『シャッターのタイムラグが増えた?』のクチコミ掲示板

Nikon 1 J5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

Nikon 1 J5 ボディ [ブラック] Nikon 1 J5 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディの店頭購入
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

Nikon 1 J5 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディの店頭購入
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

『シャッターのタイムラグが増えた?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ボディを新規書き込みNikon 1 J5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターのタイムラグが増えた?

2015/08/25 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種

J1を2年ばかり使ってきて、J5の画質の評判が良いものですから、
このたび買い替えました。
たしかに画質、特に暗部のカラーノイズは格段に改善し、全く別物の感がします。

ところが、シャッターボタンを押してからのタイムラグがかなり増えました。
J1を下取りに出してしまっているので、比べられないのですが、
感覚として倍以上遅くなった気がします。
ニコワンの最大の魅力であったサクサク感が消え、何とも複雑な気持ちです。
撮影画像の表示スピードの問題かもしれませんが、とにかく遅くなった。
やはり画質とのトレードオフなのでしょうかね?

買い換えや買い増しされた皆さんは、どんな印象をお持ちになりましたか?


書込番号:19082202

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2954件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/25 15:27(1年以上前)

「撮影後の画像処理の時間が思ったより遅い」点を指摘したいようですが…

タイトルを額面通りに受け止めると(-д-;)思いっきり誤解を受けそう
「シャッターのタイムラグ」だと「シャッターを押した際、撮影が始まるまでの反応時間」を指す表現になります

>シャッターボタンを押してからのタイムラグがかなり増えました。

↑こう書いてますから、スレ主さんが言わんとするのは画像処理のことですよね?
「撮影後のタイムラグが増えた?」なら、意味が通じそうです

書込番号:19082225

ナイスクチコミ!1


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2015/08/25 16:02(1年以上前)

>「撮影後のタイムラグが増えた?」なら、意味が通じそうです。

MWU3さん、返信ありがとうございます。
どう表現すればよいか分からず、「シャッターのタイムラグ」としてしまいました。

感覚なので難しいのですが、ココ!と思って押しても、表示される画像がイメージとずれているという具合です。
表示スピードが遅いための錯覚かも知れませんが、
J1とは明らかに感覚が違うので戸惑っているのが現状です。






書込番号:19082284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113994件Goodアンサー獲得:3602件 MY ALBUM 

2015/08/25 17:07(1年以上前)

ニコンに問い合わせてみては?

書込番号:19082418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/25 19:08(1年以上前)

goerinさんこんにちは。

私もJ5の性能に魅せられて購入しましたが、やはりレリーズの感触が気に入らなく、我慢できなくなって売却しました。
J5のレリーズは独特というか、どこでレリーズが切れているか判らない感触です。
最初はメカニカルシャッターのようにレリーズを押し込んでいましたが、瞬間的に触れる(表現が難しいですが)ようにしたところ、自分の感覚と撮れたタイミングが合ってきたようになりましたが、それだと撮れているのか撮れていないのか判らないので、叩き壊す前に売却することにしました。

慣れと工夫の問題だと思いますが、値段の割には大変良い機種と思いますので、頑張ってください。
解答になって無く申し訳ないです。

書込番号:19082709

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2015/08/25 20:04(1年以上前)

シャッター切ってブレを抑えるため、ボタンを押し込んだままで撮影するスタイルをとっていたのですが、シャッターを切って押し続けると、撮られた画像が表示されず、ずっとライブビューを写し続けます。
離すと撮られた画像が映し出されます。
なので、あれ?シャッター切った時の画像とは違うな?と勘違いしていました。
シャッター音は出るようにして、どのタイミングでシャッターが切れたか確認をとって見たらいかがでしょうか?
この現象、ニコンさんもハテナでした。上手く伝えられずすみません。

書込番号:19082863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2015/08/25 20:16(1年以上前)

>J5のレリーズは独特というか、どこでレリーズが切れているか判らない感触です。

seventh_heavenさん
返信ありがとうございます。そうですね。最近のさわった機種にはない感覚です。
どちらかと言えば昔のデジカメに近い気がします。


>シャッター音は出るようにして、どのタイミングでシャッターが切れたか確認をとって見たらいかがでしょうか?

きくりんぐさん
返信ありがとうございます。試してみると確かにシャッター音をつけると緩和されました。
しかし、音が余り好みではないので結局は消すことになると思います。
また、ボタンを押し続けるとライブビューのままと言うのは初めて知りました。ほんとですね。



書込番号:19082884

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/25 21:07(1年以上前)

私は確認画像の表示を「する」にしていないので、サクサクなのですが、
試しに「する」にして、V1と比べてみましたけど、確認画像表示前のブラックアウトに入るまでの時間が長い感じですね。
ブラックアウトの時間自体はV1と変わらないような感じですけど、V3と比べるとかなり長いです。

その他、撮影に関する速度については、70-300mmを暗い所で使った時のAF速度等はJ5の方が速いくらいですし、
NR系の処理は、これまでのボディのように処理中表示がなくなって、すぐに次の撮影に入れるなど、
速くなっている部分もあるので、この辺りは特製の良くなった新センサーのおかげなんでしょう。

それ以外では保存までのタイミングや、保存速度自体、再生系の操作ではJ5はV3と比べるともっさりしていますが、
この辺りはバッテリーが小さくなっているので、色々と並行動作を制限したりして持ちを良くしようとしているのでしょうけど、
設定でバッテリーの持ちを気にしないから速度優先で動くというのも欲しい所です。

ちょっと気になったのは、J1は持っていないので違うかもしれませんけど、V1とそれ以降V2,V3,J5とでは
シャッターボタンの感触が違うので、その辺りでタイムラグを感じる可能性があるかもしれません。

書込番号:19083019

ナイスクチコミ!6


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2015/08/25 21:56(1年以上前)

当機種

「硬調モノクローム」これ結構好きです。

>V1とそれ以降V2,V3,J5とではシャッターボタンの感触が違うので、その辺りでタイムラグを感じる可能性があるかもしれません。

M.Sakuraiさん

返信ありがとうございます。いつも参考にさせていただいています。
J1ではシャッターボタンがボディ側に沈む感じでした。J5ではだいぶ出ていますね。
確かにそれも影響している気がしています。
でもそこは慣れるしかないのでしょうね。

J5の写り自体はとても満足していますし、外観や操作性も良くなり使いやすくなっています。
それだけに、ココが惜しい!というところなんです。
メモリーカードを速いものに換えてもダメですかね?

書込番号:19083225

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/26 05:38(1年以上前)

> メモリーカードを速いものに換えてもダメですかね?

これはダメだと思いますよ。私は最速と思われるExtremeProを入れていても遅いと感じましたから。

メモリーカードアクセス中のランプが液晶が消えたときにも一瞬点灯しますが、
確認画像表示後に長時間点灯するので、最初の一瞬の点灯は管理ファイルの方で、
本当に画像を保存しているのは確認画像表示後と思われますし。

書込番号:19083928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/26 09:06(1年以上前)

こんにちは。
電子式シャッターなので,画素数が約2倍に増えていることが影響しているのかも知れませんね。

書込番号:19084198

ナイスクチコミ!2


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2015/08/26 14:35(1年以上前)

当機種

>M.Sakuraiさん

カード換えてもダメですか…。これはもうニコンに頑張ってもらって、
ファームウエア・アップデートで改善してもらうしかないですね。
もし関係者の方、これ見てたらよろしくお願いします!!

>ZA-NHW20さん

返信ありがとうございます。この画素数は最近のデジカメでも珍しくないですよね。
やろうと思えば改善できると思うんだけどなあ…。

書込番号:19084828

ナイスクチコミ!5


kamejijiiさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 13:51(1年以上前)

私もスレ主さんと同じく、非常に残念に思っている一人として書き込ませていただきます
高感度時の画質が良くなったため、J5を使い出して、ほぼひと月が経過しました。
J4も使っていますが明らかに画質は改善されています。
ところが残念ながら、撮影後の処理時間が長くなってしまいましたね。
通常撮影では、ちょっと遅いなあと言う感じですが、連写後の待ち時間は長すぎますね。
特に、高感度(ISO1,600以上)で、ベストモーメントキャプチャーモード、20枚選択保存では保存時間が1分以上かかります。
画像処理をしながら保存するため、カメラがかなり頑張っているようですね(笑)
サービスに問い合わせしてみましたが、全く問題意識が無く、「ISOを下げてお使いください」だって・・・
ファームでの改善も期待出来そうにはありません

せっかく画質が良くなっているのに残念です。
J5はスナップやのんびりモード時用のコンデジになりました。
連写の必要な時や、野鳥や動物のフィールド写真はJ4がメインです。
Vシリーズの次のモデル(V4 ?)がどうなるのか気になります。

書込番号:19112675

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 goerinさん
クチコミ投稿数:48件

2015/09/05 16:29(1年以上前)

再生するX-A1

再生するJ5

製品紹介・使用例
X-A1

製品紹介・使用例
J5

>サービスに問い合わせしてみましたが、全く問題意識が無く、「ISOを下げてお使いください」だって・・・
ファームでの改善も期待出来そうにはありません

kamejijiiさん

返信ありがとうございます。改善の望み薄ですか…。残念ですね。
ベストモーメントキャプチャーモードはほとんど使わないのですが、
連写時の処理は高感度の時に遅いようですね。

当方、富士のX-A1も使用していまして、高感度時の撮影を比べてみました。
正直、富士のほうが小気味良く撮影しやすいです。
頑張ってください。ニコンさん。

書込番号:19113025

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ボディ
ニコン

Nikon 1 J5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング