
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2018年2月12日 13:29 |
![]() |
42 | 22 | 2018年1月28日 13:45 |
![]() ![]() |
37 | 16 | 2018年1月7日 22:29 |
![]() |
13 | 7 | 2017年11月5日 08:39 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2017年10月17日 18:11 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2017年9月14日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
FT1マウントアダプターを利用しても良いので、付けれる魚眼レンズがあるか知りたいです。
教えてください( ; _ ; )!!
色々調べましたが全然わかりませんでした、、!
書込番号:21172179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安い魚眼レンズなら、ソニーですが、コンデジを買った方がいいです。
カシオ EXLIM FR-200 レンズ二台で全天になります。
http://japanese.engadget.com/2016/08/03/180-ex-fr200-2/
4K動画・4chマイク対応になった「RICOH THETA V」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078521.html
書込番号:21172208
0点

残念ながら、Nikon1に使える魚眼は内藤重います。
マウントアダプター使って魚眼を付けてもイメージサークルの中心部を拡大して使うので180°にはなりません。
Nikonが1Nikkor用の魚眼を発売しない限りはダメですね。
書込番号:21172315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかりんさんさんさん
J5には魚眼効果がありますが、これじゃあ駄目ですよね(^_^;)
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/features04.html
調べてみたら、J1の過去スレにワイコンを付ける方法がありました。
ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14623311/
書込番号:21172330
0点

こんばんは。
Nikon1 V2+FT1に、
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D をつけて使っています。
撮影画角は35mm換算で約2.7倍の焦点距離に相当する画角になります。
16×2.7=約43mm
書込番号:21172413
1点

>Nikon1 V2+FT1に、
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D をつけて使っています。
魚眼にはならないよね(´・ω・`)
魚眼てのは画角が180°くらいあるのが基本なので…
ニコ1だと魚眼があるか知らない
書込番号:21173137
0点

あかりんさんさんさん
私の作例ではありませんが、Nikon1 V2で ペンタQの魚眼を利用しておられる
muta85さんの例をご紹介させて頂きます。
『Nikon 1 全機種で写真集 No.16』 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21028319/#tab
書込番号:21062100
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21028319/MovieID=12990/
書込番号:21189972
0点

フィッシュアイコンバーターじゃダメでした?
optekaのやつにJ1とV1で星を撮りましたよ。
10mmなら円ですが、18.5mmだと上下が切れます。
安くて満足しました。
レンズにねじ込むだけ。
FT-1だと、設定の幅が限られてしまう。
書込番号:21592254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あかりんさんさんさん こんにちは
魚眼レンズではありませんが このカメラ 魚眼効果が使えるので 使ってみたらどうでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/features04.html
書込番号:21592472
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
野外で岩とかにのせて海の前で集合写真を撮ります。
カメラマンに頼むより自分たちで撮ることにしました。
予算は三万〜五万円くらいです。
海も家族も綺麗に撮れれば十分です。
ただ、遠隔で撮った写真をスマホで見れたら楽です。
夜景とかは諦めます。動いてるブレとかもあきらめます。このカメラはどうでしょうか?
軽そうなカメラで、手軽そうでいいと思いました。
将来性ないと、故障したとき高額な修理費とか取られるのでしょうか?
書込番号:21545199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>porte26さん
J5はいいカメラですけど、J5以降の後継機が出ていないなど心配は多いですね。
突然新製品発表とかになると流れも変わるのでしょうけど、今のところは可能性は極めて低いです。
コンデジも使い切りのようなものですので、レンズ交換のできる1型コンデジと割り切れば悪くない選択だと思います。
レンズ自体の販売はしばらく継続されるでしょうし。
折角なので、ダブルレンズキットにして18.5mm単焦点も手に入れましょう。
価格的に大差無いです。
http://kakaku.com/item/J0000015466/
>将来性ないと、故障したとき高額な修理費とか取られるのでしょうか?
メーカー1年保障はあるので通常故障であれば無償修理になります。
ただ、部品が無いと修理不可能となる可能性もあるのでしょうか。
この辺はわかりませんが、一応まだ継続されていますので、そこまで心配はないかと思います。
まあ・・・ここまで書いておいて何ですが、別なカメラにした方が無難かもしれませんよ(^^ゞ
書込番号:21545230
3点

>porte26さん
スマホじゃダメですか?
あとこのカメラだと
野外で岩とかにのせて海の前で集合写真を撮る場合
レンズの出っ張りが大きいので前のお辞儀しやすいかもしれません
屋外だったら大抵のコンデジで綺麗に撮れますよ
修理費はどんなカメラも高いです
あまり高く無いカメラを使用し
壊れたら買い換えが良いかと思います
※僕は一眼レフでも岩とかに置いて撮る事あります
書込番号:21545233
3点

みなさん早くの返信ありがとうございます。
コンパクトデジカメでしょうか?
スマホはHUAWEIのp9(liteじゃない)使ってます。
スマホで十分でしょうかね。
書込番号:21545250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ+百均で売っているスマホ三脚でいいのでは?
っていうか、『家族の集合写真』を『カメラマンに頼む・・・・・』という部分に違和感を感じます。
書込番号:21545253
5点

>porte26さん
海で使用するなら、防水のコンデジでいいかと思います。以下の機種なら、wifi対応していてスマホに撮影した写真を転送したり、スマホからシャッターを切ったり出来るようです。
OLYMPUS Tough TG-5 [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000972888/#tab02
加えて軽い三脚があれば、いいかと思います。
「デジタルカメラ 防水カメラ」で価格コムで検索すると、たくさん候補が出てきます。
書込番号:21545260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が推測するに、
1)20〜30人の親戚一同でハワイの結婚式に行き、そこで記念写真を現地の教会専属カメラマンに頼むとエレェ〜高い!!!
2)夫婦と子供でハワイに行くのでビーチで写真を撮りたい。
のどちらかだと思います。
1)だと親戚の中には一人ぐらいカメオタがいると思いますのでその人に全部頼めば良いと思います。
2)は上に書いたようにスマホ一択です。(あと百均でスマホ用防水ケースを買えば、三脚と共に216円で済みます)、海に入って写真を撮れます。
書込番号:21545276
4点

>porte26さん
ニコ1J5を買われるぐらいでしたら、
パナソニックGF9の方がおすすめになります。
書込番号:21545283
2点

ヤッチマッタさん、ずばり2です
ビーチでの写真です。
一生の写真をと思い、意気込んでましたが四万程度のカメラ買うなら、野外ならp9のスマホカメラとそこまで変わらないというかんじですかね?
防水コンパクトデジカメ?も確かに気になりますね。
書込番号:21545297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほのぼの写真大好きさん
いくらなんでも、TG-5は高すぎると思います。
もちろん、相応の実質のあるカメラだと思いますが。
防水でWi-Fi 対応のコンデジなら、もっとリーズナブルなのがありますよ。
>porte26さん
http://s.kakaku.com/item/J0000021708/
http://s.kakaku.com/item/J0000022997/
書込番号:21545300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用目的を考えれば、Wi-Fiでコントロールできる、防水仕様のコンパクトデジカメでいいと思います。耐衝撃性のあるものを選べば、もし落としても、異状なく使える可能性も高くなりますし、安いポケットに入るような超小型の三脚を持っていれば、セットも楽です。
引き伸ばしとか考えて、ある程度の高画質を望むなら、防水や耐衝撃性は落ちますけど、1インチクラスのコンパクトデジカメにすればいいと思います。
私は、デジタル一眼の他に、キヤノンのG7X(初代)っていう1インチのコンパクトデジカメと百均でも入手できそうな超小型の三脚をいつもカバンに入れて、ちょっとした集合写真とか、風景も撮りますけど、Wi-Fiでコントロールできますし、A4程度に引き延ばしても昼間の風景なら問題ないので重宝してます。
書込番号:21545301
1点

J5・・・良いカメラですよ。
将来性が無いとか言われてて発売も古いですが
性能的には見劣りする部分は無いと思います。
ただ、
>野外で岩とかにのせて海の前で・・・
とかの場合はどこのカメラ店でもだいたい店頭に置いてある
ゴリラポッド・ハイブリッド
http://kakaku.com/item/K0000292737/
↑こんなんでしっかり固定した方が良いと思います。
耐久性とかはほぼ使い捨て感覚で使うことになると思いますが。
直に岩の上に乗せるのはちょっと・・・
私もニコン機とパナ機しか使った事がありませんが
Wi-Fi接続する場合
ミラーレスとか一眼だとスマホからのリモートでズームは出来ませんが
コンデジ(レンズ一体型)だとスマホからズーム操作も出来ると思います。
って
パナのTX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
使ってますがズーム操作からフォーカス位置(ピントの合う場所)まで
リモート操作で出来ます。
書込番号:21545420
1点

まぁ、porte26さんとして どの程度のレベルの写真をお望みなのか、によりますが、
スマホでもいいのかな? という感じはします (´・ω・`)
> 野外で岩とかにのせて海の前で集合写真を撮ります。
スマホで撮影されることになれば スマホスタンドなどをうまく利用してみるのもいいですね、
ニコワンとかコンデジ、超軽量のデジイチ入門機を使うのであれば、ミニ三脚を使った方がいいです、
あるいはタオルなどを折りたたんで厚みを出し、座布団代わりに岩に置いてその上にカメラを設置する、
それだけでも安定した撮影が出来るようになりますよ♪
んん〜〜、スマホ・ニコワンよりか、軽量コンパクト・高画質な高級コンデジの方がベターなのかな?
という気もしてきました (´・ω・`)
いずれにしても 使う porte26さんしだいでしょうね、 良いご選択を♪
書込番号:21545440
1点

>将来性ないと、故障したとき高額な修理費とか ---
それはないです。
どんな機種も生産終了後7年だったか、規定年数後は修理不可です。
ヨットなんかにフィルム機を持ち出していましたが、落水しなければ大丈夫でしたね。
あとは、浜辺にデジ一眼は良く使いましたが問題なし。最近は海が遠くなったですが。
と言いながら、暖かくなればクルージングか。
J5はレンズ交換のできるコンデジのような機種なので、
先々、ちょっと交換レンズで楽しむ目論見があれば、お奨めします。
書込番号:21545464
3点

>スレ主さん
>防水コンパクトデジカメ?も確かに気になりますね。
ワタクシもオリンパスの防水コンデジのTG-5というのが欲しかったのですが、買いませんでした。
(理由)
1)ここの掲示板の報告で、このカメラは防水にも関わらず、水中でロックが外れてしまう、という書き込みが合ったからです。せっかくの想い出の写真がパァーになるのは断じて許せません。
2)防水コンデジの防水機能を保つのにはパッキン等のいろいろなパーツを交換したりする面倒なことが付きまといます。
結果として「遊びにはスマホ」が定着しました。パノラマ機能と動画が最高にいい記念写真
書込番号:21545473
3点

porte26さん こんにちは
このカメラの今後は心配ですが 撮影の方は大丈夫だと思いますし 最終的にプリントするのでしたら スマホより綺麗にプリントできると思います。
でも注意しないといけないのは カメラではなく 撮影方法で 海をバックにした時 逆光だと人物が暗くなったり 背景が白く飛んだりしますので 順光や斜光で撮る必要はあります。
書込番号:21545485
3点

>porte26さん
遠隔で撮る場合、注意点があります。このカメラの場合、画面の真ん中付近にしかピントを合わせません。
人物を隅っこに配置するとか、凝った撮影は、遠隔では、できません。
もっとも、昼間のビーチなら問題はないとは思いますが。
ミラーレスカメラでも、パナソニックやオリンパスのカメラは、好きな場所にピントを合わせたり、レンズが電動ズームなら、ズームしたりが、遠隔でできます。
> 予算は三万〜五万円くらいです。
予算オーバーだけど
http://s.kakaku.com/item/J0000021850/
遠隔でズームはできないけど
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
書込番号:21545591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信してくださり本当にありがとうございます。
もう少し考えてみます
書込番号:21545674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>porte26さん
初めまして、私もこのカメラ使っていました。なかなかいいカメラだと思いますよ。いろんな機能があり、家族写真や自撮りや動きが早い子供の撮影にはサイコーですよ。また、動画も面白い機能が付いているので、これまた楽しいですよね。また、いろんなレンズを使用できるので楽しかったですよ。
私の場合は、D-7100.D-750.D-850を使用していたので、結局あまり使う機会がなく、小さい子供がいる知り合いに安く譲りましたけどね。
ニコン1 J5お薦めですよ。
書込番号:21545677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>porte26さん
P9使ってるんですね・・・私はP10Plus使ってますよ。
ライカデュアルカメラ、なかなかいいですよね。
ただ、スマホの場合はズーム能力が落ちます。
ズームを求めなく日中屋外ならP9で必要十分かと思います!
書込番号:21545824
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
実際の写真や画質を見て、Nikonの一眼を狙っていましたが、コンデジさえ重くてあまり持ち歩かない私にはハードルが高く、軽さに惹かれてミラーレスの購入を考えております。
FUJIFILMのX-T20かX-A3、NikonのJ5で悩んでおりましたが、こちらのサイトで様々な口コミを拝見して、フジに傾いていました。
ですが、実際持った感じや、シャッターを押してみた後では、Nikonがほしい!と思っています。
たまに友人の子供さんを撮影した際にプリントする程度で、iPhoneでの閲覧がメインになると思います。
iPhone Xで撮影した写真より、拡大しても綺麗な画質なら、購入したいと考えております。
初心者なりに調べてはみたのですが、わからないことばかりで、アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21401181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジが重たい人がミラーレス買っても
それ以上に重いですけどね
このカメラならiphoneとそう変わらないかもしれませんね
センサーが小さいので
書込番号:21401194
4点

>mckddさん
>コンデジさえ重くてあまり持ち歩かない私にはハードルが高く
この時点でnikon1もハードルが高いと思いますけど。
余計なお節介ですが、nikon1は将来性も見通しが暗く、レンズラインナップも少なくあまりお勧めできません。
ダブルレンズキットの18.5mm単焦点はかなりいいレンズだと思いますよ。
このキットで完結するなら止めません。
ちなみに私はJ5使っておりますけどニコン一眼レフユーザーなので、FT1を使ってレンズを使い回しています。
J5はダブルレンズキットで購入したので、この先ディスコンされてもこれで完結するつもりなのでいいです。
それくらいの気持ちじゃないと買えないカメラですよ。
コンデジよりも大きいですしね。
書込番号:21401200
5点

>mckddさん
ニコ1は、将来性がないので、おすすめしません!!
コンデジになりますが、キヤノンのPowershotあたりを検討された方が無難かと思います。
書込番号:21401229
4点

このシリーズは現状では新機種の予定はないようです。
しかし、どの機種も後継機の有無にかかわらず、
不具合時の修理サービスは機種ごとに定期で終了ですから。
で、ニコン 1については4機種6台、レンズは8機種使っております。
本キットのレンズは、電動ズームと明るい単焦点ですから、
前者はコンデジ風の扱いで汎用、後者は主に屋内に向きます。
触った感じとか操作感は非常に大事な観点ですから、
気に入られたのであればお奨めします。取り得は、何と言ってもレンズを含めてコンパクト。
スーパーズームコンデジよりは同等か小さいです。
書込番号:21401267
1点

コンデジと言ってもNikon1のレンズを含めたものより重いコンデジを使用していたのですか?
拡大しても綺麗とは撮った後にプリントする際に拡大するのですか?
そうなら綺麗かは拡大する大きさに大きく左右されます。
一般的にセンサーが大きければ余裕が生まれますが・・・
それとも望遠レンズで拡大して撮りたいと言うことですか?
軽めなコンデジではダメなのですか?
書込番号:21401302
7点

Nikon 1 J5 ダブルレンズキット・・・
私は良いと思います。
性能的には未だに一級品の性能だと思います。
将来性が無いとか、レンズ群がとか言われますが、
フォーカスは早いし
色味は好みがありますが、後でそれなりに修正出来るし
ニコン機は画素の一つ一つを大事に扱うので私は好きです。
(レタッチもやり易いですから。)
ただ、2点だけひっかかります。
1点目は
どうあがいてもファインダーがありません。
日中屋外で太陽の方向によっては液晶がほぼ見えなくなります。
そこはファインダーがあった方が撮り易いです。
2点目は
ダブルレンズキットだと望遠は望めません。
別に購入する事になります。そして大きい(長い)です。
望遠なんて必要ないって言うのなら別ですが
自分の経験上、欲しいって思うことがかなりあると思います。
上記2点・・・
スルー出来るのであれば
いつディスコンされるか解らない状況だと思いますが、
無くならないうちに買っておいても十分満足出来るカメラだと思います。
私は一眼は2台、ミラーレスも1台、ニコン機使ってます
ミラーレスはV3です。
望遠のレンズになるとやはり大きくなります。
1型のコンデジも使ってますが
それはPanasonicのコンデジで
LUMIX DMC-TX1です。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
レンズが本体に収納されるのでミラーレスよりコンパクトに
持ち運びが出来ます。
10倍ズームですので、日常の普段使いには必要十分な広角から望遠も
備わってます。
ミラーレスでもレンズ交換とかになると結構な大きさになります。
どうしてもコンパクトに拘るのであれば
LUMIX DMC-TX1みたいなセンサーも1型だし
4K動画まで対応してる方が良いと思います。(控え目にファインダーもあります。)
液晶は動かないけどスマホとのWi-Fi接続でリモートシャッターもOKだしね。
書込番号:21401555
2点

皆様ありがとうございます。
お一人ずつお返事したいと思うのですが、価格.comの利用も初めてなので、失礼があったら申し訳ありません。
>津田美智子が好きですさん
コンデジの重さに負けたのは何年も前で、これからはカメラライフを楽しみたいと思っているので、重さに関してはそこまである程度頑張るつもりです!
iPhoneと変わらないとなると、躊躇してしまいます。
ありがとうございます。
>9464649さん
重さに関しては実際に持って、グリップがある分コンデジより持ちやすかったのもあり、納得済みです。
レンズに関して今すぐには増やしていく余裕がなく、考えていなかったのですが、そういった今後も考えていくと良い選択とは言えないのですね。
ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます!先のことも考えなくてはならないのですね。
コンデジも選択肢に入れてみようと思います。
>うさらネットさん
修理のことまで考えられていませんでした!
大切なポイントですね!
ありがとうございます。
サイズはとても好きなので、悩む所です。
>okiomaさん
ごめんなさい、言葉足らずで。コンデジよりは重いのですが、その点は大丈夫です!
拡大というのは、iPhone上で見る時に、という意味です。一部を切り取ったりした際などの画質に関して気になっていました。
>DLO1202さん
コンデジも視野に入れてみたくなりました!
ありがとうございます。
たくさんカメラをお持ちなのですねー!
ファインダーはあったらいいな、と思っていたので、FUJIFILM X-T20が第一候補だったんです。レンズも性能が良いと聞いたので。
後は、ミラーレスカメラを調べていて、それぞれ撮影した画像を見ているうちに、自分が一番好きな写真が撮れるカメラだと感じました。ただ、持ちにくく、操作に手間取り、長く使える気がしなかったんです。
他のミラーレスも、もともと写真の色味が好きではなく、候補から外したものもあるのですが、OLYMPUSやパナソニック、SONY、Canonと持ってみましたが、持った時にしっくりこないことがネックでした。
使っているうちに慣れて、馴染んでくるものですか?
書込番号:21401720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラは持った時のフィーリングで選ばれて良いと思います。
Nikon1 J5 は良いと思いますよ。
書込番号:21402399
4点

>mckddさん
>レンズに関して今すぐには増やしていく余裕がなく、考えていなかったのですが、そういった今後も考えていくと良い選択とは言えないのですね。
別にダブルレンズキットでその画角で完結するならいいんですよ。
拡張性が低く、ニコンのFマウントレンズを使うとなると折角のコンパクトさを失いますし、何せマウントアダプターFT1の機能制限が不便なんですよね。
単焦点は他には10mm、32mm、くらいしか用意されていなく、F値の小さな明るい望遠レンズは無いんです。
標準的な望遠レンズはダブルズームキットでも採用されている30-110が用意されています。
超望遠レンズとして70-300は魅力的なんですけど、何せ値段が・・・。
このレンズ、欲しいんですけど、これ使ったらFT1を使わなくなりそう・・・。
それならFT1付けてAF-P70-300あたり(今はDX18-300使っています)と考えても、FT1を使うと中央1点オートフォーカスという機能制限があったり・・・。
マイナスなことを書きましたけど、超望遠は使わない、望遠も必要だとしても30-110までで室内スポーツなどは撮影しない、どうせ単焦点中心だから18.5mmがあれば十分、1ニッコールレンズで完結、そう考えればニコン1はいいカメラだと思います。
1型センサーなのに、画質は素晴らしいですよ。
レンズを沢山持ち歩くと荷物も増えますので、あまり難しいことは考えない方がいいかもしれませんよ。
ダブルレンズキットはいい選択だと思います!
書込番号:21402426
3点

mckddさん
試し撮り。
書込番号:21402482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
何度か足を運んで、実物を触ってみようと思います!
>9464649さん
レンズのお話、たくさんありがとうございます!
あれから色々調べてみています。
もしNikonならダブルレンズキットにしようと思います★
>nightbearさん
ありがとうございます。
試し撮りはお店でできるのでしょうか。一部、撮影ができるカメラはあったのですが、スマホやパソコン上で見ていないので、画質まではわかりませんでした。
書込番号:21413079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mckddさん
こんにちは
>iPhone Xで撮影した写真より、拡大しても綺麗な画質なら、
当然ながら、全然違います
ニコン1、レンズが交換出来るので
米粒の様な、2種類のレンズだけのiPhoneとは、物理的に違って当然です
普通にiPhoneの画面で見るだけなら、大差無いかもしれませんが
>実際持った感じや、シャッターを押してみた後では、Nikonがほしい!と思っています。
これが全てだと思います
ダブルズームキットがお買い得だと思いますよ
サンプルアップしておきますね
書込番号:21420489
2点

mckddさん
そうなんゃ、、、
書込番号:21491638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
SDカードを持って行くという方法があると知り、お店で試し撮りをお願いしようと思います(^^)
書込番号:21491803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MT46さん
お写真ありがとうございます!
やはり綺麗ですね(^^)
お値段的にも買いやすく、手にも馴染むので、一番惹かれています。レンズも買い足す余裕はないので、このカメラだけで楽しむことを考えると、良い選択なのかな、と思います。レンズはダブルズーム派とダブルレンズ派がいらっしゃり、悩んでいます。
書込番号:21491832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mckddさん
おう。
書込番号:21491897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
私は、バスや鉄道などの撮影にミラーレスを使用しています。
バスの撮影が主ですが、晴天の下で全体が写るように撮影しております。
先日、M6を購入しましたが、思うように撮影が出来ず、仕方なく売却しました。
M6購入前は、nikon J1を使用していました。
J1を使い続けようか悩んでいますが、購入も検討しています。。。
候補としては、J5やα6300、α6500です。
J1では、AFエリア:オート、レンズサーボ:AF-C、
1/800〜1/1250、F5.6〜7.1、ISO:100の設定で連写撮影をしております。
たまにピントが甘い時もありましたが、正直M6より満足のいくものが撮影出来ていたような気がします。
実際にJ1で撮影した画像も添付します。
Jシリーズの最新モデルなので、問題ないとは思っていますが、J5は適しているでしょうか。
αも候補にはありますが値段もはるので、J5で問題なければいいのかなと考えています。
よろしくお願いします。
3点

私は、J系はJ1/J3/J4使いですが、J5十分いけるはずです。
まず、高感度耐性が上がってますのでJ1より楽。J1より一回り小さいです。
また、J1は処理系がExpeed 3ですが、J5はExpeed 5Aと進化しております。
書込番号:21332812
2点

>先日、M6を購入しましたが、思うように撮影が出来ず、仕方なく売却しました。
M6が初期不良品で撮影出来なければ、買ったお店で良品に交換するか、さもなくば返品して返金をしてもらえるのですが???
ニコワンで上記のような写真が撮れる人なら、M6でも写真が撮れますし、α6300/α6500でも大丈夫です。
ニコン、キヤノン、ソニー、、、いずれもちゃんとした一流メーカーですから、何を買っても不良品でない限りいい写真が撮れますよ。
書込番号:21332833
3点

J5は、諭吉クンとあまり友達になれなくて(嫌われてるみたい)
持ってないのですが、
J1からJ5だと何の問題も無いと思います。
私は普段は一眼メインですが小回りの効くV3も使ってます。
D750、D7200に負けず劣らずのポテンシャルです。
V3の後にJ5出てますので、フォーカス、解像感
すばらしいと思います。
ただ、一眼使いからすると出来れば一眼・・・使って欲しいなぁ。
って思います。
書込番号:21333005
1点

J1の写真はキレイに撮れていますので、
J5でも大丈夫だと思います。
レンズもそのまま使えますのでJ5が良いと思いますよ。
書込番号:21333323
1点

>TK3240さん
こんにちは。
J1で特に不満無く撮影されていたのであれば、後継機のJ5はきっと満足頂けることと思います。
コストパフォーマンスが非常に良いですしお勧めです。
書込番号:21333396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TK3240さん
日中屋外でしたら問題ないと思いますよ。
私はダブルレンズキットで購入して、ほぼ18.5mm単焦点しか使っていない感じです(^_^;)
液晶が見にくいとか無ければ大丈夫かと(^^ゞ
書込番号:21333423
1点

ニコワンで良いと思います。
明るい場所でなら 高速AFと
他のフォーマットに比べ
ローリング歪みも少ないので良いかと
(センサーサイズが小さい事による利点)
書込番号:21333558
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
現在ニコンのデジ1+純正70-300mmとFZ1000を所有しています。
望遠が足りないと感じることがあり、サブカメラに望遠に特化したカメラの購入を考えておりコンデジ含め色々と悩んでいます。
J5は、300mmだと換算810mmになるという事で候補なのですが下記@とAを単純に比較した場合、Aの方が画質は良いでしょうか。
@FZ1000でiaズームを使い800mm
AJ5に純正70-300を付けテレ端
サッカー撮影が主になのですが、バックスタンドからベンチにいる選手を撮ろうとした時に@で撮っても足らずさらにトリミングすることもあります。
ナイターだとかなり画質が悪くなり、
J5の方が少しでも良ければデジ1と2台体制で持っていけるかなと思っています。
それともP610かB700のがいいでしょうか。
書込番号:21284395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gaku20さん
純正70-300をお使いとのこと、デジ1ということから一眼レフ用でしょうか。
フルサイズですかね?それとも、APS-C用のAF-Pレンズでしょうか。
一眼レフで70-300で撮影してトリミングするか、もっと望遠の効くレンズを買った方がいい感じもします。
J5で一眼レフ用レンズを使用する場合、FT1を使う必要がありますし中央1点フォーカスに制限されます。
最安値比較でJ5ダブルレンズキットが45,623円、ダブルズームキットが49,190円ですね。
これにFT1が18,980円ですので、microSDカードも購入すると約7万円です。
これならシグマ100-400買えますよ。
純正であれば200-500辺りがいいのでは。
確かにFT1を介せばJ5で300mmも810mm相当にできますけど、1型センサーですしそれならAPS-Cでクロップ併用で800mmまで撮影できるシグマ100-400も変わらないですし、むしろこちらの方がm4/3相当のセンサーを制限なしに使えていいと思います。
ちなみに私もJ5ダブルレンズキットを購入し、FT1も持っておりますがほとんどJ5は使わなくなっています。
いいカメラなんですけどね。
スポーツ撮影でどれだけ撮影するかはわかりませんが、屋外での液晶撮影はあまりお勧めできませんし、何と言っても電池持ちがかなり悪いです。
FT1使って大きなレンズを付けるなら、一眼レフ持って行った方が・・・となっちゃいますね。
J5はミラーレスなので静音望遠撮影ができるので、そのような場面では使いますけど・・・。
本当は純正レンズ使うのが一番でしょうが、高いですよね。
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
http://kakaku.com/item/K0000633713/
下手な写真ですが、DX18-300とA009を使ってJ5にFT1付けて撮った写真を載せますね。
書込番号:21284467
3点

>gaku20さん
以前にD7200に付けるレンズで書き込みありましたね。
その際にシグマ100-400は候補外になっていたのですね、失礼しました。
今も旧型70-300を使われていて、それをJ5で使う計画なのでしょうかね。
止めた方がいいと思いますよ(^_^;)
それならシグマ100-400買った方が幸せになれそうですけど。
書込番号:21284485
0点

レンズ買えばよいだけ
書込番号:21284499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gaku20さん
こんにちは。
初心者ですが、J5を使用しています。
デジイチ(D7200でしょうか?)と純正70-300をお持ちとの事ですが、ニコ1とレンズを共用したいと言う事でしょうか?
FZ1000 iaズーム(デジタルズームでしょうか?)の800oとニコ1の810oの画質の違いですが、FZ1000を持っていませんので、それについてはよく分かりませんが?
おそらく?ニコ1の810oの方が画質は良いと思います。(理由は交換レンズを選べるからです)
換算810oと言ってもニコ1専用、FX用、DX用、純正、サードパーティー等々いくつか出ています。
なので、画質についてはそれらのレンズによって違いがあると思います。
ニコ1専用意外のレンズを使用する場合、マウントアダプターFT-1 が必要になります。(使用制限有り)
私はJ5でマウントアダプター FT-1 に AF-P DX70-300をつけて使用しています。
画質は悪くないのですが、条件によっては色収差が酷い時があります。
AFエリアも中央1点になるので、日の丸構図しか選べません(^_^;
サッカー選手を撮影したいとの事ですが、中央1点だとピントを選手の顔に持って行くのか?
選手を全体的に写す場合、ピントを胸の辺りにしたりとか撮り方も工夫?が必要になるかと思います。
D7200をお持ちの方?のようなので、この辺は初心者の私が言う事ではないと思いますが(^_^;
300o(換算810o)で、使いやすさと画質等はニコ1専用の1 NIKKOR 70-300が1番良いのでは?と思います。(使用制限ありません)
ちょっと高いですが(^_^;
2台体制でニコ1を追加との事ですが、私もスレ主さんと同じ事をやろうと考えています。
私の場合、逆でニコ1に追加でDX機の購入を計画しています。
やはり、レンズを共用したいと言う部分が大きいからです。
こちらに Nikon 1 愛好家の方々が集っているスレがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21214458/
私の他にも Nikon 1でマウントアダプターを介して望遠レンズで撮っている人もいますので参考にされては、いかがでしょうか?
書込番号:21284543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V1とかJ系にCX 70-300mm装着してます。メリットはヌケの良さとAFの速さです。解像も良い。
が、暗くなるとハイブリッドAF方式ですから、像面位相差AFからコントラストAFになり遅くなるのが難。
この点ではレフ機が優位です。
ニコワンは昼間の動体か、夜は静体向きです。
現用はVR70-300mmGをお使いでしょうか。テレ端が甘いですよね。当時は使いましたが、今は寝ています。
暗所AF・高感度特性を考えると、ベターなのはレフ機に 〜500mmでしょうか。
どうしてもJ5ならCX 70-300mmです。
FT1+○○は、ニコワンのコンパクトさをスポイルし機能制限もあり、お奨めしかねます。
書込番号:21284580
0点

シグマ100-400oはどうですか?
タムロンも100-400oを出す予定ですし、レンズ追加が良いと思いますね。
書込番号:21284628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gaku20さん
こんにちは
前回同様、デカイのはダメなんですかね?
そうなると、ニコ1 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 で、
ニコ1は、V2 か V3(ファインダーが付いてるキット)がいいですね。
サッカーのような動体撮影は、レフ機より楽かもです。
ただ、バッテリーの予備は必須。
J5でも、液晶フードで対応すればなんとかなりそうですが。
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6が結構お高いので、
大きささえ許せば、D7200 + 純正200-500 が良いのではないでしょうか。
書込番号:21284675
1点

>gaku20さん
>ナイターだとかなり画質が悪くなり、
ちょっとここも気になりました。
ナイター撮影、J5だときついかと思いますよ。
正直、D7200と100-400でもきついかな・・・と。
FZ1000よりはいいと思いますけどね。
でも、ベンチならそれほどシャッタースピードは要らないかなという気もします。
きついというのはあくまでも、スポーツ撮影で1/500秒以下のシャッタースピードを維持した場合ですね。
P610やP700は望遠は効きますけど、暗所でのオートフォーカス性能はどうなんでしょう。
レンズも暗いですし、期待できないのではないでしょうか。
私はP600で懲りましたので、買わないですね。
書込番号:21285596
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
カメラで動画を撮り
アプリとカメラをWi-Fiで繋いで
動画を送ったのですが
静止画になってました。
カメラ内では動画で携帯に送ると
静止画になってました。
同じ日の違う時間帯に撮った
動画2本の内1本はちゃんと見れるんですけど
もう一本は静止画のままでした。
なにが原因なんでしょうか?
ちょっと文章がごちゃごちゃで
すいません。
書込番号:21194229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sugiuranさん
スマホとの連携では動画は送れません。
写真のみです。
動画は、ケーブルかカードリーダー経由でPCに取り込んでからアップしましょう〜
書込番号:21194523
2点

ごめんなさい、間違えました。
Androidのスマホなら動画は送れるようですね!
一方iPhoneはダメです。
自分がiPhoneなので送れないと思ってました〜
すれ主さんのスマホはどっちですか?
書込番号:21194534
2点

お早うございます。
WirelessMobileUtilityの更新が2016年12月20日でビタッと止まっていますから何か問題があっても放ったらかし状態かと思います。ひょっとしたら解像度設定やファイル容量依存があるかもしれないです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja
取り敢えずプレーヤーに定番のMX PlayerやVLCを入れてみて再生出来るかどうか確かめてみましょう。もしも既にインストールしているのでしたらこれ以上の手は思い浮かびません。
http://appllio.com/douga-mx-player-vs-vlc-for-android
書込番号:21195035
1点

ニコンに直接質問した方が解決が早いかも?
スマホ用のカードリーダーをお持ちであれば
カードリーダーで転送してみての結果と照らし合わせてみては?
と思いますが、ニコンに聞くのが早いと思います。
書込番号:21195069
1点

>DLO1202さん
お返事ありがとうございます!
そうですよね、
ニコンに聞いてみます!
書込番号:21195090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
おはようございます!
返信ありがとうございます。
試してみます!!!
書込番号:21195093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
返信ありがとうございます!
Androidです!
書込番号:21195095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sugiuranさん
Androidなら動画も転送できるはずなんですけどね〜〜
もう一回トライしてみてください〜(^^)
書込番号:21196585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





