
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 17 | 2017年9月22日 02:13 |
![]() |
3 | 6 | 2017年9月17日 09:21 |
![]() ![]() |
47 | 34 | 2017年9月15日 00:41 |
![]() |
6 | 5 | 2017年9月6日 18:09 |
![]() ![]() |
38 | 43 | 2017年8月31日 18:54 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2017年8月17日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
初めまして!
見てくださりありがとうございます( ^ω^ )
1歳の母親をやっております。
何年か前からミラーレス、一眼レフがずっと欲しくて欲しくてたまらないのですが、種類がたくさんありすぎて迷ってます(/ _ ; )
娘が小学生上がる頃にまた新しい物を買う予定なので、5年くらい愛用していきたいなと思っています。
実は、キティちゃんのチェキを半年前くらいに買ったのですが、外で持ち歩くのが大変なのとデカイので全然使ってないです…(ー ー;)
なので、コンパクトなカメラなら毎日持ち歩けるかな?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私の希望としては、
●新品は高いので中古で買います
●お値段が3万〜4万円代
●自撮りができる
●夜景がある程度綺麗に撮れる
●ボカシができるもの
●Wi-Fi機能がカメラに付いている
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
子供メインでたまに愛犬も撮りたいなって…
最初はCanonのM10にしようかとも思ったのですが、レンズ揃えるとお値段高いなって>_<
でも、カメラのお値段ってそんなもんなんですかね?
私に合ったカメラってありますかね?
書込番号:21216266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ギャルママ★さん
初めまして! 宜しくです(^^)
●新品は高いので中古で買います
●お値段が3万〜4万円代
●自撮りができる
●夜景がある程度綺麗に撮れる
●ボカシができるもの
●Wi-Fi機能がカメラに付いている
この条件ならM10しかないように思われますが、ニコワンがお気に召されたのでしょうか?
本来ならM100をお勧めしたいとこですが(;´・ω・)
楽しいご選択を♪
書込番号:21216305
3点

回答ありがとうございます!
やはりM10ですか(><)
M100もいいですが新品で買う余裕がないので(´;ω;`)
Nikon1J5は価格が安かったので気になりました。
書込番号:21216338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギャルママ★さん
1歳の女のお子様、とても可愛いでしょうね!!!
育児もご苦労様です.
お子様の肌色を綺麗に撮りたいのであれば、やはりキヤノン機がお勧めです。 また撮像素子の大きさも違いますし。
ニコワンもいいカメラですが、ご家族やお子様の写真にはやはりM10、M100といった機種がいいかなと思います。
お子様が小学生に上がるころには、弟さんか妹さんが誕生しているかも(^^)
これから何年か使われると思いますので、綺麗に撮れて使いやすい機種がいいのではないでしょうか。
楽しいご選択を♪
書込番号:21216353
1点

自撮り最強カメラ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/698000.html
お値段
http://kakaku.com/item/K0000734776/
これの中古か、購入後に35-100mm望遠ズームレンズを売るか --- 売るとなると5000円くらいかも。
書込番号:21216355
1点

歩き始めて目が離せませんけど
可愛い時期です( ^ω^ )♪
そうやって褒めてくれると育児も頑張れちゃいます!
旦那にも少し出してもらえないか相談してみます!
ありがとうございました!
書込番号:21216402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ギャルママ★さん
夜景はハードルが高いですね。
J5は私も使っていますが、いいカメラですよ。
でも、レンズラインナップが少なく、将来性も不安なのでお勧めできません。
ただ、これのダブルズームキットと単焦点レンズで完結するならいいと思います。
私は基本、ダブルレンズキットで完結です(^_^;)
書込番号:21216410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私もTAD4003さんと同意見です。夜景や室内撮影などの暗所性能・人肌再現・少しでもコンパクトということならやはりM10がよろしいのでは。
J5が悪いという意味ではありませんが、明るい単焦点レンズとの組み合わせならまだしも、キットズームレンズだとやはりセンサーサイズが大きいM10のほうが満足できるように思います。
中古を検討されているとのことですが、目利きに自信があるのならともかく、やはり新品がお勧めです。EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキットが価格com最安店で37,742円です。量販店などの実店舗では4万円を超えると思いますが、ポイントで液晶保護フィルムなどをゲットできるのでよろしいかと思います。
ただ、室内撮影でフラッシュを使う場合、M10(M3)の内蔵フラッシュは発光量が小さく使いにくいことがあります。M10は外付けのフラッシュが使えませんが、M3なら可能です。そのあたりも含めてお選びになればと思います。
書込番号:21216503
1点

>ギャルママ★さん
総額3〜4万円ですよね
もし大きさや重さが許容(なんとか使えそう)ならEOSkissx5かx6iの中古はどうですか
(もっと古いモデルや40D等の二桁機はバリアングル(自撮り)が無い)
多くの方が使っているので間違いない選択かと思います
Wi−FiはWi−Fiカードで!
書込番号:21216513
1点

>gda_hisashiさん
Kiss 6xで安く購入できる物を発見したので、そちらも検討してみたいと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21217216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一歳のおかあさんをやられてるんですね。
これから、かわいいもたいへんも最高潮になる時期ですね。
私は末の孫娘がもうすぐ4歳、イッチョマエの口を利きます・・・
カメラの方では一眼からコンデジまで使ってます。
永遠のド・素人ってヤツですけど。
それでまあ経験上感じてる事なんですが。。。。。
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
性能的には申し分の無いカメラだと思います。
ただ、このキットだと望遠が足りません。
どうせならNikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000015467/
望遠側ズームも付いたこちらの方が良いと思います。
って、実はカメラは何でも良いと思います。
まあ、私は古来よりほぼニコンのカメラを使ってますけどね。
要はレンズなんですよ!
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットだと
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6のレンズが一緒になったキットなんですが
これ、
35mm版換算て言葉があって、このレンズだと
約27mm-81mm相当って焦点距離になります。(数字×2.7倍相当です。)
1歳だからもう歩いてるのかな?
半年もすれば走ります。遊園地なんかだと約27mm-81mm相当だと
とても望遠が足りません。
動物園へ行った時には、ゾウさん、キリンさん、ライオンさんの写真も
撮りたいです、
なので、カメラをどれにするかは別として
レンズは35mm版換算で出来れば28mmから300mm位はカバーできる
レンズを選択しておいた方が良いと思います。
(概ね標準ズームと望遠ズームの2本セットですけど)
数年で保育園の表現会から運動会、幼稚園も同様です
小学校になればもう少し400mm〜500mm(35mm版換算)望遠が必要に
なると思います、(運動場も広いし)
今のカメラはどれも画質は向上してますので
どれでも良いと思います・・・楽しくお悩み下さい。
Nikon 1 J5 を選択するのであればダブルズームレンズキット
の方が先々も余計にレンズ追加って事も無いと思います。
書込番号:21217228
1点

>gda_hisashiさん
間違えました(><)
X5ですね(><)
書込番号:21217249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、X5ですか。
たしかにバリアングル液晶で自分撮りができると聞かれればできるのですが、レンズを含めると重さが700gを超えますしそれなりに大きいですよ。
また、Wi-Fi機能を内蔵していないので、必要であれば別途Wi-Fi機能付きのSDカードを購入しなければなりませんし、最近の一眼レフやミラーレス機では常識になっているタッチパネルもありませんが大丈夫ですか。(X6iからは可能になっていますが)
それから、発売から6年以上経っているので、中古の場合はバッテリがヘタっている可能性があります。その場合は新品バッテリを購入するとけっこうなお値段になります。
書込番号:21217511
4点

パナソニック
DMC-G6←中古で2万円ちょい
レンズ
12-32か14-45(中古で15千円くらい?)
ぼかしを優先なら14-45←この数字が大きい(望遠)ほどぼかしやすいです
自撮り優先なら12-32とっても小さくて軽い、↑のレンズより広くが撮れます
Wi-Fiあり自撮り稼働液晶、動画も綺麗、かなり軽いですよー
書込番号:21217530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し頑張ってパナソニックのGF7はどうですか
書込番号:21217674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>外で持ち歩くのが大変なのとデカイので全然使ってないです
一眼レフやミラーレスだとレンズが引っ込まないので、たぶんチェキより携帯性が悪化しますが大丈夫でしょうか?
私には後少しで2歳に成る男の子が居ますが、一眼レフやミラーレス、コンデジやスマホなど色んなカメラで子供を撮っています。その時々の状況でカメラを使い分けていますが、どのカメラを持って出るか?の基準は携帯性です。持ち出し率が高めなのはミラーレスとコンデジで、一眼レフは自宅使用か車移動限定カメラに成ってます。
でも携帯性が良ければ何でも良い訳でないのがデジタルカメラの困った所で、小さなカメラは大きなカメラと比べると性能が劣る場合が少なくないんです。なので性能と携帯性を「どの辺りで妥協するか?」が鍵に成ります。
ただ個人的な意見ですが、一眼レフやミラーレスは「写真が趣味」と言う人にしか、たぶん耐えられないと思いますよ。やっぱり実際に持ち歩いてみると大きくて重たいです。どうしてもレンズが出っ張るのでチェキみたいにカバンの隙間に突っ込んだりも出来ませんし、お子さん連れでカメラをストラップで首や肩から提げたりすると、子供が歩き回るように成ってから、例えば車が来たから急いで抱っこしなきゃいけないなんて時に、カメラが子供の頭に激突する危険も出て来ます。ストラップでカメラを提げた状態で子供を抱っこしようと少し腰を曲げると、ぶら下がったカメラが調度良く子供の頭の高さに来るんですが、それが振り子みたいに頭に激突したら……と考えると怖いです。
●新品は高いので中古で買います
●お値段が3万〜4万円代
●自撮りができる
●夜景がある程度綺麗に撮れる
●ボカシができるもの
●Wi-Fi機能がカメラに付いている
スレ主さんのご希望だと、私はカシオのEX-ZR4100が良いのでは?なんて思います。
このEX-ZR4100はコンデジで夜景やボカシは難しいですが、価格.comの最安値が4万円ちょいなので何とか予算内で新品を購入出来るし、超広角レンズのカメラでモニターも動くので、例えばお子さんを抱っこして景色を取り入れながらの自撮りもし易く、携帯性は良好でWi-Fiも付いてます。
もしくは少し古いけどソニーのRX100にWi-Fi搭載SDカードを使うとか。このソニーのも価格.comの最安値で4万円くらいですが、とても評判の良いカメラです。ただモニターが固定式なので自撮りは難しいですね…。
とりあえず、まだお子さんが小さい内は携帯性を重視してコンデジ、お子さんが大きく成られてから再度デジイチを検討と言うのが私は良いと思いますよ。将来デジイチを購入した後でも、コンデジはコンデジで携帯性を生かした使い道が有りますし、何だかんだで言っても携帯性が良くないとカメラの持ち出し率が下がる=宝の持ち腐れに成るので、やっぱりせっかくカメラを買うのなら携帯性は重要です。
……と長々好き勝手言ってゴメンなさいm(_ _)m何かの参考に成れば幸いです…。
書込番号:21217922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギャルママ★さん
マイクロフォーサーズ
書込番号:21218109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
お世話になります
普段、本ダブルズームセットと6.7-13mmを持ち歩いています。
そこで質問なんですが、本体とレンズ3本に加えて、長財布,スマホ,名刺入れ,8インチタブレット,ペンケースをいれて持ち歩けるバックを探しています。
バックはショルダータイプ又はウェストバックが良く、本格機材の持ち歩きは、別のバックがあります。
条件はカメラ収納部は中仕切りがあることです。
インナーケースも幾つか試しましたが、今一つしっくりきません。
お勧めのバックがございましたら、教えて頂きたくお願いします。
0点

追伸
予算は出来れば5000円以内。MAX 10000円でお願いします
書込番号:21165756
0点

ねこまたのんき2013さん
ニコントートバッグは、どうかな?
書込番号:21165829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねこまたのんき2013さん
おう。
書込番号:21165879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インナーケースのご参考として・・・。
NikonJ5の液晶にヒビを入れてしまい、対策のために購入した
KeyMissionアクセサリーのケースです。
高さ的には1NIKKOR30-110mmがギリギリです。
リュックの底にピッタリサイズで中々気に入ってます。
「KeyMission」のロゴに気恥ずかしさを覚えない、
指をさされて笑われてもへこたれないMっ気が要求されるかも、です?
・・・こんなアクセサリーを充実させる気合をニコワンに向けて欲しい。。。
書込番号:21202734
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
このカメラはセンサーサイズが小さいので
向いてないと言われました。
沖縄の離島へ旅行にいく際50000円前後の
ミラーレス一眼か高めのコンデジを持ちたいと
思っています。
欲しいのは星空専用ではなく、
その後の利用方法は山や川などで風景を撮る、
猫や鳥などを撮るのがメインになると思います。
星空は軌道を描く写真ではなく、
現実の点々の星が撮りたいので、
マニュアルの設定などはネットで調べた設定から
始めてみようかな、と思っています。
本当はファインダーが欲しく
一眼レフ希望なのですが
大きさからいって少し難しいと思います。
他に検討しているのは、
cannonEOSM10かSONYDSC-RX100です。
ただ、RX100はM3を検討しましたが
予算オーバーだなと思っています。
お店で悩んでいるうちに店員さんから
OLYMPUSを進められて
キットレンズではないレンズでないとNGと言われ
まったくわからなくなり
時間もないので他の会社の状況を
確認することができず
困っています。
書込番号:21171498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sin77777さん
もし、J5にされるのであれば私的にはダブルレンズキットがお勧めです。
18.5mm単焦点レンズの写りは優秀ですよ。
望遠ズームが必要な場面があるのであれば今回はダブルズームキットもいいのかもしれませんが、18.5mm単焦点は持っていて損のないレンズだと思います。
私はニコン一眼レフユーザーなので、望遠撮影はFT1(純正マウントアダプター、ニコンの一眼レフレンズがニコン1で使えるようになります)を使ってFマウントレンズを使えばいいくらいの感じで、ダブルレンズキットから追加でレンズを買う予定は今のところはありません。
ニコン1で完結するには、ちょっとレンズラインナップが不足しているような感じもしますけど、コンデジ感覚で撮影するならダブルズームキットもいいのかもしれませんね。
ただ、望遠撮影の時にレンズ交換という手間が入りますし、レンズを持ち歩くという負担もありますね。
それほど荷物にはならないですけど。
でも、やっぱり他のミラーレスか高級コンデジがいいと思うんですけどね。
書込番号:21173451
0点

>jjmさん
写真ありがとうございます。
Nikon1でも撮れるんですね。
このカメラがいいなと思ったのは
手に持った重さと大きさと
何かセンサーサイズが
小さいのに意味があるのかな?と
思ったのにあります。
私は女性でも手がとても小さいので笑
書込番号:21174203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
再度のご意見ありがとうございます。
他の機種と競り合っても
やはりSONYrx100m3なんですね。
一眼にこだわらなければ
今回教えていただいた方法なら
出費が抑えられますし。
書込番号:21174794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shimazu687さん
言葉足らずですみません。
詳細を教えていただいたので
購入したときに設定など参考にさせていただきます!
書込番号:21174804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
ありがとうございます。
コンデジだけどレンズが変えられ、
一眼レフのレンズが使える。
やはりそういうコンセプトなんですね。
もしJ5にするなら単焦点もズームも
両方欲しいなと思うのですが。。。
ペンタックスのアストロトレーサーの
星空写真を拝見しましたが
とても綺麗ですね。。。
やはりJ5以外オススメということですね。
書込番号:21174890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度覚悟を決めSONYRX100M3を買いにいったら
やはりセンサーサイズを指摘され
さらに悩みが加速したところ
SakanaTarouさんが提案してくださった
OLYMPUSE-M10mark2の実機を触り
ファインダー付の点にも、見た目的にも
(80年代フィルムカメラが理想)
コンパクトさでもこれではと思いました。
偶然M10mark2が
SONYRx100M3キタムラ価格と
同等値をつける店を見つけ
(店の値段つけミスの可能性大)
結局購入に至りました。
ただ、オススメの中古レンズは
予算的にも時間的にも入手が難しく
結局暗いレンズでいくしかないのが問題です。。。
Nikonに憧れがありますし
SONYrx100M3の未練もありますが
たくさんお話を伺った結果
自分では満足のいくものが選べたかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21175638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sin77777さん
なんと、OM-D E-M10 mk2に行きましたか!
まもなくmk3が登場するので、今が底値だと思います。
実力から言えば、RX-100M3なんかより上を行きますがあとはレンズ次第ですね〜
今は無理でも、ゆくゆくF2.8クラスのレンズを取り揃えていけばいいのではと思います。
目的に応じた好みのレンズを買い足して行けるのが一眼の楽しみですからね!
ちなみにオリンパスはマイクロフォーザーズという規格を採用していてパナソニックのレンズが使えるんです。
なのでレンズ選びにとても幅が出ます。
ご購入おめでとうございます〜!!(^^)
書込番号:21175763
0点

ニコン1で取った星空ですが、山の上で寒かったので車のダッシュボードにカメラ置いて取りました。EOSMは、車外に出てボンネットにおいて撮りました。D600も車内ダッシュボードの上です。撮影ポイントは、ハワイ島マウナケア。すべて違う時期に撮ったので、条件は異なります。感度を下げて、長時間露光すればもう少しましになるかなぁと思いながら、適当に済ませてます。上手く撮れているわけではないですが、素人写真の目安として・・・。ミラーレスの星空撮影は、意外に難しく、私が思う難しポイントはピント合わせに感じます。三脚は無ければ動かないようにすればいいだけだし、失敗しても確認できるから、撮り直しが利きます。長時間露光ができて、マニュアルフォーカスができるニコン1は、軽くていいと思いますけどね。(画像を見て失望されるかもしれませんが)ちなみに、ニコン1の写真とくにが赤いのは、他の車のテールランプです。駐車場で撮ってますから。
書込番号:21176640
3点

>sin77777さん
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットですよね?
その場合、広角端でF3.5なので やはり暗いレンズですね。
SS30sec, ISO6400, F3.5くらいで 撮る感じになると思います。長秒時NRはオンで。けっこうノイズは乗りますが、星は写ると思います。
12mmF2の明るいレンズがあれば ISO1600-2000程度まで下げられるのでノイズはかなり減ります。資金に余裕ができたらぜひ。これは夜のスナップ写真にも使えますので、都会でも有用です。かなり小さいし、かわいいレンズです。
(ちなみにF1.4のもあるんですが、これだとさらに星景撮影に有利ですが、ちょっとお高いのですすめません。 http://kakaku.com/item/K0000886203/ )
三脚は、、、、さすがにこれは必要だと思うんですよねー。カメラを置けるような台があれば 三脚なしでカメラを固定することはできますが、、、
あと、マニュアルフォーカスで星にピントをあわせないといけないんですが、これはちょっと練習が必要なので、旅行前にご自宅で試した方がいいです。
書込番号:21176960
0点

購入おめでとうございます。
旅行をしっかり楽しんできてくださいね
書込番号:21178514
0点

>Paris7000さん
RX-100M3に未練もかなりあるのですが、オススメいただいた方からそのように言っていただけて、ホッとしています。早くもレンズ貧乏になりそうな予感がしてますが、色々楽しくなりそうです。たくさんのアドバイスありがとうございました!
書込番号:21186263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mahicciさん
写真ありがとうございます。Nikon1もとても綺麗ですね!腕が違うからかもですが。。。マウナケアは綺麗ですね、いつか行ってみて写真が撮りたいです。マニュアルフォーカスのピント合わせ...がんばります!
書込番号:21186291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。訳もわからないままアドバイスいただいた形で撮っています。東京近郊にいるのでマニュアルフォーカスの練習できぬままぶっつけ本番です。
三脚は店員さんの静止を振り切ってなんとか持っていけるサイズのものを買ったので角度に場所によって安定感が悪いです笑
構図も何も真っ暗でわかりませんが、撮っていてとても楽しいです。ありがとうございました。
書込番号:21186319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jjmさん
ありがとうございます!ああでもないこうでもないと時間と戦って楽しんでます!
書込番号:21186323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様本当にありがとうございます。
おかげさまで楽しく撮っています。
ここで色々な方のご意見が聞けたおかげです。
Nikon1ではなくなってしまったので、
ちょっとテーマ違いかもしれませんが
こんな感じで撮り始めていますというのを
掲載させていただきます。
真っ暗で構図やら何やらとても難しいです!
書込番号:21186371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sin77777さん
お、いい感じで撮れていますね。
2枚目のは少しぶれていますが、シャッターはどうやって押していますか?
ケーブルレリーズを使うか、セルフタイマー2秒または10秒を使うとシャッターを押した時のブレを防ぐことができますので、もし試してなければやってみるといいでしょう。
書込番号:21186406
2点

>sin77777さん
1枚目:いいですね〜、キットレンズでもここまで撮れるという証明ですね!
2枚目:惜しい!ブレちゃいましたね〜。30秒ならほとんど星は動かないので、ブレの原因を追求しないとですね。
3枚目:これ手持ちで30秒?2枚目と逆??本当に手持ちならウルトラすごいです!
書込番号:21186990
2点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます!
2枚目はリモコンアプリを使ったのですが
店員の進めない三脚を大きさと軽さ重視で購入し
ネジが空回りして安定感がないのが原因です。。。
>Paris7000さん
ありがとうございます!
三枚目は手持ちではなく
サマーベッドでなんとか安定させて撮りました。
書込番号:21194805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

離島三日目の撮影分です。
前日の反省と学習点を注意いただいた部分を
気をつけて撮りました。
撮るポイントなどは
翌日もう少し星座アプリを見たりしながら
撮ってみたかったのですが
先島諸島に来た台風のため地元の人々の勧めで
早々に市街地に避難するため断念しました。
今夜は暴風雨です。。。
お返事遅くなりすみませんでした!
書込番号:21194862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

星撮りはとても楽しい時間でした。
購入器きっかけをいただいたコメント、
対抗機のSONY機をオススメいただいたコメント、
三脚を使わない可能性を示していただいたコメント、
私の観点ですがその三点をアンサーにさせていただきましたが、
ほんとはすべてのご意見が自分にとってはベストアンサーです。
ありがとうございました!
書込番号:21197725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
ペット(コーギー犬)を主に撮影するカメラとして検討しています。
ペットと旅行にも行ったりしていますので、携帯性の良さも重要であり、その点はJ5は軽くて小さいので希望にあっているのかなと思っています。
肝心の撮影ですが、動き回る犬がメインとなりますので、ピント合わせの早さや、AFの追従性、連写性能が必要になってくるのかと思います。パンフレット等を見ていると犬の撮影にも適しているのかと思いますが、実際にはどうなんでしょうか?
ちょっと予算オーバーにはなってしまいますが、4Dフォーカス等で評判の良いα6000も気になっています。
現在キャッシュバックキャンペーンもやっていますのでα6000もありかなと考えております。
α6000はJ5より少し大きく重くなってしまいますが、連写性能には驚きました。
初心者なのでどちらにするか迷っています。何かアドバイスあればよろしくお願いします
0点

積極的にすすめる気はありませんが(先の見通しが怖すぎるので)
明るい場所(人の目に映る感覚ではありません、計器による測定値基準)なら、比較的容易かと思います
暗い場所(人の目で暗く映るなら、超高難易度です)では難しいでしょうね
また、ダブルレンズだと望遠効果は殆ど期待できません
屋外で走り回るワンチャンをアップで…というのは不可能でしょう(←別途、要望遠レンズ)
書込番号:21159626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanpaさん
こんばんわ〜
コーギーって非常に活発なワンですよね。
我が家のコーギーも御多分に漏れず、ボール遊びが大好きで、遊んでる所を撮るのに一苦労して居ります。
最初はコンパクトカメラから撮り始め、今では何やかんやと機材が膨れあがっちゃってます。
但し、一貫して気にして居たのは持ち易さとシャッターの押し易さです。
今はカメラ側の性能も良くなり、撮影者さえ苦労すれば、ワンを撮れないカメラは無いんじゃないかと思います。
しかし、持ち易さは使う側の手の大きさや癖等の個人差に起因し、カタログには表せないけれど、非常に重要な部分だと思います。
先ずはwanpaさん本人が持ち易いと感じたカメラから始められては如何でしょうか?
使い始めれば、何れは性能不足な部分が見えて来るとは思いますが、その時は不足と感じた性能を有するカメラにステップアップする事になるかも知れません。
動き回るワンの撮影は撮影者側もアクティブに動き、ワンの動きに追従する必要が有ります。
軽さも大事かも知れませんが、私の場合は手に馴染む持ち易さを最も重要視します。
先ずは実機を手に取ってシュミレーションする事をお勧め致します。
尚、ワン撮りの場合、『ハイ! ポーズ!』で最良のポジションを取ってくれる訳では無く、逆光での撮影を強いられる事も多いので、例え天気が良くてもストロボを購入された方が良いと思います。
キャッチライトも入りますから、表情が良くなり、お勧めです。
書込番号:21164984
3点

>ほら男爵さん
ダブルレンズキット付属の標準ズームレンズではやはり厳しいですか。
単焦点レンズも気になっているので、難しい選択ですね
>ダイバスキ〜さん
詳細なご説明ありがとうございます。
そしてコギの写真も凄いですね!
撮影者の手に馴染むカメラが一番 確かにそうですね。
まずは私の腕をを上げることが必要ですね(笑)
仰る通り家電量販店に行って、色々さわってきます
ありがとうございました。
書込番号:21165082
0点

1NIKKOR 30-110なら中古でかなり安く入手出来ますが、動体への食いつきはなかなかのモノですよ。
D500と70-200 2.8Eをメインにドッグランで走り回る小型犬を撮ってますが、たまにJ5と30-110で撮ることもあります。意外な程AFが食い付いてくれるのでビックリしています。もちろんD500には敵いませんが。ミラーレスの中では動体に関してはピカイチですよ。OMD-EM1 mk2も持ってますがドッグランでは使い物にならないので防湿庫で眠ってます(笑)
書込番号:21171439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日中の屋外ドッグランならJ5でも問題なく撮影出来ますよ。
レンズですが、ちょっと大きなドッグランで遠くに居るワンコを撮るなら望遠ズームが最適ですが、でもワンコが近くに来た時には標準ズームが必要に成って来ます。たぶんレンズ交換をしている暇は有りません。と成ると最終的に行き着く所はカメラ2台持ち、もしくは高倍率ズームに成ってしまうのですが、拘り始めると出費が嵩み荷物が増え…。望遠ズームなら望遠ズーム、標準ズームなら標準ズーム、その時々で妥協しながら楽しむ事をお勧めします。
ちなみにJ5で、標準ズームと望遠ズームと単焦点、もし、この3本を最終的に揃えるおつもりなら、まずはダブルズームキットを買って単焦点の単品購入がお得ですよ。各キットの価格差は僅かなもんですが、でも望遠ズームより単焦点の方が1万円ほど安いです。
書込番号:21174708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
現在、D7200を使っております。とても気に入っているのですが、やや大きめで普段から持ち歩くには少々大変です。
また、演奏会というとても静かな場所で使う機会があり、どうしてもD7200では大きなシャッター音がしてしまうこともあるので、ミラーレスを買おうかなと考えています。
Nikonだから直感的に使えそうだなぁと思いますが
J5の評価は人によって色々…
ひとまず、お店で触ってみましたがコンパクトで驚きでした。
ただ、少し前からFUJIFILMのX-T10が気になっています。(X-T20でも良いですが…)
今のところ、この2機種で考えておりますがココが良い、ココがダメ、等ありましたらお教えください。
(他のオススメ機種でも構いません)
今のところのざっくりした予算は10万円です。
なお、急ぎでの購入ではないのでまったり悩むつもりです。
書込番号:21132195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。最初眠い感じの画像だなあと思いましたが設定の問題だったんですね!
私も、ペンタの一眼Kマウントと、パナのマイクロフォーサーズのカメラとレンズを持っていますが、登山や釣行に持って行くには大き過ぎて小さいカメラが欲しいのですが、スマホとコンデジの実力差が小さくなってる気がして考え中です。
書込番号:21139591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさちゃん98さん
スマホカメラの最大の欠点は、ズームが効かないことでしょうか。
>@はるっちさん
許可頂き、ありがとうございます。
その点、J5はレンズ交換式カメラですので、コンパクトに持ち歩くのも、望遠レンズを付けて使うのも、両方できる点ではいいですね。
18.5mm単焦点もいいレンズですし、機能制限なしに望遠レンズを使うには、1NIKKORも悪くないかなと。
ただ、明るい望遠レンズが無く、スピードライトも使えないのが欠点ではあります。
中央1点フォーカスに固定される制限が許せれば、FT1を使って純正レンズを一眼レフから使い回すのが、いい使い方なのかと思っています。
ダブルマウントになるなら、マイクロフォーサーズやAPS−Cミラーレスの方がいいかもしれません。
ニコンからミラーレスが出るという噂もあるので、これに期待しています(^^ゞ
書込番号:21139651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

J5で外部ストロボ使用できますよ。(多投発光のテクです)
カメラ内蔵ストロボをTTLにセット シャッタ−は1/60秒
ストロボはSD(スレ−ブデジタル)にセットして電源を入れる。
カメラの内蔵ストロボが発光するとシンクロして外部ストロボも発光します。(何台でもシンクロ発光します)
SDで1回目の発光で測定 2回目で光ることとなります。(SAアナログ(フイルム機)は1回で発光)
詳しいGNとISO計算は 次を参照
http://jibuncyo.blogspot.jp/2015/08/blog-post_31.html
書込番号:21140395
1点

>ワンコじじいさん
シンクロ発光も、スピードライト次第なのですね。
ちなみに何をお使いでしょうか?
私はNeewerのTTL発光対応のものでシンクロ発光を試したのですが、J5ストロボの光量不足で光りませんでした。
D5500やD7200では上手く行ったのですが(^_^;)
書込番号:21141083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちゃん98さん
わかります!
悩みます
スマートフォンとの差別化
今後、カメラはどうなっていくのでしょうかね。
書込番号:21141120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ニコンからの新たなミラーレスの噂ですか!
そうなんですね〜
私は急ぎではないので、少し待ってみますかね〜♪
ミラーレス出るようなら楽しみです(^^)
書込番号:21141124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンコじじいさん
>J5で外部ストロボ使用できますよ。(多投発光のテクです)
>カメラ内蔵ストロボをTTLにセット シャッタ−は1/60秒
>ストロボはSD(スレ−ブデジタル)にセットして電源を入れる。
>カメラの内蔵ストロボが発光するとシンクロして外部ストロボも発光します。(何台でもシンクロ発光します)
>SDで1回目の発光で測定 2回目で光ることとなります。(SAアナログ(フイルム機)は1回で発光)
これってスレーブのマニュアル発光であり、スレーブストロボはTTL調光じゃないですよね?
スレーブストロボがTTL調光で使えるなら素晴らしいですね。
書込番号:21141367
0点

@はるっちさん、はじめまして。
私はD610を使っていますが普段持ち歩くのはCoolpixAです。軽量コンパクトなコンデジでもデジイチ画質が得られ、操作性が良好なので手放せないカメラです(^^)今さら感の強いCoolpixAだと思いますが、でもニコンのデジイチをお使いでしたらお勧めしますよ。
Nikon1はV1→J3と使って来て、幼馴染に子供が生まれた時にレンズも含めて全てあげてしまいましたが、つい最近改めてJ5のダブルズームキットと18.5mmを単品購入しました。裏面照射型センサーと成ったお陰か、J3と比べるとJ5は高感度画質が向上しました。私の感覚としては、J5なら感度を1段ちょい上げてもJ3と同等程度に感じます。ミラーレスの中でも極小センサーの1型の割には頑張ってると思います。
最近のスマホのカメラは本当に良くなりましたね。一般的なコンデジと同じ1/2.3型センサーを積んでいるスマホも増え、しかもスマホのレンズは安物コンデジなんかよりもF値が明るいのが当たり前なので、ズームがない事に目を瞑れば一般ユーザーにはスマホの方が断然使い易いと思います。コンデジがスマホとの差別化を図ろうとするなら、高感度に強い1型以上のセンサーと明るいズームレンズを積んで、更にスマホとの連携機能を強化しないとダメだと思う。Wi-FiやBluetoothの接続は不安定で使い難いです。個人的に辿り着いたのはスマホ対応カードリーダー、やっぱり安定性のみを言えばアナログ接続が最強です(^^)
……と長々どうでも良い話ばかり申し訳ないです(^^;
ちなみに掲載写真はJ5購入初日に試し撮りしたヤツです。完全フルオートでISO4500、ノイズリダクション有り、望遠ズームの最望遠で絞り開放です。個人的には、ここまで写れば十分です(^^)
書込番号:21142865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ側がTTL発光の場合はSDモ−ド カメラ側がマニュアル発光の場合はSF(セルフモ−ド)です
http://blog.nissinjapan.com/2017/02/post-c270.html 参照
NEEWERでも 光発光できます 多灯発光で使用されていますので
https://www.youtube.com/watch?v=EBA9Njgtr-4 参照
昔 フイルムカメラ使用時には SS 1/60 でどこのメ−カ−のストロボでも使えたので SSだけ気を付ければ外部ストロボ使用可能のような気がします(試していませんが!)
使用しているストロボはNissinの i60A です Nikon1 J5 と CoolPix P330 でも使用しています
メインはD750で使用ですが。
書込番号:21143999
0点

>スレーブストロボはTTL調光じゃないですよね?
>スレーブストロボがTTL調光で使えるなら素晴らしいですね。
電波式ワイヤレスコマンダ−の使用できるカメラならできると思いますが、Nikon1 J5では無理ネ!
Nissinから Air1 Air10 という素晴らしいのが出ています 現在Air1使用しています。
書込番号:21144047
0点

ワンコじじいさん
>電波式ワイヤレスコマンダ−の使用できるカメラならできると思いますが、Nikon1 J5では無理ネ!
>Nissinから Air1 Air10 という素晴らしいのが出ています 現在Air1使用しています。
私もニッシンのAir1を使ってるけど、J5はホットシューが付いていないから使えないですね。
どちらにせよ、J5は外部ストロボでTTL調光発光が出来ないということですよね。
書込番号:21144077
0点

>ワンコじじいさん
情報ありがとうございます。
私の使っているスピードライトでは駄目だったのですが、動作確認できているもので購入検討したいと思います。
でも、J5のためだけに追加購入はちょっと躊躇します(^_^;)
書込番号:21144124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NikonJ5とX-T10を併用しています。
2機種の特長としましては、
ニコワンは超高速AF追従&連射がウリで、
ビギナーでも気軽に撮れるし、中級者〜は難易度の高い被写体に挑めることですね。
フジは定評のある単焦点レンズとの組み合わせで、APS-C最高級と評される画質がウリだと思います。
ニコワンに関しては、センサーサイズがカメラの格を決めるような価値観は適用されないと思います。
・・・自分はNikon1でデジカメを本格的に始めて、一眼レフを持ってません。
ので、1Nikkorでレンズを揃えました。
(生まれて初めて買った別売りの交換レンズは1Nikkor32mm・・・。)
個人的には、望遠や単焦点、超広角といった尖ったレンズが面白いと思います。
が、この辺ってちょいと高価なのがネックなのかもしれません。
自分にとってはメイン機なのであまり躊躇なく買いそろえることができましたが、
サブ機目的だと厳しい価格設定なのかもですね。。
冒頭に貼ったのはキットに付く望遠と単焦点での例です。
猫はテレ端近くで夕方なので個人的な許容限界のISO800ですが、
2L程度のプリントには十分かなと思います。
ただ、D7200という高性能なカメラと高倍率ズームという組み合わせも、
普段使いとして最高の選択のような気もします。
重さが気になるということでしたら、安価で軽い標準単焦点や、
最近発売されたコスパのよさそうな超広角ズームとかで変化を付けてみるのも良いかもしれません。
書込番号:21145039
1点

yamadori さん
> どちらにせよ、J5は外部ストロボでTTL調光発光が出来ないということですよね。
Nikon に確認しました J5の仕様は
プリ発光で TTL測光 露出決定
2度目で TTLタイミングにシンクロする発光(TTL発光は初期設定値)
同時に赤外線コマンド発行
光りなさいとの内容のみ(一眼レフのように 焦点距離 F SS 等の情報は含まれない)
とのことでした。
書込番号:21151139
0点

ワンコじじいさん
書き込み、ありがとうございます。
>同時に赤外線コマンド発行
>光りなさいとの内容のみ(一眼レフのように 焦点距離 F SS 等の情報は含まれない)
>とのことでした。
確認いただき、ありがとうございました。
結論ですが、次のような理解でよろしいですね。
SB-500などの純正ストロボをJ5内蔵ストロボをトリガーとして使っても、ワイヤレスでS-500はTTL調光発光できない。
(SB-500-をスレーブ発光させることが出来ることは判っていました)
<質問の背景>
J5は昨年1月に購入したんですが、ホットシューが無いことと、連写時のバッファが少な過ぎて連写がすぐ止まってしまうのが
私のニーズに合わなくて、手放しました。
ワンコじじいさんの書き込みを読ませていただいて、ひょっとすると外部ストロボでTTL調光が出来たかもしれないので、手放したのは早まったかもしれないとの思いで質問させていただいた次第です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:21154291
0点

>ケミコさん
為になることを教えていただきありがとうございます(^^)
どうでもいいなんて、とんでもないですよ!
そういえば、Coolpixとゆう手もありましたね〜
それでも、やはりコンデジよりかはミラーレスとかの方が楽しそうな気がしますが、J5の進化もぼちぼち。
次のミラーレスに期待してみようかと考えています♪
書込番号:21156399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葛丸さん
気になっている、2機種をお使いとは、とても参考になります!
ありがとうございます(^^)
メインがD7200なので、予算的にJ5のレンズ拡張は厳しいかと思っていましたが、可能かもしれませんので検討してみます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:21156411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆々様、たくさんのご意見ありがとうございました!
X–T20とJ5の動向を見守りつつ噂に上がっている、ニコンのミラーレスに期待してそれまでひとまずD7200を使っていこうと思います!
参考になりました
ありがとうございました!
書込番号:21156427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単にシャッター音だけの問題なら、D7200のまま消音カバーでくるめばいいのに、
書込番号:21156672
1点

>ヤッチマッタマンさん
そうなんですね!
消音カバーの存在は知っているのですが、そんなに消音効果があるとは知りませんでした。
ですので1度、消音カバーでどの程度シャッター音が消音されるか試してみます!
ありがとうございます。
書込番号:21159362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
旅行やでかけたときなどの人物、風景、ごはんの写真を撮りたくてミラーレス一眼の購入を検討しています。
NIKONの1 J5を購入するのであれば、標準パワーズームキットでよいのか、ダブルレンズキットかダブルズームレンズキットの方がよいのか悩んでいます。
またその他おすすめのものがあれば教えてもらえますでしょうか。
値段はできるだけ抑えたいです。
書込番号:21121006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはズームのキットレンズ
運用してレンズを増やすか処分を決める
これならRX100の方が満足できるかも
書込番号:21121018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイリさんさん
>> ごはんの写真を撮りたくて
ニコ1のミラーレス一眼は電子シャッターだけ仕様なので、
蛍光灯配下での撮影ですと、縞模様が出るかと思います。
なので、マイクロフォーサーズのミラーレス一眼では如何でしょうか?
書込番号:21121081
0点

>人物、風景、ごはん
10-30mm 電動で間に合います。手動の10-30mmより切れ味も良いです。
10-100mmが便利ズームですが、ちょっと高いのが難。
こんなスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21110308/#tab
書込番号:21121102
4点

>アイリさんさん
ご飯の写真の表現力をあげたいなら単焦点レンズの付いているダブルレンズキットが良いと思います。
望遠は必要に応じて追加しましょう。
私もその用途なら他社1インチコンデジで良いと思いますが。
書込番号:21121121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アイリさんさん
私はダブルレンズキットにしましたが、18.5mm単焦点ばかり使っていますよ。
まあ、一眼レフも持っているので、そういう用途にしかJ5は使っていません。
正直言うと、J5はいいカメラなのですが、お勧めできません。
ダブルズームキットやダブルレンズキットで完結するならいいと思いますけど、折角なのでいろいろなレンズを使いたいですよね。
マイクロフォーサーズがいいのでは。
パナソニックあたりだと、可愛い小さなカメラもあります。
書込番号:21121477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごはんはパワーの源なので、ダブルレンズキットでしょう♪
キット、素敵な カットが撮れるでしょう♪
書込番号:21121494
3点

>アイリさんさん
食べ物ということで、J5で撮影した写真と、Huaweip10Plus(スマホ)で撮影した写真をあげておきます。
スマホも馬鹿にできないですよ(^_^;)
書込番号:21121614
2点

明るくて寄れる単焦点が付いていて、カメラのシーンガイドに「料理をおいしそうに撮る 」とか「スイーツをかわいく撮る 」というモードが入っているパナソニックのGF9オススメします。自撮りも簡単です。
書込番号:21121844
0点

J5購入ならダブルレンズキットが良いと思います。ニコ1の18.5mm単焦点は本当に良いレンズですよ。でも予算を抑えたいのなら標準ズーム1本のレンズキットで十分です。これだけで何でも撮れます。
ただJ5を含めたミラーレスに対して拘りとかなければ、アイリさんさんの用途なら1型センサーを搭載したコンデジの方が、小回りが効いて何かと使いやすいと感じます。ミラーレスはコンパクトに見えても携帯性ではコンデジに劣りますし、ミラーレスの普及レンズよりも高級コンデジのレンズの方が明るい場合が殆どなので、例えば薄暗いレストランなどで料理を撮る時でも使い勝手が良かったりします。ソニーのRX100とかキヤノンのG9Xなどが良いと思いますよ。
書込番号:21122665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





