
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年9月14日 17:45 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2017年9月11日 11:23 |
![]() |
26 | 12 | 2017年7月10日 22:50 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2017年2月6日 02:27 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2017年2月2日 17:38 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2017年1月28日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
はじめまして!
カメラは全くの初心者なので是非教えていただきたいです!
オリンパスpen pl8かNikon1 j5で悩んでいます。
ペンの方がおすすめなのは重々承知していますが、小さい子供がいるためなるべく軽く持ち運べるものを探しています!
質問が4点あります。
1、店頭で持ってみてもペンが重く感じますが、愛用されている方はどのように感じていますか?
2、ペンは簡単にダイアルを回すだけでアート風のオシャレな写真が撮れるようですが、j5のほうは簡単に撮れますか?
3、Nikonj5のダブルズームのレンズは運動会には向いていますか?
4、2点ともWi-Fi送信可能ですが格安スマホのHUAWEIへは転送できますか?
j5の方はパソコンへのWi-Fi送信ができないと聞いたので不安になりました。
以上、全くカメラの知識が無知のため変な質問かもしれませんが是非教えてください(>_<)!
書込番号:21195940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nicoco1031さん
この2機種ならPL8のほうがいいかなと思います。
NIKON 1は廃れ気味なのが気になっています。
一眼にこだわらなければ、NIKON1と同じ1インチセンサーを搭載したパナのTX1が便利だと思います。
運動会でも活躍できると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
書込番号:21196078
0点

小型軽量からJ5の選択は悪くないと思いますが、後継機の発表がなく、今後の進展が望めない可能性があるJ5よりE-PL8が良いと思います。
E-PL8もパソコンへの転送は出来ません。
パソコンに転送するにはFlashAirを使えば可能です。
書込番号:21196096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nicoco1031さん
J5ユーザーですが、ニコン1はお勧めできません。
悪いカメラって訳じゃないのですが、レンズラインアップが少なかったり、将来性が心配だったりと、今の段階では避けたいところです。
でも、中央1点フォーカスになるなどの制約に妥協して、ニコン一眼レフのFマウントレンズを使い回せることにメリットがある場合もあります。
運動会ですとダブルズームキットの望遠レンズで撮影できるとは思いますが、ちょっと望遠不足かもしれません。
また、広角撮影で屋外でのレンズ交換は避けたいところです。
まあ、ニコン1のダブルズームキットで完結するならいいと思います。
書込番号:21196127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの人がJ5の将来を心配されていますが、将来とゆーより、現在進行形でNikon1関連はディスコンが進んでいます!
売っている本体やレンズが減っていってる真っ最中です!
https://www.google.co.jp/search?source=hp&q=Nikon%EF%BC%91%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3&oq=Nikon%EF%BC%91%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3&gs_l=psy-ab.3...1274.9057.0.9731.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1.1.64.psy-ab..0.0.0.oPlTyiq1_gY
パナソニックのGM5なども小さくて評判は良かったですが、なくなってしまいましたね!
小さいカメラには不遇の時代なのかも!?
余談
アートフィルターの類は人気が出たため、各メーカーがこぞって載せたので、大体のメーカーのカメラには載っているのですが、使い勝手でオリンパスを超えているメーカーは今の所ないです!
あとは、この機能をどの程度重視するのかはスレ主さんの好き好きで!
書込番号:21196304
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

一度パソコンにバックアップ
これはデータを失わないために必須
これをスマホに移動
どの機種でも可能
書込番号:21184417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minami000さん
> カメラで撮った写真はスマホに転送可能ですか?
はい可能です!
こちらのメーカーサイトにWiFide転送できると書いてあります。
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/features02.html
> また、可能であればその方法も知りたいです。
詳しくはご購入後マニュアルを見ていただくとして、スマホにWi-Fi機能専用アプリケーションWireless Mobile Utilityをインストールして使います。
私も別のニコンのカメラですが、このアプリをインストールしてスマホに転送してます!
iPhoneでもアンドロイドでも両方対応しています〜(^^)v
書込番号:21184427
0点

>minami000さん
スマホにニコンの「Manual Viewer2」をインストールしてみてください。無料でニコンのカメラのマニュアル読み放題です。
書込番号:21184444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minami000さん
ニコンの専用アプリがありますので、スマホにインストールして下さい。
スマホとカメラをWi−Fiで直接繋ぐ仕組みですので、パケット料もかかりません。
カメラとスマホを繋いでいる間は、Wi−Fi経由でネットへは繋げなくなります。
ファイル転送以外でも、リモート撮影などもできるので便利ですよ。
ただ、Wi−Fiの相性が悪いスマホもあり、Nexus5では超不安定でした。
書込番号:21184578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nikon 1 J5 はWi-Fi内臓ですのでスマホに転送出来ます。
でも、遅いですよ。
D750、D7200、Nikon 1 V3、COOLPIX P610使ってます
全部Wi-Fi内臓ですしスマホ側のアプリは全部一緒です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja
↑こんなアプリでスマホでダウンロードすれば(無料)使えます。
リモート機能も備わってスマホからシャッターも切れます。
三脚を立てた時などはブレ対策でリモートシャッタ、便利です。
さて、問題はここからで・・・
スマホとの接続する時に、アプリを先に立ち上げると繋がりません。
まず、スマホのWi-Fi画面から先にカメラと接続しておいて
アプリを立ち上げないときれいに接続出来ません。
(繋がる事も時折ありますが、まあ稀です。私の場合はですが)
転送が遅っっっっっっっっっそ〜いです。
全画像を転送すると何故か全て縮小されます。
オリジナルのサイズで転送の場合、1枚1枚と言う事になります。
(数枚選択しての転送も、オリジナルもしくは画像サイズ指定?だったかな)
なので、画像転送のみの場合は
スマホ用のカードリーダーでスマホに落とす方が確実に早いです。
ニコンの場合パソコンとの直接接続は出来ません。
スマホ、タブレットなどモバイル器機のみです。
※以前富士フィルムのコンデジと現在パナソニックのコンデジも使ってますが
両方パソコンとの接続も出来るらしいですが
無線のルーター(ハブ)までは探すのですがそこからPCが見つからないので
繋がった事は無いですけどね(俺のやり方がマズかったのかもですが)
私も現在は数台のカメラ(ほぼニコン機)で問題なく接続はできるようになりましたが
最初は・・・なんでつながらんねん(怒)って!おうじょうしまっせ!って感じでした。
書込番号:21184637
1点

参考になります!ありがとうございます(>_<)
書込番号:21185861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

minami000さん
メーカーに、電話!
書込番号:21187060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
はじめまして。
現在OLYNPUSのE-PL3からの買い替えを考えています。
自撮りができてスマホに写真が送れるものが欲しくなり
Nikon1 J5 もしくは SONY α5100で悩んでいます。
これから海外に旅に出るお供として、たくさんの絶景を新しい一眼レフで残したいと思っています。
α5100で心を決めていたのですがJ5の色の映りの方が好みっだったので迷い始めました。
ただ、J5の液晶の方が綺麗でそう感じるだけなのかとも思います…。
ご意見をお聞かせください。
1点

E-PL3使っていますけど、液晶が反転しないから駄目なのかな。
m43レンズをそのまま使えるので、自撮りカメラとして売っているLumix GF7とかGF9が良いと思います。
ニコン1ユーザなのでコンパクトシステムJ5も推したいですけどね。
書込番号:21032342
5点

>mi-mimimiさん
J5の色の映りの方が好みっだったので
⇒自分の好みの色にもっていける
設定 操作がやり易い、カメラが良いでしょう。
たとえば
芝生や、森の中で人物を撮ると
顔色まで緑がかります。
それを補正するに
あるカメラは3プシュだったり
4プシュだったり
5プシュだったり
カメラによって操作性が違います。
カメラのニュートラルの設定で選ぶより
自分の意思が反映させやすい
カメラが使いやすい道具なのです。
デジタルカメラは
フィルムカメラと比較すると
カラーフィルター機能と
現像所機能が内蔵されてるのです。
書込番号:21032365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mi-mimimiさん
単純に画質としてはセンサーサイズが大きいα5100の方が良いと思われます。α5100はAPS-Cセンサー、J5は1インチセンサーなので。
スマホに転送とあるのでSNS用途でしょうか?そうであれば、正直、センサーサイズの大小で画質の違いなんて出にくいですから大丈夫です。J5の方が色の出方などが好みということならそちらの方が大事です。御自身の感性を信じて良いと思いますよ。
書込番号:21032411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mi-mimimiさん
発色で選ぶならこれも良さそうです。
自撮りもスマホへもOKです。
FUJIFILM X-A3 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000020001/#tab
書込番号:21032422
0点

α5100の難点を一つだけ。将来外部フラッシュが必要になった場合、それを取り付けるホットシューという小さな金具が付いていない事。
結婚式とかのお呼ばれで少し大きめのフラッシュが必要になったり。
或いは、少し大きめのレンズで内蔵フラッシュを光らせるとレンズの影が写ったりという事があります。その場合は一番小さいので良いですから外部フラッシュが必要です。
外部フラッシュの予定が今後とも無いのなら構いません。
α6000ならばホットシューが付いているのですが、今度は自撮りが出来ません。
マウント変更せずm4/3機から探す事も良いと思います。
書込番号:21032442
1点

Nikon1 J5、α5100共にセンサークリーニングの機能がついていないようですね。
E-PL3からの買い替えだと、センサーの汚れが気になりだすとつらいかもしれません。
今尾の地のレンズを使って、パナソニックのボディを追加するのが良いかも?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec031=1
書込番号:21032449
2点

みなさんご意見ありがとうございます。
スマホへの転送は以前、旅中に出会った人と写真の共用するのにPCを開くのが面倒だったことが主な理由です。
前回の旅で出会った人がSONYを持っている方がちらほらといて映りがよかったのが印象的でした。
ネットで調べてみるとスペックも評価もよかったのでどうしても気になってしまいます。
やはり気に入った色の映り方というのはカメラ選びの中で重要なのですね…
コンパクトデジカメはNikonのcoolpix s9900を使っており、とっても気に入っていっているので
自分はNikon好みなのかもしれませんね…
センサークリーニングについては全く考えていませんでした...
ご意見ありがとうございます。
書込番号:21032503
4点

>mi-mimimiさん
J5は私も使っていますが、いいカメラだと思いますよ。
私はダブルレンズキットの18.5mm単焦点がお気に入りなので、このカメラで望遠撮影はあまり考えていません。
まあ、望遠撮影する時はFT1使ってFマウントレンズを使えばいいので(^_^;)
ただ、中央1点になっちゃうんですよね・・・。
ニコン1ってそういうような人向けのような感じがしますね。
レンズラインナップも少ないですし、将来性もちょっと不安ですが、ミラーレスは無くならないようなので大丈夫でしょうか。
書込番号:21032531
0点

E-PL8ではダメですか?
タッチセルフィーやWi-Fiでスマホ転送出来ますよ。
可動液晶を搭載したカメラを購入すれば自撮りが出来るので、新しいFlashAirを使えばスマホ転送やアプリ使えばフォトシェアも出来ますね。
最新のFlashAirは転送も速いので快適です。
シェア方法
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/photoshare.htm
書込番号:21032570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自撮りも出来て発色の良いフジのXA-3も良いと思いますね。
書込番号:21032591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ただ、J5の液晶の方が綺麗でそう感じるだけなのかとも思います…。
αと比較した事はありませんけど、ニコン1シリーズ内ではJ5の液晶は綺麗に見える方向で調整されており、
PC上で見た時に、カメラで見る印象とは異なって見えますね。
あと、J5にクリーニング機構はありませんが、これはセンサーにゴミが付かない構造の為です。
書込番号:21032911
3点

スマホ用のSDカードリーダーなんて物もありますよー
書込番号:21033837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
携帯カメラに満足いかず、カメラが欲しくてたまらない高校三年生です。
以下の項目に当てはまるカメラなどご存知だったり、お勧めや、指摘などございましたら教えてくださいませんか??
@四万円以下
A携帯より綺麗に撮りたい
BTHEカメラという感じのしっかりとした握り心地のあるカメラ
C旅行や風景、スポースなどマルチに活躍できるカメラ
書込番号:20627425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
下記のカメラは、マルチに撮っていけると思います。
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
エントリーカメラの定番的な存在です。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
PENTAX K-S1 300Wズームキット
こちらですと、望遠レンズも着きますので、離れた所からの動く被写体も捉えることができます。スタンドから選手の撮影に良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000013466/
書込番号:20627485
6点

ぼくが去年 (2016年) の 5月に買ったのは、いわゆる高級コンパクト デジタルカメラと呼ばれる、キャノン PowerShot G7 X です。中古を 4.2万円で買いました。3日かけて 300頁に及ぶマニュアルを通読しました。(他に、パナソニック DMC-G7 も持ってますが、予算オーバーです)
初めてでしたら、もっと日数がかかりますが、いきなり通読する必要は ありません。まずは Auto で使い始めて、将来 興味が沸いたら、他のモードも試して行けばよいでしょう。
どのモデルでも良いので、とりあえず初めての一台を買って、カメラってこういう物なのだとか、(三脚に固定してでの) スマホによる Wi-Fi リモコンの操作方法などを覚えると、数年後に買い替える時に、自分で選べるようになりますよ (^ ^)
書込番号:20627929
0点

>BTHEカメラという感じのしっかりとした握り心地のあるカメラ
ならミラーレスより一眼レフの方が良いですね。
予算が少しオーバーしますが、キヤノンEOS kiss X7ダブルズームキットがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/
標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになってるので、これで大体の被写体は撮れます。
書込番号:20627954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算からいけばペンタックスS1ですが・・・・がんばって、ニコンD3400がおすすめです。
書込番号:20627967
2点

Wのキットには二種類あります。
Wズームキットは暗めの望遠ズームがつきます。
Wレンズキットは望遠がないかわりに明るいレンズがつきます。
屋外型スポーツならWズームがある製品がいいよ。
某かの妥協は必要かな?
予算四万円なら望遠はあきらめて、先々のバイトの貯蓄か最初のボーナスで買う…とかね。
書込番号:20628166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パラパラっとカタログ本を見て探してみました。
少し予算オーバーしますが(50,800円)
パナソニック FZ300 はいかがでしょうか?
レンズ交換の出来ないいわゆるネオ一眼と呼ばれているコンデジです。(コンパクトじゃないけど)
25mm〜600mmのレンズが付いていますから大概のモノは撮れると思いますよ。
書込番号:20628397
1点

axbe_iさん こんにちは
どの位の画質求めているのかが判らないので判断しにくいのですが このレンズ単焦点もセットの中にありますし 価格も予算内に収まりそうですので 良いと思いますが このカメラの場合望遠レンズが有りませんので スポーツの場合不便に感じるかもしれません。
でも 一つだけ スマホのように液晶で鑑賞するのでしたら 最近のスマホ性能が良いので 差が判りにくい場合もあるかもしれません
書込番号:20628423
0点

まず、旅行や風景、スポーツであれば
ファインダー付きの機種を選んだ方がよろしいかと、
日中の野外の明るい場所では、背面液晶だと視認性が良くないです。
動き物など被写体を追従する際、また望遠になればなるほどファインダーが無いと難易度が高くなります。
一辺にあれもこれも考えると予算が足りなくなります。
必要に応じて後からレンズを追加していく方が良いかと。
それと用途からしてミラーレスでなく一眼レフを考えた方がよろしいかと。
あとボディ、レンズ以外に、メモリーカードは必須。
必要に応じてですが、液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロアーはあった方がよろしいかと。
そのほか、予備バッテリーも有った方がいいですよ。
これらで1〜2万位は考えていた方が・・・
そうなると予算ですよね。
書込番号:20628487
0点

パナソニックのミラーレスカメラ安いのありますよ。将来オリンパスのカメラ使う時もレンズ使えますしね〜携帯電話のカメラでは取れないシャッタースピードを活かした撮影やある程度のボケ味のある写真が楽しめますよ。
書込番号:20631143
0点

>axbe_iさん
J5は4万以下じゃ買えないです。
中古探します?
書込番号:20631182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼくが買った G7 X は K's デンキの展示品でしたが、5% 負担で 3年保証を付けました。ヨドバシ・ビック・K's デンキで、展示品を含めて価格交渉したり、キタムラで中古を物色しても良いと思います。店員さんに相談すると、ほぼ必ず「こちらの方が画質は上です」と言われますが、その画質が必要かの判断は難しいです。今のカメラは想定寿命と買い替えのサイクルが短いですし、初めてなら、各カメラの特徴や、メリット・デメリットの御自身にとっての重要性が判然としないからです。
ぼくの周囲の店舗で比較すると、K's デンキが最もカメラに詳しい店員さんが多いです。自分用にカメラを買っている人も居ますし、客の立場に立って、要望や必要なレベルを一緒に考えてくれます。
(上 ↑ の写真は、ヤマダ電機で撮って来ました。この他に、ソニー RX100 ¥42800 ニコン B700 ¥43800 等がありました。あの人達も売るのが商売ですから、値引き交渉にも応じます)
書込番号:20634201
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
初めてのミラーレス、OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット [シルバー]か、このモデルかで迷っています。
今回ミラーレスを買う目的は、特にインテリアや家の外観をこれからたくさん撮影したいからです。(趣味+αとして)。同時に、日常生活でもカメラを持ち歩いて出かけたいと思っています。
条件としては
1.デザインがメカニックでかっこよいこと
2.値段は8万円しないことが理想
3.家を撮影したいので、ボケとかよりは奥行きとかが感じられる仕上がりになったらいいなと思います(アート系の効果はいらないです)
4.軽めなこと
5.WiFiで転送可能
(6.出来ればファインダーで覗きたい)
こんな条件で探して評価が高く、好きなデザインのものがこの2つでした。
どんな風に選べばよいでしょうか?!
書込番号:20622244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6.出来ればファインダーで覗きたい
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットまたはOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットというのもありますよ。
個人的にはE-PL7 ですかね。
書込番号:20622353
5点

ファインダー無しを承知でこの2機種が候補なら、私はJ5 Wレンズキットに1票です。
インテリアや家の外観、ボケは重視しないと言う事から、
センサーサイズが小さい方が有利かと・・・
それに標準ズームと明るい単焦点のキットの方が使い勝手がいいかと・・・
デザインがメカニックで・・・
出来ればファインダーで・・・ も考慮すると、
もう少し前なら、コンデジのSTYLUS S1 あたりをお勧めしたかも・・・
書込番号:20622433
0点

特にミラーレスでなければならない理由もないようですけど、
1インチセンサーの高級コンデジが候補に入らないのは、色やデザインの問題なのでしょうか?。
コンデジの方が薄いので、カバンへの収まりは良いのですけど。
書込番号:20622685
1点

私はニコン好きでニコンばかり使ってきました。
出来ればJ5買って欲しいと思います。
小さくてデザインも良いと思います。
ただ、
外観はイマドキのデジカメであればニコンだとS7000とかの
小さいコンデジでもそれなりに撮れます。
でも、インテリアになると光の具合とか暗さとかで
J5のような1型のセンサーを選択するのも良いと思います。
でも、
J5はオプションでもファインダーがありません。
それがネックにならなければ良いのですが?
それから、コンデジと違いレンズが本体の中に納まってくれないので
若干、持ち運びに面倒かな?って思うのと
ダブルレンズなのでレンズ1本余計に持たなくてはならない事も
併せて面倒かな?って思います。
私はV3(J5が出る前に買ってたので)を使ってます。
オプションでEVFも付けてます。
写真に派手さは無いものの、その深い色味が気に入ってます。
時々、すごい深い色を出しますのでず〜っとニコン機ですね。
でも、持ち運びとかレンズ交換の面倒さとか考えると
センサーの大きい(値段も高いけど)コンデジの方が良いのかな?
とか思います。
書込番号:20622722
3点

Nikon 1は、最近カメラもレンズも全然発売されていませんよ。もちろん、カメラもレンズの種類も圧倒的に少ないです。将来性もほとんど・・。画質的にもPL7の方が有利。
J5のデザインは僕も好きですが、絶対にJ5が良いっていう人以外にはオススメしにくいです。
書込番号:20622818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hyggeさん
>> ミラーレスを買う目的は、特にインテリアや家の外観をこれからたくさん撮影したい
小さいカメラのキットレンズ使用ですと、被写体が歪んだりするかと思います。
書込番号:20622923
1点

>Hyggeさん
私はJ5ユーザで満足しているので、お勧めします。
屋内撮影も考えて18.5F1.8が手に入るダブルレンズキットがいいと思います。
明るいレンズのラインナップは少ないですが、日中屋外なら困ることは無いかと思います。
まあ、もっと綺麗にとなれば将来的に一眼レフに移行してとなるのでしょうが、FT1を使ってレンズ共用すれば、1ニッコールレンズラインナップの少なさもカバーできます。
J6が出てくれれば、Nikon1継続ということで安心材料にもなるのですが(^^ゞ
以上、J5ユーザーのニコン贔屓なお勧めでした(^_^;)
書込番号:20622960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 6.出来ればファインダーで覗きたい
ご存知かもしれませんが、PL7だと別売りの外付けEVFが装着できます。
・VF-4
http://kakaku.com/item/K0000509855/
書込番号:20623060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご回答ありがとうございます!!!
結構どちらの意見も同じくらいあり、それ以外のものをお勧めするご意見も出していただき参考にさせていただきました!
ミラーレスではなくていいというご意見も参考になりました。
そして、アドバイスを元に、今日いくつかのお店をまわり、実際に触ってみたら、思ったよりファインダーから覗いて撮りたい欲が高まってしまいました、、!!
また、NIKONとOLYMPUSだとNIKONのメカニック感がすごくかっこよくて、コンパクトで素敵でした。
なので
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットとNIKONで迷っています。
恐らくOM-D E-M10を選ぶと思いますがもう少し検討重ねます!
みなさまありがとうございました^^
書込番号:20623869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
何を撮影するのでしょうか?
被写体を記載しないとアドバイスは難しいと思いますね。
望遠ズームならVR70-300oが良いと思いますね。
書込番号:20609691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまやま。、さん
お勧めと言うか、ダブルレンズキットの18.5F1.8はかなりいいと思いますよ。
ダブルズームキットにしなくてよかったと思えます。
私、ダブルレンズキットのレンズ2本しか持っていないのですが、ほぼ18.5F1.8を付けっぱなしです。
後はFマウントレンズの活用でFT1を介してDX40で撮影されていた方の写真もいいなと思いました。
望遠ならDX18-300でフルサイズ換算810mm撮影でしょうか。
書込番号:20609715
1点

あと予算も!
書込番号:20609774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、前知識として、
@ニコン ワン専用のCXマウントレンズ 1 Nikkorシリーズ
AFT1というアダプタ装着で、レフ機用の現行DX/FXマウントレンズの大凡が使えます。
あとは、被写体が風景・街並みとか飛びものとか色々ありますので。
書込番号:20610162
1点

自分はV3なんですが
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6使ってます。
PDじゃ無い方です。
最初10-30のキットを買ってズーム幅が欲しくて、
以前レフ機D5100を買った時にダブルズームを買って、現場でのレンズ交換が
煩わしく、レンズ一本余計に持ち歩くのが面倒で・・・
(昔、フィルムカメラを使ってた若い頃にはレンズ数本常に持ってたんだけど。)
そこそこ写れば楽な方!って買いました。
中央一点のフォーカスポイントにしてますが
D7200、D750とどっこいどっこいのフォーカス速度です。
LVだと7200、750より早い気がします。
ニコン機以外は使ってないんで他社はわからないけど
自分の場合、フォーカス速度にストレスを感じた事はありません。
画質も自分的には悪くないと思います。
D7200は純正ズボラズーム18-300(望遠端f5.6の重たい方)と
D750はキットレンズの24-120ですが
昼間だと差は感じません。
高感度は流石にセンサーが大きくなるほど有利ですけど。
標準の10-30のPDズームとかに比べるとレンズは長くなりますが
D7200+純正ズボラズーム18-300(望遠端f5.6の重たい方)よりは
小さいし、軽いし・・・って事でオススメしておきます。
書込番号:20611367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





