Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NikonかPanasonicで悩んでます(>_<)

2016/05/08 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 tomu(*'-')さん
クチコミ投稿数:5件

初めてデジカメ一眼レフを
買おうと思っています。
知識は全くありません( ; ; )

旅行に行った際やペットなどを
撮りたいと思っています。
自撮りできるもので、
カメラからWi-Fiでスマホに
画像を送れるものが良いです。

先日家電量販店へ見に行った際に
お勧めされたのがNikon 1 J5 です。
ボケ感が出せたり画素数も高くて
良いと言われ,これにしようと思ったのですが
口コミを見ているとPanasonicの
LUMIXGF7 の方が口コミが高くて
良いかなと思い出しました(⌒-⌒; )

が、何が違うくて何が良いのかわかりません、、
どちらの方がオススメですか??(>_<)
また他にオススメのものがありますか??
予算は5万円代までで見た目もゴツくない方が好みです。

文章がわかりにくいかもしれませんが
よろしくお願いします!

書込番号:19857012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/08 12:01(1年以上前)

LUMIX DMC-GM5がデザイン的にも、コスパ的にもよろしいのでは?

書込番号:19857043

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/08 12:25(1年以上前)

1眼カメラが初めてでしたら標準と望遠レンズが付いて、自撮りが便利なGF7をオススメします。
ニコンのJ1はセンサーというレンズから入ってきた光を電気信号に変換する部品が1インチという大きさで、GF7がフォーサーズというのニコンJ1より大きなセンサーを使ってます。デジカメでは、より高画質な写真は、画像センサーサイズとレンズの大きさによって決まっるといわれており、ボケもセンサーのサイズが大きな方が出やすいのでGF7の方がいいと思います。
センサーのサイズとボケを書くと、GF7より大きなセンサー使っているキャノン、ニコンをと書かれる方がいるかと思いますが、あくまでJ1とGF7の違いですので。
あとJ1とGF7はミラーレスの1眼カメラで1眼レフではありません。1眼レフのレフはカメラの中に反射する鏡のことで、キャノンとかニコンなどの大きめのカメラを言ってます。この鏡が無いのがミラーレスと言われていて、オリンパス、パナソニック、ソニー、フジのカメラになります。

書込番号:19857110

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/08 12:38(1年以上前)

tomu(*'-')さん こんにちは

標準ズームセットでしたら どちらのカメラでも良いと思いますが 今後明るい単焦点など レンズが必要になった場合 マイクロフォーサーズの方が レンズの種類も多く 選択肢が増えるので GF7の方が良いように思います。

書込番号:19857137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/08 12:52(1年以上前)

二択ならGF7ですかね。
Nikon1 J5のダブルレンズキットの場合、標準ズーム+単焦点が付いていてGF7よりボカしやすいシーンは多いですが、望遠レンズが付いていません。
望遠を別途買うと2.6万くらいします。

逆にGF7は標準と望遠ズームは付いてますが、単焦点は付属してません。
ですが、J5と同じような単焦点レンズが2万弱で売ってます。

まとめると、
・5万の予算内だけで見るとJ5の方がボカしやすい事が多い。
・望遠レンズを追加すると別途2.6万必要。GF7ならJ5よりボケる単焦点が買える。

よって後々の事を考えるとGF7がいいと思います。

書込番号:19857167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/08 12:57(1年以上前)

買うのは別として
話を聞くのであれ家電量販店で聞かないほうが良い場合もあります。
カメラに無知な店員も多いので、
またお店の都合で売りたいものを売る場合もあるからです。

キタムラなどの数店のカメラ店で話をしたほうがよろしいかと。
ペットを撮る場合、どのようなシーンを考えているかですね。
室内もあるのか、ドッグランなど動いているシーンもあるかなど

室内であれば明るい単焦点が必要な場合もあるし
ドッグランで動いている時のものを考えているのであればAF追従性が良いものなど・・・

見た目も大事ですが、性能もある程度考えながら選んだほうが良いかと。
あれもこれもと考えるとどうしても出費も大きくなりますから・・・


ボディ、レンズのほか
メモリーカードは必須。
そのほか必要に応じてですが
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
クリーニングキット、
ブロアー
予備バッテリーなどで1〜2万位はかかる場合も
これらも考慮したほうがいいですよ。

書込番号:19857182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/08 13:02(1年以上前)

>tomu(*'-')さん

パナのGF7をおすすめします!!

>> ボケ感が出せたり画素数も高くて良いと言われ,これにしようと思った

Nikon 1 J5は、フルサイズ換算すると278万画素
GF7は、フルサイズ換算すると412万画素

なので、GF7の方が、1.48倍画素数が多くなります。

書込番号:19857198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/05/08 13:13(1年以上前)

パナソニックはコンデジしか持ったことがないので、そちらについてはともかく、Nikon1は買っても後悔はしないと思います。
Nikon1に「迷っている」と書き込む人がいると、必ず「Nikon1はセンサーサイズが1インチだから、フォーサーズ機を買った方がいい」とレスする人がわいてきますが、デジカメって、センサーサイズだけでしょうか?
私はJ3からJ5に乗り換えました。J3は明るいところではものすごくきれいで不満などありませんでした。しかし、正直、暗所のオートフォーカスではピントが合いにくいと思い、かなり不満でした。J5では、ほとんどその不満はなくなりました。
何が言いたいかと言うと、同じセンサーサイズでも、その他の機能で全然満足度が違うし、画質も変わるということです。
ちなみに、APS-CのD5300と、D810を持っていますが、それでもJ5にはJ5の良さがあり、不満を感じていません。オリンパスやCanon、SONYのフルサイズの写真と見比べても、(もちろんかなわない部分もたくさんありますが)不満を感じることはないと思います。もちろん携帯性やコストパフォーマンスを考えれば、ですが。
可能ならば、マイクロSDとSDカード、カードリーダーを持って量販店へ行き、写真を撮り比べてみるのが一番だとは思います。購入前提なら、お店の人も喜んでカメラやパソコンを使わせてくれると思いますよ。操作性や色味とか、それぞれ一長一短がありますから。

書込番号:19857226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/08 14:06(1年以上前)

画素数だけでカメラを選ぶと失敗することがあります。画素数と画質はイコールではありませんし。

J5とGF7は性格が異なるカメラです。もう少し具体的に想定するシーンをお書きになったほうがアドバイスしやすいと思うのですが。

例えば、ペットは室内で撮影する機会が多いとか、ドックランなどの屋外でのシーンが多いとか。また夜景を撮りたいとか、広大な風景を撮りたいとか。

個人的にはその2択なら動画にも強いGF7ダブルズームキットのほうが汎用性があると思います。

書込番号:19857342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/08 14:32(1年以上前)

旅行での風景などは、画角が広い方が使い易いと思います。

付属の標準ズームレンズの広角側で考えた場合、ニコン1は27mm、GF7は24mmで(35mm換算値)GF7の方が広く撮れるので、風景には使い易いと思います。(画角は好みが有るので、一概にこっちが良いとは言えませんが)

あと、みなとまちのおじさんさんも書かれてますが、もし動画を撮られる事が有りそうなら、GF7の方が良さそうです。

書込番号:19857391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/08 14:36(1年以上前)

断然GF7をオススメします。

1番の理由は、Nikon 1の将来性が不透明だからです。J5を買って2年後にカメラを買い替えようとしても、Nikon 1シリーズが終了していてレンズだけが残る可能性があります。

2番目の理由は、交換レンズの数がまったく違います。これはもう大差があります。初心者ということですが、交換レンズが豊富なことでメリットはあってもデメリットはありません。


> 先日家電量販店へ見に行った際に お勧めされたのが〜

家電量販店の人がオススメするのは、もしかしたら在庫を減らしたい機種かもしれません。また知識も怪しい可能性もあります。
僕も以前ベラベラと喋ってこられたのですが、間違ったことを言い出したので正してあげると、すぐに去っていきました。(;^_^A

書込番号:19857399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/08 14:40(1年以上前)

>画素数も高くて良いと言われ、
カメラは悪くないと思うけど、どの店員もそう言うのならその電気屋で買うのはやめた方がいいと思う。

書込番号:19857408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/08 14:48(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
画素数をフルサイズ換算での比較すると、
<<<
比較式は、たぶん

  (カメラの画素数)×(カメラの撮像素子面積)÷(フルサイズ撮像素子面積)

になるかと思いますが、もっと単純に、

  (カメラの画素数)÷(カメラの撮像素子面積)

の方の数値の比較が単純で明確でしょう。

特にメーカーが異なる同じ撮像素子の場合(キャノンとソニー)やAPS-CとM4/3の場合等、
撮像素子の大きさに大差がない場合は、単純に画素数が大きい方が画質がいいという
必ずしも正確ではない結論になってしまいます。

書込番号:19857428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/05/08 15:02(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

別なクチコミの質問でフェニックスの一輝さんが画素数の計算で、ピッチ幅(mm)まで計算していたので、
単純に表計算で求めて見ました。

計算式は、「(カメラの画素数)×(カメラの撮像素子面積)÷(フルサイズ撮像素子面積)」がシンプルですね。

私の場合は、一度フルサイズでのピッチ幅の縦横を算出してから、フルサイズでの画素数を求めていますので、若干演算誤差は出てしまいます。

おっと、富士フィルムの現行のカメラの計算していなかった。

書込番号:19857463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/08 15:03(1年以上前)

別機種

GF7 メッチャ可愛いです(*≧з≦)

私の初ミラーレスは LUMIX GF7 です(^-^)/

書込番号:19857465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/08 16:00(1年以上前)

今、画素数を求めるなら
超拡大してそこの一部分を評価するくらしか
高画素にはこだわる必要はないかと思います。
それを求めるなら別ですが

○○倍ズームとか○○画素で
数字だけ高く実際に実用性があるかは疑わしいところです。
実際に使って?ってこともあります。
ですから数字だけで踊らされないよう
実際の状況を確認してから判断したほうがよろしいかと。
特に、センサーが小さくそれに対し
大きな数字で踊らされないようにしましよう。
もちろん、機種すべてがそうだというわけでもありませんし、
実際に画を問題ないと感じるのも主観でありますから・・・

書込番号:19857613

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/08 17:59(1年以上前)

>何が違うくて何が良いのかわかりません、、

Nikon 1 J5の撮像素子の大きさは、13.2mm×8.8mmで
GF7の撮像素子の大きさは、17.3×13mmですので
GF7の方が大きな撮像素子を使用しています。

カメラにどういうものを求めているのかにもよりますが
一般的には撮像素子が大きいほうが画質に余裕がありますので
画質面から考えるとGF7の方が有利だと思います。

逆に画質よりもコンパクトさを優先したい場合は、撮像素子が小さいほうがレンズも小型化できますので
Nikon 1 J5の方が有利になります。


>どちらの方がオススメですか??(>_<)

総合的に考えると、交換レンズが多いほうが、もし、今後他のレンズが欲しいと思った時にも
選択肢が多くなりますし、撮像素子が大きいほうが、旅行時に暗いところでISO感度を上げた時でも
画質の劣化が少なくてすみますので

交換レンズが多く、撮像素子の大きい、GF7の方がいいように思います。


>また他にオススメのものがありますか??

大きさと画質のバランスの取れているGF7で決めてしまってもいいと思いますが
より大きな撮像素子のミラーレスも購入前に比較しておくといいと思います。

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011615/
撮像素子の大きさは23.2mm×15.4mmとなっていて、GF7等より大きな撮像素子になっています。
それでいて、ボディは本体のみ約210gと軽くなっています。
Wi-Fi機能も、自撮り機能もあります。

FUJIFILM X-A2 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014683/
ダブルズームキットだと予算オーバーなので、レンズキットの方になってしまいますが
撮像素子の大きさは23.6mm×15.6mmとなっていて、GF7等より大きな撮像素子になっています。
富士フイルムの発色が好きという人も多くいます。
Wi-Fi機能も、自撮り機能もあります。

書込番号:19857922

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomu(*'-')さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/08 18:43(1年以上前)

皆様たくさんのご回答ありがとうございます!
一括での返信申し訳ありません(>_<)

J5とGF7の何が違うのか理解できました*
知識がなかったので画素数の数字だけを
見ていましたが他にも特徴があるのですね!

将来カメラにハマってレンズを
購入するかもしれない可能性もあるので
レンズが多いGF7にしようと思います(*^_^*)

書込番号:19858041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/08 20:45(1年以上前)

(o^-')b !

書込番号:19858392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度3

2016/05/11 14:23(1年以上前)

>お勧めされたのがNikon 1 J5 です。
>ボケ感が出せたり画素数も高くて
>良いと言われ,これにしようと思ったのですが

お勧めしたのはニコンから派遣された社員だろうね。

ニコン1とパナソニック機で ボケ感をだすのなら むしろパナソニック機のほうがずっと優秀。
ニコン1でボケ感を出すには 18ミリか32ミリを使うしかない。ほかのレンズではボケ感は出ないよ。
パナソニック機なら20ミリでも25ミリでも 42.5ミリでも「ニコン1よりずっと大きなボケ」が得られる。

暗い場所での撮影でも パナソニック機のほうがノイズが少ない。
ニコン1もJ5で随分改善されたけど(ほかの機種は全然ダメ)、それでもパナソニックやオリンパスを上回っているわけではない。

レンズの種類が豊富なこと、しかも安価に買えることから パナソニック機を勧めます。

ちなみにどちらも デジタル一眼「レフ」ではないですよ。レンズ交換は可能なので 実質的な機能はデジタル一眼レフと同じだけど。

また どのカメラを買うにしても販売店の長期保証(たいていは5年間)をつけることを勧めます。案外メーカー保証の1年間を過ぎてから不具合が起きることが多いので。

書込番号:19865679

ナイスクチコミ!2


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/13 17:55(1年以上前)

ペットを日中、外で撮られるならJ5のほうがGF7よりもAF正確、高速で連写も高級一眼レフ以上に可能ですのでJ5のほうがオススメです。

例えばドッグランとかで犬が空中に浮いた瞬間とかはニコン1のほうが簡単に撮れます。
GF7含むマイクロフォーサーズのパナ機は連写しながらAF追随はコントラストAFですので結構な技術が必要になります。
ニコン1は飛翔するハトぐらいなら嫁さんがシャッター押して連写するだけでピントがばっちり合った写真が10枚ぐらい撮れちゃいます。

ただしレンズをいろんな種類を買いそろえたいとかになるとニコン1は貧弱です。
また、ニコン1のJシリーズはメカシャッターがないので電車とか動きが速い物を撮影すると画像がひずんで斜めにゆがみます。
スマホで車窓から外を写すと歪んで見えるような感じで写ります。

個人的にマイクロフォーサーズの高感度は1インチを採用するニコン1と比べても劇的に良いとは感じませんがこれはあくまで個人的な見解です。
オリンパスのOM-D EM5IIでニコン1V1と1段ぐらいしかよくない感じです。
APS-Cサイズの一眼レフやフルサイズとは比べ物にならない高感度ですが、
許容範囲がどのぐらいかは個人の撮影する写真により変わってくると思います。
ちなみに私は使用経験のあるカメラで言うなら
OM-D EM5IIはISO1600、ニコン1V1はISO800、ニコン1J3はISO1600、ニコンD3300はISO3200、
ニコンD600はISO6400ぐらいまでならまあなんとか許容できるかなという感じです。

ボケは焦点距離が長いレンズか開放F値が明るい(数値が少ない)レンズがボケが大きくなります。
個人的にはニコン1の18.5mmF1.8はかなり被写体によれてボケもキレイですし、
軽くてAFも高速です。
写りもかなりいいのでオススメですね。
ニコン1はマイクロフォーサーズより更に軽量システムを組めるのは魅力的ですが、
将来性が不透明(DLというコンデジの皮をかぶったニコン1リニューアルカメラみたいなものが出たので)なので
そこが心配ですが、現状販売しているカメラとレンズでもまあ十分撮影を楽しめるとは思います。
32mmF1.2は面白いレンズと思います。
あとは操作性とかもった感じで握りやすいとかで決められればいいのではと思います。

書込番号:19872008

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタ

2016/05/06 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

スレ主 蒼和さん
クチコミ投稿数:14件

どうか教えてください。
マウントアダプタ、FT1が純正で電子接点ありますし、ベストなんですよね。
お高いのです。。。
サードパーティーのアダプタで、お勧めありませんか??

書込番号:19851127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/06 15:21(1年以上前)

>蒼和さん
こんにちは。
ネット検索で幾つか当たりました。

あるにはあるみたいです。
が、他の詳しい方々の意見に期待です。
AF効くのか? 合焦は早いか?
etc。。。
http://mountadapter.yodobashi.com/ma/nikon_1.html

まあ、もしも自分ならば「純正アダプター」の安心、信頼を取ります。

他にもありそうです。
被写体が何なのかはわかりませんが、野鳥、撮り鉄さんなどにはニコワンは良いと思います。

余談ですがNikonのレンズ交換式ミラーレスの噂があります。
Fマウントなのか新マウントなのかは憶測が飛び交っています。
待てるのであれば、それも選考の一つに加えても良いかも。

こちらは参考
http://digicame-info.com/2016/04/9-11.html#more


書込番号:19851195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼和さん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 15:29(1年以上前)

なるほどなるほど。
参考になります。

僕も探してみました。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LECZ4R2

電子接点ないですが、安いっす。

これでハードオフなんかのリサイクルショップに売ってるレンズで遊べたりもするのかなーなんて思ったりw

書込番号:19851212

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/06 15:34(1年以上前)

>蒼和さん

サードのマウントアダプターということであれば、KIPONが有名ですが、
お値段は純正の半額程度ですが、AFできないと書いてありますねー
http://tokyotrading.shop-pro.jp/?pid=73213205
http://tokyotrading.shop-pro.jp/?pid=73213203

http://tokyotrading.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1724392&csid=2

純正品の方が、機能的にも安心して使用できると思うので、純正をお勧めします〜(^^)

書込番号:19851223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/06 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズ違いますが

こんにちは^_^

自分はサードパーティのアダプター使ってます
amazonで買ったKERNELというメーカーので3000円くらいだったかと…
古いレンズをMFで楽しむということなら使えますよ
ただ1インチセンサーなので焦点距離がおよそ2.7倍とかになります

人にすすめるならFT1をすすめますが不自由覚悟で使うならアリですw
J5持ってないのでわかりませんが多分isoオート使えないのでiso固定です

Nikon1s1に古いニッコールレンズで撮った写真貼っておきます
スマホからなので情報出ませんが…

書込番号:19851284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 蒼和さん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 16:17(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
うわぁ、めっちゃいいですね!
これ、同じ物の型番とかって教えてもらえたりとかしますか!?

書込番号:19851311

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼和さん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 16:23(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
>Paris7000さん
>枯葉マーク初心者さん

僕が思うに、このスレ、知りたい方多いと思うんですけど、気のせいですかねぇ?w
サードパーティ製のマウントアダプタ情報、もっと欲しいですね!w

書込番号:19851324

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/06 16:29(1年以上前)

高くてもFT1がよろしいのでは? 造りがしっかりしていますし、AFって重要です。

書込番号:19851336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/05/06 16:43(1年以上前)

ソニーのNEXで廉価なアマゾンで売っているマウントアダプターを使ってミノルタαのレンズともう一つのアダプターでより古いMDマウントのレンズを使っています。
AFは利きませんが絞り優先の自動露出で撮影できます。
α用は絞り値は開閉の回転式で調整できますが値は不明。
MD用はレンズの絞りリングで決めるので直読できるのでMDマウントのレンズが使いやすいです。
どちらも焦点距離が1.5倍となるのが問題として残りますが、望遠だとありがたいと思う。

そこでレデューサーアダプターという補正レンズが入ったのを使うと焦点距離が0.71倍ほどになるのです。
35mmがX1.5X0.71で37mm相当とレンズ本来の画角で撮れるというもの。
MD用のが見つかったので使いましたが、画面中央に円形の明るい部分が写るので廉価品はどうかなと。

書込番号:19851365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/06 16:48(1年以上前)

>僕が思うに、このスレ、知りたい方多いと思うんですけど、気のせいですかねぇ?w

AFできない、VR効かない、MF拡大できない、フォーカスエイド使えない、ってことでサードパーティ製マウントアダプターはすでに見限られているんですヨ。

書込番号:19851380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/06 16:55(1年以上前)

自分が購入したお店の紹介しておきます
amazonにあるネットショップロガリズムというお店が扱ってるKERNELというメーカーのアダプター
型番はNG-N1です
ニコンのFマウントレンズと1マウントボディ用のアダプターです
ニコンのGタイプレンズ、絞り環の無いレンズに使えるということですがGレンズ持ってないのでわかりませんw
基本的にAFのレンズだとピントリングがスカスカになるので使いにくいと思います
MFレンズ専用と考えた方が良いです

今までにもサードパーティのアダプターのスレは何度か出たことありますよ^_^
J5ではまだかもしれないですが…
スレを立てる人は大体がボディがレンズを認識しないなどでした
電子接点ないのでボディはレンズが着いてないと思ってます
なのでMモードで全てマニュアル操作になります
手ブレ補正も無いのでSSは高めに

Nikon1はあまりアダプター遊びに向いたカメラとは言えないと思います
不自由を理解した上で楽しむなら良いですけどね^_^
自分がアダプターで遊ぶの前提ならAPS-Cかフルサイズのミラーレスから選びます

自分は初めて買ったカメラがNikon1s1でした、その半年後にアダプターで遊んでました
お金無いけど新しいレンズ欲しかったのでw


書込番号:19851397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/06 18:13(1年以上前)

横レスすみません
前にニコン1J2のオーナーから相談されたとき、フルマニュアル撮影になり絞り優先(内蔵露出計)が使えない、ピントの拡大表示が出来ないとなって購入をあきらめてもらった経過が有るのですが、J5は問題無いのでしょうか。
私も高くてもFT1がいいと思いますが。

書込番号:19851558

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2016/05/06 18:29(1年以上前)

いっそのこと、純正の中古狙いが良いのでは?

書込番号:19851590

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2016/05/06 19:02(1年以上前)

ニコンのレンズは純正アダプター使ってます。
他社のレンズ用はサードパーティ使ってます。

私の場合、モーターなしレンズが多いので
純正使う意味はあまりないですね。

書込番号:19851670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/05/06 20:47(1年以上前)

>しま89さん

J5でも、接点なし時の各種制約は他機種と同様です。
J2でも内蔵露出計は液晶表示の明るさは変わらないので分かりにくいですが、
バーの表示は変化するので使えましたよね。AEは不可なので絞り優先で使う事はできませんけど。

V3との比較で行くと、接点なしでもインターバル撮影可になっていますが、
これはもともとV1ではできていた事ですから…。
拡大フォーカス不可の点は、4K動画モードで撮影開始すると液晶表示の
解像度が向上するのでピント合わせがやりやすくなるというTipsはあります。

書込番号:19851959

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/06 20:54(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

>蒼和さん FT1以外は、基本Mモードしか使えませんし、FT1はFマウントのレンズが基本です、
>枯葉マーク初心者さん の様にいろんなレンズを使うことは出来ません、

世の中には、代わった商品も存在します、簡易チップ付きアダプターも存在します、
下記リンク,ebayですが物は、ロシアです、
http://www.ebay.com/itm/AF-EXP-chip-for-Nikon-1-Gfoto-/221355086570?pt=US_Lens_Adapters_Mounts_Tubes&hash=item3389ca92ea

使い慣れれば、Sモードで拡大表示も出来ます、おもしろい商品ですが、ハードルは高いと思います、欠点も目立ちます、

>神戸みなとさん ソニーのNEXで廉価なアマゾンで売っているマウントアダプターを使ってミノルタαのレンズともう一つのアダプターでより古いMDマウントのレンズを使っています。     等NIKON1拘らない方が、楽しいかも、

nikon1V2の作品を貼って置きます、レンズは、オリンパス ペンF用F.Zuiko 38mm f1.8です、

書込番号:19851987

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼和さん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 21:14(1年以上前)

>杜甫甫さん
AF、重要っすよねー。。。
MFも、勉強したいんですよねw

書込番号:19852054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼和さん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 21:17(1年以上前)

>Paris7000さん
>杜甫甫さん
>神戸みなとさん
>枯葉マーク初心者さん
>ジェンツーペンギンさん
>しま89さん
>tiffinさん
>MA★RSさん
>matu85さん
>M.Sakuraiさん

みなさん、すっごく楽しそう!
FT1はやっぱり必需品だと感じましたので、買います。
けと、サードパーティも楽しそうなので、こちらも買います。
だって楽しそうですもんw

リサイクルショップ巡りが楽しみになってきましたw

書込番号:19852070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/06 21:49(1年以上前)

FT1買うのは正解だと思います^_^
サードパーティのアダプターも買うのなら、先ずはレンズを買ってからが良いかも

ニコンのFマウントはFT1で使えますから、それ以外のマウントのレンズをサードパーティのアダプターで使うというのが良いと思います

自分はリサイクルショップなどで良さげなレンズ見つけたらその場でamazon等でアダプターを調べます
アダプターが安く買えるのかなど調べてからレンズ買います

塵も積もれば山となる…安いレンズも色々買うと思いの外お金使ってたりしますから気をつけてw

書込番号:19852205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/07 07:20(1年以上前)

>蒼和さん

大丈夫ですかね。中古レンズ、マウントの種類が沢山あるということ。
レンズメーカーのレンズは、マウント見て種類を当てられることができますかね?

中古レンズを買うのも良いですけど、とりあえずは1つのマウントに決めた方がいいと思います。
カメラ屋で中古買った方が、マウントの種類がわかっていいと思います。

あと、露出がマニュアルになるという意味が分かりますよね。

では、これからたくさん勉強してください・。

書込番号:19853183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/07 23:22(1年以上前)

そういえばFT1使用したとしてもとっても古いレンズ(いわゆる非Aiレンズ)はニコンではサポートされておらず適当につけるとカメラを物理的に壊すこともあるので注意してください。(標準〜望遠系なら割と大丈夫らしいですが。。。)

それに、J5の場合ほとんどのMFレンズでフォーカスエイドも使えないんで液晶見ながら目でピント合わせするか、拡大表示してピント合わせるしかないです。
AFレンズでも少し古目のレンズ(レンズ名にAF-Sがつかないレンズ)だとAFも効かないから注意です。


細かい注意事項はニコンのホームページをチェックしたほうがいいですヨ。

 http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#13
 http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#14


個人的にはNikon 1でオールドレンズ遊びするのはおすすめしませんが、最終的には本人次第なのでいろいろ楽しんでください。

書込番号:19855856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ追加購入について。

2016/05/04 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めてのカメラの購入でこちらの標準パワーズームキットを購入しました。使用目的は主に旅行での景色の撮影、ディズニーランドでのパレードの撮影等です。元々ついているレンズではズームが不十分(特にディズニーでの撮影)で思うように撮影できないのでレンズの追加購入を検討しています。上記使用目的に適するレンズをお教え頂きたいです。

書込番号:19843618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/05/04 02:32(1年以上前)

>ユンドゥさん
ズームというのは焦点距離を移動することができるという意味なので、
不十分ていうのがよくわかりませんが、たぶん望遠側が足りないってことでしょうか?

こちらだと比較的安価で望遠側をカバーできますよ。
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000291098/

書込番号:19843758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/05/04 02:52(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
返信ありがとうございます。
分かり辛い書き方ですみません(・・;)
お教え頂いたものを見てみます。

書込番号:19843775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/04 03:58(1年以上前)

ユンドゥさん、ニコ1のズームレンズです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000291098_K0000453296_K0000633713&pd_ctg=1050&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 比較的安価な望遠レンズ

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 少し高価ですが、広角から望遠まで対応(レンズ交換なしで近くから遠くまで撮れます)

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 高価ですが超望遠対応

どのぐらいズームが必要かわかりませんのでご確認願います。

書込番号:19843820

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/04 20:06(1年以上前)

ズーム倍率が足りないのであれば、高倍率ズームの

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000453296/

だと、広角から望遠までこれ1本である程度カバーできます。

遠くのものを大きく撮るための望遠能力が足りないのであれば

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000633713/

だと、超望遠レンズの世界までカバーできます。

あとはダブルズームキットに付属しているような望遠ズームを後から追加購入したいということであれば

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000291098/

だと、価格も手ごろでいいように思います。


書込番号:19845928

ナイスクチコミ!1


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

30-110mmの30mm側

30-110mm110mm側

6.7-13mmの13mm側

6.7-13mmの6.7mm側

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6の30mmと110mmの参考画角ををUPします。

自分は標準パワーズームは倉庫番になっているので、代わりに1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6こちらの13mmで、標準の広く写る代わりにさせて頂きます。
標準は10mmが一番広く写り、3mmの差がありますがどうかご勘弁をm(_ _)m

ユンドゥさんのご希望とはスレ違いになりそうですが、ついでに6.7mm側(広い方)を参考までにUPしてみます。
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6こちらのレンズ名は忘れてください。望遠とは逆のレンズなので・・・。

書込番号:19850041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/15 09:49(1年以上前)

>dojeさん


はじめまして

J5に 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 を装着した例を探していました。
解像感のイメージがつかめました。

お暇な時に、夜景、近接など作例をUPしていただけたなら幸甚です。

参考になりました。
ありがとうございます。 

書込番号:19876566

ナイスクチコミ!0


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 19:03(1年以上前)

>新しもの好き39 さん

はじめまして今晩は。
ここの板ではスレ違いになるので新しくたてますね〜。

ユンドゥさん、お邪魔しましたm(_ _)m

書込番号:19877898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2016/04/25 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 negrilさん
クチコミ投稿数:10件

値段についてなんですが、2月中旬頃に見た時は43000円ぐらいだったのが今は50000円ぐらいになっています。
値上りとかするもんなんですか?
購入しようと思ってたのですが少し考えてしまってます。
GW前とか関係してくるのでしょうか?

書込番号:19818845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/25 17:32(1年以上前)

こんにちは >negrilさん

ニコンのカメラはこのところ値上がりしています、理由として考えられることは熊本地震です、熊本へ幾つかの部品工場があって
そちらの納期遅れがあるみたいです、そこへGWが重なって需要が出てきたことから値上がりしてるみたいです。

書込番号:19818871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/25 17:38(1年以上前)

>値段についてなんですが、2月中旬頃に見た時は43000円ぐらいだったのが今は50000円ぐらいになっています。

最安値のお店が売り切れたら価格は上がります(最安値の価格が上がる)だけかもしれません。

欲しい時が買い時です、被写体は待ってくれません。

http://kakaku.com/item/K0000765707/pricehistory/

書込番号:19818882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/25 18:02(1年以上前)

価格.com登録店のうち 安い店舗から順次売れて在庫が無くなり
しかたなく崔安値が上がるケースでしょうね

書込番号:19818931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/25 18:11(1年以上前)

ニッコールレンズは3月から値上がりしてるので、それも関係してると思います。

http://www.nikon-image.com/products/info/2016/pdf/0128.pdf

書込番号:19818960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/04/25 19:31(1年以上前)

ある程度自分の価値観で購入金額を決めて
そこまで下るのを待つか?

どうしても欲しければ今買うか?

ジリジリと値段が下って、あと一息ってところで
次の日には値上がり・・・。
また、1週間〜10日かけてゆっくりと値段が下って
さあ、今度こそと思ってると、またまた一日で値上がり・・・泣!

よし、もういいだろうと思って購入・・・
すると、今度は値上がりもせずにズルズルと値段が下る・・・。

よくあるパターンですね・・・。

でも、納得して買って、
自分至上最高の画が出てきたらそりゃあ値段なんか
どっちでもイイヤって気分になります。

ニコン機、コンデジから一眼まで使ってきて今も3台ニコン機です。
今までも、今もですが・・・
時折ドキッとする色を出してきやがります。

DLシリーズが発表されて、発売時期が先日延期されましたが
DLが発売されたら下るとは思いますが、それまでは結構長いと思います。
DLの勢いで逆に値上がりしたりして・・・???

書込番号:19819132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度4

2016/05/04 23:51(1年以上前)

発売後1年経過となる4月頃に、新型「J6」が発売されるはずが、結局ありませんでした(推測:儲からず伸びしろのないニコ1は縮小か?今後は高級/高倍率コンデジに集中投資)。近々のモデルチェンジが無くなり、熊本工場も被災(アナウンスでニコンカメラ/レンズ等全般に影響ありとのこと)した今となっては、処分の必要がないので安売りはしないと思います。

書込番号:19846712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 negrilさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/06 18:44(1年以上前)

>hassariさん
>DLO1202さん
>逃げろレオン2さん
>VallVillさん
>たそがれた木漏れ日さん
>里いもさん

みなさん、ありがとうございます。
最安値店舗が売切れたという発想になってなくて、みなさんに教えて頂いたおかけでなるほどと思いました。欲しいと思った時に買っておけばよかったです。

書込番号:19851629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/06 18:54(1年以上前)

これからNikon 1を買う場合は、縮小傾向にあることを理解されておいた方がいいかと。下手すればカメラもレンズも新たに発売されないかも・・。
寂しいですけどね。(-_-;)

書込番号:19851651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの下のバネについて。

2016/04/20 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件
機種不明

一ヶ月位前に購入したんですが、ふとバッテリーを外して下のバネを見てみると伸びてる様な先が広がってる様になってました。機能的にはちゃんとバッテリーも入って今のとこ問題ないのですが…これってみんなこんな感じなんですかね?それとも不良品なんですかね?お願いしますm(._.)m

書込番号:19803684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/20 12:28(1年以上前)

今覗いてみたら同じだったので、元からそういう構造なんだと思います。

書込番号:19803699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/04/20 12:33(1年以上前)

>支笏さんありがとうございます。安心しました☆

書込番号:19803715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/20 13:00(1年以上前)

多分電池を押し出す為のバネだと思いますよ

書込番号:19803771

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/20 13:47(1年以上前)

仕様です、気にせず使用してください、

書込番号:19803836

ナイスクチコミ!1


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/20 13:50(1年以上前)

いや、それは知ってると思いますが…
バネの先が丸まってないのが正常かどうか不安だっていうだけで。

書込番号:19803841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/20 13:53(1年以上前)

2つ↑

書込番号:19803845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2016/04/20 22:07(1年以上前)

ニコン レフ機の一部では、受け接片の先がふた又に分かれているものが有ります。
接触安定性向上に寄与すると考えられます。

書込番号:19805091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

NikonとPanasonicで迷っています

2016/04/15 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 suzuka30さん
クチコミ投稿数:9件

PanasonicのLUMIX GF7と、nikonの1 J5でどちらを購入するか迷っています。

元々OLYMPUSのEPL-1でミラーレスデビューをし、デジカメでは表現できないぼかしや、シャッタースピードを調整して滝や花火、夜景などを綺麗に撮れる楽しさを覚えました。

この度EPL-1が壊れてしまい、買い換えようと思い、今使っているものより小さくて軽いものを探したところGF7とJ5まで絞れました。

が、この2つで、どちらにするかの、決め手がなく迷っています。

カメラに詳しい方、ご教授頂けましたら幸いです。

撮りたいものは、室内は人やカフェでのランチから、屋外は景色や、花火など幅広く撮りたいです。背景を、ぼかして接写で撮るのが好きです。桜とかパンケーキとか。
スポーツなどの動きが速いものは撮りません。
今まで私が使っていたカメラにはない自撮り機能も使いたいです!
動画も時々撮ります。
OLYMPUSのアートモード(フィルター )をよく使っていました。

レンズのセットも迷っています。
標準レンズと、望遠か、単焦点か、どちらとセットにするか…
今のOLYMPUSは標準レンズのみでした。

単焦点だと綺麗にぼかせると店員さんに言われましたが、OLYMPUSの標準レンズでも十分綺麗にぼかして撮れていたと思います。
望遠もあれば便利くらいで、、そんなに使うところないのでしょうか?ディズニーシーの、海上パレードで、もっとミッキーをアップで写せたらなと思いましたが…
望遠も背景をぼかして撮るのに使えますか??

Nikonの方の標準レンズは、電源を入れると、レンズが自動で開きますが、レンズ小さくありませんか?LUMIXより、光を取り込みにくいのでしょうか?=室内や、暗いところでは使いにくい??

価格は気にしません。

乱文になってしまいましたが、
簡単にでも詳しくでも構いません、
皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19791203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/04/15 21:50(1年以上前)

こんにちは

ボケに重きを置かれてるようですので
両機比較ならPanasonicですね。

>Nikonの方の標準レンズは、電源を入れると、レンズが自動で開きますが、レンズ小さくありませんか?

Nikon1シリーズはOLYMPUSやPanasonicよりもセンサーが小さいので簡単に言えばボケについては不利です。
これまでOLYMPUSの標準ズームでのボケでも満足されているなら、今回は標準ズームに加え
明るめの単焦点など導入されてはどうでしょうか?25mm F1.7あたりでしたら比較的安価に購入できますし、
その他の焦点距離の単焦点レンズも種類が多いです。

書込番号:19791233

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/15 22:05(1年以上前)

ニコン1だと撮像素子が小さくなりますので
GF7よりボケの量は小さくなります。

背景のボケも気にするのであれば
GF7の方を購入した方がいいように思います。


書込番号:19791282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2016/04/15 22:29(1年以上前)

今までオリですから、素直にパナで宜しいと思います。同じm43ですから、絵の感じとか感覚的に使いやすいはず。

書込番号:19791360

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/04/15 23:17(1年以上前)

>今まで私が使っていたカメラにはない自撮り機能も使いたいです! 動画も時々撮ります。 OLYMPUSのアートモード(フィルター )をよく使っていました。
でしたらGF7で決まりかと。パナソニックは宣伝下手なので自撮の便利さをまったく宣伝してませんが結構便利な機能になってます。オリンパスのE-PL7も自撮を押してますがE-PL7は液晶が下に下がりますので手持ちでの撮影になりますが、GF7は液晶が上に上がるのでミニ三脚使って液晶見ながらスマホをWi-Fiで接続しての撮影もできます

書込番号:19791490

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/04/15 23:22(1年以上前)

Nikon1はこの先ラインナップがどうなるのか、、、、的な不安があるのでお勧めしません。
GF7であれば、マイクロ4/3規格はまだまだいろんな機種・レンズが出てきそうなので発展性という観点からもお勧めできます。

書込番号:19791514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/15 23:49(1年以上前)

別機種

GF7 + 12-32

って事で、GF7が良いと思います(^-^)/


LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-S
http://s.kakaku.com/item/K0000808291/
単焦点レンズも買えばボケもバッチリです(o^-')b !

書込番号:19791593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/16 00:08(1年以上前)

GF7でしょう。レンズも豊富ですし。

Nikon 1は将来性が不安になってきましたので、今から新しく買うのはオススメしません。

書込番号:19791655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/16 07:49(1年以上前)

suzuka30さん こんにちは

m43はボディーやレンズが豊富にありシステムとして充実しています。なので、今後レンズを増やしていくつもりがあるならm43です。レンズは資産といえ、何年か後にボディーを買い換えても使い続けられます。ただ、そうでないならニコワンでもいいし、ハイエンドコンデジもありでしょう。

センサーサイズの差は事実上たいしてありません。他の性能機能も同様。まあ、最近のデジカメはそんなもんですから、フィーリングです、大切なのは。見た目だけでなく、持った感じ、ボタンダイヤルの操作性、af合焦の感じ、ズームリングの硬さ、メニューの感じ、いろんな点のサクサク感、、、そんなところ。できたら二度以上カメラ屋さんでじ〜くりしつこく弄ってみるべきです。

書込番号:19792107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/16 08:00(1年以上前)

GM1とGM5を使っていて気に入ってますが、

アートフィルターはオリンパスよりちょっと使いにくく感じるかも。
オリンパスのアートフィルターはRAWなら撮影後の加工もできるし、加工前の画像も残りますが、パナソニックは加工したものだけになるので使いにくくなるかもしれません。

GF7付属の望遠レンズは35-100mmでオリンパスの標準レンズ14-42mmの倍ぐらいの大きさにしかなりません。倍で十分かもしれませんし、EXテレコンやデジタルズームの機能もあるのでなんとかなるかもしれませんけど。

ボケについてもキットレンズならJ5に付属の18.5mmF1.8の方が12-32mmよりボケ量は少し大きいです。ボケはセンサーサイズだけでなくレンズにもよるのでセンサーサイズが大きくても(APS-Cでも)キット標準ズームレンズならJ5と18.5F1.8の方がボケ量は大きくなります。42.5mmF1.7など使えばGF7の方がボケ量はずっと大きくなります。

書込番号:19792130

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 08:31(1年以上前)

こちらのスレも閉じたほうがよろしいのでは?

書込番号:19792177

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/16 08:56(1年以上前)

suzuka30さん こんにちは

>OLYMPUSのアートモード(フィルター )をよく使っていました。

カメラ内蔵のフィルターモード メーカにより変わる場合が多いので オリンパスのアートフィルターが気にいっているのでしたら オリンパスのカメラに買い換えたほうが良いと思いますよ。

書込番号:19792232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/16 09:28(1年以上前)

その2択で動きが激しい被写体を撮らないのなら、みなさんと同じでGF7がお勧めです。

J5はボケ量で不利なのと、完全エレクトリック(電子)シャッターなので室内蛍光灯下だとフリッカー(変なノイズや黄色い縞模様)がちょっと心配になります。その点、GF7はメカシャッターが使えるのでフリッカーを回避しやすいですから。

E-PL1ユーザーです。動画もということですが、滑らかな動画ならGF7がお勧めですが、E-PL1程度の動画で構わなければ同じ操作系のE-PL7あたりはいかがでしょうか。zorkicさんがお書きのように、アートフィルターを多用するのならオリンパス機のほうが向いているように思います。

オリンパス機なら撮影時にRAWで撮っておけば、カメラ内現像で好きなアートフィルター・アートエフェクトを自在に適用できますし、もちろんPCでも同じことができますが、パナ機だと撮影時に決定したものを後で変更することはできません。(画質劣化を覚悟すればできないことはありませんが)

GF7と手ブレ補正機能がない単焦点レンズを組み合わせる場合、手ブレが心配になりますがE-PL7ならE-PL1とは比べものにならないくらい手ブレ補正機能が進化しているので安心でしょう。

>ディズニーシーの、海上パレードで、もっとミッキーをアップで写せたらなと思いましたが

望遠ズームレンズが必要です。J5のダブルレンズキットには望遠ズームレンズは含まれていませんので、別途購入が必要になります。なので、GF7かE-PL7のダブルズームキットがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000687769/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19792292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/04/16 11:05(1年以上前)

>OLYMPUSのアートモード(フィルター )をよく使っていました。

E-PL7が最適だと思う案件なのですが!

似て非なる、といーますか、他社も続々アートフィルターを真似て何かしらの画像処理は居れてきていますが!

ただ本気度が足りないのです!?

いろいろな制約があって他の機能をOffして回ってからでないと目的のフィルターが選択できなかったり、
ライブ画像では結果が付いてこず、あとでカメラ内現像で適用する形式だったり、アートフィルター的な
奴の専用モードに切り替えてその中でしか使えなかったり!!!

「フィルター」と銘うっているのに、オリンパス以外はフィルター扱いではなく、夜景や夜景人物、みたいな
素人撮影モードの一環として扱われているのが他社でのフツーです!!!
複数社使ってないと、ここら辺の違いが判らなくて、気軽に「アートフィルターなんか家に帰って現像の時
自分でやればおなじっしょ」とか言われますが、信じてしまうと自爆します!!?
のでご注意ください!

各社とも機能は何かしら付いてます!が、設計思想まで同じではありません!!

書込番号:19792489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/04/16 11:08(1年以上前)

書き忘れ!

「後で家で・・・」といっても、確かパナは家でアートフィルターかけられなかった気が!!?

最新のは違うのかな!!!?
ウチのはできませんが!!

書込番号:19792496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/16 22:59(1年以上前)

キットレンズこみこみで購入なら
初代よりEPL6 やEPL7のほうが
小さいと思います

ニコンよりレンズ選択肢では種類が増えた
マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)
が良いように思います。

初代が2009年頃だったかと思いますので
描写、AF、など向上している
初代からのシリーズ、または同等品が
良いと思います。

ダブルズームキットレンズの明るさだけなら
リコーQシリーズなのですが

書込番号:19794295

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuka30さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/18 12:20(1年以上前)

皆様わかりやすく詳細に丁寧なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
返信遅くなり大変申し訳ありません。

>どあちゅうさん
>フェニックスの一輝さん
センサーが大きい方がボケやすいということですね!
知りませんでした!ありがとうございます。
となるとSONYのα5100がセンサーが大きく、かつ本体は小ぶりで
また候補にあがってきてしまいました(^^;)
SONYなぜか見落としてました。。

>うさらネットさん
そうですね、今までオリンパスでしたので、レンズも共通のパナだと
また何年後かに、オリンパスに戻りたくなってもレンズは使えますよね。
m43で今までも満足してたのでパナでもいいような気がします。。

>しま89さん
スマホをWi-Fiで接続して撮影
やってみたいです!
どんどん便利になってるんですね!

>真偽体さん
ニコワンはそうなんですね...!
そしてm43はこれからの機種・レンズの発展性があるという点
参考になりました!期待したいです!!

書込番号:19798418

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuka30さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/18 12:28(1年以上前)

>☆ME☆さん
みなさまパナ推しですね!
具体的な単焦点レンズも挙げていただきありがとうございます。
ボケの強い写真を撮りたいのでやはり単焦点ほしいです!

>にゃ〜ご mark2さん
ニコワンやはりそうなんですね..
パナの方がレンズ豊富なのですね、魅力的です!!

>沖縄に雪が降ったさん
単焦点、望遠レンズは最低でもほしいですね...
今までカメラ自体が重たく、替えのレンズなど考えていませんでしたが
レンズを増やしていきたいというならやはり皆様仰る通りレンズ豊富なパナですか。

センサーサイズにそこまでこだわらなくてよいということですね!
確かにカメラの操作のしやすさ、反応のよさなど(せっかちなので ^^;)
主観ですがそれも結構大事ですね!
またお店でしつこく触ってみようと思います。

書込番号:19798438

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuka30さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/18 13:03(1年以上前)

>zorkicさん
アートフィルター加工したものだけで保存なのですね。
知りませんでした、参考になります。

望遠レンズも的確な大きさご教示いただきありがとうございます。要検討です!

ボケも、センサーサイズだけでなく、レンズにもよるんですね、勉強不足でした。具体的なレンズまで挙げていただきありがとうございます。

書込番号:19798526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/04/18 13:22(1年以上前)

こんにちは

ディズニーシーのショーの真ん中のミッキー…夜のショーのファンタズミックですかね?

35mm換算で600mmはないと、撮った写真には小さくしか写りませんので、ミッキーだけを撮りたいのであればミラーレスで望遠に弱いソニーは外したほうが良いと思います。

書込番号:19798571

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuka30さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/18 15:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
同じフィルターモードの方が引き続き使いやすいですよね
でも店舗で実際にカメラを持ってみてパナとニコンに比べ
オリンパスが大分、重たく感じてしまいました。。。
気軽に持って行けるミラーレスで検討中です!

>みなとまちのおじさんさん
大変詳細にありがとうございます。
ボケ量とシャッターの点でGF7の方が良いということですね!
動画も滑らかに撮れるのは嬉しいです。
オリンパス、気に入ってたのですが
本当に最期の方は重くてなかなか外に持ち出してませんでした。

オリンパス機ならあとでもアートフィルター適用できるのは魅力的です!!とても便利ですね!その点心揺さぶられます!!

やはり、ディズニーは望遠必要ですかね…。
ダブルズームキットに、単焦点レンズ別途購入がよさそうです!

>めぞん一撮さん
アートフィルター他社製品どれにも機能があるので
その点では問題ないと思っていましたが
色々な制約があるのですね
オリンパスに慣れていたのでその点
慣れるまで苦労しそうな気がしてきました…。
大変参考になります!詳しくありがとうございます。

>ドノーマル・カスタムさん
確かに、お店で実物をみたところ
初代よりEPL6 やEPL7のほうが
小さかったです
ただ、パナ、ニコンに比べると
ずっしり感がかなり感じたので、敬遠してます。。

リコーQシリーズはとてつもなく
小さく軽いですよね!!レンズも小さいので
どうなんだろうと思っていましたが、明るいんですね!?

書込番号:19798821

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング