Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 CANONとNikonで悩んでます

2016/04/14 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 azuki04さん
クチコミ投稿数:38件

質問です。
普段仕事でCANONのEOS 70Dを使用して撮影しています。
個人用にコンパクトなカメラも欲しくなり、現在悩んでいるところです。

・Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
・CANON EOS M3 ダブルレンズキット

使い慣れている事と画素数に惹かれてCANONのM3が第一候補でしたが
Nikonの 1 J5もなかなか格好良いなと思ってきました。
Nikonを使った事が無く、経験としてこちらのカメラを使ってみようか
検討中です。Nikonに関しては知識が無い為教えて頂ければ助かります。
猫や人、小物、料理を中心に撮ろうと思っています。
CANONとNikonの違いについてもネットで少し見てみましたが
実際使った事がないので、どうなのだろうと・・
Nikonの方が個性的な感じになるのでしょうか。
好みの問題もあるかと思うのですが。
5万円前後で探しています。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19788017

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/14 19:14(1年以上前)

>使い慣れている事と画素数に惹かれてCANONのM3が第一候補でしたが

普段キヤノンを使っているのでしたら
EOS M3の方がいいように思います。

撮影対象も、高速AFが必要なものは少なそうですので
EOS M3で困ることも少ないように思います。


書込番号:19788096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/14 19:14(1年以上前)

その2択だったらキヤノンでしょうね
ニコン1はセンサーサイズが高級コンデジと同じなので
その画質で満足できるかどうかですね

まあ、70Dをお持ちなら、それと同じ画質が得られて
いざとなったら70Dのレンズもつけることができる EOS M3も
良い選択だと思います

書込番号:19788097

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/14 19:24(1年以上前)

デザインも重要ですが
M3のほうが70Dに使用しているレンズもアダプターを介して使用できますので
システムを組むうえで何かと便利ではないでしょうか?
その辺の考えはどう思っていますか?

書込番号:19788127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/14 19:25(1年以上前)

通常、何のしがらみもなくただ、個人用の趣味の撮影に使うコンパクト気味のレンズ交換式カメラがほしい

と相談されたら、オリンパスかパナソニックを勧めます。

どうしてもキヤノンが好きなので、キヤノンの製品でと言われれば、ミラーレスほどではないし交換レンズは

大きくなりますがX7などをお勧めします。

どうしてもキヤノンのミラーレスでなければ他のものは嫌ですという場合は、お勧めはしませんがM系の中では

M3が宜しいでしょうと返答します。

昼間明るいコースで、愛犬の全力ダッシュを撮りたい、他の撮影はできなくともよい、という方にはNikon1を

お勧め・・・はしませんが、ほしいと言われれば反対はしません。


製品の内容の如何は問わず、まずメーカーがニコンかキヤノン以外は認められない、という場合に限り

どうしても候補の二者択一以外からは選択する可能性はない、と断言された場合はM3をお勧めします。

書込番号:19788135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/14 19:26(1年以上前)

>azuki04さん

70Dで使われているレンズも流用出来る、M3にされた方が便利かと思います!

書込番号:19788136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 19:28(1年以上前)

はて

動体撮るならニコワンが
良いでしょうけど・・・

小物等の静物撮りなら、
慣れた画質であるM3が安心して使えると
思いますよん

センサーサイズは
70Dと同じAPSCですしね

書込番号:19788145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/14 19:31(1年以上前)

ニコン1はレンズ交換式コンパクトカメラ。
EOSMはミラーレス一眼。

出てくる絵を比較するのはかわいそうです。

ニコン1は小さいので携帯お散歩カメラとして一段上。AFもすごく速いので動く被写体と携帯性ならこっち。
私もニコン1の質感、触り心地は好きです。

EOSMはセンサーサイズが大きいのみならず、EF-Mレンズが非常に素晴らしい。
70Dに不具合が出たときに、マウントアダプターをつければEFレンズが使えてしまうので、予備にもなります。
AFはトロ臭いです。



万一のときの保険にもなるのでM3のほうがazuki04さんにはいいと思います。

書込番号:19788160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/14 19:52(1年以上前)

高級コンデジと同じセンサーサイズを排除すると…中版以上しか?

失礼しました
キヤノンのMに一票!22mmが使ってみたい〜

書込番号:19788208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/04/14 19:58(1年以上前)

M3とJ5全く性格の違うカメラです。
なぜこの二つを比較対象にしたのか不思議なくらいです。
画質はそこそこで、シャッターチャンスを逃したくない人にはJ5は良いと思いますよ。
M3でコンパクトさを求めようとすると、つけるレンズが限られて来ますよね。
それなら、オリンパスかパナソニックがよいかと思います。

書込番号:19788221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/15 07:05(1年以上前)

azuki04さん おはようございます。

あなたが仕事で使用しておられるカメラと同等の画質をお望みなのか、コンパクトでそれなりの画質で撮れれば良いかの二者択一だと思います。

M3とJ5ではボディの大きさはそんなに違いませんが、センサーサイズがAPS-Cと1インチでかなり違う為レンズを含めての大きさは、一部のパンケーキなどを除き同じ画角程度で比較すればかなり違うと思います。

私はフルサイズ機のほかに古いニコンV1を使用していますが、コンデジなどと比較すれば問題なく撮れますが、室内や暗いところでの写りはセンサーサイズが大きい方が綺麗に撮れるのは間違いないと思います。

書込番号:19789476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/04/15 22:02(1年以上前)

全く別のカメラでも値段が近いと比較対象にされる。
例えば、RX100とGM1(S)とかね。

書込番号:19791267

ナイスクチコミ!1


スレ主 azuki04さん
クチコミ投稿数:38件

2016/04/16 14:18(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
>カプリコートさん
>okiomaさん
>からす123さん
>おかめ@桓武平氏さん
>うちの4姉妹さん
>hiroyanisさん
>ほら男爵さん
>写歴40年さん
>ABE政治を許しますさん

早速のご返信をどうもありがとうございます。
皆さん仰られている通り、70Dに使用しているレンズも使えますし
いざという時の予備にもなりますね!
画質は良い方がいいですし、動きのあるものを撮りたいわけでもないです。
さらに室内でも明るいようでしたらやはりM3が良いのだと思います。
OLYMPUSのPENも気になってはいたのですが、手に取ってみると
少し作りが思っていたほどの重厚感は無いのだな・・と
M3は、素直に格好良いと思いました。
M3にします!貴重なご意見どうもありがとうございます!
いつも大変参考になります。

書込番号:19792921

ナイスクチコミ!1


スレ主 azuki04さん
クチコミ投稿数:38件

2016/04/16 14:24(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ご返信ありがとうございます。
価格と完全に見た目ですね・・
知識不足ですいません。
オリンパスも気になっていたのですが、手に取ってみると
しっくりこず・・
画質が良いものが希望で、シャッターチャンスを逃したくない程の
動くものを撮りたいわけではないので、やはりM3にしたいと思います!
貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:19792935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2016/03/29 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

カメラを買うのが初めてです。
人気ランキングでこれをお選びしました。

これで写真を撮ったあとすぐにアイホンに写真を送れますか??

それと、オリンパスE-PL6も良いと思っています。
どちらのほうがよろしいですか?

回答お願いします。m(__)m
本当に初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:19740022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/29 18:23(1年以上前)

PL6には無線LAN機能はありませんね〜

…対応SDカードを買えば済みますけどねっ☆

書込番号:19740040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/29 18:24(1年以上前)

>これで写真を撮ったあとすぐにアイホンに写真を送れますか??

Wi-Fi機能を搭載していますので
Wi-Fiで写真を送ることができます。


>人気ランキングでこれをお選びしました。

1位ではないようですが、どこが気に入ったのかも書かれるといいように思います。

どのカメラであっても、その人が気に入っているのであれば
反対する理由はないように思います。

E-PL6はWi-Fi機能がありませんので、Wi-Fi機能が必要でしたら
後継機のE-PL7の方がいいと思います。

書込番号:19740044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/03/29 18:38(1年以上前)

とてもわかりやすくご返信ありがとうございます!(^.^)
対応SDカードとはどういったものか詳しく教えてもらってもよろしいですか?
すみません。

書込番号:19740084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/29 18:41(1年以上前)

Nikon1 J5は、wifeでその場で写真をiPhoneに送れます!
無線LANがない場所でも当然送れます。
さらにすごいのは、アプリをダウンロードすれば、iPhoneの画面を見ながら、遠隔でシャッターが切れるのです。
つまり、自撮りを離れたところでできるということです!
ぜひ一度ご体験くださいね。

書込番号:19740093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/03/29 18:46(1年以上前)

そんなことができるのですか!
とても驚きです!!

丁寧に返信ありがとうございます。
ぜひ買おうと思います。\(^o^)/

書込番号:19740113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/29 19:31(1年以上前)

アプリ名はWireless Mobile Utilityです。
レビューは悪いですけど、私はJ5と使って何の不満も感じません。相性があるのかもしれませんね。あと、iPhoneへ転送すると画質は悪いとのレビューもありますが、iPad miniへ転送しても特にそう感じたことはないですね。オリジナルサイズでの転送ができたはずです。また、SDカードにデータを残せるので、不安ならパソコンへの取り込みはそちらから行えばいいと思います。
リモートシャッターは嬉しいですよね。しかも、画面を見ながらシャッターを切れますから(^◇^)

書込番号:19740239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/29 20:04(1年以上前)

たぶんJ5も一緒だと思いますが・・・

Wi-Fiでスマホでもタブレットでも送れます・・・が
一括転送するとサイズがかなり縮小されます。
VGAサイズ?だったかな・・・
オリジナルサイズで送ろうと思えば1枚1枚送る事になります。
すごく手間のかかる作業です・・・
さらに転送速度もUSB接続と違い遅っそいです。

ニコン機の場合PCとの直接の無線接続は不可となります。
サーバーとクライアントの関係でニコンはあまりPCとの直接接続は
関わりたくない様子が伺えます。

個人的にはニコン機3台と富士のXQ1使ってますが
富士の場合はPCとの接続も可能なようですが
私の場合、PC側にアプリをインストール途中でルーターを探しに
行くのですが見つかりませんみたいな表示が出て途中で止まります
故にPCとの接続は断念しました。

ただ、ニコンの場合は操作系っていうかスマホ、タブレットでの操作機能に
重点を置いているようで、
任意の画面をタッチすることでそこにピントを合わせた写真が撮れる
ん〜、タッチシャッターって言うのかな?
密かにそんな機能も盛り込んでるみたい?(全機種かどうかはわかりません)
それと
コンデジだとズーム操作も可能なようです。
P610だったかS7000(今はもうありません)だったか?
スマホでズームまで出来るじゃん!・・・ラッキー!とか思った記憶があります。

遠隔操作で三脚を立てた集合写真の時に・・・
自分だけ下を向いてシャッターを押してる写真だけは撮らないように
気を付けて下さい。

書込番号:19740353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/29 20:06(1年以上前)

有名な無線LAN内蔵SDは
EyeFiやFlashAir等ですね〜

他にも数多くの会社が出しています

書込番号:19740361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/29 20:17(1年以上前)

Nikon 1 J5でも良いと思いますが、もう少しいろいろ見られて、WiFi搭載機種で自分が好きなデザインで決められても良いと思います。(いきなり性能面での選択は難しいと思うので)

人気ランキングは気にしなくても大丈夫です。

書込番号:19740392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 00:10(1年以上前)


返信ありがとうございます\(^o^)/

みなさんの意見のおかげでもうちょっと考えようと思います。
初心者の僕にあうカメラのおすすめなど教えてもらってもよろしいですか?
基本的に風景やそらなどを撮ろうと思っています(^.^)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19741292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/30 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前ボケをしてみました

熱田神宮のご神木です。細かいところまで描写されています。

ピントをどこに合わせるかも考えずに撮りました。全てカメラ任せ。

ステーキ丼です。美味しそうに撮れましたかね?何もいじってません。

>こうすけです!さん

 オススメというのは難しいです。今はどのメーカーもそれぞれいいところがあるからです。
 プロでも意見が分かれます。Nikonの方がいいという人もいれば、Canon方がいいという人もいるからです。ましてや、プロ用の機種以外はさらに意見が分かれます。SonyやPanasonicにもそれぞれファンがいます。
 要は、自分に合ったものが一番です。予算もあるでしょうし。それを見つけるためには、いろいろと実際に触るしかないと思います。人からのオススメなんてものは、その人の経験と価値観の中でしかないのですから。

 と、言いつつ、一応私のオススメを(笑)。
 私個人としては、低予算なら、J5だと思います。自分が後悔していないからです。
 画像は鮮明だし、暗いところもF1.8レンズのおかげで相当強くなりました(J3比)。
 昔はFujiFilmやPanasonicのデジカメ(一眼もどき)を使っていましたが、途中からずっとNikonなくらい、Nikonの画像が好きです。WiFiでのApple製品への転送も、私は全然遅いと思いません。他の製品を使ってないから分からないだけかもしれませんが、知らないって幸せですよ(笑)
 参考の画像を貼っておきますので、機種選定の一助にしてください。全て、カメラ任せの撮影です。シャッター半押しくらいはやりましたが。

<J5を私が気に入っている理由>
・画像が十分に綺麗(特に明るいところ)
・トリミングできるくらいのサイズで撮影ができる(5568×3712)
・Raw画像が撮影出来る(JPGと両方を同時保存可)
・スマホやパッドでのリモート撮影や画像転送ができる
・近くでの自撮りに対応(モニタを自分側に向けれる)
・F1.8のレンズでボケが楽しめる(ダブルレンズキット)
・コンパクトで持ち運びが楽
 ※他の機種をたくさん触った後での評価ではありません。

書込番号:19742325

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの買い足し?キットの購入?

2016/03/19 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 にこ@J3さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
Nikon1 J3 10倍ズームキットを購入して3年ほどになります。
用途は風景や花を撮ったり、遊びに行くときに持ち出して、食事や友人との写真など撮りたいものをなんでも撮っています。

今新しいレンズが欲しいと思っているのですが、
首記の通り悩んでおりますのでご相談させて下さい。

下記単焦点レンズを購入しようと思っているのですが、
所謂標準レンズというものを持っていないため、
レンズを2つ購入するならお値段的に、
下記レンズがセットになっている
『Nikon1 J5 ダブルレンズキット』
を購入した方がよいのではと思い始めました。

・【1NIKKOR18.5mm f/1.8】

・【1NIKKOR VR10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM】

J3も購入して3年ほど経ちますし、
上記セットの価格も落ち着いてきたので、
ボディを買い換えてもいいかなと言う気持ちと、
J3もまだ使えるし、買い換えるほど使ってあげられていない気がして、
レンズのみの買い足しにしておこうかと…迷っております。

周りにカメラのことで相談できる人がいないため、
それぞれを選択した場合のメリットデメリットや、
漠然とこっちを選択した方が幸せになれる等、
皆様の助言を頂けませんでしょうか?

書込番号:19708423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2016/03/19 18:11(1年以上前)

レンズ買い足しと、J5 Wレンズキット価格の差が小さいようなら、迷わず後者。

で、その場合のJ3キットの扱いですが、
私なら高倍率ズームレンズは必要ですし、予備ボディもあると便利だし遊軍的に残しますね。

なお、ニコ1を使っておらず、DX/FX機の感覚で書いておりますので、少しずれているかも。

書込番号:19708520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/03/19 18:15(1年以上前)

こんにちは

レンズ交換式カメラってキットの構成でレンズが?ボディが?ものすごく安価で買えちゃうので、賢い買い方だと思いますよ。自分は二本のレンズがついてるキットを購入し、うち一本をその足で下取りに出したことがあります。結果ボディがもっと安くなるという…そんな買い方もあります。
ボディが変われば気持ちもリフレッシュしますし、レンズも増えるしで、ちょうどタイミングがいい時にあたったのでは?と思います。

書込番号:19708532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/19 19:30(1年以上前)

にこ@J3さん こんにちは。

私は未だにV1を使用していますが価格的に見てお買い得なので、お考えの通りダブルレンズキットを購入するのが良いと思います。

そうすることにより両方のボディで両方のレンズが使えるようになり良いと思いますし、ボディ性能も進化が良くわかると思います。

書込番号:19708753

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/19 19:54(1年以上前)

私はD7200とV3で撮ってます。
カミサンはP610使ってます。

さて、V3ですが買った時には
1NIKKOR VR10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMと
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6、10倍ズームの
2本持ちでした。

10-30が小さくて持ち運びが楽かな?って思って買ったのですが、
結局10倍を付けると、10-30は必要無いですね。

カミサンが当時P510?だったかなを使ってて
P600に買い換える時に10-30は下取りにしました。
下取り額が思ってたより高額でしたので、ラッキーみたいな感じだったのを
憶えてます。

なのでレンズ買い増しであれば
1NIKKOR18.5mm f/1.8の一択!
F値が明るいので食事の時などには重宝すると思います。

J5もこの際ガンバッテと思っているのであれば
J5 ダブルズームレンズキットだと手持ちの10倍ズームが被るので
J5 ダブルレンズキットを買ってその場で10-30を下取り
と言う事で
J5+10倍ズーム+標準の明るい単焦点がベストかな?って思います。

今はわからないけど、
VR10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMは結構良い値段が付くんじゃないかと
思います。たぶん???
店頭で相談して見て下さい。

個人的には、できれば
D3300 ダブルズームキット2 行って欲しいけどなぁ!!!
デカくなるけどね
J3と10倍ズームだと下取り額はかなりいけると思うので?

すみません下取りって決めちゃって書いてしまいました。
私の場合はキタムラばっかで小さい店なので店員さんとも
けっこう仲良くなって、話易いってのもあるんですけどね。

書込番号:19708822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/21 12:29(1年以上前)

当機種
別機種

まあ 本人次第ではあるけど 18.5の単焦点一本増やすだけで

いい気もするけど J5使いたいとかチルト便利かも!って思うなら

このセットを買うのがお得感ありますよね。

いちお私はJ3からJ5に機種変更していろいろやってみたけど

J5に機種変更する場合ならマイクロSDカードのデータ書き込みが

早いものを必ず買った方がいいですよ。

安いやつだとワンショット書き込みで30秒くらいかかるけど

書き込みが95の速度のやつだと1秒くらいで書き込めるので

この機にいいマイクロSDカードを買った方がよいですよ。

基本の写りは そんなにとびぬけて良くなったっていう

印象はないですので J3で十分と思うならそれでもいいかも

しれません。

私みたいに ボディーに一目ぼれしてしまった人は

素直に買った方がいいと思いますw

被写体は別ですが J3とJ5の画像です。 カメラ性能

の比較として見てみてください。

書込番号:19714280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ使用について

2016/03/13 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

このダブルレンズキットについてくる
レンズは Nikonの一眼レフの方では
使用できるのでしょうか??

書込番号:19689725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2016/03/13 21:06(1年以上前)

レフ機は通称Fマウントで、色々な制約もあり互換性はありません。

書込番号:19689742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/13 21:08(1年以上前)

できません。
マウントアダプターを使えば、逆なら可能ですが。

書込番号:19689745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/13 21:23(1年以上前)

ニコン1シリーズは一眼レフより小さな撮像素子用のレンズになっています。

その為、撮像素子の大きな一眼レフのほうには取り付けできません。
また、一般的にミラーレスカメラは一眼レフよりフランジバックが短いので
フランジバックの長さの関係でもミラーレス用のレンズを一眼レフに取り付けることはできないと思った方がいいと思います。

逆に、ニコン1シリーズのカメラに、ニコンの一眼レフ用レンズであれば
純正マウントアダプターを使うことによって取り付けて使用することができます。

書込番号:19689813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/13 21:33(1年以上前)

 基本的に、写真を写すということは、デジタルであれば、カメラのセンサー上に、センサーに見合った大きさの画像を投影する必要があります。

 ニコン1フォーマットはFXやDXと比べて、はるかにセンサーサイズが小さいので、ニコン1専用レンズの場合は、センサー上に統制する画像の大きさがFXやDXに比較してずっと小さくて済むのでレンズの小型化が可能ですが、FXやDXではセンサー全体に画像が投影されないので使用できません。レンズとカメラの接合部も形が違うと記憶してますので、FXやDXの一眼レフには装着すらできないはずです。

 逆にFXやDX用のレンズは、マウントアダプター使用して、大きな画像の内の一部を使用することでニコン1センサーでも使用可能です。

書込番号:19689851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/13 21:36(1年以上前)

やまやま。、さん こんばんは

ニコンのレンズ場合 上位相互性の為 フルサイズのレンズやAPS-Cタイプのレンズは ニコ1に付けることができますが 

その逆は 付けることができません

書込番号:19689867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/03/13 22:51(1年以上前)

ご丁寧な返信ありがとうございます
使えないと理解しました。

書込番号:19690174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 16:06(1年以上前)

諺に曰く「小は大を兼ねず」。

書込番号:19698557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon 1 J5にブラケット撮影機能

2016/02/29 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 tetla2020さん
クチコミ投稿数:1件

Nikon 1 J5 ブラケット撮影機能はあるのでしょうか??
今日お店でいろいろ触ってみたのですが、うまくできませんでした、、、

書込番号:19642037

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2016/02/29 09:23(1年以上前)

ニコン1とレフ入門機のD3000系には、[ブラケット連写]機能がなかったような。

書込番号:19642404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/29 10:57(1年以上前)

tetla2020さん こんにちは

HDRが出来るのだから ブラケット撮影も出来そうな気もするのですが 説明書見た限りでは ブラケット機能付いていないように見えます。

書込番号:19642594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

写真加工

2016/02/09 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

素朴な質問。
みんな写真の加工ってどうやってるんですか?

書込番号:19570883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/09 04:15(1年以上前)

素朴な質問・・・・ ですが、お答えは多岐にわたり複雑、とてもこちらのコメントで説明できるものではありません、 
RAW現像ソフト、写真レタッチソフトを使います、
傾き修正、WB修正、色合い調整、明るさ調整、コントラスト調整、若干のトリミングなどを施します、 
これらのことは カメラに付属してくるソフトでも、ひと通りのことは出来るはずで、、 

本屋さんに行けば、その手の解説本もいろいろと並んでます、 
それらをご覧になって、それで分からないところを質問されるようにしたらいかがでしょう ( ^ ^ ) 
あまりに漠然としたご質問で、みなさん お答えに窮するのではないかと。。。。  
            

書込番号:19570934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/02/09 05:01(1年以上前)

一度Raw現像の指南書をご覧になることをお勧めします。
単に修正だけでは無く、積極的な改造の作例や方法も解って、なるほどな!と思います。

書込番号:19570956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/09 06:24(1年以上前)

簡単な色調補正からサイズ変更、込み入った合成写真まで

PhotoShop1本で行ないます。

書込番号:19571021

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/09 06:44(1年以上前)

パソコンで画像編集ソフト

書込番号:19571041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/09 07:28(1年以上前)

調整のさじ加減に正解なんてありませんから、自分で納得行くまでやってみるしかない。

書込番号:19571112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/09 07:35(1年以上前)

やまやま。、さん こんにちは。

写真の加工にはRAWで撮って色温度などを好みに変えたり多少の露出補正やピクチャーコントロールやコントラストなどを調整出来るRAW現像と、写真そのものの背景を消したり切り抜いたり合成したりするレタッチなどがあると思います。

フィルム時代には出来なかった事はRAW現像で、ニコンの場合はRAWで撮られて純正ソフトを使用すれば撮った後でもカメラの設定を変えて撮る様な事が簡単に出来ますので、先ずはRAW現像をキャプチャーNX-Dを使用されて試して見られれば良いと思います。

ホワイトバランスオートもかなり正確にはなりましたが、室内などの光源が混じった場合や朝焼け夕焼けなどの写真ならば、ホワイトバランスを調整すればあなたの撮りたかった色作りなど自由自在に出来ると思います。

書込番号:19571129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/09 08:02(1年以上前)

>みんな写真の加工ってどうやってるんですか?

これは加工の手法をお聞きになっているのかな?
もしそれなら、"写真の加工"とひと括りにはせず、
やまやま。、さんが必要としている加工をお書きになってはどうでしょう?
それと加工の仕方なんかは、ネットで検索すれば膨大な情報が
手に入りますね。

もし質問の意図が、写真の加工を必要としているかどうか?
ということであれば、人それぞれ、被写体や撮影方法・内容によっても
変わってきますので、そのあたりを特定しないことには回答は難しいと考えますが
如何でしょう?

書込番号:19571180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/02/09 08:18(1年以上前)

別機種

水平出てないぞ! の対策で、回転でバレないように加工 笑

一番簡単な加工は、撮影後に本体カメラでのトリミング。

Instagram投稿時のInstagramでの補正?
スナップシードなどの無料アプリによる編集
カメラ購入時のカメラメーカーでの編集ソフトウェアでの編集、加工

これらが簡単かと。
で、その前に露出補正やら、時におり、レフ板、スピードライトなどの使用により、より良い大元とすることの方が、大切という持論です。(=゚ω゚)ノ

書込番号:19571212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/09 08:41(1年以上前)

>みんな写真の加工ってどうやってるんですか?

どんなソフトを使うかは人によって違うと思いますが

無償ながら「Photoshop」並の機能を備える高機能画像編集ソフトとして有名な「GIMP2」を使うといいように思います。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151124_732013.html

あとは、どう加工したいかだと思いますが
加工しなくてすむのでしたら、無理に加工する必要はないと思います。


書込番号:19571252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/09 10:15(1年以上前)

やまやま。、さん こんにちは

自分の場合 RAWが基本の為 カメラの付属のRAW現像ソフトで ホワイトバランス調整した後 TIFFかJPEG画像に変換し

その後は ニコンのソフトですが TIFFやJPEG画像データーの調整も出来るC-NX2でシャドー補正・傾きやトリミング・その他 コントロールポイントを使い 微調整

最後に フォトショップでレベル補正して 最後にプリントする大きさにあわせ シャープネスを掛けて仕上げています。

その為 大きな 加工はしていませんが 写真仕上げるのには この位で十分だと思っています。

書込番号:19571498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/09 13:48(1年以上前)

こんにちは♪

皆さんの回答と同様ですが・・・(^^;;;

撮影した画像をパソコンに取り込んで・・・画像編集(現像)ソフトを使って、「明るさ」「コントラスト」「彩度/色調」の調整や、場合によっては、画像の傾き、歪みを補正したり、トリミングしたりして仕上げています。

上記程度の画像調整は、フィルムカメラ時代の「フィルムの現像作業」に似ている事から・・・「現像」と言う言葉が使われています。

何処で線引きをするか??ってのは、難しい議論になるんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
そこから、一歩進んで・・・風景写真で邪魔な「電線」を消したり・・・ポートレートで肌のシワ・シミ、ホクロを除去したり、痩せて見えるように頬やアゴの形状を変えたり、目を吊り上げたり、大きくしたり・・・整形手術のような加工をすることも可能です♪
あるいは、複数の画像を合成して1つの写真にしたり。。。
↑こー言う「加工」が可能なソフトを「画像(写真)加工ソフト」と言います♪

芸術性/表現の自由♪・・・と言う点では、コレも立派なテクニックでは在るんですけど。。。

写真のコンテスト等では、「加工」は禁止される場合が多々有ります。

ご参考まで♪

書込番号:19572086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/09 13:55(1年以上前)

RAWで撮ってアートーフィルター掛けたのわ加工になって、
撮る段階でアートフィルター掛けたら加工になんないの?  (*ω*?

書込番号:19572116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/09 14:15(1年以上前)

全体加工と部分加工に分けることができます。

全体加工についてはメーカー提供のソフトで一通りできます。
Raw現像は全体加工の一部分だと捉えていいでしょう。

部分加工には「画像処理ソフト」「レタッチソフト」が必要です。
その業界標準となっているのがフォトショップです。

フィルム・モノクロ時代から写真に携わっている者の感覚として部分加工を施すのは当然のことです。
その真逆が「jpg撮って出し」で、これはリバーサルフィルム経験者が拘っているのかもしれませんが、
ろくにPCもいじれない人たちの強がりといってよさそうで、デジタル写真の本流ではありません。

書込番号:19572176

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/02/09 16:08(1年以上前)

>みんな写真の加工ってどうやってるんですか?

RAWで撮る→現像ソフトで修正&調整

以上

書込番号:19572417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/09 18:11(1年以上前)

PC使います、、、

書込番号:19572745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/09 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おっちゃん仁王立ち状態。

おっちゃんTerminate。

思いっきりUnderで撮影して、

色合い調整ついでに段差を消す。

PCでフォトショ加工。

書込番号:19573808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/10 10:17(1年以上前)

>RAWで撮ってアートーフィルター掛けたのわ加工になって、
撮る段階でアートフィルター掛けたら加工になんないの? (*ω*

撮る段階でかけてるのなら
「カメラボディに予め内蔵された機能」
って事でO.K.では?
つうか、これだけデジタル画像で応募する人が増えてくると、大きなコンテストでも、銀塩時代にやってた加工法まではO.K.と言う所が増えてる。去年応募したコンテストでも、「あなたは入賞内定者です。無加工かどうか分析してから、正式決定するのでデーターを送付して下さい」
つうのが一件有った位。

書込番号:19574922

ナイスクチコミ!1


Luckystrさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 12:58(1年以上前)

Windows10標準搭載のWindowsPhotoでもRAW現像ができ、自動調整モードでもそこそこ明るさや色温度などは補正してくれます。自動調整後にパラメータの微調整もできるので、簡単にすませてもいいようなスナップ写真なんかに使ってます。J5のRAWに対応しているのかはわかりませんが、自分が使用しているD3300のRAWは読み込み可能でした。
じっくりやりたい場合はCapture NX-Dを使ってます。

書込番号:19595709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/02/18 21:34(1年以上前)

御意見ありがとうございます

書込番号:19604030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング