Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレス通信について

2016/12/19 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 馬場敷さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

J5を買って1年ほど経ちます。
撮った写真をスマートデバイスに転送するときに
NFC機能がついているのを最近知って(笑)、試してみているのですが
タッチしても反応こそするもののそこから進まず、結局手動で
接続して転送という手順を踏まねばならず、煩わしいです。
(撮影画像が多いと、読み込みに時間がかかり、さらに面倒。)

Nikonのカメラやレンズは優秀だと思いますが、アプリはどうも
イマイチで(Capture NX-Dなんかもよく落ちる…)、どうにかならないものか…

とは言うものの、自分の扱い方が間違っている可能性もあるので
皆様の状況はどうなのかを知りたいです。
画像転送に関して良い方法をご存知の方がいましたらご教授いただきたいです。

書込番号:20495540

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/19 05:32(1年以上前)

読み込みに時間がかかると書いているので大丈夫だと思いますが、
iPhone7だったりしないですよね?

私の場合、積極的に使いたい場面はないので、試した事がなく、
試そうにもタブレットでは、カメラにタッチしようとしても
タブレットに隠れてカメラが見えない(笑)ので、タッチできないんですよ。

JPEGの転送であれば、USB端子にカードリーダーをつないでやるのが、
手軽ではありませんが、一番速いですよね。
WiFiタイプのカードリーダーは、WMUよりは速い製品もあるようですけど、
WMU以上に不安定な製品もあるので、なんとも・・・

Capture NX-Dは落ちる時のパターンがあるので、それを避けるようにしていれば、
現像にしか使わないせいもありますけど、それなりに使えています。

以上、良い方法は知らないので、現状報告のみです。

書込番号:20495800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/12/19 06:29(1年以上前)

>馬場敷さん
ニコンのWi-Fi・・・本当に何とかならないのかと思いますね。
相性の問題以外にも不安定さは大なり小なりあるようですし。
ちなみに私はNexus5を使っているのですが、J5と接続できず・・・(T_T)
D5500やD7200でも繋がったり繋がらなかったり不安定で全く使えません。
使えたらいいな程度なので我慢していますが、結局SNSにはスマホで撮った写真をアップしていたりします。
なんだかなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:20495838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/19 07:55(1年以上前)

そんなもんじゃないかと思います。

私はニコン機以外だと古い富士機しか持ってないけど
どちらも同じですね。
最近のBlueToothも評判はあまり良くないみたいだし。

富士は時折並べてても接続出来ない時もあります。
ちょっと横にずらすと繋がったり・・・
PCと直接接続もできるみたいなんだけど、自分のPCはWin7で
64bitって言うのが原因の可能性があると思うんだけど
ルーターまでは探しに行くんだけどそこから進めなかったり・・・

個人的には三脚を立ててリモートシャッターを使う時に接続するだけですね。
それも不安定なんですが・・・・・。

画像転送になると、そもそも遅いし専らUSBの有線接続で転送してます。
スマホ専用のカードリーダーも買いました・・・笑

富士機とニコン機しか使った事がないんで自信はありませんが
接続の具合とか転送速度は各社そんなもんじゃないかと思います。
使い勝手は多少差はあるとは思いますが。

書込番号:20495962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 馬場敷さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/20 00:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
あまりポジティブな回答はないようですが…(笑)

>M.Sakuraiさん
携帯端末はXperia Z3 Tablet Conceptを使っております。
使っていないので知らないのですがiPhone7では通信できないのでしょうか。
カードリーダーで物理的に接続するのが確実ではあるんでしょうけど、
旅先とかでそういうことをしてるとmicroSD失くしてしまいそうで怖いです(笑)

>9464649さん
スマートデバイスとの連動は多くの人が望んでいると思うのですが、
このあたりは他社と比べてだいぶ遅れをとっている感じがあります。
折角いいカメラがあるのに、面倒だしスマホカメラでいいや、ってなるのは
非常に残念ですよね。(スマホカメラの性能もだいぶ向上していますが。)

>DLO1202さん
Bluetoothになってもイマイチなのですね。
リモートシャッター機能も便利は便利ですが
あまり使い勝手がいいという感じがないですね…
(自分自身使っていないのもありますが。)
画像の転送については、やはりカードリーダーで転送するのが一番ってことですかね…

書込番号:20498234

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/20 05:52(1年以上前)

iPhoneにNFCが付いたのは最新の7からですが、このタイミングでNFCを搭載されても、
カメラの方はNFCからBLEに移行中で、改めてサポートする意思はないでしょうから、
iPhoneのWiFiの設定にNFCが使えるのか各社とも未検証のまま放置ですよねってだけです。

アプリの起動はiOS版の方がサムネイルの転送がない分、高速ですから
NFCは多分使えませんけど、現状のWMUを快適に使うにはiOSに乗り換えするのが
一つの解決策ではあります。(これもあまりポジティブでは・・・)

書込番号:20498545

ナイスクチコミ!1


スレ主 馬場敷さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/20 22:41(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
そういうことだったのですね。
iOSへの乗り換えについては、手持ちのタブレットが買って半年ちょいぐらいなので
それだけの為に買い替え、となるとちょっと…という感じです(笑)

やはり今のまま読み込み完了するまでまったり待つか
microSDを直接挿してデータのやりとりをするしかなさそうです。

書込番号:20500628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

μ4/3からの買い替え

2016/11/01 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:104件

現在、パナのGM1を使用しております。
性能、デザイン等全く不満は無いのですが、レンズは壊れる、電源スイッチは取れるはと言う不良が起きるそうで、壊れないうちに下取りに出して新しいカメラを買おうと考えております。
重くて大きなカメラは敬遠したく、GM1と大差の無いJ5が最有力候補です。
ただ、μ4/3と比較して、1インチのセンサーは高感度とか色々な面でどの程度劣るのかを知りたい次第です。
J5はとても魅力的なルックスをしているので、問題が解決したら購入したいと思っております。
使用用途は、ポートレート、スナップ、風景他全般です。

よろしくお願い致します。

書込番号:20351599

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:104件

2016/11/03 09:42(1年以上前)

>M.Sakuraiさん:NR−OFFは他の写真より、断然解像感が良いですね。でも、JPEGの場合、本体でOFFに出来ないのですね。JPEGのみの私としては、考えちゃいます。ところで、撮影時設定と輝度修正0とは撮影時に何かしたと言うことと、輝度修正0はRAWで輝度を弄らなかったと言うことでしょうか?素人の質問ですみませんm(_ _)m皆さんの言う塗り絵と言うのは、少々ベタっとした(2枚目の写真ですと犬の瞳が黒潰れ寸前)撮影時設定のことなのでしょうか?

書込番号:20356125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/11/03 09:43(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん:再アップ、ありがとうございます。

書込番号:20356128

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/03 12:10(1年以上前)

当機種
当機種

撮影時設定

輝度適用量0

NIKON1には「高感度ノイズリダクション」の設定項目に「する」「しない」が
あるのですが、わざわざ「高感度」と付いている通り、実際のノイズリダクションの動作は
「する」が強で、「しない」が弱となり、PCで現像時にNRのチェックボックスを外さない限り
状況に応じたノイズリダクションが働きます。

左上の撮影時設定とは、JPEGなしのRAWのみで撮影している為、PCでの現像処理時に
撮影時にカメラで設定された通りの現像、つまりカメラ生成のJPEGと同質の物です。
ちなみにカメラ側は高感度ノイズリダクションは「しない」に設定しています。

輝度適用量0と言うのは現像時のノイズリダクションの設定で、輝度ノイズに対する
ノイズリダクションの適用量のみを0に設定して、色ノイズ分に関してはデフォルトの
設定のままと言う事です。

塗り絵ってどうなんでしょうね(笑)
定義があるのか定かでなく、きっと人によって少しづつ違うのだと思いますが、
人が言っているのに対して思い当たる描写があるから良く使われるのだと思いますが。

目は輝度適用量0やNR-OFFのざらっとしているのより、撮影時設定の滑らかな方が好まれそうですね。
と言っても暗部の滑らかな階調表現は苦手ですが…。

2枚目の目の間より少し手前の毛が、等倍でみると分かりやすいけど
撮影時設定では解像せずに塗り損ねた水彩画?みたいになるのが私は嫌なんです。
本来なら輝度適用量0やNR-OFFのように被写界深度外に向かって
自然と解像しなくなるものが、NR等の影響で不自然に塗り潰したような箇所ができるのが
塗り絵と思っています。

さぁ他の人も定義を書いてみようって感じですけど(笑)

書込番号:20356569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/11/03 13:44(1年以上前)

>M.Sakuraiさん:分かり易いご説明ありがとうございました。ニコ1のノイズリダクションは、カメラ内でOFFに出来ないのですね。これは、少々問題ですね。GM1やM5の場合OFFに出来て、ONの場合は強中弱から選べたと思います。私は多少のノイズが入っても解像感が良い方を好みますので残念なところです。偉そうに、等倍鑑賞と言うものもやってますので(笑)

書込番号:20356839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/11/03 14:01(1年以上前)

>M.Sakuraiさん:途中まで書いて、送信してしまいましたm(_ _)m
>目は輝度適用量0やNR-OFFのざらっとしているのより、撮影時設定の滑らかな方が好まれそうですね。
先に解像感を重視すると書きましたが、この写真ではおっしゃるとおりザラっとし過ぎて可愛く無いですね。触るとゴワゴワしてそうです。
私は知り合いの女の人の肌とか犬の毛は滑らかに(この場合に限ってはシーンモードのポートレートを使います)、知らない女の人の肌や(どーゆー事?)鳥の羽及び風景はキリっと解像感良く撮りたいです(笑)

書込番号:20356878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/03 23:09(1年以上前)

ジミー ペイジさん、見っけ(笑)

こんなとこでμ4/3から浮気してたんですね!
実はオリのE-M1markUのクチコミで、J5と性能が変わらないと書いて有ったので覗いてみました。

1インチのJ5は、前から気になってたんですが、50o相当の単焦点と標準ズームが付いてこの値段だと、価格コムでのレンズ代を引くと本体は1万7千円程度になっちゃうのですね。
1インチは終わったとか言われてますが、この値段ならコンデジ買うより良いのではないでしょうか?

っと言いながら、幾ら18.5oF1.8が良いと言っても、μ4/3のレンズにはパナの20oF1,7が有りますから〜!
18.5oF1.8が爆速AFに対して20oF1.7は超遅いですが、その絵はキラリと光る物が有ります。

μ4/3に戻っておいで〜、20oF1.7を試してごら〜ん〜っと誘惑しながら、J5が欲しい私でした。

現在どちらのメーカーが好きかと言うと、ニコン>オリになっちゃってますから〜、残念!by オリンピックの卓球で再度有名になったギター侍風

書込番号:20358851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/03 23:46(1年以上前)

↑訂正です。

誤)50o相当の単焦点と標準ズームが付いてこの値段だと、価格コムでのレンズ代を引くと本体は1万7千円程度になっちゃうのですね。

正)50o相当の単焦点と標準ズームが付いてこの値段だと、価格コムでのレンズ代を引くと本体は7千円程度になっちゃうのですね。

J5の本体が、たったの7千円とは!
魅力的です。

書込番号:20358979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/11/04 00:13(1年以上前)

Nikon1はセンサーサイズの割にはそこまでコンパクトでは無いです。
(ペンタQシリーズよりかなりサイズが大きい)
例えば、J5と18.5mmならCoolpix Aとか、
富士のX-Aシリーズに27mmパンケーキとかとあまりサイズは変わらないです。
それでいて、画質はJ5の方がかなり劣ります。
Nikon1でないと撮れない物は存在しますが、
ポートレートや風景等をメインにして使うカメラではないような気がします。
(画質が多少悪くてもペンタQくらい小型軽量だったらお勧めできますが)
32mm F1.2や6.7-13mmは所有していましたが、一般的には高価です。
また、これらレンズの性能を十分に活かせるボディが無いように感じています。
(描写だけならソニーやパナの1インチのコンデジの方が上)
Nikon1でキリッとした描写は求めない方がよいかもしれません。

補足で、J5は外部ストロボが付けられない仕様です。
ポートレートで外部ストロボが使えないので、不便です。
現行のm4/3機かAPS-Cミラーレスの方が今回の目的には合っているかと思います。
上記のような不満を理解した上で、敢えてJ5を選択するなら後悔はしないと思います。
Nikon1という規格自体は独自性があって好感が持てますが、
未だその本領が発揮されているとは言い難い状況が続いているように感じています。
現時点で褒められるのは専用レンズでのAF速度だけかなぁ、という印象でございます。

書込番号:20359065

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/04 05:06(1年以上前)

外部ストロボが付けられないと言っても、シンクロ速度が1/60ですから、
静物相手以外では実用性が低いので、付けられるようにする意味が低いですけどね。

仕様に対する割り切りであって、カタログスペックを飾るだけのWiFiが
WiFiボタン邪魔って言われちゃうように、却って不評を買うだけですよ。

書込番号:20359359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/11/04 06:09(1年以上前)

>ギイチャンズさん
私が手に入れたダブルレンズキット(シルバー)の価格が47,000円です。
で、現時点での付属レンズの価格com最安値は
18.5mm単焦点15,800円、10-30ズームが28,690円で合計44,490円ですね。
単純に差し引きすると、本体を2,500円程度で手に入れた計算になります。
レンズがおまけなのか、本体がおまけなのか・・・(^_^;)

>gohst_in_the_catさん
確かにnikon1はそこまでコンパクトではないですね。
何を目的にnikon1を買うかにもよりますが、私はFマウントユーザーならFT1とともに持っていてもいい機種だと思っています。
※ただし、FT1使う時は純正レンズですね。
18-300のレンズで810mm相当の画角で撮影できますし、200-500を持っている方なら1,350mmの画角になります。
1型センサーで超望遠が楽しめるのも魅力でしょうか。
これでしばらくは200-500の購入を考えずに行けそうです。

書込番号:20359394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/11/04 09:50(1年以上前)

>ギイチャンズさん:見つかっちゃいました(^^;)
キット価格−レンズ=本体と、その様に考えると超安いのですが、総額で見ると約5万円といい値段なんですよ。で、μ4/3より性能が落ちちゃったら、ワザワザお金を出してグレードダウンしちゃうことになるので悩んでおります。確かに、5万円出して賭けに出ると言う方法もありますが、ご推薦のパナ20oF1.7も使った事が無いのでそちらも気になります。GM1の故障も個体差だと言う方もおられるし、自分の個体を信じてこのまま使ってみるのも有りかな?とも考え初めてます。そう言えば、ギイチャンズさんもGM1を売却されたんじゃなかったでしたっけ?勘違いならごめんなさい。

書込番号:20359832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/11/04 10:03(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん:辛口のご意見ありがとうございます。とても参考になりました。経済上の理由で複数所有する気はありませんので、GM1継続かJ5の何れかにしたいと思っております。
>現行のm4/3機かAPS-Cミラーレスの方が今回の目的には合っているかと思います。
上記のような不満を理解した上で、敢えてJ5を選択するなら後悔はしないと思います。
何か後悔しそうな気がしてきました。

書込番号:20359856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/04 20:10(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

キャノンなんかミラーがぶっ飛ぶんだぜ!

書込番号:20361212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/05 11:18(1年以上前)

>ジミー ペイジさん
はい、GM1SKでしたが、1年弱使用して売っちゃいました。
私の場合上海に駐在してますので、故障は絶対ダメと考えているのがその理由です。
GM1SKはコンデジ代わりにいつも鞄の中に入れておいたのですが、その役割をオリのE−P5が担っております。
P5はデカイと思ってたのですが。ニコンのDfを購入したら、超ちっちゃく見えました(笑)

20of1.7を常用レンズにしてますが、少々嵩張るし、それなりに重いです。
でも、出張の時に鞄から取り出してベッドサイドのテーブルに置いた時、「う〜ん、良いデザインだ!」と思い、とても心が癒されます。
好きな物が身の回りに有るというのは、大きさ重さを差し引いても勝ります。

>9464649さん
シルバーに同梱されているのは、白のズームレンズですか?何れにしても、本体タダみたいなもんですね(笑)

それとFT1は社外品のレンズはダメなんですか(驚)
J5をもし買ったら、タムロンの28−300を使おうと思ってました(汗)

書込番号:20363183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/05 20:43(1年以上前)

撮る度に、とれるかもと恐る恐るスイッチを入れ、壊れるかもと怖ず怖ずレンズを繰り出してるんならすぐに買い換えた方が無難。写りなんか気にしてる状況じゃないです。ニコン1いいんじゃないですか。GM1は中古品薄で探している人が結構いますけど、あんまり撮ってないみたいでいい状態のようなのですぐに中古店に売った方がいいです♪( ´▽`)

書込番号:20364690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/11/06 01:53(1年以上前)

>1型センサーで超望遠が楽しめるのも魅力でしょうか。

現状のニコン1(CX)やDX機は、
レンズをクロップ出来る望遠向けフォーマット程度の魅力しか無いです。
理由はCX、DXともに専用レンズが少な過ぎるからです。

予算が5万円前後みたいなので、X-A2キット(5万円以内)をお勧めしておきます。
付属のレンズは24〜75mmのプラ製の安いズームですが、
描写では他社のキットズームを凌駕するだけの性能を有しています。
新しい2型のズームなのでかなり寄っての撮影も可能です。
予算に余裕が出たら35mm F2(3.5万円前後)を導入すれば、
J5に18.5mmよりも数段良い写真が撮れるかと思います。

Nikon1は嫌いではないし、全部のボディを購入して使ってきました。
(V1、S1が一番好みの描写をする印象、デザインはV2が好み)
その結果、1インチセンサーの恩恵がイマイチよくわからないのです。
少なくともポートレートには向かないと判断しました。
また、風景撮影(細かい描写が命)にも向かないと思っています。
(6.7-13mmはかなり良いレンズでも、その性能を活かせるボディが無い)
AFは速いし、レンスポンスもそこそこ速いのですが、
出てくる絵には妥協が必要な場合が多いので・・・。
ニコン1を使うなら頑張ってミラーレスAPS-Cの小型システムの方が、
高速に動く動体撮影以外の用途ではかなり画質面で有利になります。
m4/3を強く勧めないのはAPS-Cミラーレスとサイズが変わらないことと、
ボディやレンズの価格もあまりお得感が無いことが理由です。
(縦横比4:3よりも3:2の方が好みということもあります)

3年くらい前までならニコン1のシステムをお勧めしていたかもしれませんが、
V1の時代から画質(特に低感度)の進歩が無いこと、
専用レンズの拡充がまったくされていないことを考えると、
マニアや変わり者以外の人には背中を押し難いシステムと言わざるを得ません。
まして、1つのシステムのみの運用が前提であれば、
自分ならニコン1はあり得ない選択肢です。

ニコン1のボディとレンズで使ったことの無い物は無いと思いますし、
思い入れも人一倍強いフォーマットだったのですが、
正直な感想は今のままの体制ではダメになるフォーマットな気がしています。
小型化しているわけでもなく、画質も1インチコンデジ以下、専用レンズが少ない、
自慢のAF性能もV1の時代では優位でも現在は他社も追いついてきています。
にも関わらず、ニコンは新規でDLという1インチコンデジを出すみたいで、
ますますニコン1の立ち位置が理解不能となっています。
DLのレンズの様なズームを何故、もっと早い段階で1Nikkorで出さなかったのか。
不満は多くあります。

それでもNikon1を買うならV1かV2をお勧めします。
ここにSB-N5かSB-N7を付けるとポトレでISO400以内で撮影でき、
画質もD2Xくらいの時代と同等くらいにはなるかと思います。
しかし、ストロボや32mmの価格とかを考えると、やはりお勧めし難いです。

書込番号:20365555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/06 04:24(1年以上前)

SB-N5は、形状の問題と電源をカメラ本体から取る関係で、
事実上V1専用のうえ、何故か今この瞬間アマゾンに2個在庫がありますが、
価格.comには価格の記載がなく入手困難ですけどね。

書込番号:20365662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/11/06 09:56(1年以上前)

>zorkicさん:いや〜、そんな腫物に触る様な使い方はしてませんよ(笑)でも、中古品薄なんですね。ヤフオクにも全く出品が無いので、薄々その様に感じてはおりました。レンズは壊れても無償修理だそうなので心配無いのですが、スイッチは動きが鈍くなって来た後ポロっと取れるそうです。仰るとおりあまり使っておりませんので高く売れそうですが、逆に壊れるに至るまでも時間に余裕がありそうです。

書込番号:20366155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2016/11/06 10:04(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん:ニコ1をずっと使って来られた方が推薦出来ないと言うのは、信憑性があります。私がμ4/3を選んだ理由は、APS−Cよりレンズが小さいからです。最初はSONYのNEX狙いだったのですが、ボディは小さいもののレンズがデカイ。それでどうせ大きいならとオリのM5にしたのですが、ペンタ部の出っ張りのせいで鞄に入れると嵩張るのでGM1に買い替えました。フジは全く眼中に無かったので、今度実機を見てみます。

書込番号:20366180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/11/06 10:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございまさいた。最終的にはJ5の購入は諦めました。理由はお金を払ってμ4/3よりグレードダウンしそうだからです。グッドアンサーは1インチについて詳しく教えて下さったM.Sakuraiさん、1インチは止めた方が良いと自身の経験を語って頂きフジをご紹介下さったgohst_in_the_catさん、カメラは大きさ重さだけじゃなく好きな物を持つべきとアドバイスしてくれたギイチャンズさんに付けさせて頂きました。GM1も今直ぐ壊れる訳ではないので、次の機種はジックリ捜したいと思います。


書込番号:20366248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 SyoKyotoさん
クチコミ投稿数:18件

バルブ撮影をスマホのリモートシャッターで行うことは可能ですか?
その場合、スマホの画面のシャッターを押してる間シャッターが開いてるという形でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20351829

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/01 22:41(1年以上前)

SyoKyotoさん こんばんは

ニコンの場合 Bにした時 有線の場合はシャッター押しっぱなしになるともいますが 無線の場合や スマホでの操作の場合 Bにセットしてもタイム(T)になり 

この場合 一度シャッター押すとシャッターが開き もう一度シャッターを押すと 閉じる動きになりますので シャッター押しっぱなしでなくても大丈夫です。

書込番号:20351960

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/02 04:14(1年以上前)

スマホアプリのWMUを使った撮影ではフルオートしか使えないのでバルブ・タイム共に使用できませんよ。

書込番号:20352495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/02 09:49(1年以上前)

SyoKyotoさん こんにちは

気になったので 取扱説明書がアンドロイド用がありましたので 貼っておきます。

http://nikonimglib.com/ManDL/WMAU/index.html.ja

上のサイトの日本語選択するとみる事が出来ると思います。

この中のP13を見ると タイムが使えるようです

書込番号:20352918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/02 12:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

P13はDシリーズ用の説明です。NIKON1用はP76です。
P76を見てもらえばわかりますが、NIKON1では全て自動でしか撮影できません。

書込番号:20353335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/02 13:05(1年以上前)

M.Sakuraiさん 

訂正ありがとうございます

SyoKyotoさん

確認不足ごめんなさい。

書込番号:20353377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Cマウントについて

2016/10/21 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

スレ主 大太郎さん
クチコミ投稿数:10件

現在顕微鏡にCマウントのUSBカメラを取り付けて撮影しています。
微妙に動くものを撮影するので像がブレることが多く困っています。
このカメラにCマウント変換アダプタを取り付けて顕微鏡で撮影したいと思っています。
このカメラに興味を持ったのは4K動画をとれるので
動画を数秒とって、あとから良い画像をチョイスするという方法も良いかなと。
画像はL版に印刷してノートに貼りたいと思っています。
このような用途にこのカメラは合っていますか。

書込番号:20318838

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/10/22 01:34(1年以上前)

顕微鏡のCマウントカメラというと1/3〜1/2型位かなと思いますが、どうでしょう?
そのまま1型の本カメラを接続しても画面中ほどに丸い画像が写るだけかもしれません。

書込番号:20319302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/10/22 03:57(1年以上前)

>微妙に動くものを撮影するので像がブレることが多く困っています。
USBカメラは、シャッター速度が遅いので、被写体ブレが起きるのです。

普通は、光源を強くして、高速シャッターを使えば、被写体ブレは収まります。
しかし、電子シャッターの場合は、被写体が動く事で歪みが生じる場合が有ります。
グローバルシャッター搭載機種なら、良いのでしょうが。

4Kで、撮影しても、暗くてシャッター速度が稼げ無ければ、ブレた画しか、得られません。
又、動画の場合は、電子シャッターですから、被写体の歪みが発生するかも知れません。
顕微鏡撮影の場合は、被写体が、僅かに動いても、拡大されているので、ブレが大きくなります。

撮影する被写体の倍率が低い場合は、コンデジの顕微鏡モードを搭載している機種が良い場合が有ります。
それから、一眼用のマクロコンバーターか、クローズアップレンズでも良いかも知れません。
レイノックスマクロコンバージョンをお勧めします。

書込番号:20319399

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/10/22 06:17(1年以上前)

4K動画撮影時は、クロップでの撮影になる為、センサーサイズがおよそ縦方向に半分になるので、
画面の左右は切れるかもしれませんが、縦方向は大丈夫でしょう。。
Cマウントカメラのセンサーサイズは小さいですが、ソースの顕微鏡って
意外とイメージサークルが大きいので左右も多分大丈夫だと思いますが。

CマウントのUSBカメラの具体的な製品が分からないので何とも言えないところはありますが、
NIKON1の電子シャッターは工業用のハイスピードカメラには敵いませんが、民生品の中では
最近まで最速でしたから、多分、今のカメラよりは良い結果になると思います。
画素数が減って良ければ、ハイスピード動画で撮れば工業用ハイスピードカメラに匹敵する速度で撮る事もできます。

CマウントとNIKON1はフランジバックが似ているので、置き換えてピントが合わないという事は多分ないでしょう。
若干気になるとすれば、シャッタースピードが1/60より遅くできないので、あまり暗い対象は写りません。

ちなみに4K撮影時は15fpsなので、撮影時間が1/3〜2秒程度で良ければ静止画連写の10/20/30/60fpsの方が
動画から静止画への変換が不要なので、後処理が楽かもしれません。
静止画の連写でも動画撮影時と同様に無音・無振動なので、特に振動対策は不要ですし。

書込番号:20319484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ボディの満足度5

2016/10/22 06:28(1年以上前)

>大太郎さん
たまたま色々と調べていてこんなのがあったなという程度なのですが、カシオのEX-100PROってどうなのでしょうか。
「実験・分析・観察などに適したハイスピードカメラ。」というのが売りのようです。
http://casio.jp/dc/products/ex_100pro/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/680987.html

望遠鏡や顕微鏡にも対応しているらしいことは書かれていますが・・・。
e-casioオンラインショップでしか扱っていないようです。
http://www.e-casio.co.jp/shop/g/gEX-100PROBK/

4Kは撮影できないようです・・・。
詳細はわからず申し訳ないのですが(^_^;)

書込番号:20319495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/22 06:32(1年以上前)

たとえ4Kであろうと動画は動画です。
静止画と異なり動画は動画として見えることに重点を置いています。
たとえブレていようと連続で見てきれいならOKですから。
連写での対応の方が良いでしょう。

書込番号:20319500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ボディの満足度5

2016/10/22 06:45(1年以上前)

>大太郎さん
EX-100PROを使った顕微鏡システムがありましたよ。
http://www.microscope-net.com/products/camera/000375/

他のカメラにも対応したシステムも沢山あります。
詳しくないのでこの辺で(^_^;)

書込番号:20319516

ナイスクチコミ!0


スレ主 大太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/22 15:40(1年以上前)

たくさんのコメント大変ありがとうございます。
今使っているUSBカメラはホーザンのL-835という製品です。
CCDは1/2.5となっていす。
L-835で撮ると、肉眼で見える範囲がちょうど写真に写っている状態です。
1型に変更してしまうと周辺に暗部が写ってしまうのでしょうか。
多少であれば画像編集ソフトで切り取ることは可能です。

予算の関係で高価なカメラは購入できない状況です。
L-835は1万ちょっとくらいだったので軽い気持ちで購入しました。
本機は安くても3万ちょっとはしそうなので、少し考えています。
10万以上は考えていません。仕事用ですが、きれいならより良いという程度なので。

仕事以外にも活用できれば良いと思っているので一眼レフ機を探しています。
顕微鏡を覗いている状態での撮影が必須なのでコンデジは難しそうです。
USBカメラは駄目だと他での活用が難しいので今回は考えていません。

光源は顕微鏡のライトが調節できるのでかなり明るくすることが可能です。
またカメラ接続部の顕微鏡側に絞りがついているのでここでも明るさの調整は可能です。

静止画連写の方が良さそうな気もしてきました。
そうなるとこの機種にこだわる必要はありませんが。
USBカメラは反応が遅いのでシャッターチャンスを逃しているような気もします。
パソコンの画面を見ながらクリックしていますが、止まっていたものが写すと動いてしまっています。

書込番号:20320652

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/10/22 18:49(1年以上前)

L-835は選択している画像の解像度にもよりますが、USB2.0接続の関係で転送速度が遅く
画面に見えているのはコンマ数秒前の画像ですから、画像を見てクリックしてでは
遅すぎてチャンスを逃してしまうのはしかたないと思います。

J5にすると周辺に黒い部分ができるかどうかは、顕微鏡側のイメージサークル次第です。
4K動画モードではセンサーの中心しか使わない為、縦方向は1/2.5インチセンサーの
大きさとの差はわずかですから、普通に考えると問題はありません。
静止画の場合にどうなるかは、顕微鏡のイメージサークルをご自身で測ってみないと何とも言えません。
ただ、Cマウントカメラはセンサーサイズは決まっている訳ではなく、1インチに近いカメラもありますし、
顕微鏡側にニコンやキヤノンのカメラ用の撮影オプションはありませんか?
普通はフィルムやもっと大きなセンサーでの撮影もメーカー側は考えているはずですが。

予算にはマウントが変わりますから、アダプタの費用も考慮しておく必要があります。
顕微鏡側に必要なマウント用のアダプタが無い場合、カメラ側のマウント変換アダプタが必要です。
アマゾンで探すとCマウント→NIKON1で2000〜5000円くらいします。

静止画連写の場合、カメラのセンサーサイズが大きくなる程、撮影対象が小さく写る事、
NIKON1以外だとシャッターショックに対する注意が必要になる事には注意が必要かと思います。

最終結果がプリントしたものだけで良いのか、画像ファイルが必要なのかにもよりますが、
カメラ上で任意の場所を切り取る事は可能なので、パソコンなしでも周辺をカットして
プリントする事はできます。

最終結果が画像ファイルの場合、独立したカメラで撮影すると、USBカメラと違いパソコン等への
転送が必要になるので、USB3.0接続の高速なUSBカメラも検討の余地があると思います。
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000006449/133/005/X/page1/order/
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000007224/011/017/X/page1/order/

書込番号:20321189

ナイスクチコミ!0


スレ主 大太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/22 23:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

顕微鏡は古い業務用のもので業者の話では他のオプションはないとのことでした。

変換アダプタの値段は予算内でいけそうです。

チルトモニタなどの他の機能も含めてこの機種にしたいなあと思っています。
今よりは良さそうな気がしてきています。
価格も許容範囲内です。

書込番号:20322198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 お得になったんでしょうか???

2016/10/05 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして(*^^*)
最近店舗で購入しました!

前の方の質問を読んで、自分の場合得だったのか損だったのか妥当だったのか。。。
なんだかに気なってしまったので聞いてください^^;



・本体47000円(税込)8Gセット
・MicroSD16G
・液晶保護シート

計3点で48000円(税込)にしてもらいました。


価格はいずれは下がるのはわかっても間近の連休中に下がったかな、、、
もう少し交渉頑張ればよかったかな、、、と終わったことをもう仕方ないのですが(^_^;)

こんなつまらない質問ですみません(>_<。)

書込番号:20268182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/05 19:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

現時点でココの最安値が49,800円なのですから、もちろんお買い得だったと思いますよ♪

書込番号:20268199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/05 19:41(1年以上前)

たとえ年始の福袋の3まんコースにニコン羊羹と詰め合わせで売られるとしても、3ヶ月の間に色んな写真を撮れば良いのじゃないかい?

欲しい時が買い時だし、カカクの最安値より安かったから良いじゃん。

書込番号:20268210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2016/10/05 19:41(1年以上前)

>本体47000円
本体とはボディ単体? レンズキット?

後者なら多少お得ですよ。

書込番号:20268212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/05 19:41(1年以上前)

買った後は価格を見ないこと(^-^)

って以前言われました(>_<)

基本下がる性質の製品群ですから、、、

それより撮影の方に意識をまわしましょう!

書込番号:20268215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2016/10/05 19:43(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

安いと思いますよ。

書込番号:20268218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/05 20:00(1年以上前)

>miyumiyu000さん

やりましたね。おめでとうございます。

価格交渉の肝は、まず価格コムの最安値を店員に告げるところからスタートします。

あとは、価格とか備品サービスとかをいかに引き出すかです。

最終的にどこまで値引けるかは店長が決定権を持っています。

店長決済まで持っていければ今現在のそのお店の最安値で購入したことになるでしょう。

書込番号:20268271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/05 20:06(1年以上前)

その時に、納得して買われたのなら、どんな値段でもお得ですよ。

書込番号:20268293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/10/05 20:24(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます!
少しモヤモヤしていたのでほっとしました(*^^*)
これで少し胸を張って金額が言えそうです(笑)


>ヲタ吉さん
ありがとうございます!
そうですよね!(笑)
欲しい時買えたので、これから色々楽しみたいと思います(^^*)♪



>うさらネットさん
レンズキットの方です!
お得に買えたようでほっとしました(^^)
ありがとうございます☆

書込番号:20268358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/05 20:35(1年以上前)

>サンディーピーチさん
そうですよね!(^∇^)笑
初のミラーレスなのでこれからたくさん楽しみたいと思います♪


>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
安く購入できたようで安心しました(^^)

書込番号:20268401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2016/10/05 20:39(1年以上前)

別機種

Minolta DiMAGE7

趣向に依りますけど、本当のお得って言うのはこんなのかな。

2001年 発売当時 16.5万円
フード・レンズキャップ・純正ストラップ全備 外観良完動 3k円

書込番号:20268418

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/10/05 20:44(1年以上前)

お・値・段・以・上…ニコン♪

ってCM・・・知りませんか?

こんなつまらない返信ですみません=*^-^*=

書込番号:20268435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/05 21:08(1年以上前)

>DLO1202さん
あぁ・・・北海道民としては嬉しい話題です(笑

>miyumiyu000さん
おまけも付いて価格com最安値以下なんだから、お得なお買い物だと思いますよ。
私の買ったD7200スーパーズームキットなんて、購入当初より4万円も値下がりしていますから(^_^;)(^_^;)(^_^;)
この価格差ならJ5買えるよな・・・とは思っていませんけど(^_^;)

書込番号:20268523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/05 22:15(1年以上前)

>山ニーサンさん

ありがとうございます!
最初に別の電気屋の値段を見せたらその後お店側がどんどん値段を下げてくれるのでびっくりしました(^^)
購入後にどっと疲れがでました(^_^;)
もう一押しももしかしたら、可能性があったかも知れません、、、次また高い買い物がある時はもっと突っ込めるといいです(笑)



>エリズム^^さん
そうですよね(^▽^)
すぐ欲しいという気持ちも強かったので購入してよかったです♪

書込番号:20268770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/05 22:21(1年以上前)

>うさらネットさん
状態も良くて本当にお得ですね!
初心者過ぎてこの発言も恥ずかしいばかりですが、、、今回色々カメラを触ってやっぱり奥が深いなと思いました(>_<)
色々楽しみたいと思います♪

書込番号:20268799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/05 22:34(1年以上前)

>DLO1202さん
え、え、お値段以上ニトリじゃないんですか??!!(笑)
初耳です(*^^*)



>9464649さん
そうですよね(>_<)
4万もですか!!私の悩みがだんだんちっぽけになってきました(;^_^A
これから色々撮って楽しもうと思います♪
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:20268855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/16 10:27(1年以上前)

安くなりすぎて・・・・消滅が心配です。

そろそろV4を出してほしい・・・レンズも出してほしいです\(◎o◎)/!

書込番号:20300806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスか一眼レフか

2016/10/02 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件

色々考えた結果
1j5かd5300かで迷っています。

d5300の一眼レフがかっこいいと思ってしまって迷っています。
というかキムタクのCM動画を見てしまって、、
でもキムタクが撮影してる時はかっこいいんですが
持ち運びの面倒さで、気軽に持ち出せない事を考えると
毎日持ち歩ける1j5で決定かなと思っています。

カメラはコンデジくらいしか買った事無くて
これから景色とかの写真を撮る事を趣味にしていきたいなと思ってます。

自分で決めるか、後日両方買うかしかないと思うんですが

自分以外にも持ち運びやすさや、かっこよさで悩んで考えて、決断してきた人達の気持ちを聞いておきたくて

よろしくお願いします。

書込番号:20258245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/02 15:51(1年以上前)

>hiroki4444さん

ニコンの一眼レフとレンズを共用される予定があるのでしたら、ニコ1でも良さそうです。

ニコ1主体ですと、レンズのラインアップが少ないのが痛いと思います。

書込番号:20258287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/02 16:01(1年以上前)

デザインから入るのも結構なんですが自分が何を撮りたいか大まかに考えておいた方が良いでしょう。

D5300はエントリーモデルです。
ここから入るのは無難でしょう。
しかし、若干スペックが古くなっているので少々高くなりますがD5500の方がおススメではあります。

ニコワンのフラッグシップ機がJ5です。
小型になった分少し操作しづらいかもしれませんがコンデジになれているなら問題ないでしょう。
写りに関しても問題ないと思いますがレンズの選択肢が少ないことは頭に入れておいてください。

hiroki4444さん、良いカメラと巡り合えたらいいですね。

書込番号:20258319

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/02 16:13(1年以上前)

まず、センサーの違いはご承知でしょうか?
その違いによって何が違ってくるか
その辺をご自身なりに一応調べたほうがよろしいかと。

まあ、かっこよさで選ぶのもありかと思いますが、
機能や性能、さらにはレンズ交換等を含めてシステムとして考えたほうがよろしいかと。


書込番号:20258350

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/02 16:17(1年以上前)

CMとかに感化され衝動買いしたという経験は私にもありますのでお気持ちはよく分かりますよ。クルマですけど。
カメラの場合メーカーによって力を入れているタイプが異なり老舗のニコンやキヤノンは一眼レフタイプをメインにミラーレスは他社に配慮しているせいか今一つぱっとしていない商品展開です(個人的感想)。
貴殿の場合は一眼レフタイプがカッコいいというイメージがあるみたいですが案外とそういう理由って上達に貢献するようです。また物理的なラインナップもそちらの方が豊富ですのでD5300かまたは後継機種が宜しいのではないかと思います。

書込番号:20258360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5

2016/10/02 16:22(1年以上前)

>hiroki4444さん
確かにJ5はコンパクトですし、無音撮影できるのもいい点でしょうか。
私はニコンユーザーなので、買うとしたらFT1もと思っているのですが、PモードでAF-S1点という制約があるので躊躇っています。
レンズの種類から考えると、m4/3もいいと思うのですが。

私はD5500を持ち歩いていますけど、大きめのバッグに入れておけば苦にはなりません。
D5300とD5500の大きな違いはタッチパネルかどうかですけど、他にも重さやグリップやメインダイヤルなどの違いもあります。
ちなみにスタートはD7200でして、もちろんD7200も使いますけど、日常的に持ち歩くのはD5500になっております。

余計な話ですけど、レンズの種類はAPS-Cの方が多いですね。
フルサイズ換算の画角は焦点距離よりも狭くなります。
nikon1で2.6倍、ニコンAPS-Cで1.5倍、キヤノンは1.6倍、m4/3は2倍です。
レンズを選ぶ際に焦点距離にこの倍率を掛けて大きいほど望遠、小さいほど広角になります。

一般的に風景は広角重視の傾向があるようで、最終的にはフルサイズとなるのでしょうか。

書込番号:20258370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/02 16:53(1年以上前)

どっちでも良いと思いますね。

D5300がカッコイイと思い買うのはアリだと思いますし、手軽なJ5が良いってのもアリだと思いますね。

ただ、D5300が気になっているのにJ5を購入しても気になると思います。

逆にD5300を購入して、手軽さを感じず面倒になったら使わなくなり後悔するかも知れませんね。

可能なら両方を見て比べたら良いと思います。

握った感触や重さなどを比べて決めた方が良いと思いますね。

予算があるならD5500の方がD5300より小型軽量、グリップも小型化したけど工夫されています。

書込番号:20258452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/02 17:00(1年以上前)

持ち運ばないと想像できるなら、その気持ちに素直になった方が良いですよ。
大きいと、最初は嬉しくて持ち運ぶものですが、直ぐに面倒くさい、大きいとか思うかもしれません。
まずはニコ1j5で試してみては?

書込番号:20258473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5 休止中 

2016/10/02 17:20(1年以上前)

最終的にどういった形で利用しますか。
L/2L迄しかプリントしないとか、多少のノイズ乗りは気にしないとか、昼間の飛びもの・他スナップがメインとか。
以上だとニコワンは凄く向いています。

昼間のスナップには凄く使いやすい。
被写体に向けて半押しの瞬間 (に近い感じ) でAFが決まりますから、速写。

リキ入れはレフ機。

書込番号:20258528

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/10/02 17:43(1年以上前)

色々考えた結果

私は、D750とD7200とニコワンV3とコンデジP610になりました。

J5とD5300だと、私は、え〜っと・・・
D5500 18-140 VR レンズキットが良いと思います。(半分冗談です。)

まず、J5ですが、私はJ5が出る前からV3を使ってたのと
J5だとオプションでもファインダーが無い事でV3をそのまま使ってます。
レンズはダブルズームでも30mm(35mm換算81mm)で2本に分かれます。
ところがそのあたりの焦点距離って風景とかポートレートでも
それなりに重要な画角なもんで、10-100の便利ズームにしてます。

D5300については、以前私はD5100を使ってました。
これもダブルズームを使ってたんですが、それなりに使う焦点距離で
標準ズームと望遠ズームに分かれるんで、その都度レンズ交換が煩わしいですね。
なのでキットレンズの 18-140 って言うズーム幅は使い易いと思います。

私は毎日持ち歩く事はないのでわかりませんが
毎日となるとさすがにJ5が有利なことは確かです。(使うレンズにもよるけど)
J5でもレンズ2本持ちだとレフ機の18-140はほぼ1本で済むのでドッコイドッコイかな?

撮影となるとファインダーのある一眼が断然有利ですね。
グリップもあるので安定感は全く違います。
日中の屋外だと背面液晶だけだと難しい場面もありますね。

ファインダーを覗いてビシッ!って構えると断然一眼が有利です。
レンズ着けっ放しで持ち歩くのはJ5有利です。

最終的には、レンズ群の種類を見て決めたほうが後々の発展性が関係してくると
思います。

私はV3に10-100のレンズとEVF付けて使ってます。
ニコワンは将来性が云々とか
いずれは消えるんじゃないか?とか言われてますが完成度は非常に高いボディだと
思います。
その進化形がJ5だとしたら性能的には何の不足もありません。

実際に、J5とD5300両方手にとって触れてみて
グリップの具合とか背面液晶(LV)で撮るのとファインダーを覗いて撮るのと
店頭で試写して決めるのが一番だと思います。
(レンズ群の情報も含めて。)

書込番号:20258583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/02 17:52(1年以上前)

ニコン1j5ユーザーですが、なかなか良いですよ
欠点は背面液晶を見て撮影するしかないので、晴れた野外での撮影は液晶が見えずらい事があります。
じっくりと撮影するならD5300、気軽に撮影するなら1J5がいいと思います

書込番号:20258611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/02 18:09(1年以上前)

1インチ撮像素子センサーは、最新の1インチコンデジと同画素数ですから兼用ですかね。

1インチはコンデジが圧倒的にシェアが大きいので、ニコン1の既存レンズの
解像度ピッチなんて無視してセンサーを高画素化するかもね。
(供給元のソニーの都合で決まりますね。)

下手したら、直ぐに交換レンズが陳腐化するかも。(ニコンFマウントも)

コンデジはレンズ付きですから無問題です。

書込番号:20258659

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroki4444さん
クチコミ投稿数:51件

2016/10/02 18:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

電気屋に見に行ってきました。
余計に一眼レフのファインダーを覗いて写真を撮る事に憧れました。
確かに良いカバンを見つけたら、持ち歩けないこともないと感じました。

最初は山とか観光地に行った時とかに奇麗な景色を残したいと思って、小さくいつの日も持ち歩けるデジカメを調べ出したんで1j5が正解なのはわかるんですが、、、、、、

正解か、失敗なのかわからないですが
今は、一眼レフで遊んでみたいなぁと思ってます(>_<)

1度買ってみて、使わなくなって後悔してみるのもアリかなとすら思ってきました。
fuku社長さんの、どっちでもいいと思うって意見に、気が楽になりました
確かにどっちを選んでも楽しそうだし後悔もしそうです

皆さんの経験や意見を見ながら
あと何日かだけ、迷って考えてみます。あああああ

書込番号:20258679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/02 18:27(1年以上前)

Nikon1は、まともなカメラじゃない。
このシリーズは、もう死んでるぞ。

書込番号:20258722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/02 20:34(1年以上前)

ニコワンと言われると

いっこ
ニコん
さんこーん

と言ってた人を思い出してしまう。
何かのトラウマか?

( ̄▽ ̄)

書込番号:20259121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5

2016/10/02 21:00(1年以上前)

>ヲタ吉さん
>このシリーズは、もう死んでるぞ。
でも、死んでいないと宣言されているらしいですね。
APS-Cミラーレスへの布石とも・・・。
何れにしてもしばらく音沙汰が無い感じはしますし、マウントアダプターのFマウントとの互換性も完全ではない中途半端感は否めませんが(^_^;)

書込番号:20259195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5

2016/10/02 21:19(1年以上前)

>hiroki4444さん
>1度買ってみて、使わなくなって後悔してみるのもアリかなとすら思ってきました。
使うか使わないかは、APS-Cを買おうがnikon1を買おうがスレ主さん次第だと思いますよ。
目的があって購入されるのでしょうから、目的に合わせた機種が一番いいと思います。

私は一眼レフを購入してから意地でも持ち歩いています。
初めはカメラバッグに入れていたのですが、そのうち大きめのバッグにタオルで包んで入れるようになり、今はHavana 33というバッグを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000733439/
通常はD5500を持ち歩いて一緒に財布なども入れていますが、D7200に70-200F2.8を入れて2台のカメラを持ち歩くことも可能なので、このバッグにしてよかったと思っています。
カメラ2台を持って行く時には、財布などは別バッグになりますが、それでも普段はバッグ1つで済んでカメラ2台を持ち歩きたい時には2台とも入るのはとても助かります。

まあ、こんな感じで「とにかく持ち歩く」ということを心がけなければ、宝の持ち腐れになりますよ。
持ち歩くのにコンデジが最適であっても、スマホが手軽に撮影するには便利であっても、要は撮ろうという気持ちかなと思います。

書込番号:20259265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/03 00:14(1年以上前)

>9464649さん

デジカメinfoとかの話だと思うけど、サイクルが長くなってるのってニコンだけじゃん。在庫の処分が長びいてるのでは?

既に北斗百烈拳くらってるから「ひぃ〜 でぇ〜 ぶぅ〜」って自爆するよ。

4/3やNEX、EOS M買った方が絶対良い。
自爆後に安く買うんなら分かるけど。

書込番号:20259939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5

2016/10/03 06:35(1年以上前)

>ヲタ吉さん
やっぱりnikon1って死んでいるのですかね(^_^;)
1インチセンサーは死んでもミラーレスは死なないと思っているんだけど。
nikon1くらいのコンパクトなAPS-Cミラーレスに期待しています。

書込番号:20260289

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/03 13:29(1年以上前)

70周年に向けて何か狙ってるんじゃないかな?
案外フルサイズ以上のミラーレス出してくる気がする。

書込番号:20261096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング