望遠が必要な場面があるので・・・)

J5と 同じセンサーサイズなので 画質的にも 同等と判断してしまってもいいものなんでしょうか?
σ(^◇^;)

書込番号:18893333

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/06/21 11:51(1年以上前)

J5とG3Xのセンサーは違う製品ですよ。

デジタルズームとかデジタルテレコンとか、構図の点では良いのですが、
例えばソニー機の場合、デジタルの領域に入るとAF機能に制約が入るのが難点。

G3Xは、まだ発売になっていないので、どうなんでしょ?と言われても、
一般的にコンデジは遅いので、ケース・バイ・ケースとしか答えられないでしょ。

書込番号:18893405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

運動会の動画撮影について

2015/06/09 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

J5を購入しようと思ってますが手ぶれ補正の性能がイマイチわかりません。コンデジのパナのTZ70とかソニーのHX90Vの方がカタログでは手ぶれ補正がよく見えます。
本当はどちらが優れているのか教えて下さい。
動画撮影は運動会や公園で遊ぶ子供を撮るだけです。
静止画はD5300で撮っています。

書込番号:18854083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/09 11:31(1年以上前)

いくら優れた手ぶれ補正でも、使う方の腕によります。
一度シャッタースピードを徐々に長くしてご自身で確認するのが一番です。
これは他のカメラでも同じです。

書込番号:18854283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 13:24(1年以上前)

ハンディカムよりかなり劣ると思っていいでしょうね…

HXやTZよりも

手振れ補正がまともなデジ1はE−M5Uだけじゃないかなあ?
作例を見る限りでは

書込番号:18854588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/06/09 21:29(1年以上前)

ちょうどTZ70を動画撮影用に検討してまして...

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000734771/SortID=18834470/

Nikon 1の場合手振れ補正機能はレンズ側についているのでJ1/V1との比較で書けばTZ70の方が動画撮影時の手振れ補正機能は高く感じました。

これはNikon 1が悪いというよりTZ70はレンズ一体式で調整がしやすいこととレンズ側の光学手振れ補正機能とセンサー側での電子式の手振れ補正のハイブリッド形式がよくできているように思います。

ただNikon 1はTZ70よりも4〜5倍大きなセンサーを積んでいますのでいわゆる画質や暗所性能ではNikon 1のほうが上だと思います。

またD5300ユーザーとのことですがFT1経由でD5300のレンズを使おうとするとJ5の動画撮影時にはAF-S/MFしかきかないかもしれませんので確認はしてみてください。以前V1でズームするとピンボケになるのでなんでかと思ったらAF-S(かMF)にしか設定できなくて適宜シャッターボタンを押してピントを合わせる必要がありました。J5でどうなるかは調べてもわかりませんでした。

書込番号:18855763

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/09 23:19(1年以上前)

よく、手ブレ補正 ◯◯段分の効果って聞きますが、
測り方に規格のようなものが有るのですかね?

メーカー毎の規格ではなく、グローバルな規格にのっとった規格での数値を提示してくれると、指標の一つとなるでありがたいですね。

書込番号:18856184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/06/10 00:24(1年以上前)

>測り方に規格のようなものが有るのですかね?

内容についての詳細は理解していませんが、二年ほど前にメーカー間で統一するガイドラインがCIPA(一般社団法人カメラ映像機器工業会)によって作成されました。
測定法と表記についてのガイドライン:http://www.cipa.jp/image-stabilization/documents_j/DC-X011-2014_J.pdf

参考:http://getnews.jp/archives/287623

書込番号:18856350

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/10 08:27(1年以上前)

dragon15 さん
CIPA規格のご紹介ありがとうございます。
手ブレ性能を比べる時の参考にさせて頂きます。

そういえば
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRも
当初5段で公表していたものを4段へ変更していましたね。

書込番号:18856841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 11:58(1年以上前)

http://getnews.jp/archives/287623

これですね。

書込番号:18857251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 12:03(1年以上前)

あちゃー!? レス済みでしたね。失礼致しました。

書込番号:18857264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/10 17:37(1年以上前)

動画用の手ぶれ補正、特にお子様と遊びながらとなると、アクティブ手ぶれ補正と呼ばれるものが付いているといーですね!!!

今どきのムービー専用機にはついてそーですし、ソニーのアクションカムなどは自転車のハンドルに付けて爆走してもほっとんどゆれません!超強力!!!



この補正方式を組み込んでますと公言されてるのは、NEX用の初代18-200とゆーレンズだけかと!

あと、名乗ってはいませんが、カタログとか見ると、E-M5MkIIの動画時手ぶれ補正が、どーもそれっぽい動きするよーです!!!

が、キヤノンやニコンのレンズ交換式カメラには1本もないはず! キヤノンはしかも動画用に調整したレンズなんか作らないと公言してたよーな!!?

言ってないだけでニコンもどーよーな感じです! Nikon1のレンズの手ぶれ補正は、静止画用をそのまま搭載していると思って間違いないのでは!?!?

書込番号:18857921

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/06/13 17:05(1年以上前)

一応Nikon 1の場合、第二世代以降は動画撮影時の電子式手振れ補正が搭載されています。
(画角が少し狭くなりますが)

レンズ自身の光学式VRと併用してくれるそうです。
が、いわゆる「アクティブモード」では無いので、ビデオカメラやソニー、パナなどのアクティブモード搭載デジカメよりは動画撮影時の手振れには弱いと思います。

書込番号:18867474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

標準

RAW現像のソフトのお勧めは?

2015/06/09 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 ruki333さん
クチコミ投稿数:7件

Nikon1 J5で撮ったRAWの現像のソフトは何を使っていますか?
今までD90で撮影して、VistaでPhotoshop7で現像していました。Vistaで、Nikon1 J5で撮影したRAWを現像するにあたり、使いやすいソフトを教えてください。
RAW現像できず、困っています…。

書込番号:18853302

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/06/09 01:09(1年以上前)

ViewNX2はだめですか?
LightroomやPhotoshopも他メーカーの現像に
使ってますが、D90とかJ1とかニコン機は
ViewNX2で現像してます。

凝った事しないなら、これで十分な気がしますよ(*^▽^*)

書込番号:18853404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/09 01:19(1年以上前)

こんにちは。

ViewNX 2 

こちらは、Vistaに対応していた前のヴァージョンで、J4まで対応していて、J5が発売前のものですが、一度、試されたらと思います。

ダウンロード
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/20.html

書込番号:18853414

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/09 02:04(1年以上前)

ニコンだけお使いでしたら専用ソフトでいいと思います。

わたしは、カメラメーカーが複数なので(パソコンにバンドルされていた)LR5を使っています。
一番の長所は、解説書とか関連サイトが多く、情報に不自由しないこと。

書込番号:18853477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/09 03:53(1年以上前)

凝り性の方なら、Lightroom CCが良いです。Photoshop CCとセットで¥980/月です。毎月払いですが、随時最新版にアップデート出来る所が良いです。

書込番号:18853528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eichan9さん
クチコミ投稿数:201件

2015/06/09 04:09(1年以上前)

NX-Dではダメですか?

書込番号:18853536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/09 04:10(1年以上前)

ViewNX2での編集は何か問題があるのでしょうか?
なければ一度使ってみてはどうですか?
メーカーのHPに機種登録していますか?
ソフトものバージョンアップ等の情報をリアルタイムで知る事も出来ますよ。

僕は、アドビのCS6を使っていましたが多機能で使いこなせないですが。。。。
気になるソフトは体験版で一度使って、気に入った物を使えば良いと思います。

書込番号:18853537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/09 05:10(1年以上前)

スミマセン。OSがVistaという所を読み飛ばしていました。Adobe CCもNX-Dも対応してないですね。
絵作りとか、NRとか、何かと最新版の方が良い結果になると思います。
VistaはWindows7よりもずっと以前にMSのサポートが終了していますので、対応するソフトも減る一方ですね。
OSのバージョンアップをした方が良いと思いますが、機種によってはハードルが高いので、新しいPCに買い替えるのが安心ですね。

書込番号:18853570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/09 06:07(1年以上前)

Vistaのバージョンアップが先のようですね。

もうすぐWindows10が出ますが、今、Windows7にしても無償でバージョンアップしてもらえます。

Photoshop をお使いとのことですので、メモリはそこそこ積まれていると思います。

Windows7はVistaが動作が重かったので軽くしたと言う経緯がありますので、あまり違和感なく使えるのではないかと思います。

まさかとは思いますがCPUがCeleronとかAMDをお使いの場合、PCごとの買い替えをお勧めします。

ご参考まで。

書込番号:18853612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/09 06:36(1年以上前)

でぶねこ☆さん

> VistaはWindows7よりもずっと以前にMSのサポートが終了しています

2017年まではOS自身は問題ないかと思いますけど。
我が家のVista(32bit/64bit)は、Mac mini ServerとMacBookProの仮想化上で稼働させています。

なお、Windows7は2020年までは使えるかと思います。

書込番号:18853642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/09 06:49(1年以上前)

ruki333さん

お持ちのNikon1 J5の機種を対応するには、Windows7以上のOSにアップグレードしないと、NX-Dアプリなどが、「Nikon1 J5」の機種を含んでいないようです。

はい、お使いのPCのホストOSのVistaをWindows7やWindows8.1にして下さいと言いません。
なぜかと言いますと、カメラアプリ以外のソフトもバージョンアップしないと機能しない場合があり、有料版が多いと出費が多くなります。
なので、CPUが高性能、メインメモリが8GB程度、HDDに余裕があれば、VMware Playerを導入し、ゲストOSにWindows7またはWindows8.1を稼働させる手もあります。
でも、本体を新たに別途用意されれば、既存のアプリには影響を及ぼさないかと思います。

書込番号:18853659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/09 06:51(1年以上前)

>2017年まではOS自身は問題ないかと思いますけど。

Vista自身は使えても、Vistaで使えないソフトが増えて来ています。という意味で言ったのです。

書込番号:18853662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/09 06:54(1年以上前)

ruki333さん おはようございます。

デジタルは進化していますので、Vistaのパソコンを買い替えないと難しいと思います。

ニコン純正ソフトもNX-DでないとRAW現像出来ないと思いますが、残念ながらVistaには対応していないと思います。

書込番号:18853668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/09 06:56(1年以上前)

PCマニアじゃないと実現出来ない環境を推奨してまでVistaを擁護する意味あるのでしょうか?

書込番号:18853669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/09 08:39(1年以上前)

目指すのは使いやすい、好きな色に変更できるという部分でしょうか?
それとも正確な色再現が自動化できるという部分でしょうか?
後者なら限られてくるかもしれないですね。

書込番号:18853905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eichan9さん
クチコミ投稿数:201件

2015/06/09 16:27(1年以上前)

VistaはNX-D非対応みたいですね。すみませんでした。

書込番号:18854959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruki333さん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/09 19:14(1年以上前)

皆さま、いろいろありがとうございました。
やっぱり問題はOSのほうでして、これを機にVistaから卒業いたします。
J5のマニュアルを読んだりしてその通りにダウンロードしたのですが、…やっぱりOSが問題でした。

話は違いますが、J5のような小さなミラーレスも楽しいですが、一眼レフ(現在はD90を愛用)の良さもまたこれで良く分かりますね。やっぱりカメラは楽しいですね!

書込番号:18855335

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/06/09 20:09(1年以上前)

う〜ん、最新版のNX-DはVistaにインストールできなかったのでしょうか?

今年の1月のVer.1.1.0ではVistaに対応しているんですよね。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/23.html
駄目もとでNX-Dをインストールしてみれば良いのにと静観していたのですが、、、

書込番号:18855492

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruki333さん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/09 20:37(1年以上前)

NX-D自体はインストールできますが、J5で撮影した写真のRAW現像を試みると無情にも『対応できません」という文章が表示されてしまい、画像は全く読み込めませんでした…。

書込番号:18855578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/10 08:32(1年以上前)

以下、補足します。

OSがいつまで使えるかという話については、使えなくなるといことではなく、Microsoft社のサポートが切れるというのが正確な表現でしょう。

使うのはいつまででも使えます。

OSよりもウイルス対策ソフトがサポートされなくなるとちょっと困ったことになります。
ポイントはウイルス対策ソフトでしょうね。

Vista->Windows7にした場合、動作しないソフトってどれだけあるのだろうと疑問に思います。

カーネル自体はマイナーバージョンアップなので、互換性の問題はむしろ少ないと思います。

ソフトの互換性の問題を指摘するなら、PCの買い替えとか、仮想化とか、いきなり結論にもっていくのではなく、お使いのソフトのバージョンがWindows7に対応しているか、バージョンアップが必要ならかかる費用はいくらなのか、ソフトごとに調査をすることを勧めるのが先でしょうね。

その上で、費用がかかるようならVMWareなどの仮想化という選択肢もあるよという流れになるかと思います。

書込番号:18856849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/10 09:15(1年以上前)

VistaはWindows10への無償移行対象外ですよね。
ハードウェアはまだまだ使えるかもしれませんね。
メモリ増強やHDD交換するなら新しいPC買った
ほうが安いかも。

書込番号:18856933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AF駆動時の音について

2015/06/08 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:99件

先日、標準のPDズーム付きのJ5を購入しました。Nikon1シリーズのレンズは何本か所有していますが、今回入手したレンズのみ、AF時に音がします。「キュー」というか、「ニュー」というか。ただし、動画撮影時のAFは無音で駆動しています。みなさんがお持ちの同型のレンズも同じような音がしますでしょうか?

書込番号:18850770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/06/08 13:08(1年以上前)

J5は所有していませんが、V3に10-30mm(PD)をつけてみました。おでん_くんさんと同じ現象を確認しました。

 近傍にフォーカスを合わせた後、離れた位置にむけてカメラを振り フォーカスさせると、「キー」とか「」キュイーン」的な甲高い金属音がします。

 購入したての頃からこの音がしていますので、このレンズの特性なのだろうと考えそのまま使ってきました。
 気にすれば気になるし、気にしなくても音はない方がいいですが、ズームレンズやオートフォーカスレンズでは
 大小様々な音がレンズによってはしますから、このレンズはこんなものだということで対応するしかないように
 思います。

書込番号:18851300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/06/08 13:25(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん
レス頂きありがとうございます。私もこのレンズの特性なのかなあとは思ったのですが、他のレンズの無音さからすると、余りにも音が大きいので少し心配になりました。フォーカスが行って帰ってすると、結構な音で「キユー、キユー」と甲高く音がするので。。。

書込番号:18851337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/08 15:49(1年以上前)

シリアル 2130011XXXのPD ZOOM J5についてるけど音は気がつかなかった。
このスレみて 耳をレンズ鏡胴によせてAFさせてみたら、連続してAFしてると、まれに「キュー」とかいう音がでるね。
20回のAF動作で1回ぐらいかな?いまのところ。

通常は小さく「カッチ」とか、アイリスセットか、VRの動作関連の駆動音が <耳を鏡胴横に寄せてると聞き取れる>ぐらい。
個体差あるのかね?

書込番号:18851599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2015/06/08 17:31(1年以上前)

東風西野凪さん
レスありがとうございました。
私のレンズは静かな部屋だとすぐに分かるぐらいの音がします。個体差ですかねぇ? 一度、メーカーのサービスに確認したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:18851827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2015/06/08 18:31(1年以上前)

東風西野凪さん
 
貴重な情報ありがとうございます。
個体差にせよ、私東風西野凪さんの情報をお聞きして私も気になってきました。

 私の場合レンズ購入してすでに丁度1年とちょっとですので無償点検は無理かもしれません。

おでん_くんさん

 もしサービスに点検に出されて、何か情報がありましたら、是非教えて下さい。
 修理が必要なら 価格との相談ですが レンズの使用頻度を考慮して対応を考えてたいです。

書込番号:18852002

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/06/08 18:48(1年以上前)

10-30PDを2本持っていますが、数m先から至近距離などレンズ駆動量が多い時には、
どちらも同程度の大きな駆動音がします。
この2本は、1本は1年前購入の殆ど未使用品、もう一本は一月前に購入して初めて電源を投入した未使用品なので、
良い事なのか悪い事なのか微妙ですけど、個体差ではなく仕様ではないかと。

書込番号:18852049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/06/08 19:05(1年以上前)

M.Sakuraiさん
レスありがとうございました。

個体差説、仕様説と2つのご意見が出てきましたね。やはりサービスで確認してもらうのが一番スッキリするかもしれませんね。

東風西野凪さん
もしサービスにお願いした際はあらためてご報告致します。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18852103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/09 08:49(1年以上前)

10-30mmはリコールで無料修理の対象ですので、サービスセンターに問い合わせするといいと思います。

書込番号:18853925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/09 08:51(1年以上前)

あ、リコールは電動じゃない方でした(≧∇≦)

書込番号:18853930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2015/06/09 12:27(1年以上前)

風は西からさん
レスありがとうございました。
おっしゃる通り、無償修理対象は手動のほうですね。そのレンズも所有しており、修理しました。
手動のレンズはAF駆動音自体は静かで、特に問題はないんですけどねぇ。
電動のほうが仕様だとすると、なんで電動だけ音がするのか不思議です。ズーム時の音なら電動と手動で違うので分からなくもないのですが。。。

書込番号:18854417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング