Nikon 1 J5 ボディ のクチコミ掲示板

Nikon 1 J5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

Nikon 1 J5 ボディ [シルバー] Nikon 1 J5 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

Nikon 1 J5 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ボディを新規書き込みNikon 1 J5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

J2からの買い替えを検討

2015/05/02 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件
別機種

当方、ほぼカメラ初心者です。
2年前位にJ2を購入し、子供のスナップ写真、旅行時の風景写真を主に撮影してきました。自分の腕がまだまだなのは承知ですが、現在のカメラの写りに満足できず、買い替えを検討しています。特に不満な点は、子供にピントが合わずボケていたり、室内の撮影などの暗い写真が荒く感じます。また現在のレンズが10−30mmだけなので、背景がボケた写真がうまく撮れません。(これは私の腕の問題かもしれませんが。。。)使い方としては、クリエイティブモードでシャッター優先オートか絞り優先オートなどです。

J5の単焦点レンズセットのものを購入を検討しています。カメラ本体の性能が良くなり、レンズが2本になるので使い分けもできて、私の不満が少しは解消されるかと思うのですがいかがでしょうか?それとも私の腕の問題でしょうか??もしくは撮影時のカメラの設定の問題でJ2本来の性能を引き出せてないだけでしょうか???J5の外観に不満はありません。カメラの経験者の方の意見が頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:18740398

ナイスクチコミ!1


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/02 21:28(1年以上前)

別機種
機種不明

換算40mmでも簡単にボケますよ。

ハッピーよしおさん こんばんわ。


直接質問の回答になってませんし、これは超個人的な意見なのですが。

Nikon1シリーズと比べてコンパクトさや軽さがあまり変わらず、センサーサイズが約倍?
のm4/3にされた方が、ボケの面では有利ですし明るい単焦点レンズのラインナップも豊
富なのでこの際マウント変更されたらいいのかな?って思いました。

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

まだ、Nikon1シリーズの資産がボディ1台・レンズ1本とのことなので、そういった選
択もありかな?って思い書き込みしました。
Nikon1シリーズはフォーカスが早いという利点もあるようなので、一概には言えないこ
とですし、決してNikon1のネガのつもりでは無いです。

書込番号:18740442

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/05/02 21:31(1年以上前)

自分もJ2ユーザーですが
この機種はミラーレス機の中ではいまだAF性能は良好な部類の機種だと思います。

AFポイントを任意にして
お子さんがいる場所を指定して撮影しましょう
また、上げられた写真を見ると被写体ブレもあるようです。

SS優先を使われているならば
もう少しSSを上げれば改善されるのではないでしょうか

ただし暗所で画質が荒れるというのは高感度性能によるものだと思いますので
J5では多少改善もされているようですが
同サイズのセンサーを搭載している機種では目に見えての改善は難しいでしょう。
そこにこだわるならば
マイクロフォーサーズや出来ればAPS-C以上の機種へのマウント替えが必要となります。

単焦点でいいならば明るいレンズを別途購入する事で
改善できるはずです。

書込番号:18740461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/02 21:47(1年以上前)

J5にしたからといって写真が綺麗に撮れる・ボケるようになると言うことはありません。
J2でも十分綺麗な写真が撮れますよ。
アップされた写真はSSが少し遅いので開放・ISOを上げると良いと思います。

J5も良いのですがF値の少ない単焦点レンズの購入が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510083_K0000416846_K0000291099&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
ボケやすい順番に並べてあります。
その分お値段も高いです。

書込番号:18740519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/02 22:04(1年以上前)

機種不明

スレ主様

J5は確かに良いカメラだと思いますが、同じ物を撮り比べたら比較的良いと言うレベルではないでしょうか?
スレ主様のお悩みがカメラの買い替えで解決するとは思えません。
もう少し、使いこなし方を考えて見ては如何でしょうか?
お子さんにピントが合いにくいなら、ピントを一点にしてみるとか、暗い時のノイズ感は、RAW現像で調整してみるとか、手はあると思います。逆に、それを省略してカメラを買い替えても期待する程変わらないでがっかりとなるような気がします。

私の作例は、V3+10-30mm です。Lightroomで作為的に現像しています。

書込番号:18740574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 22:10(1年以上前)

ハッピーよしおさん こんばんは。

J2からなら同じニコン1センサーでも多少の高感度特性は良くなっていますし、ボケを求めるならば明るい単焦点は32o・18.5o・10oしかありませんのであまり選べませんので、お買い得なダブルレンズキットを購入するというのも悪くはないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015466_J0000001583

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510082_K0000416846_K0000291099

但し劇的な高感度特性やボケを求めるのであればセンサーサイズの大きなカメラを考えられた方が簡単ですが、ニコン1のお子様撮りなど動きものへの強いところとコンパクトなところを優先するかはあなた次第だと思います。

アップされた写真はシャッター速度が1/60秒なのでこのシャッター速度ではお子様が動く被写体ブレとなりますので、せめて1/125秒出来れば1/250秒で撮りたいところだと思いますし絞りに関してはこの距離で10oならばすぐにパンフォーカス(無限遠までピントが合う)になりますので、絞り優先でF5.6程度で撮られてISO感度を多少上げて撮られればいいと思います。


書込番号:18740598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5 NIS 

2015/05/02 22:27(1年以上前)

設定の工夫+18.5mm f1.8の追加で行けると思います。

ピントに関してはAFの設定はどのようにしているでしょうか?

アップされている写真の場合、広角側10mmで絞り値f6.3になっていますが、Nikon1の場合絞り値f5.6以上にしてもメリットはないので、もっと絞り値を小さく(開放側に)したほうがいいと思います。

ボケについては、18.5mm f1.8を追加してみてください。キットレンズとはかなり違う描写である程度希望に応えてくれると思います。
このレンズを室内で使うときは、絞り優先モードでf値1.8で、ISO感度オート100-400または100-800に設定して試してみてください。

書込番号:18740659

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/05/02 22:47(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございます。こんなに早くご意見が頂けると思ってなくてとても感謝しております。
写真をアップしただけで、私の撮影した設定状態までわかるのですね!?写真には撮影した情報が残っていると聞きますがビックリです。

カメラの買い替えは見送ろうと思います。理由は皆さんのご指摘の通り、J2をまだまだ使いこなせてないようで、設定次第で良い写真が撮れそうだからです。正直なところF値とかISOとか、まだきちんと理解しておりません。子供連れての写真撮影が主で、コンパクトでフォーカスが早いものがいいと選んだ初めてのミラーレス一眼がJ2です。もうしばらく使ってみて自身の腕を磨いてみようと思います。ただ、単焦点レンズはちょっと欲しくなりました。10か18.5の単焦点レンズだったらどちらが私の用途にあっているのでしょうか?(J5の話題から外れていることをお許しください)

書込番号:18740741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットの満足度5 NIS 

2015/05/02 23:19(1年以上前)

どちらがハッピーよしおさんの用途に向いているかは、ハッピーよしおさんがお持ちの10-30mmのレンズで10mmと18.5mm付近で撮ってみて確認するといいと思います。そもそも画角が違いますから。

一般論としては、10mmのレンズは背景をぼかして撮るというよりは全体をビシッと撮るのに向いていて、18.5mmのほうは背景をぼかすこともできて室内で撮る場合にあまり感度を上げないで撮るというときに有利にはなります。

書込番号:18740850

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/05/03 05:54(1年以上前)

別機種
当機種

これはV1ですがJ2も同程度のはずです。

J5だとこんな感じ。高感度は1-2段の改善といった所。

添付された写真で、きちんとフラッシュを使っているので、もう初心者って事もないと思いますよ。
念の為書いておくと、フラッシュを使いつつ、背景をボケさせるのはJシリーズでは、まず無理です。

ニコン1はこういう逆光のような条件では明るい方にピントが合ってしまうケースが多くなるので、
撮影者がピントを合わせる位置を子供に明示してやったほうが確実となります。
普段、オートエリアにしていて、一時的にシングルポイントでフォーカス位置を指定するのは、
J1の場合、ちょっと面倒ですけど、J5のようにタッチパネルが機種の場合、子供の位置を
タッチすると、その1回だけシングルポイントでピント合わせをしてくれるので、
操作性と言う点ではJ5や、昨年でたJ4/V3に変えると言う選択はありと思います。

単焦点の追加購入と言う事であれば、10mmは明るさというメリットはなく、
今お持ちのレンズで用可能ですから、18.5mmがお勧めです。
それでも、お子さんと背景の距離はなるべく離して撮らないと、全身を入れた場合に
背景をボケさせるのは、縦位置で撮ったとしても少し難しいケースもあると思います。
カメラの更新を考えられていたのであれば、その予算で32mmf/1.2も狙えそうかと思いますよ(笑)

あと単焦点で背景のボケを活かそうとする場合、フォーカスエリアモードをシングルにして、
ピントを合わせたい場所を明示してやったほうが、楽に撮影できると思います。

書込番号:18741348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/03 06:46(1年以上前)

J2はJ3購入時にドナドナしたけど、J1が残ってた。J1とJ2は小さな改修だったからノイズのでる感じも似てたかなって思うが、J1とくらべてJ5は<同じ大きさの映像で比較した場合>は絞り1段分ぐらいは良くなったかなって気もする。ピクセルbyピクセルの比較じゃないがね..
AFも、迷いというかね室内とか暗くなってきたときにアッチコッチ迷ってたJ1の癖が緩和した感じもあるな。
18.5mmの単玉は良いよ。10mmは10-30との差が少ないって感じるかもね。
10mmより18.5mmの方をNikonOneのシステムでは32mmと並んでよく使う。10−30もパワーレンズってのか?薄型の電動バリア付きのほうが持ち運びも楽だし、従来の手で伸ばすやつより良いな。ただフィルターつけるのは一工夫いるんだろうがね.

いずれにしろ購入前に実際に試してみるといいと思う
J2で予備バッテリー使ってるんだったら、J5は一回り小さいバッテリになったからJ5専用バッテリまた買う必要あるよ。バッテリ減り早いから。

書込番号:18741401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/05/03 21:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
J5への入れ替えはやめて、18.5mmの単焦点レンズを買うことにします。余った予算は写真撮影のための旅費・交通費ということで。やはりカメラの特性というか向き不向きがあることを理解して、J2で自身の腕を磨きたいと思います。もうしばらく撮ってみて、J2の写りに納得がいかなかったときは、他社への買い替えを検討するべきなのかもしれませんね。

書込番号:18743162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/05/06 20:36(1年以上前)

ニコ 1 J シリーズ!J5!

キムタク殿 から 本田 翼 ちゃん

に変わっております!

この機会に、買い増しの方向で

何卒、ヨシナニ。


書込番号:18752053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 J5とD3200

2015/04/28 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件

すみません、初心者です教えてください。
小学校3年性のこどもが野球を始めるようになったため、記録を撮ろうとデジカメを購入予定です。
候補は価格帯が近いJ5とD3200を検討中なのですが、どちらがお薦めでしょうか?
 撮影シーンは
   ●野球撮影が主のため昼間の屋外
   ●撮影距離は20から30m
が主になると思います。
 またレンズキットの必要性等もご教授いただければ助かります。

書込番号:18728363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/04/29 00:12(1年以上前)

J5は持っていませんが、
J3までなら使ったことがあります。
このシリーズはEVFが無いので日中の屋外での撮影は困難です。
(背面液晶が太陽光でよく見えなくなる為)

よって、D3200の方が良いと思います。
レンズは55-200mmで十分ですが、
これでも足りない場合は55-300mmでよいと思います。
(店頭で200mmと300mmのレンズを試してみるとわかりやすいです)
野球ならサッカーよりも比較的撮りやすいと思いますので、
D3200のダブルキットで始めてもよいのではないかと思います。

書込番号:18728440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/29 00:43(1年以上前)

D3200の方が撮りやすいですが、距離が20m、30mとなると超望遠でないと小ちゃくしか撮れません。
大きく撮るにはタムロンやシグマの150-600mmのレンズ12万円くらいで撮る感じになり重量も
重くなります。でも画質は良いです。
ニコン1も70-300位の安価な望遠レンズとマウントが必要なのでプラス6〜8万円くらいお値段が
上がります。

超望遠用のカメラの方が軽くてご予算と用途にマッチしていると思います。

COOLPIX P900
http://review.kakaku.com/review/K0000749556/#tab

LUMIX DMC-FZ1000
http://review.kakaku.com/review/K0000664331/#tab

OLYMPUS STYLUS SP-100EE
http://review.kakaku.com/review/K0000622935/#tab

PowerShot SX60 HS
http://review.kakaku.com/review/K0000693653/#tab

書込番号:18728516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/29 03:41(1年以上前)

半押し状態から…シャッター押した前後1秒間を高速連写で20枚撮ることができます。

この点は並の一眼レフにはマネできない芸当だと思います。

お店で試されては?


書込番号:18728718

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/29 05:45(1年以上前)

近所の小学校で少年野球の様子を見てる限りでは、野球って、
守備側が太陽を背にするような向きで試合をしませんか?

そうするとバックスクリーンに相当する方向から撮るのでない限りは逆光で撮る事になるから、
背面液晶で撮るにしても、そんなに見難くなるとは思いにくいんですけどね。
せいぜいフードを付ければ済むような。

いずれにしても20-30m離れて小学3年生をレンズ交換式カメラのキットレンズで撮ると、
小さくしか撮れなさそうですけど。

書込番号:18728794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/29 06:35(1年以上前)

私も息子が小学生の時6年間野球撮影しました。
ファインダーがあったほうが追いかけやすいのでD3200をおすすめします。
レンズはNikonのVR70-300mmまたはタムロンの70-300mmをおすすめします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511804_K0000137844
VR55-300mmは安いですがAFが遅いのでスポーツには向きませんのでご注意を。

書込番号:18728848

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/29 06:45(1年以上前)

動画の機会も考えると、FZ1000のほうがよろしいのでは?

書込番号:18728864

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/04/29 06:47(1年以上前)

今、手元に

D7100+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
Nikon1 V3(EVF無し)+1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
Coolpix P600
Coolpix S7000

4台あります。

たぶん、D7100+一脚 or P600の
ファインダー付きをチョイスします。
屋外での動き物に液晶はちょっと辛い…。

レンズは望遠端(35mm換算)300mm以上は欲しいですね。

故に、
D3200ダブルズームキットが良いのでは…。

J5の連射にも惹かれるところですが…?
あと、V3のAF速度が速いのでそれを受け継いでいるであろう
J5も捨てがたいですが
レンズの望遠端がようやく300mm(35mm換算)と
ファインダーが無いのがキツイですね。

DXの場合レンズが豊富なのも1型よりお奨めと言う事で…。

書込番号:18728868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/04/29 07:47(1年以上前)

ファインダーがあればおでこを使ってカメラをささえられます。

あとどれだけ長く構えまってられるかがキモなので
一脚はあったほうがいいでしょう

書込番号:18728983

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/29 08:31(1年以上前)

おはようございます。

私もD3200のダブルズームキットに一票!

スポーツ系はファインダーで追いたいですよね。

これで色々と撮影してみることから始めてはいかがですか?

とりあえず距離の足らないのは脚ズーム(可能であれば)かトリミング対応で。

何れはもっと大きく撮りたくなり超望遠系のズームが欲しくなるかも知れませんが(汗

書込番号:18729078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/29 08:31(1年以上前)

にくぎょうざさん こんにちは。

最近はサッカーが盛んになりましたが、日本には野球場が至るところにあり少年野球でも大会となると立派な野球場で行われる場合が多く、カメラに関してはどちらでも良いでしょうが望遠に関してはAPS-Cで最低300oは欲しいと思います。

1ニッコールならば70-300oを購入されれば鬼に金棒となるでしょうが、撮りやすさならば一眼レフの方が良いと思います。

野球撮影ではプロ機やAFの早い高級レンズを用意しても、ことが起こってからカメラを向けても後の祭りでボールの写った写真は撮れませんが、バッターボックスで打ってボールがバットに当たった瞬間などを撮る為には、打つか打たないかわからなくても1球1球シャツターを押す根気が必要になってくると思います。

守備に関してもお子様が内野手ならば常に予測してお子様にピントを合わせておいて、ボールがきたときに撮る予測と根気と偶然が重ならないとなかなか野球をプレーしているところの写真は撮れないと思います。

上記を撮る為にはずっと手持ちではくたびれますし試合を見てられなくなりますので、予測したところに狙いを定めて試合を肉眼で見ながらと考えると三脚とリモコンコードがあると打った瞬間などは連写は不要で、タイミングさえ覚えればボールが写った写真が撮れると思います。

ベース上のクロスプレイなどなら先を予測してそこを狙ってないとなかなか撮れないのが野球撮影の醍醐味だと思います。

書込番号:18729079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/29 09:58(1年以上前)

D3200のほうが使えるレンズが多いと思います。

書込番号:18729290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/29 11:17(1年以上前)


 >ファインダーがあればおでこを使ってカメラをささえられます。

 ファインダーにおでこをくっつけるんですか?
 どーやってファインダー覗くの?
 ドラゴンボールの天津飯さんですか?

書込番号:18729522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2015/04/29 15:03(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございます、D3200が良さそうですね?
ボディ単体で購入してズームレンズを別に購入したほうがよろしいでしょうか?

書込番号:18730144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2015/04/29 20:16(1年以上前)

私もD3200が良いのでは?と思います。

〜300mmのレンズで足らないにせよ、編集で残したい部分、拡大したい部分を切り取ってしまったらどうですか?

使って行く内に満足出来なければ、追々レンズを考えても遅くないと思います。

ですので、単体で購入よりダブルレンズキットが得策だと思います。

書込番号:18731012

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/04/30 00:23(1年以上前)

 D3200の場合、ダブルズームレンズキットの望遠ズーム、55-200mmなので、レンズキットとの価格差次第では、レンズキットにタムロンのA005辺りを買い増したほうが良いかも。……重いけど。

書込番号:18731936

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/30 11:46(1年以上前)

J3の10倍ズームキットという手もありますよ!

書込番号:18732912

ナイスクチコミ!0


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/01 18:47(1年以上前)

にくぎょうざさんこんにちは、
価格帯同じでしたらD3200ボディのみ(出来ればD7200を 無理をしてお勧めですが)購入された方が、いいと経験上お伝えいたしますね!(キットレンズは、私は売買してしまいました・・・使わなくなります) 別途 純正であれば、便利レンズAF-S NIKKOR 28-300mm f3.5-3.6G ED レンズ購入された方が良いと思います(^_^)
スポーツ等撮影はファインダーから覗くほうが撮りやすいですよ(^o^)
いい写真撮って下さいね!

書込番号:18736951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/05/01 21:24(1年以上前)

色々ありがとうございます、最初にD3200と書き込みしましたがD3300の間違いでした。
D3300でも選択肢は変わらないでしょうか?

書込番号:18737384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/02 00:09(1年以上前)

D3300の新型キットレンズはかなり優秀ですので、
D3300ならレンズキットが一押しです。
当初、レンズは200mmまで有れば十分な気がします。
(DX2400万画素はトリミング耐性も高いので)

書込番号:18737947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/04 21:32(1年以上前)

にくぎょうざさん。
こんばんは。
D3300は一昔前の中級機以上の能力を有している部分も多くあります。もちろんD3300以上の上級機はもっとすごいですが・・・
昔フィルム時代のAFも連写もない時代でもしっかり撮れているのを思って見てください。
野球はサッカーよりも次の動きの予測もつきやすいスポーツですので次の動きを頭の中である程度考えて置き対処するのが良いと思います。(ピッチャーはマウンド上に。打者は打ったら1塁に向かう。ファーストはその守備位置にいてサッカーのようにフィールド内を動き回るのを追いかけ回るよりもね。)
お子様がバッターボックスにいるのを大きく写すなら撮影する距離にもよりますが200mm以上は必要かと思います。
55-300mmあたりは持っておいて良いでしょう。もし使っていて不足感じたら追加でそろえてみてどうでしょう。

書込番号:18745981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音を変更したい

2015/04/18 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

発売1週間前とあって、ニコンの銀座ショールで実物を観てきました。
広角10mmの画角はちょっと狭いかなーと思いましたが、
デザインや操作性などはとても気に入りました。
ところが、自分にはシャッター音が不快でなりません。
シャッター音を消すことができるらしいですが、変更することはできないのでしょうか?
このシャッター音はどうにも耐え難いものがあります。

書込番号:18693217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/18 13:07(1年以上前)

まだJ5触っていないので正確には分かりませんが、今までのNikon1シリーズからの流れからすると、恐らくサイレントモードはあってもシャッター音変更は出来ないかと思われます。

書込番号:18693272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/18 15:19(1年以上前)


 ケースとか付けたら、シャッター音もいくらか変わるかもね。
 もっと気に入らない音になる可能性もあるけど。

書込番号:18693537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/04/18 15:20(1年以上前)

それは残念です。
V3も同じシャッター音なんでしょうね。
発売されたら、もうすこし触ってみたいと思います。


回答ありがとうございました。

書込番号:18693542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/18 15:30(1年以上前)

> ケースとか付けたら、シャッター音もいくらか変わるかもね。
レンズを替えても変わります。

シャッターの手応えはありますか?
あれば、音なしでも問題ないと思いますが、何も反応がないと使いづらいかもしれません。

書込番号:18693559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/04/18 15:32(1年以上前)

> ケースとか付けたら、シャッター音もいくらか変わるかもね。

その発想はありませんでした。
音色を外部的に変更するのは難しそうですが、
解決策はあるかもしれませんね。

書込番号:18693567

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/18 19:04(1年以上前)

念の為書いておくと、V系はメカニカルシャッターがあるので、単写と6fps連写時の音はJ系とは異なりますよ。
10fps以上の連写時のガガガという音は多分一緒です。

書込番号:18694099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/19 13:59(1年以上前)

使っている内に慣れるかも?

書込番号:18696737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/21 21:02(1年以上前)

 V3の愛好者です。

 シャッター音については M.Sakuraiさんが開示された通りだと思います。

 ご参考になればと思い、経験談を。

  無音で連写したことがあります。撮影していて枚数の検討もつかず 以後無音撮影は止めました。
  ただ、演奏会などでは これは最大限に重宝しています。

  加えて、電子シャッターは特にシャッターブレがありませんのでこれもメリットな場合があります。

  Nikon1のガガガ音が私にはジジジ音(歳のせいです)に聞こえますが、速写で使う内に聞き慣れました。
  nonsense_walkerさんも 便利に使われているうちに こんなもんだと慣れられると思います。

  ジジ、ジジ、ジッとフォーカスの速いNikon1で速写する快感は別世界なので是非味わって下さい。 

  

書込番号:18705171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/22 08:37(1年以上前)

まとめての返信、ご容赦ください。

私は高音域が結構聞こえるので、J5のシャッター音が擦過音に聞こえてしまいます。
PL7とか他社のカメラのシャッター音は非常に心地よいのですが......。

D70を所有しているので、ニコンのミラーレスがよかったのですが、
今回は他社のカメラに決めました。

参考になる情報や意見を提供していただき、ありがとうございました。

書込番号:18706735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/28 20:19(1年以上前)

J3を購入したとき、ニコンに要望出しました。
いろいろなシャッター音を選べるようにして欲しいと。

拳銃の発射音とか、鈴の音とか、歴代Fシリーズの音とか選べると面白いと提案しました。
受け入れられませんねぇ。簡単に実現すると思うのですが。

書込番号:18727519

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/29 05:42(1年以上前)

nonsense_walkerさんが言っているシャッター音は連写時の音なのかなと思っているんですが、
そうすると、5,6,10,15,20,30,60fpsとバリエーションが多いし、既存のメカシャッター音を録音して
使用するのは長さが合わないから違和感があるので、思ったより難しいような気がします。
単写限定で設定可能というのも中途半端ですし。

書込番号:18728790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴミ取り機構

2015/04/23 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

購入するか検討中なのですが、ゴミ取り機構という部分がないことに気づきました。
実際問題、この部分は必要ですか?
逆になければ、どういう掃除方法がありますか?
かなり初心的な質問で申し訳ないですが。

書込番号:18709388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/23 00:39(1年以上前)

レンズを外して、センサー面を下にして、シリコン製ハンドブロワーで軽くシュポシュポするだけで、チリやホコリは取れますよ。粘着性があるごみがついた時はセンサーを直接掃除するので、怖い場合はお店やサービスセンターで除去してもらうのをおすすめします。

書込番号:18709465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/23 03:44(1年以上前)

nikon1は、Vシリーズ以外は電子シャッターのみ。つまりメカシャッター非搭載なので、シャッター周りからのダストがメカシャッター機よりも少ないとnikonが判断したのでしょう。
ごみ取り機構は、付いていても気休め程度の機種が多いので、付いて無いからダメというものでは無いと思います。

書込番号:18709602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/23 05:10(1年以上前)

このカメラは付いたゴミを落とす機能はありませんけど、付いたゴミを写り難くする機構(ダストシールド)がついていますよ。

ネット上を検索するとゴミ取り機構のあるカメラでもゴミが写り込んだという声が見つかると思います。
ゴミ取り機構も万全ではありませんので、付いても写り難くするのも一つの解なんです。

掃除はお店やメーカーに任せるのが楽ですけど、センサーの掃除キットが売っているので、
そういう物を使うか、ダストシールド自体はレンズの保護フィルターを似たようなものなので、
フィルターの掃除用具で掃除するかです。

書込番号:18709634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/04/23 05:41(1年以上前)

機種不明

取扱い説明書より

ですって。

書込番号:18709656

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/23 06:10(1年以上前)

あるメーカーを除いてこの手のものはおまけ程度と思った方が宜しいかと。
あっても、撮れないことの方が多い気がします。

ブロアーで吹いて落としたり、
クリーニングキットで取り除いたりできます。
自信が無い場合や無理な場合は、メーカーに頼んで取ることになります。

書込番号:18709685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/23 06:55(1年以上前)

鎚さん こんにちは。

何処のメーカーのゴミ取り機構でもそのゴミを掃除機のように吸い取って外に出すなど根本的なゴミ取りでないので、ゴミはその機構があっても付くときは付きますし付かないときは付かないと思います。

対処方法はレンズを外してブロアで軽くシュポシュポ程度ですが、ニコンSCに持って行かれると保証期間内は無料その後は1,080円ですが、あまり絞って撮らずに空など同じ色のものを撮らなければゴミが付いていても気にならない場合もあると思います。

デジタルなのでPC処理で軽くごまかすと言うことも出来ると思います。

書込番号:18709745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/23 09:31(1年以上前)

>実際問題、この部分は必要ですか?

レンズ交換式カメラの場合は、レンズをはずせば撮像素子が見えますので、自分で清掃も可能です。
その為、なくても特に困ることはないと思います。


>逆になければ、どういう掃除方法がありますか?

ブロアーを使ってごみをふき飛ばすのが一般的ですが
ニコンから「ニコンクリーニングキットプロ」が販売されています。
こちらを購入するのもいいかなと思います。

特徴は
説明CD2枚は以下の8種類のクリーニングについて説明しています。
(1)フィルタ
(2)交換レンズ
(3)ボディ外観
(4)接眼
(5)ファインダー及びファインダースクリーン
(6)ミラー
(7)液晶
(8)イメージセンサ(デジタル一眼レフカメラ)
ニコンのプロサービスマンが、実際に使用しているツール6点セットです。
ニコンのプロサービスマンのクリーニングノウハウを紹介する2枚のCD-ROMを同梱しています。
クリーニング作業の説明は、実際の作業風景を収録したムービーを使って、できるだけ分かり易く解説しています。
収納BOXのサイズは、320x198x157mm です。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

書込番号:18710040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/23 10:35(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/23 10:50(1年以上前)

>あっても、撮れないことの方が多い気がします。

誤字でした。
取れないことでしたね。



粘着性のものはペッタン棒などで取ることが出来ますが、
慣れない方や、自信の無い方はメーカーに出した方が無難でしょう。

ブロアーに関してはあまり安いも物を購入すると、
ブロアーの中から異物とか出てくることもありますので
1000円以上のものである程度知られたメーカーのものが良いと思います。
カメラさんで、聞いて買った方が宜しいかと。

中には、エアースプレーを薦める場合もありますが、
エアーの勢いでセンサーを傷めたり、
物によっては、使いかたによって気化せずに液体がでて
センサーを汚すことも考えられますので、お勧めはしません。

まあ、埃とか気にしても付くこともありますし、
気をつかわないでいても付かない時は付きませんから…
付いたら取るくらいに気楽に考えても良いかと思います。

書込番号:18710202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/23 20:42(1年以上前)

キヤノンEFマウント専用ですが、こんな物があります。

http://www.ipp-japan.com

CXマウントは無理でもFマウント用なら発売しますかね?

書込番号:18711760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/23 23:01(1年以上前)

皆々様貴重なご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:18712450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

発売日に購入したいのですが

2015/04/21 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 ibigさん
クチコミ投稿数:20件

25日に使いたいので23日に購入したいです。
大手通販では29日の発想ですので間に合いません。

あくまで一般的な場合いでの回答をお願いします。
デジカメは、発売日に
山梨なのですが、山梨の大手量販店に行けば買えるのですか?

それとも主要都市に行かないと買えないのですか?

書込番号:18703301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/21 09:10(1年以上前)

入荷台数にもよりますな。

一般的には購入可能だと思いますが、最近だとキヤノンEOS M3入荷待ちのようですから可能なら予約がベターですな。

書込番号:18703337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/21 09:14(1年以上前)

販売店に行き、予約できるかの確認と、
発売日に購入できるかの確認をして
どちらもOKなら予約しておく
というのが一般的だと思います。

普通は、予約金はとりませんが、過去にキャンセルが多かった店とかだと
予約金を入れてほしいといわれることもあるかもしれません。
(首都圏とかだと、キャンセルされても、他の人が買ってくれる可能性が高いので困らないようです。)

山梨の大手量販店でも、受け付けてくれるところはあると思いますが
店によって違うと思いますので、直接聞いてみないとわかりませんね。

書込番号:18703354

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/21 09:15(1年以上前)

入荷予定があるか、購入予定の店舗に直接確認を取るのがベストかと?

書込番号:18703358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/21 09:35(1年以上前)

キタムラのような大手のカメラ専門店に直ちに問い合わせすべきでしょう。
予約より入荷量の方が多ければ発売日に入手可能でしょう。
岡山の山間部に住んでますが、事前予約で発売日に地元のキタムラに入荷したことがあります。

書込番号:18703414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/21 09:35(1年以上前)


 えとね
 ヨドバシカメラだと発売日にお届けになってるよ。
 http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002685179/

書込番号:18703417

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/21 09:38(1年以上前)

ヨドバシ.comだと「発売日にお届け」になっています。
ただ、発売日まで2日しかなく、行列のかなり後ろのほうに並ぶことになるので、23日に届くか確認が必要だと思います。

書込番号:18703426

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/21 09:57(1年以上前)

お店への入荷数と予約数によってどうなるかです。
既に予約で埋まっていたら次の入荷まで待つことだし…
店によっては、発売しても置かない店もあるでしょうし…
量販店であれば、他の店で余っていれば回してくれるかも…

ここで聞いても確実に手に入るか分かりません。
本日、お店に聞く方が宜しいかと。

書込番号:18703478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/21 11:03(1年以上前)

こんにちは♪

一般論として・・・

1)人気の高い機種は、「予約販売」が基本で店頭に品物が並ばない可能性が高い。
⇒販売日に手に入れるためには「予約」が必要
⇒販売日に手に入るかどうかは、予約した「順番」と、その店舗の入荷数による。

2)人気が無い場合(予約販売が少ない場合)。。。
⇒大都市の量販店ならば、店頭に品物が並ぶ可能性が高い。
⇒小さな電気屋さんや、地方のキタムラ、コイデカメラ等の専門店では在庫を置かない(取り寄せ)

確実に手に入れたければ・・・いずれにしても、直ぐにお店に問い合わせが必要。

書込番号:18703616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/21 11:10(1年以上前)

ibigさん こんにちは。

23日発売の商品ならば通常は町の小さなカメラ店でも注文さえ早めにしていれば、1日前の22日に入荷するのが通常なので今なら販売店で聞けばはっきりわかると思います。

入荷台数以上の予約があれば無理でしょうが、そうでないなら中には22日にフライングゲット出来る店舗もあると思います。

購入金額は別とすれば、わざわざ行かなくてもあなたが訪問出来る量販店などに電話されて聞いて見られれば簡単にわかると思いますし、購入出来そうなところに取置きしてもらえば良いと思います。

書込番号:18703634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/04/21 12:25(1年以上前)

スーパーあづさも止まる甲府なら買えると思います!

小淵沢は難しいと思います(´ー`)y−~~

書込番号:18703826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/21 12:35(1年以上前)


 あずさだよ。

書込番号:18703848

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/21 12:37(1年以上前)

ibigさん こんにちは

入荷量も分かりませんので やはり いくつかの店舗に確認して入荷状況聞くのが良いと思います。

山梨だと コジマがビックカメラの関係で カメラ関係の取り扱い増えていますし 後は キタムラが良いかも知れません。

書込番号:18703855

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/21 14:50(1年以上前)

電話でもいいので予約出来るか聞きましょう?その際に予約状況も確認して下さい。

予約という事で内金(商品の10%位?店によって色々いろ)が必要な店舗もありますが、
仮に購入しなくても返金出来るのが一般的です。念の為に確認しましょう。

書込番号:18704170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2015/04/21 17:26(1年以上前)

山梨の大手量販店でしたらノジマが比較的カメラを多く置いている印象があります。
あとはカメラのキタムラでしょうか。
いずれにしても、お近くのお店に電話して入荷情報を確認するのが良いと思います。

書込番号:18704466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/21 23:42(1年以上前)

ネットでもキタムラやヨドバシなら可能かと思います^o^

書込番号:18705922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/21 23:45(1年以上前)

ibigさん こんばんは。

以前、私の良く行くビックカメラでは各社の新製品が発売日の前日に店頭に並んでいたのを良く見かけたことがありますので上手くいけば購入できるかもしれません。電話で入荷状況を問い合わせて押さえたらどうでしょうか。

書込番号:18705941

ナイスクチコミ!0


nashloveさん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/22 12:34(1年以上前)

こんにちは♪
今日(22日)の午前中、近所のビッグカメラに行ったら
「本日先行発売」の札がついて、売っていましたよ〜
在庫もありそうでした。
参考までに♪

書込番号:18707258

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/22 13:12(1年以上前)

ご購入の際は、ぜひレビューをお願いしますm(__)m

書込番号:18707390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ボディを新規書き込みNikon 1 J5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ボディ
ニコン

Nikon 1 J5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング