Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2017年8月17日 02:18 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月29日 00:52 |
![]() |
13 | 20 | 2017年7月26日 16:18 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2017年7月31日 19:12 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年7月16日 20:45 |
![]() |
26 | 12 | 2017年7月10日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
旅行やでかけたときなどの人物、風景、ごはんの写真を撮りたくてミラーレス一眼の購入を検討しています。
NIKONの1 J5を購入するのであれば、標準パワーズームキットでよいのか、ダブルレンズキットかダブルズームレンズキットの方がよいのか悩んでいます。
またその他おすすめのものがあれば教えてもらえますでしょうか。
値段はできるだけ抑えたいです。
書込番号:21121006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはズームのキットレンズ
運用してレンズを増やすか処分を決める
これならRX100の方が満足できるかも
書込番号:21121018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイリさんさん
>> ごはんの写真を撮りたくて
ニコ1のミラーレス一眼は電子シャッターだけ仕様なので、
蛍光灯配下での撮影ですと、縞模様が出るかと思います。
なので、マイクロフォーサーズのミラーレス一眼では如何でしょうか?
書込番号:21121081
0点

>人物、風景、ごはん
10-30mm 電動で間に合います。手動の10-30mmより切れ味も良いです。
10-100mmが便利ズームですが、ちょっと高いのが難。
こんなスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21110308/#tab
書込番号:21121102
4点

>アイリさんさん
ご飯の写真の表現力をあげたいなら単焦点レンズの付いているダブルレンズキットが良いと思います。
望遠は必要に応じて追加しましょう。
私もその用途なら他社1インチコンデジで良いと思いますが。
書込番号:21121121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アイリさんさん
私はダブルレンズキットにしましたが、18.5mm単焦点ばかり使っていますよ。
まあ、一眼レフも持っているので、そういう用途にしかJ5は使っていません。
正直言うと、J5はいいカメラなのですが、お勧めできません。
ダブルズームキットやダブルレンズキットで完結するならいいと思いますけど、折角なのでいろいろなレンズを使いたいですよね。
マイクロフォーサーズがいいのでは。
パナソニックあたりだと、可愛い小さなカメラもあります。
書込番号:21121477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごはんはパワーの源なので、ダブルレンズキットでしょう♪
キット、素敵な カットが撮れるでしょう♪
書込番号:21121494
3点

>アイリさんさん
食べ物ということで、J5で撮影した写真と、Huaweip10Plus(スマホ)で撮影した写真をあげておきます。
スマホも馬鹿にできないですよ(^_^;)
書込番号:21121614
2点

明るくて寄れる単焦点が付いていて、カメラのシーンガイドに「料理をおいしそうに撮る 」とか「スイーツをかわいく撮る 」というモードが入っているパナソニックのGF9オススメします。自撮りも簡単です。
書込番号:21121844
0点

J5購入ならダブルレンズキットが良いと思います。ニコ1の18.5mm単焦点は本当に良いレンズですよ。でも予算を抑えたいのなら標準ズーム1本のレンズキットで十分です。これだけで何でも撮れます。
ただJ5を含めたミラーレスに対して拘りとかなければ、アイリさんさんの用途なら1型センサーを搭載したコンデジの方が、小回りが効いて何かと使いやすいと感じます。ミラーレスはコンパクトに見えても携帯性ではコンデジに劣りますし、ミラーレスの普及レンズよりも高級コンデジのレンズの方が明るい場合が殆どなので、例えば薄暗いレストランなどで料理を撮る時でも使い勝手が良かったりします。ソニーのRX100とかキヤノンのG9Xなどが良いと思いますよ。
書込番号:21122665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
Wi-Fi機能について。
●スマホからリモートで撮影できるのでしょうか。
説明書をHPからダウンロードしてみましたが、シャッターのリモコン操作に関する説明が見つからないのですが。
●セルフタイマー(又はスマホリモート)で複数枚を自動的に撮影する方法は、あるのでしょうか。
・撮影枚数を設定できる。
・他の方法で、裏技として複数枚を自動的に撮影できる。
フィルム時代からデジタル時代に変更になり、ずっとニコン使いの私としては、
DL発売中止となってしまったので、ニコンのミラーレスの購入を検討しています。
1点

ニコンはミラーレスをフルサイズかAPSで出すと思います。
ニコ1シリーズの新しいモデルが発売されていない現状では待つか、ソニーやマイクロフォーサーズにした方が良いと思います。
J5はBluetoothがないようなのでSnapBridgeは対応していないと思います。
スマホがiPhoneならWirelessMobileUtilityでリモート撮影は出来るようです。
ニコ1がJ5、V3で止まっているのでオススメはしませんね。
書込番号:21073458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1シリーズは縮小されて存続も危うい
事業部長がソニーなんて目じゃないのを出すと言ってるそうだから待つのが吉かも
今ミラーレスならソニー択
書込番号:21074233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
>fuku社長さん
アドバイスありがとうございました。
仕事帰りにビッグカメラに立ち寄り、色々と実機を見たり触ったり・・・
結局、D300sがメインの私は・・・
1インチに行かずに・・・
今更ながら・・・
「COOLPIX A & 光学ファインダー DF-CP1セット(シルバー)」をダイレクトショップでポチってしまいました。
いずれ、高級コンデジの新製品がニコンから発売されるであろうと思いますが、今はこの機種でした。
書込番号:21077994
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
カメラ初心者の為
ご質問させて下さい。
2日前にNikon1J5を購入し
本日、レンズキットで付いている
単焦点レンズで試し撮りをしていた所
この様な茶色い線が入った写真が
撮れました。(添付画像詳細)
カメラ初心者の為、原因が分からず
不良であれば交換をお願いしなきゃ
いけないので早急にご意見頂きたいです。
10?20枚ほど撮りましたが
その内の2枚ほどがこの様な
茶色い線が出ました。
これは不良なんでしょうか?
書込番号:21070619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリッカー現象です。
不良ではございません。
書込番号:21070628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくフリッカ現象かな…
蛍光灯などの光源が点滅しているためにおこる現象で
不具合ではないです。
書込番号:21070631
4点

>bomitasoさん
フリッカーですかね?
ならば不良ではないです。
撮影された環境、設定を詳しく書いていただけますと、より詳しい方が教えてくださると思います。
書込番号:21070635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリッカー現象・・・・・ カナ?
以下のレスで、詳しい先輩諸兄が分かりやすく解説してくださいます ( ^ ^ )
とりあえず 故障ではないのでご安心を♪
書込番号:21070637
0点

フリッカーですね。
インバーターなしの蛍光灯の光のもとで撮影すると、フリッカーの影響を受けて、このように縞模様が入ってしまいます。
J5は電子シャッターなので、フリッカーの影響が縞模様になって写ってしまいます。
故障ではありません。
対策ですが、シャッタースピードによっては縞模様が目立たなくなる(目立たなくなるだけで、うっすらとは残ってしまいます)ので、いろいろなシャッタースピードを試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002770/SortID=15528393/#15540567
参考になるかも。
書込番号:21070659
0点

シャッタースピード
東日本、1/100秒以下
西日本、1/120秒以下
で、ご使用ください。
書込番号:21070665
0点

東日本50ヘルツ、西日本60ヘルツ
大雑把に、インバーター回路を持たない蛍光灯は、1秒間に50回及び60回点いたり消えたりをくりかえしてるんだけど、人の目はショボくてずっと点きっ放しに見えてる
でも実際は点滅してる訳で、そのひとサイクル、いわゆる1/50及び1/60よりも速いシャッタースピードでは、その点滅具合が写ることになり、明るいとこと暗いとこができちゃうってこと
書込番号:21070669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電子シャッターなんで、メカシャッターとは違って、単純じゃないんですよ。ある特定のシャッタースピードの時に縞模様が薄くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002770/SortID=15528393/#15540567
書込番号:21070679
1点

bomitasoさん こんにちは
蛍光灯などの場合点滅しながら光っているのですが シャッタースピードが速いと 点滅の影響が出て 今回のような線が出ることが有り これは皆様も書かれているフリッカー現象だと思います
書込番号:21070684
0点

あ、電子シャッターか
センサーの読み出し速度に依存しちゃう部分もあるし、かなりシャッタースピード遅くしないとダメかも
でも、1/250でこれなら読み出し速度速いから、かなりレフ機に近い感覚でいけそうじゃない?
センサーもちっこいから速いんだなこれ
書込番号:21070721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大雑把に、インバーター回路を持たない蛍光灯は、1秒間に50回及び60回点いたり消えたりをくりかえしてるんだけど
1サイクルに2回0Vを通るので、点滅回数は電灯線周波数(Hz=Cycle/s)の2倍になります。
書込番号:21070725
1点

>センサーの読み出し速度に依存しちゃう部分もあるし、かなりシャッタースピード遅くしないとダメかも
シャッタースピードに1サイクルにかかる時間{=1/(電灯線周波数×2)}の倍数を選べば、ほとんどの場合、気にならなくなります。読み出し速度が遅くても、どこからスタートするかだけの違いで、半サイクル(あるいはその倍数)の積分値は基本的に同じになるので。
書込番号:21070749
1点

安心してください。故障ではありません。
フリッカーです。
書込番号:21070750
0点

フリッカだと考えられますので一応設定を確認してください。
メニュー → セットアップ → フリッカ低減
書込番号:21070806
0点

>メニュー → セットアップ → フリッカ低減
これは静止画の場合、無効です。
書込番号:21070841
0点

適当書きすぎちゃったな、ごめん
holorinさんの書いた通り、1秒間の点滅回数は2倍なんで、100回及び120回っす
そのサイクルにシャッタースピードを合わせればフリッカーは回避できるってことっすね
50ヘルツの地域なら、シャッタースピードを1/100、1/50、1/25...にすれば目立たなくできるんで、シャッタースピードをそれに合わせて手ブレしないように気をつけて撮ればOKっすね
書込番号:21070894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼間、屋外で撮影してください。何枚とってもそういう症状は出ません。万一出たら、本当に故障です。
書込番号:21070896
0点

ん〜〜〜〜〜っ。。。。
私は中にフルーツみたいなのが入ってるアイスより
バニラだけの方が好みです。
今度は、絞りを開放にせずに
F5.6あたりまで絞り込んでジャッター速度を遅くして
被写界深度を深くしてアイス全体にピントがきてる写真にして下さい。
ああ、ごめんなさいバニラだけのヤツでお願いします。
シャッター速度が1/30秒くらいになると思うので
三脚とか使ってカメラをがっちり固定して
できればセルフタイマーかWi-Fiでスマホのリモートシャッターで
手ブレ対策もお願いします。
バニラか?それとも、え〜っとチョコも捨て難いなぁ!。。。。。
書込番号:21071047
0点

> DLO1202さん
甘いなあ〜〜 (爆)
書込番号:21071116
0点

皆様、早急な回答ありがとうございました!
故障ではないとの意見が多く安心しました。
また野外でも撮ってみて異常がなければ
そのまま使用したいと思います!
本当は1人1人にお返事したい所ですが
この場でのお返事で失礼します!
ありがとうございました!>DLO1202さん
書込番号:21072596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
初歩的な質問よろしくお願いします(><)
d5500を購入しましたが、手軽に撮影したいと思った時にミラーレスも欲しい!と思いました(´×ω×`)d5500で使っていたレンズはこのミラーレスでも使えますか?
書込番号:21054803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウントアダプターFT1を購入すれば使えます。
画角は2.7倍になります。
手軽に撮影するならソニーRX100Vとかが良いかなと思いますね。
1インチセンサー搭載、小型軽量、Wi-Fiでスマホ転送も可能。
書込番号:21054829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えます!
マウントアダプターを使って装着します。
こういうモノです
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/
http://kakaku.com/item/K0000291128/
ただせっかく小さいニコワンが大きくなっちゃいますので、一時しのぎって位置付けで、」ゆくゆくは専用のレンズを買っていきましょうね。
じゃないと、最初の「手軽に撮影したいと思った時にミラーレスも欲しい!と思いました(´×ω×`)」が意味なくなっちゃいますよ〜(^^;;
書込番号:21054837
0点

>レディちゃんさん
マウントアダプターFT1を使えば、純正レンズは使えます。
でも、中央1点AFになったりオートモードが使えないなどの制約があります。
あと、サードパーティ製レンズは使えるものと使えないものがありますね。
というか、手軽に撮影とはならないかな(^_^;)
お勧めは、ダブルレンズキットで単焦点18.5mmを中心に使い望遠側はFT1利用ですけど、本当は1NIKKORレンズを使うのがベストです。
書込番号:21054869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FT1アダプタでDXレンズが使えますが、システムコンパクトになりません。
レンズキット購入をお勧めします。
市場で唯一、レンズ交換のできる1形コンデジです。
書込番号:21054960
3点

私はD750とD7200にニコワンはV3使ってます。
男性と女性の違いもあると思いますし、男女問わず考え方の違いも
あると思いますが、正直V3はあまり出番が無いですねぇ!
持った時の安定感とかファインダーの有無
しっかり握れるグリップの安心感がかなり違ってくるので
自分の場合は重くデカクても一眼に頼ってしまいます。
逆に、一眼はやっぱり大きいので持ち出すのが億劫で・・・
って言うスレも多く見かけます。
まあ、人それぞれと言うところだと思います。
実は、私他にもコンデジ使ってます。
パナソニックのLUMIX DMC-TX1て言う機種です。
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab
家族で遊びに行くとか、花撮りが好きでマジで花を撮るとかだと
一眼はお約束ですが・・・
仕事での記録とかチョイ撮りなんかはそれこそお気軽に
TX1となります。1型の大き目センサーでズームも10倍
コンパクトで気楽に写せます。
なのでj5は確かに良いカメラです。
それは自分がV3を使ってるので非常に良くわかります。
でも、たぶんですがj5を使い出すと正直なところカメラの棲み分けが
かなり怪しくなり、結果どちらかに偏ると思います。
なので、TX1とは言いませんが、チョイ撮りはコンデジ
勝負写真はD5500って切り分けた方がどちらも活きるのではと思います。
人それぞれだと思いますし
上から目線みたいになりますが、できればj5より簡単なコンデジの方が
扱い易い気がします。
書込番号:21055653
3点

>fuku社長さん
>DLO1202さん
>うさらネットさん
>9464649さん
返信ありがとうございます!
マウントアダプターというものがあるんですね(^-^)検索してみます!しかし、これを着けてもカメラが大きくなってしまうですね(><)
>Paris7000さん
ありがとうございます!
コンパクトデジタルカメラでもいいかな!と思ってきました!気軽にちょっと撮りたい!って思っているので😆
書込番号:21056720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが・・。
サブ機としてなら、高級コンデジがオススメ。ミラーレスよりコンパクト。
・キヤノン G7XU
・キヤノン G9XU
・ソニー RX100M3(M4,M5)
・パナソニック LX100
・パナソニック LX9
・パナソニック TX1
この中で小型軽量に特化したのがG9XU。本当に小さいけど、スペック的には最下位。逆にLX100は、カメラ好きのためのモデルという感じ。
ファインダーの有無やタッチパネル、液晶モニターの可動など欲しい機能で調べていくと、自分に合ったカメラが見つかると思います。
書込番号:21057688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画角は2.7倍になります。
絶対にそうならないよ。
画角の意味を全く理解していない人の間違ったコメントは誤解を広めるだけなのでやめてほしい。
正しくは「焦点距離2.7倍相当の画角になる」!!
書込番号:21084329
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
初めてのカメラ購入で色々調べてみてるんですが、
見れば見るほど迷ってしまって、何が最適なのか分からないので、アドバイスお願いします。
子どもメインに撮る予定です。
これからお遊戯会、運動会などがあるので少し離れても撮れそうなもの、室内、外でも綺麗に撮れるカメラ探してます。
カメラメインですが、ちょこちょこ動画も撮りたいなとおもってます。
予算は10万程、350g以下、すぐ携帯に移せる
が条件に考えてます
今のところ
・Nikon I J5 ダブルレンズキット
・LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
他にこれいいよ!って言うのがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
書込番号:21047355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haaaaru2801さん
よく、J5を選択肢に入れる方が多いのですが、室内撮影なら止めた方がいいと思いますよ。
室内撮影は一眼レフでも厳しい場面も多く、お遊戯会向けではないです。
スピードライトの使用が可能であっても、J5の場合は外付けフラッシュは使えなんですよ。
この辺の拡張性も考えた方がいいのかなと思います。
屋外の運動会にしても、望遠レンズが必要になってきます。
書込番号:21047364
9点

>haaaaru2801さん
J5は、電子シャッターなので、動体撮影には不向きです。
なお、GF9は、メカシャッター搭載していますが、1/500秒までですので、
被写体が近距離側ではもっと速いシャッタースピードが必要になってきます。
まだ、E-PL7/E-PL8の方が 、拡張性高いかと思います。
書込番号:21047420
1点

運動会で有ればダブルレンズキットでは望遠側が足りないと思います。
望遠ズームレンズを別途購入するか
ダブルズームキットを購入する方がいいでしよう。
綺麗って抽象的であって画を満足するかは人それぞれなのですが・・・
運動会や動画、室内での動きものとなると
候補に上げたものですと満足するかですね。
動画ならパナソニックやソニーのミラーレスがいいですが
室内の動きものとなると、明るい望遠レンズも必要になるかとも・・・
運動会や室内での動きもの一眼レフを勧めたいのですが、
動画となるとAF性能で満足するか・・・
もちろん室内の「動きものとなると明るいレンズも必要にはなってくるかと・・・
あれもこれもとなると、さらには予算も有るようですから、
一度キタムラなどの数店のカメラ屋さんに相談した方がよいかもしれませんね。
家電量販店ではカメラに対し無知な店員も多いですし、
お店の都合で機材を勧める場合もありますから注意が必要かと。
書込番号:21047423
0点

α6500
動画もとるならミラーレスでパナソニック オリンパス ソニーから選ぶと後悔しない
書込番号:21047588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真と動画は分けた方がしっかりした記録・記憶が残せると思います。
屋外の写真はキャノン一眼レフkissX7ダブルズーム 5万5千円
http://kakaku.com/item/K0000484121/
運動会などの動く被写体は一眼レフ。ファインダーで見て捉えること。ピントはカメラが追随してパシャパシャ連写する。
後継機種が発表されたので、これから取り扱い店舗が少なくなる可能性あり。値段が上昇する。
動画はパナソニックHC-V360MS 3万5千円
http://review.kakaku.com/review/J0000019920/#tab
ズームインやアウト時のAFは一眼より上。超強力ズーム50倍で表情アップも可能。
で、室内行事写真はフラッシュを使わずに綺麗に撮影するのはどのカメラでも難しい。
屋内スポーツ撮影の専門業者の機材は50万円レベル。
書込番号:21048226
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
はじめまして。
現在OLYNPUSのE-PL3からの買い替えを考えています。
自撮りができてスマホに写真が送れるものが欲しくなり
Nikon1 J5 もしくは SONY α5100で悩んでいます。
これから海外に旅に出るお供として、たくさんの絶景を新しい一眼レフで残したいと思っています。
α5100で心を決めていたのですがJ5の色の映りの方が好みっだったので迷い始めました。
ただ、J5の液晶の方が綺麗でそう感じるだけなのかとも思います…。
ご意見をお聞かせください。
1点

E-PL3使っていますけど、液晶が反転しないから駄目なのかな。
m43レンズをそのまま使えるので、自撮りカメラとして売っているLumix GF7とかGF9が良いと思います。
ニコン1ユーザなのでコンパクトシステムJ5も推したいですけどね。
書込番号:21032342
5点

>mi-mimimiさん
J5の色の映りの方が好みっだったので
⇒自分の好みの色にもっていける
設定 操作がやり易い、カメラが良いでしょう。
たとえば
芝生や、森の中で人物を撮ると
顔色まで緑がかります。
それを補正するに
あるカメラは3プシュだったり
4プシュだったり
5プシュだったり
カメラによって操作性が違います。
カメラのニュートラルの設定で選ぶより
自分の意思が反映させやすい
カメラが使いやすい道具なのです。
デジタルカメラは
フィルムカメラと比較すると
カラーフィルター機能と
現像所機能が内蔵されてるのです。
書込番号:21032365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mi-mimimiさん
単純に画質としてはセンサーサイズが大きいα5100の方が良いと思われます。α5100はAPS-Cセンサー、J5は1インチセンサーなので。
スマホに転送とあるのでSNS用途でしょうか?そうであれば、正直、センサーサイズの大小で画質の違いなんて出にくいですから大丈夫です。J5の方が色の出方などが好みということならそちらの方が大事です。御自身の感性を信じて良いと思いますよ。
書込番号:21032411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mi-mimimiさん
発色で選ぶならこれも良さそうです。
自撮りもスマホへもOKです。
FUJIFILM X-A3 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000020001/#tab
書込番号:21032422
0点

α5100の難点を一つだけ。将来外部フラッシュが必要になった場合、それを取り付けるホットシューという小さな金具が付いていない事。
結婚式とかのお呼ばれで少し大きめのフラッシュが必要になったり。
或いは、少し大きめのレンズで内蔵フラッシュを光らせるとレンズの影が写ったりという事があります。その場合は一番小さいので良いですから外部フラッシュが必要です。
外部フラッシュの予定が今後とも無いのなら構いません。
α6000ならばホットシューが付いているのですが、今度は自撮りが出来ません。
マウント変更せずm4/3機から探す事も良いと思います。
書込番号:21032442
1点

Nikon1 J5、α5100共にセンサークリーニングの機能がついていないようですね。
E-PL3からの買い替えだと、センサーの汚れが気になりだすとつらいかもしれません。
今尾の地のレンズを使って、パナソニックのボディを追加するのが良いかも?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec031=1
書込番号:21032449
2点

みなさんご意見ありがとうございます。
スマホへの転送は以前、旅中に出会った人と写真の共用するのにPCを開くのが面倒だったことが主な理由です。
前回の旅で出会った人がSONYを持っている方がちらほらといて映りがよかったのが印象的でした。
ネットで調べてみるとスペックも評価もよかったのでどうしても気になってしまいます。
やはり気に入った色の映り方というのはカメラ選びの中で重要なのですね…
コンパクトデジカメはNikonのcoolpix s9900を使っており、とっても気に入っていっているので
自分はNikon好みなのかもしれませんね…
センサークリーニングについては全く考えていませんでした...
ご意見ありがとうございます。
書込番号:21032503
4点

>mi-mimimiさん
J5は私も使っていますが、いいカメラだと思いますよ。
私はダブルレンズキットの18.5mm単焦点がお気に入りなので、このカメラで望遠撮影はあまり考えていません。
まあ、望遠撮影する時はFT1使ってFマウントレンズを使えばいいので(^_^;)
ただ、中央1点になっちゃうんですよね・・・。
ニコン1ってそういうような人向けのような感じがしますね。
レンズラインナップも少ないですし、将来性もちょっと不安ですが、ミラーレスは無くならないようなので大丈夫でしょうか。
書込番号:21032531
0点

E-PL8ではダメですか?
タッチセルフィーやWi-Fiでスマホ転送出来ますよ。
可動液晶を搭載したカメラを購入すれば自撮りが出来るので、新しいFlashAirを使えばスマホ転送やアプリ使えばフォトシェアも出来ますね。
最新のFlashAirは転送も速いので快適です。
シェア方法
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/photoshare.htm
書込番号:21032570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自撮りも出来て発色の良いフジのXA-3も良いと思いますね。
書込番号:21032591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ただ、J5の液晶の方が綺麗でそう感じるだけなのかとも思います…。
αと比較した事はありませんけど、ニコン1シリーズ内ではJ5の液晶は綺麗に見える方向で調整されており、
PC上で見た時に、カメラで見る印象とは異なって見えますね。
あと、J5にクリーニング機構はありませんが、これはセンサーにゴミが付かない構造の為です。
書込番号:21032911
3点

スマホ用のSDカードリーダーなんて物もありますよー
書込番号:21033837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





