Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2016年8月17日 07:45 |
![]() ![]() |
35 | 26 | 2016年8月4日 17:21 |
![]() |
19 | 4 | 2016年7月31日 12:33 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2016年6月29日 08:42 |
![]() |
44 | 27 | 2016年6月20日 12:20 |
![]() ![]() |
43 | 21 | 2016年5月16日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
こちらのカメラとLUMIX DMC-GF7Wとで迷っています。今度ディズニーランドに行きますので、そこで写真を撮りたいと思ってます。夜景も綺麗に写るほうがいいです。どちらのカメラが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20111686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
夜景撮影が視野にあってキットのズームレンズで撮ることを前提にするなら、センサーサイズが大きめのGF7のほうがお勧めです。
J5ダブルズームキットの単焦点レンズ1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 を使えば、高感度性能の不足分はかなり改善されますが、ズームできないのが辛いかも。また、J5とこのレンズの組み合わせだと手ブレ補正が効かないので、そこをどう考えるかでしょう。
書込番号:20111710
3点

>全てに初心者さん
パナGF7に一票!!
書込番号:20111729
3点

こんにちは。
いちおう両方とも所有していますが、J5の方は殆ど使っていません。
私にはGF7の方が使いやすいです。
また、高感度性能もGF7の方が若干良いと思います。
子供と出かけるときに荷物を減らす目的で導入しましたが、GF7ばかり持ち出してしまいます。
あと、パナソニックの25mm/F1.7という単焦点レンズがそこそこボケるのでオススメですよ。安いです!
書込番号:20111745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全てに初心者さん
>夜景も綺麗に写るほうがいいです
決め手は画像センサーサイズの大きさですので、GF7W が良いですね。
ニコンが好きなら、GF7W より、さらに画像センサーが大きい D5300 ダブルズームキット2 が良いです。
http://kakaku.com/item/J0000014752/
もしもタッチパネルが必要ならD5500になります。いらないと思うけど^^
書込番号:20111781
3点

J5の方は夜景に有利な明るい単焦点レンズが付属してますが、望遠レンズが無い。
GF7は明るいレンズは無いですけど、望遠レンズが付属してるので、遠くからでもキャラクターが撮れる。
どちらを優先するかですけど、単焦点レンズの画角(写る範囲)は好みが有るので、もし18.5mm(35mm換算約50mm)が気に入らなかったらTDR以外では使わなくなるかもしれません。
(単焦点レンズは慣れてから買い足す方が、失敗は少ないです)
なので、後の事を考えるとGF7の方が使い易いと思います。
書込番号:20112009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます♪
GF7で考えたいと思います。デジタル一眼は持っているのですが、テーマパークには大きすぎると思い、
ミラーレスが欲しくなりました(笑)
スマホのカメラでもいいと思いましたが、せっかくの記念なのでちゃんとしたカメラのほうがいいかなと思ったり(笑)
書込番号:20114013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル一眼は持っているのですが、
こういう事は、最初に言ってね^^
書込番号:20114073
1点

>hirappaさん
すいませんでしたm(__)m
持っているのはペンタックスのK-30です。
書込番号:20120838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全てに初心者さん
こちらこそ失礼致しました。
K-30なんですね。素敵なカメラですね。
書込番号:20121315
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
こちらの口コミを参照し、J5ダブルレンズキットを購入して、赤ちゃんや子供のボケを楽しんでいます。が、先日あった運動会でも望遠が使えず、来週ディズニーにも行くので、やっぱり望遠が欲しいなぁと思っています。
中古でいいんですが、ちょっと遠くの子供とかを撮ったりとかできるレンズでオススメ(できれば中古)あれば、何を買えば良いか教えてください。
あと、ボケの方でないレンズまったく使えてないんですけど、あれは何用なんでしょうか?ちなみにあれではまったく望遠足りません。全然わかっていませんが、もしよろしければ教えてください
書込番号:19993406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takako1111さん こんにちは
このカメラ専用でしたら 安価なNIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 望遠側は長く大きく写せますが 高価で重いNIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6が有りますが NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6の方が 良いように思います。
NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_vr_30-110mm_f38-56/
NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_vr_70-300mm_f45-56/
書込番号:19993444
3点

takako1111さん、こんにちは。
> 中古でいいんですが、ちょっと遠くの子供とかを撮ったりとかできるレンズでオススメ(できれば中古)あれば、何を買えば良いか教えてください。
「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」というレンズになると思います。
http://kakaku.com/item/K0000291098/
> あと、ボケの方でないレンズまったく使えてないんですけど、あれは何用なんでしょうか?ちなみにあれではまったく望遠足りません。
望遠とは逆で、広い範囲を写したいときに使うレンズです。
例えば、テーブルに着いた家族の写真とか、仰ぎ見るような高層ビルの写真など、広い範囲を写したいときは、ボケるレンズや望遠レンズではフレームに入りきらないので、そのレンズを使うことになります。
書込番号:19993465
5点

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM --- 普段使い
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 --- 屋内。絞りを開放F1.8にすれば明るいですから屋内や薄暮時に最適。
ズームはできません。開放ではぼけます。
望遠は、もとラボマン 2さん
お書きの30-110mmが良いでしょう。中古1.3万円ぐらい。
書込番号:19993482
2点

>takako1111さん
こんにちは。
私も、もとラボマン 2さんが書かれている1 NIKKOR VR30-110mm f/3.8-5.6をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000291098/
私も使っていますが、35mm換算で約300mmまで望遠できるので、かなり使えます。
参考までに、駄作ですが本レンズの望遠端と広角端での写真をアップしておきます。
カメラはJ4ですが、同じと考えていただいて問題ありません。
価格面でも、ヤフオクなどで1万円程度で新品同様品も手に入ります。
なお、予算に余裕があるのであれば、1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6ですと、
35mm判換算で27〜270mmの範囲がカバーできます。
http://kakaku.com/item/K0000453296/
運動会などでレンズ交換するのが難しいときにはこちらの方が便利かもしれませんが、高価です。
また、キットレンズの1 NIKKOR VR10-30mm f3.5-5.6 PD-ZOOMは、35mm判換算で27mm〜70mmの望遠レンズです。
http://kakaku.com/item/K0000633711/
望遠の距離が短いので、使える機会が少ないのかもしれませんね。
もし不要でしたら売って望遠レンズの購入の足しにされるのもありかもしれません。
書込番号:19993487
2点

>takako1111さん
こんにちは。私はもうすぐ2歳になる子供を公園などで以下のレンズを使って写真撮ってます。軽いのでオススメです!マップカメラとかカメラのキタムラの中古には今は見当たらないようですけど。。
http://s.kakaku.com/item/K0000291098/
でも、ディズニーでこのレンズを付けっ放しにすると、遠くは撮れても、近くの0歳の子供は撮りにくいのかもしれません。外でのレンズ交換が面倒でなければ良いのですが、私はレンズ交換にモタついて子供から目を離すのが怖くて、近くから遠くまでカバーする以下のレンズを先週中古で買いました。(不具合があって修理中ですが。)
http://s.kakaku.com/item/K0000453296/
なかなか難しいですが、素敵な写真をたくさん撮れますように!
書込番号:19993489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまありがとうございます。
色々考えたり検索したりしてたのに、こんなに早く解決できて、すぐに買えば来週のディズニーに間に合いそうでとっても嬉しいです。
皆さんオススメしてくださった通り、
NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 を購入しようと思います。
もう一つのレンズはテーブルの家族とかそういうのを撮るときに使うのですね!
でもそのレンズがいくらするのかわからなかったのですがURLを見て驚きました。
使ってないから売ってもいいかと思いましたが、きっとそのレンズが最適な時ありそうですね。少し使ってみてから考えたいと思います。あと、NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 中古で良いかと思いましたけど、頑張れば新品買えるなら新品がいいんですか?
(当たり前ですが)
見てみたらAランクの中古が売っていました。
また、ボケの方をつけて、オートか、色が濃くなるののフラッシュなしで撮ってるんですが、陽の光があたるところだと本当に綺麗に撮れて気に入っていますが、オートでフラッシュになると被写体が暗くなってしまい、フラッシュを押さえて出なくしたりしています。この辺の問題は他の誰かも言ってましたが(フラッシュ部分押さえてしまう)オートじゃなくて自分でピントとか合わせたら解決するんでしょうか?(何から何まですみません&違う質問になってきたので、もう一つ立てるべきなんでしょうか?)よろしくお願いします
書込番号:19993579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takako1111さんへ
> あと、NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 中古で良いかと思いましたけど、頑張れば新品買えるなら新品がいいんですか?
> (当たり前ですが)
> 見てみたらAランクの中古が売っていました。
このAランクの中古は、いくらで売られていましたか?
中古のレンズは意外と高くて、保証などの安心感なども考えると、新品を買った方がオトクなこともあったりします。
> オートでフラッシュになると被写体が暗くなってしまい、フラッシュを押さえて出なくしたりしています。この辺の問題は他の誰かも言ってましたが(フラッシュ部分押さえてしまう)オートじゃなくて自分でピントとか合わせたら解決するんでしょうか?
オートでは、フラッシュを使いたくないときでも、フラッシュが出てきてしまうときは、Pモードを使ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:19993609
4点

>頑張れば新品買えるなら新品がいいんですか?
http://kakaku.com/item/J0000012390/
一例を挙げますが、ダブルズームキットでその30-110のレンズが付いているのだと安く買えるので、キットで買ってボディと標準ズームを予備にするとか売ってしまうとかするとお得に購入できると思います。
昔は10-100という広角から望遠までの高倍率ズームが付いたキットが安く買えましたが今は安いのがないようです。
書込番号:19993616
3点

>takako1111さん
私はNikon1用のレンズを中古で4本買い、その内1本に不具合がありました。新品を買えるなら新品がいいと思います。
書込番号:19993633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

takako1111さん 返信ありがとうございます
>頑張れば新品買えるなら新品がいいんですか?
中古といっても 程度がいいものは 高いですし中古の場合は長くても保証が半年に対し 新品は1年と違いも大きいので 買えるのでしたら 新品が良いと思います。
書込番号:19994457
1点

確かにレンズ交換せずにいろいろカバーできると便利ですね。。
<特に私みたいなオートでとって満足している人間はなおさら・・・
・高価なほうの中古(ボディが小さく軽いですがどのくらい重くなるか)
・おすすめの新品 のどちらかですね。。
ここで完結して、ネットで注文し間に合わせようと思っていましたが、やはり見に行ってみるべきですね・・
ただ、わたくしはやはりボケる方のレンズが気に入っているので、そうなると交換する流れがいいのかな〜
BOXは買ったのですが、カメラケースもやはり必要だな・・と感じています。(なるべくピタッと小さくなるもの
肩からかけても傷がつかないもの)その場合レンズがどのくらいの大きさなのか?などもありますもんね
皆様ありがとうございました。
一応買ったものをお知らせするため、いったんしめないで置いておきます。
引き続きアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19995863
0点


FT1見てみました。
こちらを買うと選択肢が増えるんですか?
これはカメラのどのようなものなのでしょうか?
レンズのアダプターですか?
予算としては、皆さんおすすめのほう(高価でないほうの新品ぐらいまで)で
高い方がいいのであれば中古でないと買えないなという感じです。。
(自分でもこれが何なのか調べてみたいと思います)
書込番号:19996374
0点

>takako1111さん
例えば、ですが。
@J4ダブルズームキットを新品で購入。
A10-30標準レンズを売却。
するとJ4本体と30-110望遠レンズが残りますので、J4+30-110望遠レンズ(遠くを撮れる)とJ5+18.5ボケ(近接、夜景に強い)の2台体制にするのもありかと思いました。私は普段こんな感じ(本体は違いますが)にすることもあります。ご主人にどちらか持ってもらえたら負担も少ないかな、と。
@はエディオンネットショップで35,527円
Aはマップカメラでワンプライス買取5,500円。他ではもっと高額になるのかもしれません。
少し予算オーバーですが、こんな方法もありかな、と。
書込番号:19996594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takako1111さん
買い増しレンズのアドバイスについては、すでにみなさんから頂いているようですので、割愛します。
フラッシュ時の画像についてですが、状況が分かりにくいので、的確なアドバイスはできません。しかし、RAW撮影の提案をさせていただきます。せっかくJ5を購入されたのですから、RAW撮影をしてみてください。RAWデータだと、暗い部分だけを明るくしたり、逆に明るい部分だけを暗くしたりが簡単にできます。PCが必要ですが、誰か知ってる人に教えてもらうと、案外簡単ですよ。また、お近くにNikonショールームがあれば、そこで簡単なことなら教えてもらえますよ。
きっとそれで写真を撮る面白さが倍増すると思います。
あとFT1はアダプターで、それを使うとFマウントと呼ばれるマウントのレンズが使えるようになります。お知り合いにNikonの一眼レフを使っている方がいらっしゃれば、そのレンズを借りて使うことができるし、詳しくは割愛しますが、望遠にめっぽう強くなります。
これはレンズ沼にハマる可能性があるのでオススメはしません。J5はそれだけで充分完成されたカメラですので、それに適応したレンズが良いと思います。
また、標準ズームレンズは、いちいちキャップを外さなくていいので手軽だし、ズームは室内撮影でかなり便利です。さらに、ボケを必要としない集合写真などには威力を発揮しますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19996966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えた結果、お勧めして頂いた1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」を購入しようと思います❗
的確なアドバイスありがとうございました
書込番号:19997656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボケない方のレンズの使い方までありがとうございました!参考になりました
「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」の新品を購入しようと思います
書込番号:19997661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました!
写真全く詳しくないのですが、スマホの画像では全然満足できず。その時の雰囲気までも写せるような、あとから見返して綺麗だなぁと思える写真が撮れるので気に入っています。もう少し詳しくなって、今しか残せない子供の成長をたくさん撮りたいと思います。ありがとうございました
書込番号:19997678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pモードで撮影してみました。そうしたら、使っていなかったレンズの方も明るく綺麗に撮れて、このレンズの意味がわかりました!
ありがとうございました。
いろいろ考えた結果新品でみなさんのオススメしてくださった方を買うことにしました。
書込番号:19997702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラニラニさん
大変参考になりました。
職場のとても近くにニコンショールームがありました!
来月j5の講座があったので午後休して参加しようと思います。
まさかこんな近くにあったとは!という感じでした。
RAMでの撮影やってみます。
また、j5はそれだけで完成したカメラで…というのをお聞きして、見た目も気に入ってるのにさらに嬉しくなりました。
ちょっと皆さんに言われたアドバイスで撮っただけで全然楽しめたので、またさらに楽しみです。またカメラで疑問でてしまったら、皆様どうぞよろしくお願いします
書込番号:19997792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
今日ヤマダ電機に見に行ったんですが、タッチシャッターではなくタッチしてフォーカス
のみっていうのは出来ないんでしょうか?
いじみってみてよくわからなかったので、店員さんに聞いたんですけどできないってあ
っさり言われました。
ホントにそうなんでしょうか?
1点

出来ますよ。タッチしてシャッター、タッチしてフォーカスのみ、タッチ無効。ディスプレイの左の真ん中で操作です。
書込番号:20076328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かか0000さん
やっぱりできるんですね!
ちっ、あの店員… ( ´,_ゝ`)プッ
どうもありがとうござしました。
書込番号:20076342
7点

え〜、タッチフォーカスできるんですか?
私も出来ないと思って購入を見送っていました。
J4を使っていてタッチフォーカスができたら便利なのになといつも感じています。
現状はDLの発売待ち状態ですがちょっと迷いますね。。。
値段も底値っぽいですし。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20079675
2点

訂正です。
P,S,A,Mモードの時
タッチシャッター、タッチAFの移動ピントはシャッターボタン半押し、タッチ無効、ターゲット追尾
モードにより機能が変わります。
書込番号:20080275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
こんばんは。初めまして。
先日、人生初のミラーレス一眼《Nikon1 J5 ダブルズームレンズキット》を購入したカメラ初心者です。買ったその日に開封して試しに撮影してみたところ、1つだけ気になった事があったので書き込ませて頂きました。
標準ズームレンズのズームリングについてです。
ズームしようとズームリングを回すと何かが擦れているような「サーッサーッ」という音が聞こえます。
写真を撮る時は差し支えないのですが、動画の撮影中だと思いっきりノイズが入ってしまいます。
これは元からの仕様なのでしょうか?
ズームリングは回すと音がしてしまうものなのでしょうか?
もしわかる方がいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19995161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーに電話
実際に聞かないと誰もわからない
書込番号:19995175
1点

参考までに私のJ5で撮影したのを付けておきますけど、音は仕様です。
一般に電動ズームは動画向きと言われますが、それはシーソースイッチでズームをする
高倍率ズームの話で、J5に付いている回してズームする電動ズームは静止画用の為、
音についてはあまり気にしていないようですね。
書込番号:19995224
8点

「メーカーに電話」の書き込みが増殖しとるがや…
書込番号:19995472
7点

>M.Sakuraiさん
わざわざ動画まで撮って頂き、ありがとうございます。流石に買ったばかりで故障はないだろうと思っていましたが、仕様みたいですね。安心しました。
ズームリングの音に早く慣れようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19995560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
EOSkissを使っていたのですが壊れたので、ミラーレス一眼を買おうと思っています。
単焦点のボケ味を試してみたくて、こちらを買おうかと思っているのですが、そんなに目に見えた違いがあるものでしょうか?
ボケ味がそこまで特別でなければ、SONYのα6000がいいなと思っているのですが・・・。
(α6000で単焦点のレンズを買うと10万を超えるので予算オーバー)
ちなみに、被写体は子供が多くて、花越しの子供とかを撮りたいと思っています。
3点

microchocoさん こんにちは
単焦点で ボケを楽しみたいのでしたら この2択の場合α6000の方がいいかもしれませんが ボケは ボディだけではなく レンズの方も重要になると思います。
その為 この2機種より レンズ選択肢が多く 特に単焦点のレンズのラインナップが 充実しているマイクロフォーサーズの方が 良いように思います。
書込番号:19956479
4点

microchocoさん、こんにちは。
ボケを重視しておられるのでしたら、もう一度、Kissを購入してみたらどうでしょうか?
Kiss X7のダブルズームキットに、EF50mm F1.8 STMなどを購入しても、十分に予算内に収まると思います。
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:19956494
5点

>単焦点のボケ味を試してみたくて
普通そんな場合は、今まで使っていたカメラより
もより大きいセンサーサイズのカメラが良いでしょうね。
このカメラは、前に使われていたEOS Kissよりも
センサーサイズが小さくなりますので
ボケに関しては不利になると考えます。
書込番号:19956496
2点

J5はレンズの焦点距離(という物があらゆるレンズにあります)が短い為ボケの表現は…あまり得意とは言い難いです(;^_^A
キスの付属標準ズームよりはボケる…かなぁ?
キスの付属望遠ズームよりはボケないかなぁ?
『ミラーレスだから』では無いですよ?
書込番号:19956581
3点

レンズが壊れて無いならX7ボディとEF50mm F1.8 STMを買えば、出費が抑えられてボケも楽しめますよ。
【X7ボディ】
http://s.kakaku.com/item/K0000484119/?lid=sp_hikaku_rec
【EF50mm F1.8 STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
あとX7ダブルレンズキット2だと最初から単焦点レンズが付いてます。
書込番号:19956648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再度Kissにしましょう(^_^)/
書込番号:19956666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>microchocoさん
ミラーレスのM子にしましょう!!
純正レンズだとKissのレンズをマウントアダプター装着しても使えますし。
書込番号:19956755
2点

私も今までのレンズ資産を活かしたCanonを推します。
Nikon1は、DLシリーズの1インチセンサー搭載コンデジの発表で先行き不透明です。
さらには他社に対抗すべくようやく大型センサーを搭載したミラーレスを発表の噂があります。
その大型センサーがAPS-Cなのかフルサイズなのかも不透明で未だ情報は外部にはリークされていません。
(デジカメインフォの情報より)
と話が飛躍していますが、堅実的にCanon機とそのレンズ資産を少しづつ拡充して行くのをお勧めします。
花撮りでしたら、超望遠マクロと単焦点レンズがあれば撮影バリエーションが充足されましょう。
書込番号:19956790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボケを求めるのに
センサーを小さくすると方向としては逆効果かと。
もちろん、ボケないというわけではないですが・・・
ボケはどのような条件で出るかご存じでしようか?
被写体を近くにして背景を遠ざける。
望遠側のレンズを使う。
絞りを開放、もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせです。
さらにボケを求めるなら
焦点距離を考えて明るいレンズを使う。
もっと求めるなら
センサーの大きい機種を使う。
KISSからニコ1にするとセンサーが小さくなります。
書込番号:19956797
3点

誤記を訂正します。
謝) 超望遠マクロ
正) 中望遠マクロ
orz。。。
書込番号:19956800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon1でボケを期待するならば、私なら下記のレンズを選びます。
というか、経済的理由により却下となります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_32mm_f12/
http://s.kakaku.com/item/K0000510082/
あるいはマウントアダプターを経由してFマウントのレンズを装着かつ35mm換算画角を計算が必要です。
これもお勧めしません。
Canonで行きましょう♪
書込番号:19956865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>microchocoさん
今まで手ぶれ補正の恩恵、必要性はありましたか?
そうならば、単焦点でも手ぶれ補正があったほうが
良いと思いますよ。
書込番号:19956888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KissからNiko1に逝く馬鹿はいないぞ。
EOS Mに萌えろ!
書込番号:19957293
0点

追記です。
【X7ダブルレンズキット2】↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/
あと数名の方がEOS Mを勧めておられますが、動体撮影を重視しなければ良いと思います。
【EOS M3ダブルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/
旧型になりますがM2ダブルレンズキットならマウントアダプターがセットになってるのでお得です(M3は非同梱)
【EOS M2ダブルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
M2かM3に今度発売になるマクロレンズを合わせても面白いと思います。
【EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000876231/
書込番号:19957333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単焦点のボケ味を試してみたくて
撮像素子の大きさが同じ場合は、ズームより単焦点の方が明るいので
単焦点の方がぼけが大きくなりますが
ニコン1にすると、撮像素子が今より小さくなってしまいますので
場合によっては、EOSkissに付属していた標準ズームと同等のボケ量しかない可能性もでてきます。
>ボケ味がそこまで特別でなければ、SONYのα6000がいいなと思っているのですが・・・。
その為、ボケ量を気にするのであれば、α6000にされた方がいいと思います。
もっとも無理にミラーレスにしなくても
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
とかにすると、単焦点レンズを購入しても10万もしないと思います。
書込番号:19957613
2点

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。
Nikon1がボケを売り文句にしているようなので、どれだけすごいかと思ったのですが、そうでもないようですね。
レンズは壊れていないのですが、すべて売却して1から始めようかと思っていました。
が、みなさんの意見を聞いているとX7がよさそうな気がしてきました。
連写枚数が少ないのが難点ですが、今までのカメラでもそこそこ撮れていたので大丈夫かな。
ミラーレスにしようと思ったのは、EOSkissが重くてかさばっていたせいもあったんです。(本体550g、レンズ入れると950gくらい)
仮にX7を買ったとして、今、常用してるレンズを付けると770g。
単焦点を付けると、530g。
あと、キャノンにすると、自撮りができないという難点がありますね。
良い点、悪い点ありますが、今まで使っていたものよりレベルを落とすと満足できないかなぁと思います。
詳しい皆さんに相談してよかったです。
>ほら男爵さん
今まで望遠ズームを思いっきり使ってぼかしていたので、今まで以上のものは望めそうにありませんね。
>逃げろレオン2さん
X7ボディと単焦点を買うという案、とてもいいと思いました。
出費も抑えられますし。
レンズキット2はホワイトしかないようなのでダメですね〜。
マウントアダプターつけてまでM3にいく理由は軽量だから?
>けーぞー@自宅さん
レンズにも手ブレ補正機能があるんですか?
書込番号:19958556
0点

>microchocoさん
かさばるカメラが嫌な場合は、ボケに関してはやや妥協して、センサーの少し小さいマイクロフォーサーズにしてもいいと思いますよ。
ファインダーが不要で、自分撮りがしたいなら
GF7ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
これに
明るい単焦点レンズ
25mmF1.7(手振れ補正なし)
http://kakaku.com/item/K0000808290/
や
42.5mmF1.7(手振れ補正あり)
http://kakaku.com/item/K0000766327/
45mmF1.8(手振れ補正なし)
http://kakaku.com/item/K0000268305/
を後で追加すれば、けっこうボケも楽しめますよ。
私はKiss X2を使っていましたが、重いのが不満になりました。
で、しばらく
マイクロフォーサーズのGM1を併用して使い、
やはりKiss X2はもう使わない、と思ったので、キヤノンのカメラとレンズは全て売って、マイクロフォーサーズだけにしてしまいました。
書込番号:19958659
2点

>SakanaTarouさん
ミラーレスにするなら、マイクロフォーサーズがおすすめということですか?
レンズにも手ブレ補正があることを初めて知りました。
ありがとうございます。
書込番号:19958722
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
今月末に子供の運動会(小6)があり、カメラを探しています。
私が欲しいスペックとしては
・動きに強い(一番は、これです)
・ズーム 20倍以上
・Wi-Fi
が最低条件ですが、夏山登山もしまして、天候が良ければ星を撮ってみたいのでバルブ撮影や自分撮りもできれば最高だなと。
予算は6万くらいまでです。
しかし、コンデジでこれらの条件を満たすものがなかなか見つからず、Nikon 1 J5 にたどり着きました。
ミラーレスという言葉は聞いたことがありますが、使ったことがなく・・・使いこなせるか不安なところではあります。
バルブや自分撮りなどはできませんが、パナのDMC-FZ1000 や ニコンの COOLPIX P610、 キャノンのPowerShot SX720 HSあたりも高倍率でいいのかな?と思ったり・・・。
皆さんのおすすめを教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

>mikky11さん
J5にするなら
ダブルレンズキットではなく、
ダブルズームレンズキットの方ですね。
http://kakaku.com/item/J0000015467/
これだと、望遠35mm換算300mm相当まで行けます。
でも、多分FZ1000の方がいいです。これはレンズ交換不要で広角から望遠35mm換算400mm相当まで行けます。
動き物にも強いです。ファインダーが付いていますので、動き物を追いやすいです。
J5も動き物には強いですが、ファインダーがないので、やや不利になりますね。
もう一つの案は
パナソニックのミラーレス G7高倍率ズームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000782625/spec/
レンズ交換なしで広角から望遠 35mm換算280mm相当まで行けます。動き物に強いです。ファインダー付きです。
これはレンズ交換式なので、明るいレンズに付け替えれば、星空の撮影も一応できます。
バリアングル液晶なので、一応、自分撮りもできます。やりやすくはありません。
書込番号:19879849
5点

運動会でしたら
ダブルレンズキットよりダブルズームキットがいいですよ。
http://s.kakaku.com/item/J0000015467/
書込番号:19879857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FZ1000ですが、スペック上はバリアングル液晶なので自撮り出来るはずです。
大きくて重いのでやりにくいとは思いますが、J5のレンズより広く写せるのは有利な点です。
あとバルブ撮影も出来ますよ。
ファインダーもついてるし、6万以内のカメラなら良い選択だと思います。
書込番号:19879863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SakanaTarouさん
早速の返信をありがとうございます!
FZ1000は動きものに強そうですね。レンズ交換のカメラを使ったことがないので、今までの使い勝手と同じ要領で使えるとなれば魅力的です。
パナソニックのミラーレス G7高倍率ズームキット
これは新たな提案をありがとうございます。
是非調べて検討してみます。(しかも星空もいけるかもとなればワクワク・・・(^^♪
書込番号:19879872
2点

>Green。さん
ダブルズームキット というのがあるのですね!
メーカーのページで確認してみます!ありがとうございます!
書込番号:19879874
1点

>びゃくだんさん
FZ1000、運動会向きっぽいですね(^^)
星空もいけますか?
ますます心が傾いてきました・・・ありがとうございます!
書込番号:19879885
1点

なんでもありの万能カメラはありません
勿論FZ1000にも出来ない事や得意でない事もあります
が
FZ1000をお勧めします
書込番号:19879898
7点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17780813/
星空の作例です。
一眼に明るいレンズを使った写真と比べるとどうしてもノイズの差は出ます。
画質を求めると一眼も選択肢に入るのかも?でも6万だと厳しいか?
書込番号:19879909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
ほんと、そうですね。仰る通りです。
FZ1000が良さそうですね^^
書込番号:19879936
2点

皆さんからのコメを拝見して、FZ1000にだいぶ心が傾いています(笑)
ですが、追加で質問したいのですが・・・
小学校の校庭は広すぎでも狭すぎでもない、恐らく一般的な大きさの運動場ですが、FZ1000のズーム、16倍あればまぁそこそこ撮影には足りますでしょうか?
(ニコンは60倍とか80倍とか・・・高倍率のものもあって・・・そこまで必要ないのかな?)
去年はエクシリムのZR1600が会社にあったのでそれを借りたところ、添付のような写真が撮れたので、今年もこんな感じの写真が撮れたらなあ・・・と思いまして。
(エクシリム自体も、確か18倍くらいでこの写真なので、まぁ困るということはなさそうな気はしますけど・・・)
ニコンのP610も手ぶれ補正は優秀っぽく書いてあって高倍率でお値段安めですが、FZ1000と比べると軍配はFZ1000に上がりますか?
(どうしても安く買いたいとかP610がというわけではなく、二者を比べてどんな部分がお勧めとかを知りたいんです)
Nikon 1 J5 からかけ離れてしまいました・・・(汗)
よろしくお願いします。
書込番号:19879968
0点

この写真は35mm換算70mm相当くらいで撮られていますので、
そんなにすごい望遠は必要ないですよ。FZ1000は400mmまで、J5ダブルズームレンズキットでは300mmまで、G7高倍率ズームキットで280mm相当まで
カバーできますので、どれでもいいと思います。
P610ほどの超望遠は不要と思います。
書込番号:19879987
6点

パナのG7に14-140と100-300の2本を持てば、合算で約21倍になるので、これで"4kフォト"撮るのが楽そうな気が。
普段お使いの際はkitレンズだけにすると、そこそこ小型に収まります。
また、学芸会等のときは明るいレンズにして楽しむのもありかと。
>60倍とか80倍とか
小鳥でも撮るなら必要かも・・・となるとパナの100-300も運動会では要らないかな。
>夏山登山もしまして、天候が良ければ星を撮ってみたいので
バルブや比較明合成をその場で見ながら調整できるオリンパスのカメラとか、
簡易赤道儀付きのペンタックス一眼レフとかも面白そうですね。
・・・・・値段はごめんなさい。
書込番号:19880054
1点

>mikky11さん
P610は言うなれば望遠番長です。
運動会でくつろいでるシーンをアップで撮るとかならいいんですが、走っているところはFZ1000と比べるとピントの合う速さや連写能力で大きく劣ります。結果、かなり工夫しないとピントが合わないとか、肝心なところでシャッターが切れないといった状況になりやすいです。
あと、FZ1000の方が卒業式や学芸会などの室内のイベントには強いです(ノイズが出にくい)。
書込番号:19880116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FZ1000をお勧めする意見が多いようですが、私もその一人です。
アップされた環境ではFZ1000の換算400o相当で十分だと思いますし、いざとなれば5Mに設定すればパナお得意のEZテレコンで800o相当で使えます。画素数は減りますが画質そのものの劣化はなく、PC鑑賞や2L版プリント程度ならお釣りがくる画素数です。
またP610やSX720 HSとは画質の「質」がかなり違います。
失礼ながら初心者さんだと拝察しますが、初めての運動会だと、構図の取り方やどこにピントを合わせていいのか迷うこともあるでしょう。そんな時、FZ1000の4K動画で切り出せばその悩みは解決しやすいと思います。
書込番号:19880422
0点

>予算は6万くらいまでです。
この価格帯では、
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
が使いやすいように思います。
このカメラは、普通のコンデジより大きな撮像素子を搭載していますので
画質面でも普通のコンデジより有利ですし
広角25mmから望遠400mmまでをカバーするレンズですので
レンズ交換なしで広角から望遠まで対応できるメリットがあります。
AFに関しては、空間認識AFを搭載していますので
一眼レフを除けば高速なAFになっています。
ただ、より大きな撮像素子を搭載したカメラの方が画質面で有利ですし
一眼レフの位相差AFの方が有利な面も多いことを考えると
性能面からは一眼レフを検討してもいいかもしれません。
そうすると
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
とか
EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/
だと、望遠400mm相当のレンズがついていますので
FZ1000と望遠能力は同等になりますし、一眼レフならではの高速位相差AFを使う事ができます。
ちなみに、コンデジの20倍ズームを、広角端24mmスタートのレンズと考えると
24×20=480mmとなりますので
望遠は480mm(相当)以上が必要なのかもしれませんが
レンズ交換式の場合は、後からもっと望遠のレンズを購入することもできます。
(ただ、超望遠レンズは価格も高くなってしまいますが・・・)
書込番号:19880534
1点

>SakanaTarouさん
写真だけでそんな細かいことまで分かるんですね。凄いです。
この程度の写真であれば超高倍率までいらないんですね。であれば、倍率よりもっと重視すべきポイントがあるということなんですね。
書込番号:19880667
2点

>からす123さん
4Kっていうのも気になるポイントです。
小鳥でも撮らない限り・・・って、やっぱり高倍率は小鳥さんとかの撮影向きってことなんですね〜。
書込番号:19880683
0点

>びゃくだんさん
星空の写真も見てきました。
あんな写真が撮れたら最高です。
肝心な時にピントが合わない・・・。そういう経験ばかりで、できれば避けたいと思うので今回のカメラ選びは慎重です。
P610は望遠番長!
すごくしっくり来て分かりやすい説明です(笑
やっぱりFZ1000しかなさそうです(^^)
書込番号:19880696
0点

>みなとまちのおじさんさん
はい、もう初心者も初心者でして・・・。もっと勉強しないといけません。皆さんのアドバイスが本当に有難いです。
動画で切り出すというやり方もいいですね。失敗しないようにするには、そういう使い方もあるのではとも思っていました。
>フェニックスの一輝さん
EOSはお勧めカメラでよく名前が出てくるので見てはいましたが、そちらも良さそうですね。
今回は皆さんが口をそろえてお勧めしてくださったFZ1000にしようかなと思います。
書込番号:19880721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





