
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2019年5月1日 14:05 |
![]() |
13 | 0 | 2018年11月17日 21:50 |
![]() |
60 | 19 | 2018年1月13日 17:21 |
![]() |
15 | 9 | 2017年8月14日 18:28 |
![]() |
15 | 3 | 2017年5月5日 01:51 |
![]() |
9 | 4 | 2017年3月14日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
カメラは『全く』こだわりが無いが旅行での必需品なので、店員さんにオススメされた事とレンズが大きくて格好良いのでコレを購入しました。
以前の機種(2万円前後)より写りが良いので大満足です。
ちなみに購入額は値引き交渉を粘りに粘って、税込で35000円(ポイント無し)で買えました。
書込番号:22245316 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Mr.Franklinさん
Nikon1はディスコンされて復活することなしにフェードアウトしそうな感じですが、いいカメラだと思います。
私はダブルズームキットとダブルレンズキットのどちらにするか迷って、18.5mm単焦点が欲しかったのと、たまたま安く売られていたことでダブルレンズキットを購入しました。
レンズ交換式カメラですので、他の一眼レフ用の所有レンズも使おうとマウントアダプターFT1も買いましたが、これの使い勝手が悪くて・・・。
1Nikkorだけで撮る分には不満はないのですがね。
2年ほど前で税込み47,000円、販売促進用の8GBマイクロSDカードと専用ポーチも付けてくれました。
一眼レフを使っていたのでPD-ZOOMが使いにくく、単焦点の写りが素晴らしいのでほぼ18.5mmしか使っていない感じです。
今からレンズを追加して使うようなカメラじゃないと思いますが、単焦点の写りはもっと綺麗ですよ。
書込番号:22245348
4点

V1黒・白、J1黒・白、J3白、J4黒にレンズ8本とシステムは揃えてますが、J5の出物美品が欲しい。
ところがレンズキットで出てくる中古が多くて、10-30mm電動がダブっちゃうんですよね。
10-30mm手動のほうより写りは一段良いですが、不細工なコンデジみたいに見えてどうもね〜。
J1に装着しているので、不細工なのか。(^_^)
出番が一番の多いのは、J3またはJ4に10mm F2.8単装着ですね。
ちょっと甘いレンズですが、絞り不良修理に出したら、気のせい程度にキレ味が良くなって帰還。(^_^)
Zシリーズの好評を受けて、ニコワン CXマウント新機種に繋がることを期待。
書込番号:22245419
6点

先日、久しぶりにJ5を使いました。
うるさいことを言わなければこれで十分です。
山歩きでは、6.7〜13ズームが重宝します。
軽量コンパクトな超広角で結構高画質です。
望遠端が換算35mm相当なのも使いやすい。
Jシリーズはダストシールドのおかげか、ゴミ問題が起きにくいのも
地味ですがよいですね。
書込番号:22264288
1点

>Mr.Franklinさん
私も一年くらいですかね、愛用しており先日も同窓会でJ5持参でカメラ担当をしました。結果大満足、大好評。
自分は同窓会のたびにカメラを変えてて、前回はα7U、その前はNEX-5、その前はD700でした。今年の自分はK-1UかJ5でしたが。軽さと使いやすさでJ5に軍配が上がりました。
もう一台J5があったらレンズ付けっぱなしで10mm単、18.5mm単で攻めるし、さらにもう一台あれば32mm単を使いたいですね。レンズ交換しない式ミニ一眼カメラに万歳!
書込番号:22267742
4点

びっくり!
2017年に購入した同モデルが、ケーズデンキのweb上で、新元号【令和】おめでとうセール台数限定品を行なっています!
息の長いモデルはユーザーとしては何か嬉しいですね。
店員さんに感謝感謝です ^_^
書込番号:22637528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
J5が出た時点でEVFが付けられる筈のV5(仮称)を待っていたのですが、Nikon1システム自体の終焉?らしきアナウンスがあって仕方なくJ5を利用して超望遠システムをくんでみました。
[ Nikkor 500mm/F5.6 + TC17E2 + FT1 + J5 ]で、35mm換算2300mmです。
J5のモニターに直射日光が当たる状況だったし、ドットサイトも持っていかなかったので、モニターに入るカモなどを闇雲に撮した画像ですが、ご参考のため載せてみます。一切のトリミングは行っていません。鳥の大きさからみてわかるとおり鳥への距離は近くから超遠方まで大幅に変化しています。次はもっと良い画像を載せたいと思います。
従来、超望遠システムとしてフィールドスコープを利用したデジスコを時々使っていましたが、基本はマニュアル合わせなので動き物にはとても弱く、AFができるNikkor望遠レンズとの組み合わせを狙っていた次第です。
13点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
遅ればせながら、J5を購入しました
1インチセンサー2000万画素を プロミナーレンズで
活かせるかを 試して見ました
自分的には、良好な手応えを 感じました(^^♪
のぞみ薄ですが、このセンサーをファインダー付きの機種で
使ってみたいです(^^;)
16点

V4飛ばして、V5の可能性は大いにありか。
J5と同じExpeed 5A搭載、何時かは知らねど期待です。(^_^)
書込番号:21480024
3点

業績が回復すれば可能性少しはあるかな
これ以上のリストラがなければよいけど
書込番号:21480080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロン太郎さん
J5のご購入おめでとうございます。
ニコン1の先行きは不透明ですが、是非、ファインダー付きの新機種が出ると嬉しいですよね。
書込番号:21480157
2点

ご購入おめでとうございます♪
おお!素晴らしい解像感!! d(⌒ー⌒) グッ!!
書込番号:21480211
2点

ご購入おめでとうございます。
個人的にはセンサーの小ささを利用して
交換式が出てくれればなあ〜と思っています。
書込番号:21480272
5点

>うさらネットさん
V5出て欲しいですね(^^)
ビューファインダーでの拡大で
ピントを追い込みたいです(^^♪
書込番号:21480676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>infomaxさん
そうですね!
業績回復の一助になれるように
貢献したいです(^^;
書込番号:21480684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
有難うございます!
ファインダーは内蔵で、お願いしたいですね(^^)
書込番号:21480710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん
有難うございます!
ボーグの導入も考えていたのですが
この組み合わせで、頑張りたいと思います(^^♪
書込番号:21480719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jjmさん
有難うございます!
交換式で、尚且つアダプターの制約を
緩くしたシリーズが、出て欲しいですね(^^)
書込番号:21480726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロン太郎さん
エンジョイ!
書込番号:21484708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロン太郎さん お久ぶりです、
Nikon1 全機種で写真集 No5 に初めて投稿した頃 活躍されて居た事を懐かしく思い出しました、
J5+ プロミナーレンズ素晴らしい解像ですね 勿論 ロン太郎さんの技量有っての事と思いますが、
拝見し胸がわくわくして来ました。
書込番号:21485193
3点

matu85さん
お久しぶりです! コメント有り難うございます(^^♪
写真集NO5は三年程前になりますね、懐かしいです
あの頃に嵌ってしまったカワセミに、今だに翻弄されています(^^;)
換算で1350mmで、2000万画素がプロミナーの良き相棒になってくれそうです(^^♪
技量の方は、三年前から・・・(汗)
書込番号:21486165
1点

ロン太郎さん
おう!
書込番号:21486974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロン太郎さん
おひさです(=^・^=)、
たしかヨンニッパを導入されたとお聞きいたしましたが、其れよりも解像するのですね(@_@)、
私も色々レンズを試しましたが、V3はレンズにシビアで納得出来る物は有りませんでした、
j5は高感度が私の感覚で1段前後改善して居る様に感じましたが何分バッファが少なく、
V3の代わりと言う訳にはまいりませんでしたが、マニアルで追い込んでの撮影でしたら十分機能いたしますね、
プロミナー500軽くて私でも持ち運び可能と思いますので興味津々です(=^・^=)、
飛び物はD500、止まり物はプロミナー500とニコ1、、このコンビで真剣に検討致します(^^♪、
処で近日中にニコンから二種類のミラーレスが発表されるかもと言う事ですが、
FXとDXと言うのは考えにくいですし、V3後継機の可能性大いにありと思っております(*^^)v。
書込番号:21488528
2点

阪神あんとらーすさん
お久しぶりです(^^♪
昨年のD850の発売日に、ニコンに出戻って参りました(^^;)
プロミナーの解像力は、可也のものが有ると思いますので
レンズに厳しい1インチセンサーにも、有効だと思います
動き物をD850+200-500で、止まり物解像仕様で、J5+プロミナーで
行こうと思っています(^^♪
新型のミラーレスがEVF内蔵のニコ1だと、嬉しいですね!!
プロミナーで撮ったものを 貼らせて頂きます。
書込番号:21491778
4点

>ロン太郎さん
凄い解像力で圧倒されました、色乗りも良い様ですし野鳥撮りには究極のレンズと思います、
V3の20メガはフルサイズ換算で47メガになり、
生かすも殺すもレンズ次第で、尚且つ軽いに越した事は無く、ニコ1の為のレンズと言いたくなります( ´艸`)、
私はA7rVとD500も使っておりますので、ソニーEマウント用が有れば両方で使えるなと思っております。
書込番号:21495196
2点

>阪神あんとらーすさん
換算1350mmで20メガを改造させるのは、
快感すら覚えます(^^♪
動体を撮るのは苦行ですが、いつの日か
バリっと撮ってみたいです(^^)
プロミナーのTマウントバージョンが
有るので、使い回しが効くと思います。
書込番号:21507256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
たまたま今日の昼頃 この価格.comを見ていて ヨドバシ.comが42,560円(+ポイント10%) Amazonには在庫が無いようで当面の間待ちぼうけ Nikon も暫くCXを出していないようでJ5が最後のCXかもと ここいらが購入の潮時かと思い ヨドバシアキバ受け取りで標準レンズ付きシルバ−をポチットしました。
現在FXのサブにNiko1 J3 (10−100レンズ)を使用しており 使いやすいし 画質もそれなりでHPの写真には十分すぎるくらいクリア 品物は早速受け取って 現在マニュアルを読んでいます。
フォ−サイズも検討していたのですが 検討していたオリンパスは4K動画未対応 パナソニックはデザインが好みに合わないので 再度Nikon1 となりました。
あとはFT1を買って一眼レフのレンズを使うか それにしても21,000円は高すぎるので 現在も思考継続中。
7点

コンパクトがメリットなのでFT1を嫌って、CXレンズを8本導入し満足しています。
アダプタが好きになれないのが根本にありますね〜。
J3は数か月前の中古購入ですが、小さいのでコンデジ代わりに使っています。
ニコワン活用でm43は少々お休み中。
書込番号:21112530
4点

FXとDXの他にV3使ってます。
J5が生まれた時にV3から買い換えようか悩みましたが、
そのまま現在もV3健在です。
将来性がどうのこうの言われてますが
どっこい完成度は高いと思います。
レンズは純正10-100でフォーカスもかなりのレベルで早いし
それなりに解像してるので加工も容易です。
ニコワンは以前から大きいセンサーが匂ってるので
そのうち顔を出すのではと仄かな期待もしてます・・・
ただ、1マウントまで変更になったらどうしようって思案中です。
あと、余談ですがほぼニコン系で統一してるのですが
仕事用だけは浮気しまくってます。
先日もパナのTX1(1型コンデジのコンパクトで唯一の10倍ズーム機)
パナ機はじめて買いました。
パナ機は以前から気にはなってたんですが、デザイン的に引き締まった感が
感じられずスルーしてたんですが、TX1は纏まりの良いデザインだったのもあり
富士のXQ1が不整脈が出始めたのもあり買い替えました。
若干仕上がりに粗さはありますが、発色も良くニコン機とは
違った味があります。機会があれば一度使ってみて下さい。
まずはJ5、おめでとうございます。
GJ!です。
書込番号:21112646
2点

>ワンコじじいさん
私も8月12日に新宿ヨドバシにてJ5標準レンズキットをFT1と一緒に購入しました。軽くて写りもそこそこ良く、期待感が増しています。
ニコワンに関しては色々と噂が立ってはいますが、欲しい人は買ってよいのでは?
私のJ5購入の目的は、仕事や散歩の時でも出来る限り携帯できるカメラが欲しかったことと、首にカメラをぶら下げ、インターバルシャッター設定で「ノーファインダー撮影」をやりたかったため。そして、手持ちの望遠レンズのコンバーターとしての役割を期待しています。
ついでにJ5の相棒としてキーミッション80も同時購入しました。
これで24時間、いつでも素早く撮影できる態勢になるのではと、ソワソワしている次第です。
ちなみにJ5の2本のレンズの内、ズームレンズは不要だったので、購入後その足でキタムラに行き、¥3100で売却してしまいました。
使用感に関しては思うところがあるので、近いうちにレビューを投稿したいと思います。
書込番号:21112967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>DLO1202さん
>eichan9さん
ありがとうございます。 購入してみてISO6400迄使用できるようなので、
FT1+明るいレンズ無しでも多少の暗いところの撮影は大丈夫そうです。(試していませんが)
最悪 小型大光量のストロボ ニッシンi60Aを持参して シンクロ発光させれば足りそうです。
→ FT1購入は見送りとなりました。
mSDになってカ−ドリ−ダ−読み込みは華奢なのでUSB接続読み込みに変更か?
専用電池がEL−24になって J3の電池と同じ形状同じ容量なのに型番が異なる 互換性はいかに?
とりあえず 開封してみての感想です。
書込番号:21115982
0点

FT1は 中央のだけのフォーカスポイントと 1秒以上のシャッターは切れませんので注意を
書込番号:21116457
0点

>FT1は 中央のだけのフォーカスポイントと
>1秒以上のシャッターは切れませんので注意を
J5+FT1の場合はシャッタースピードの制限はありましたか?
書込番号:21116507
0点

>まる・えつ 2さん
おっと、V3まででJ5では試してなかったです、 失礼しました
どうなんでしょう?
書込番号:21116640
2点

確認したらV3はサイレントで設定してました
V3、J5もメカニカルシャッターなら使えますね
V2はどちらもダメでしたから、それ以降はできるのかな?
書込番号:21116703
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
国営ひたち海浜公園でネモフィラを撮ってきました。
これって、巷では「死ねまでに見たい絶景」の一つらしく、すごい人出でした。
一面に広がるネモフィラの紫をみていると、荒井由美の『やさしさに包まれたなら』のメロディが聞こえてきそうで時の流れが止まってしまったような錯覚にとらわれました。
nikon1 j5のオートモードでこんな感じです。
ぼかしは、ライブコントロール目一杯だとやりすぎかな?
9点

凄いですね! (◎_◎;)
いえ、 ネモフィラも素晴らしいんですが、人出の数が凄い!
おいらは田舎もん、 この人の数だけでノックダウンされちまいます (> <)
書込番号:20867372
3点

人・人・人、凄いですね。
NHKが連休前から報道してましたからね。
園の担当者も開花タイミングを想定通りにピタリ調整できたようで、にんまりでしょう。
18.5mmも、にんまり。
書込番号:20867534
3点

うちのネモフィラはあんまり元気ないけども(笑)
可愛い花だよね♪
書込番号:20868013
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
空の暗い所に行ってきたので、ついでにJ5でも試してきました。
が、ちょっとピントが甘かったかな…。開放付近なので収差が多く残っているから
点には写らないとは思いますが、今朝は寒かったとか、ZR4000の方で撮っているうちに
風が出てきて寒さが増して妥協してしまいました。
それでも、あぁここに馬頭星雲があるなという影とか、オリオン大星雲の構造は写っていますが。
しかし、いつからわかりませんが、サムネイルやXGA解像度の画像の圧縮率が高くなってますね。
サムネイルにはブロックノイズが乗りますし、誰でも見る事ができるXGA画像は暗い星が消えてしまいます。
6点

家からの距離と空の暗さでは悪くないんだけど、夜中でも空路の近くっぽい。
6.7-13mmは無限遠近くのMFが難しいですね。ステップが粗いのかな?と。
収差の関係で絞りたいけど、露光時間制限もあって絞りにくくて、
そもそもこういうのに向いた機種では無いですけどね(笑)
ZR4000は飛んできた砂の影響がひどいですが、
J5の方は三脚の上のおかげか何の問題もありません。
一度、分解していますが、背面のヒンジから砂塵が入る事もなさそうですし。
書込番号:20422258
2点

明日は日の出を見に行く方も多いと思いますが、
現地に早く着きすぎて暇な方は、1時間くらい前にはさそり座と土星が南東の方角に見えています。
見つけるのにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
頭しかないとさそりと言うよりチューリップですけどね。
書込番号:20528860
1点

そろそろ夏の銀河が撮影可能になったので、
ホントはZR4000で写るのか?の確認で行く予定でしたが、実際にはJ5で撮っている時間の方が長かったりします(笑)。
最近、真っ暗ではなく、何らかの明かりのある時ばかりで、純粋な星夜写真ではありませんね。
書込番号:20601790
0点

ちょっと出かける時、月のない時ばかりではないですよね。
と言う事で、満月の下で撮ってきました。
とは言え、狙って出かけると、なるべく月が高い位置の時と
考えてしまうから、撮影時刻がなんだかとんでもないなぁ…とも。
書込番号:20738749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





