Nikon 1 J5 ボディ のクチコミ掲示板

Nikon 1 J5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

Nikon 1 J5 ボディ [シルバー] Nikon 1 J5 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

Nikon 1 J5 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ボディを新規書き込みNikon 1 J5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

J5でスポーツ撮影してみました

2016/12/29 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

当機種
当機種
当機種

A009使用

ベストモーメントキャプチャーモード(元写真)

トリミングしてみました

今日は息子の練習を見に行き、撮影の練習をしてみました。

まず、本命のFT1を介してのA009での撮影ですが、フォーカスポイントが上手く合う時と合わない時が出てきました。
中学生の時は大丈夫だったのですが、小学生になると焦点が合ってくれません。
被写体の大きさに左右されるのでしょうか。
何れにしても不安定な感じは否めませんし、全機能が使えるわけでもなく結構不便な感じがしました。
Sモード1/500秒、ISO上限800、AF-C、中央重点測光で撮影しています。
暗めに写っていますので、後から修正しています。

次はベストモーメントキャプチャーモードでの撮影です。
こちらはキットレンズの10-30で撮影しましたが、ISOが上がり過ぎてちょっとノイジーかなという感じです。
でも、1型センサーでここまで撮影できれば健闘していると思います。

今日は適当に撮影したので細かな設定はしていませんが、ベストモーメントキャプチャーモードはSモードやISO上限も設定できるので、もう少し改善できるかなとは思います。
ISOを抑えめで暗く撮影しても、後から修正すればいいと考えると、今度は望遠レンズも欲しくなりますね。
とりあえずはDX18-300などでどこまで頑張れるか、後日挑戦してみようと思います。

短時間しか撮影していないのですが、何せバッテリーの消耗が激しいです。
あまりスポーツ撮影には使わないのでいいのですが、一日撮影しようと思ったらかなり厳しいです。

書込番号:20523106

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8718件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/12/29 18:17(1年以上前)

当機種
当機種

18.5mm使用

トリミングしてみました

続いて18.5mmレンズでの撮影です。
このレンズは明るくていいですが、流石に全体的なものしか撮影できません。
でも、ノイズも少なくていいですね。
Sモード1/500秒でISO上限800にしております。

書込番号:20523548

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/30 06:00(1年以上前)

こういう、背景が窓みたいな、背景のコントラストが高いシーンではFT1使用に関係なく、
背景側にピントが合いやすいですね。
対策と言う程ではありませんけど、床の影や模様を狙うようにするくらいしか思いつきませんけど。

ところで、あまりISO感度を抑えて撮ると、ノイズは低照度部分で顕著になるので、却ってノイジーになりませんか?

書込番号:20524739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/12/30 06:33(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
コメント頂きありがとうございます。
スポーツ撮影メインに使う予定ではないのですが、J5での撮影も色々と試してみたいと思います。

>ところで、あまりISO感度を抑えて撮ると、ノイズは低照度部分で顕著になるので、却ってノイジーになりませんか?
はい、仰る通りで、露出を引き上げるとかなりノイジーになる写真もありました。
別の場面ですけどISO3200で暗い室内でダンスの撮影した写真もあるのですが、これがまたノイジーで・・・(^_^;)
今回の撮影では、逆光気味ではありますけど明るい室内ということで、明るいレンズに助けられた感じです。
スポーツなどの動きがある場面はシャッタースピードを遅くするわけにも行かず、難しいですね。
また試してみます。

書込番号:20524769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/12/30 10:18(1年以上前)

当機種

もう1枚写真を追加します。
焦点距離116mmですのでフルサイズ換算で313mm相当の画角になります。
クロップ無しでD7200でも焦点距離200mmで300mm相当の画角になりますので大差無いかもしれませんが、J5でここまで撮影できれば上出来かなという感じがしました。

基本的にはスポーツ撮影にJ5を使う予定は今のところは無いのですが、室内での望遠撮影は検討しているので、ここでA009が使えるかどうかですね。
正直、今回は手応えとしては微妙な感じでした。

書込番号:20525107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2017/02/02 19:07(1年以上前)

新スレ立ち上げるまでも無いので、こちらで忘備録も兼ねて書いてみます。

明後日に息子のチームのハンドボール大会に行ってくるので、カメラも持って行こうと思います。
スポーツ撮影のメインはD7200にA009なのですが、D5500だと荷物になりますし折角なのでJ5を持って行こうと思います。
息子が出ない試合では、J5で18.5F1.8レンズでの撮影、FT1とDX40mmを使った撮影、できればA009や4K動画(後から切り出すのを前提)も試したいと思っています。
一眼レフ用の通常ズームは持って行かずに、短い距離での撮影はJ5かDX40でしようと考えています。

さて、どうなるか・・・(^_^;)
FT1を試すのも楽しみです。

書込番号:20624084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレス通信について

2016/12/19 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 馬場敷さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

J5を買って1年ほど経ちます。
撮った写真をスマートデバイスに転送するときに
NFC機能がついているのを最近知って(笑)、試してみているのですが
タッチしても反応こそするもののそこから進まず、結局手動で
接続して転送という手順を踏まねばならず、煩わしいです。
(撮影画像が多いと、読み込みに時間がかかり、さらに面倒。)

Nikonのカメラやレンズは優秀だと思いますが、アプリはどうも
イマイチで(Capture NX-Dなんかもよく落ちる…)、どうにかならないものか…

とは言うものの、自分の扱い方が間違っている可能性もあるので
皆様の状況はどうなのかを知りたいです。
画像転送に関して良い方法をご存知の方がいましたらご教授いただきたいです。

書込番号:20495540

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/19 05:32(1年以上前)

読み込みに時間がかかると書いているので大丈夫だと思いますが、
iPhone7だったりしないですよね?

私の場合、積極的に使いたい場面はないので、試した事がなく、
試そうにもタブレットでは、カメラにタッチしようとしても
タブレットに隠れてカメラが見えない(笑)ので、タッチできないんですよ。

JPEGの転送であれば、USB端子にカードリーダーをつないでやるのが、
手軽ではありませんが、一番速いですよね。
WiFiタイプのカードリーダーは、WMUよりは速い製品もあるようですけど、
WMU以上に不安定な製品もあるので、なんとも・・・

Capture NX-Dは落ちる時のパターンがあるので、それを避けるようにしていれば、
現像にしか使わないせいもありますけど、それなりに使えています。

以上、良い方法は知らないので、現状報告のみです。

書込番号:20495800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/12/19 06:29(1年以上前)

>馬場敷さん
ニコンのWi-Fi・・・本当に何とかならないのかと思いますね。
相性の問題以外にも不安定さは大なり小なりあるようですし。
ちなみに私はNexus5を使っているのですが、J5と接続できず・・・(T_T)
D5500やD7200でも繋がったり繋がらなかったり不安定で全く使えません。
使えたらいいな程度なので我慢していますが、結局SNSにはスマホで撮った写真をアップしていたりします。
なんだかなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:20495838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/19 07:55(1年以上前)

そんなもんじゃないかと思います。

私はニコン機以外だと古い富士機しか持ってないけど
どちらも同じですね。
最近のBlueToothも評判はあまり良くないみたいだし。

富士は時折並べてても接続出来ない時もあります。
ちょっと横にずらすと繋がったり・・・
PCと直接接続もできるみたいなんだけど、自分のPCはWin7で
64bitって言うのが原因の可能性があると思うんだけど
ルーターまでは探しに行くんだけどそこから進めなかったり・・・

個人的には三脚を立ててリモートシャッターを使う時に接続するだけですね。
それも不安定なんですが・・・・・。

画像転送になると、そもそも遅いし専らUSBの有線接続で転送してます。
スマホ専用のカードリーダーも買いました・・・笑

富士機とニコン機しか使った事がないんで自信はありませんが
接続の具合とか転送速度は各社そんなもんじゃないかと思います。
使い勝手は多少差はあるとは思いますが。

書込番号:20495962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 馬場敷さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/20 00:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
あまりポジティブな回答はないようですが…(笑)

>M.Sakuraiさん
携帯端末はXperia Z3 Tablet Conceptを使っております。
使っていないので知らないのですがiPhone7では通信できないのでしょうか。
カードリーダーで物理的に接続するのが確実ではあるんでしょうけど、
旅先とかでそういうことをしてるとmicroSD失くしてしまいそうで怖いです(笑)

>9464649さん
スマートデバイスとの連動は多くの人が望んでいると思うのですが、
このあたりは他社と比べてだいぶ遅れをとっている感じがあります。
折角いいカメラがあるのに、面倒だしスマホカメラでいいや、ってなるのは
非常に残念ですよね。(スマホカメラの性能もだいぶ向上していますが。)

>DLO1202さん
Bluetoothになってもイマイチなのですね。
リモートシャッター機能も便利は便利ですが
あまり使い勝手がいいという感じがないですね…
(自分自身使っていないのもありますが。)
画像の転送については、やはりカードリーダーで転送するのが一番ってことですかね…

書込番号:20498234

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/20 05:52(1年以上前)

iPhoneにNFCが付いたのは最新の7からですが、このタイミングでNFCを搭載されても、
カメラの方はNFCからBLEに移行中で、改めてサポートする意思はないでしょうから、
iPhoneのWiFiの設定にNFCが使えるのか各社とも未検証のまま放置ですよねってだけです。

アプリの起動はiOS版の方がサムネイルの転送がない分、高速ですから
NFCは多分使えませんけど、現状のWMUを快適に使うにはiOSに乗り換えするのが
一つの解決策ではあります。(これもあまりポジティブでは・・・)

書込番号:20498545

ナイスクチコミ!1


スレ主 馬場敷さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/20 22:41(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
そういうことだったのですね。
iOSへの乗り換えについては、手持ちのタブレットが買って半年ちょいぐらいなので
それだけの為に買い替え、となるとちょっと…という感じです(笑)

やはり今のまま読み込み完了するまでまったり待つか
microSDを直接挿してデータのやりとりをするしかなさそうです。

書込番号:20500628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

行こうかな J5リーグ♪

2016/12/13 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

やっぱり、ニコワンは興味深い機種です。

ニコワン 1.0型センサーの35mm換算《 × 2.7 》に誘惑されています。
※ FT1 使用で、今の所有レンズが、、、
FT1とは → http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/features01.html

自分の例です。
【FT1で】
スタメン レンズ
@シグマ 30mm F1.4 DC HSM → 換算 81mm F1.4

A タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) → 換算162mm F2 等倍マクロ

控えレンズ
B ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR → 換算 148.5 〜 810mm F4.5-5.6

C タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) → 換算43.2 〜 810mm F3.5-6.3

D タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) → 換算 27〜64.8mm F3.5-4.5

戦力外
E AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR → 換算 43.2〜148.5 F3.5-5.6

つづく
*------------------*

書込番号:20481045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/13 22:18(1年以上前)

@ は、ポートレート レンズに変貌 (o゚▽゚)o
花の撮影で使いたい♪
Aは、160mm 昆虫マクロに変貌 (^O^☆♪
CDEは割愛。
BのAFの鈍さをなんとかしたい。で、目を付けたのが、これ!
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
FT1の使用に適合♪
これでAFが快適な換算810mm までの超望遠となります。

*------------------*
という訳で、度々 封印してきたニコワン。
封印解かれました。

J5 と FT1 欲しいなぁ。
できれば、J5 と FT1 と AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR。

*------------------*

書込番号:20481050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/13 22:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2016/12/14 10:16(1年以上前)

FT1 1.9万円でしょ。

うわ〜、でっかく写る〜って、ただビックラするだけに終わりそうで、踏みとどまっています。
ニコワンシステム 中古・新同・新品締めて投資が9万超えましたから---。

1万ならFT1即買いますけど、うーむ。いずれはいきそうな。

書込番号:20482137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/14 11:12(1年以上前)

>うさらネットさん
うさら先輩、それだけニコワンに投資したのならFT1!
購入計画ロードマップに追加しましょう!
(^O^☆♪

なあに、諭吉くん2人
2枚カード切るだけ 笑っ

書込番号:20482243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2016/12/14 11:54(1年以上前)

ニコワンの使い勝手が漸くわかりつつありますが、まだまだ不十分。半年じゃ身に付きません。

機材マニアでもあるので、今までは投資に見合う満足感がありますが、
FT1はただのアダプタなので撫で撫での面白みはないし、正に撮らないと無用の長物と化します。

ほとんど望遠系は使わないのですが、
FT1+Tamron90mmとかならありかもですね。

書込番号:20482315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ボディの満足度5

2016/12/17 11:43(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
FT1はFマウントレンズが使えるというのが最大の魅力ですよね。
私もDX40mmを含めてもっと利用を考えようと思います。
今のところはたまに望遠撮影をするくらいにしか使っておらず、基本は10-30や18.5のレンズでコンパクトに持ち歩いております。

>うさらネットさん
>うわ〜、でっかく写る〜って、ただビックラするだけに終わりそうで、踏みとどまっています。
望遠撮影だけを考えればそうなのでしょうね。
私は望遠撮影に加えて静音撮影というのも目的だったので、まだ試せていませんがA009を使ってホール最後尾からの静音撮影に期待しています。
APS-Cでクロップ使って400mm相当の画角が540mm相当まで伸ばせますので、期待できそうです。

書込番号:20490539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/17 21:28(1年以上前)

返信遅くなりました。
ネットでサーフィンしてました。笑

>うさらネットさん
〉ニコワンの使い勝手が漸くわかりつつありますが、まだまだ不十分。半年じゃ身に付きません。

ですよねー。って自分に言ってますが、カメラに遊ばれぱなしです。

>機材マニアでもあるので、今までは投資に見合う満足感がありますが、
FT1はただのアダプタなので撫で撫での面白みはないし、正に撮らないと無用の長物と化します。

ですよねー。使わないと勿体無い。
その2万弱をレンズとか、機材の足しにした方が良いのかなぁと思います。

おいらはFT1で所有レンズの2.7倍テレコン目的ですけどね。

〉9464649さん
〉FT1はFマウントレンズが使えるというのが最大の魅力ですよね。
私もDX40mmを含めてもっと利用を考えようと思います。

タムロンの180mmマクロも検討中ですが、なんだかんだ言って、FT1で所有のFマウントレンズをより望遠で活用できるのが気にかかっています。

J5、FT1を買いたいのは山々ですが、貯金とか思っているうちにJ6登場しちゃいそうな。
J6にするメリットが薄ければJ5いきそうです。笑

くしろさんのタムロン 70-200 2.8通しズームの最大換算540mm F2.8 モンスター使用 笑) も、とろけるボケ味とか凄そうですね。( ´∀`)

書込番号:20491907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ導入!

2016/12/11 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件
別機種
別機種
当機種
当機種

広角端

望遠端

Tポイントが貯まったので、30ー100oの望遠レンズを買いました。
カラーはブラックにしました。
J5と合うと思います。
沈胴式は初めてですが、ボタンを押しながらレンズを回すと電源オンは便利かもしれないデスネ。
廉価ですが、写りは良いですね!

書込番号:20473711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/12/11 11:52(1年以上前)

>piro2007さん

やるな! T

書込番号:20473731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ボディの満足度5

2016/12/11 12:03(1年以上前)

>piro2007さん
大きいですね(^_^;)

書込番号:20473758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/11 12:05(1年以上前)

>piro2007さん
レンズフードのMADE IN タイ って・・・

書込番号:20473764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2016/12/11 12:20(1年以上前)

わっしはV1黒ボディにシルバー30-110mm装着です。開放絞りで高解像は歓迎できます。

レンズは中国、フードはタイ。

書込番号:20473803

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/11 12:31(1年以上前)

>すすきの 69さん
ヤフーショッピングは貯まります(笑)

書込番号:20473830

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/11 12:33(1年以上前)

>9464649さん
フードが長めですけど、レンズ自体はワイド端なら短めですよ。

書込番号:20473840

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/11 12:34(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
この価格でフード付属はありがたいですね。

書込番号:20473842

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/11 12:35(1年以上前)

>うさらネットさん
黒にシルバーも合うでしょうね!

書込番号:20473845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/13 21:57(1年以上前)

>piro2007さん
このレンズ、V1のダブルズームセットで購入してよく使いました。
フードは使いませんでしたが、よく写りますね。
特に軽いのがよいところです。
後に10−100ズームを入手しましたが、ずっしり重くて
ダブルズームの方が軽くてベターだと思いますけど

最近は広角ズームばかりですが。

書込番号:20480963

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2016/12/13 22:50(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
ツーリングの時には10-100mm、1本あれば便利かなと思います。

書込番号:20481163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶ルーペ注文

2016/12/06 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

J5を使っていて不満なのは、EVFが無いことだ。
軽量小型が大幅にスポイルされるが、液晶ルーペを注文してみた。
三脚穴に固定するタイプなので、ガッチリ安定すると期待している。

届いたら、レポートします。

書込番号:20458135

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/06 02:15(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

注文しました報告はいらないですね
届いてからでいいと思いますよ
ルーペ購入でテンション上がったのかな・・・
最初からファインダーのあるカメラ買えばいいのに

書込番号:20458220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/06 05:19(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

最初からファインダーのあるレンズ交換式【CXマウント】のカメラは何処にありますか?
重箱の隅を突くような書き込みや、価値観の押し付けこそ、慎むべきでは。

─────────

今ある機材を創意工夫で使い勝手を良くしようとするスレ主さまの姿勢に敬意を評します。
液晶ルーペを活用したJ5撮影の報告を楽しみにしています。

書込番号:20458314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/06 06:39(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

おっしゃっていることには同意しますが、ファインダー付きのCXマウントにはV3があります。内蔵ではありませんが。

書込番号:20458363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/06 06:47(1年以上前)

>おでん_くんさん
承知しております。
何しろ検討機の一つですので。笑

私感ですが、Nikon主力スピードライトと内蔵ファインダーを同時に活用できるV4欲しいです。(=´∀`)

書込番号:20458368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/12/06 08:03(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
こういう商品もあるのですね。
液晶が見にくい場面や、液晶の光が気になる場面では重宝しそうですよね。
少し調べたのですが、どれがJ5に適したものかよくわかりませんでした(^_^;)

書込番号:20458478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/06 08:06(1年以上前)

ファインダーがあっても視度調整が問題になることも
有ります。
近視で遠視な人にとっては、いずれもイバラの道です。

書込番号:20458484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/06 08:15(1年以上前)

三脚穴に固定出来る液晶ルーペつうのがどんなものかは知らないが、一般的な携帯タイプはファインダーが付いてる機種でも、撮影画像確認にすごく有効だ。
個人的には撮影する度に確認する事で、失敗写真が3割は減る。
だから、作品作りを意識してる人はかなりの割合で首から下げてる。
しかし、カメラ板の住人は新型ボディやレンズには惜しみなく金を使うが、こういう速効性の有る撮影補助用品には金を全く使わない。
優先度が真逆だと思うが、、、。

書込番号:20458505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/06 12:37(1年以上前)

亀戸天神でこれ使ってた女の人いた。  \(o‥o)

書込番号:20458972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件

2016/12/08 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラ本体よりはるかにでかい

接眼レンズは大きくクリア

上にはね上げることも可能

ようやく届いたので、ファーストインプレッションです。

そのまま取り付けると、液晶の下端がけられてしまう。
応急に一円玉をかまして取り付けました。

でかい。
小型軽量のJ5が見る影もない。
18.5mmを取り付けた状態で640gになってしまった。

覗いてみるとクリアで大きな視野だ。18.5mmをつけた状態だと、「ほぼ等倍」で見える。
つまり、肉眼で見えるサイズとほとんど同じです。

視野はどんなEVFよりも大きくかつ見やすい。パナのGX8より大きく見える。
(GX8のファインダーだけでほしいと思った。35mm換算 0.77倍)

ファインダー倍率 0.86倍のニコンFEより少し大きく見える。
それにもかかわらず眼鏡をつけた状態でも見やすい。
やや糸巻き型にゆがむが、それほどひどいレベルではない。
大きく明るい視野は快感です。
モニターが100万画素に満たないので、ドットが目立つのは仕方ないですね。

ウエストバッグにしまうのは不可能になりましたが、
野外で使うのが楽しみになってきました。

書込番号:20466437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2154件

2016/12/13 22:13(1年以上前)

三脚穴で固定するタイプはガッチリしているのはよいのだが、
重く取り外しも面倒である。
そこで、1300円ほどのマグネットで脱着するタイプを注文してみた。
軽く、脱着しやすくすこぶるよい。
ただ、視度が全く合わずメガネで使えない。
1000円で4枚セットのクローズアップレンズを購入して接眼レンズに重ねてみた。
+4のクローズアップレンズがぴったりであった。
エポキシ接着剤で接眼レンズにくっつけて完成である。
遂に実用レベルのものができた。

これならウエストバッグに収納可能である。

書込番号:20481032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件

2016/12/18 19:58(1年以上前)

実際に使ってみた。
非常に見やすい。大きな接眼レンズのお陰で、
広大な視野にも関わらず、蹴られることないので快適だ。
ただ、液晶のドットはやはり気になる。

液晶ルーペを取り付けてもJ5の操作には影響しない。
問題は上下に散るとするモニターだ。ルーペの重みで散るとしてしまうことがよくある。
テープで固定すればよいのだが、ウエストレベルで使えなくなってしまう。

さらに、ファインダー撮影になるので、手振れしにくくなる。

ちょっとかさばるのが難点だが、下手なEVFより液晶ルーペがよい。
特に望遠ではメリットが大きい。
下手なEVFの代表であるP610でもやってみたい。

こんな使い方だと、液晶モニターは400万画素ぐらいほしくなる。

書込番号:20494733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

今日は小学校のイベントに参加した娘を撮影すべく、D7200にタムロンA009を付け首からぶら下げ、J5に18.5mmを付けてポケットに忍ばせて臨んでみました。
J5を手に入れるまではD5500に40mmを付けていたので、単焦点の画角的には少し広角になったかな程度です。
メインはD7200+A009ですのでJ5の出番は少ないのですが、それでも全体的な写真を撮るのには必要となる場面もあって、持って行ってよかったなと思っています。

当たり前ですけど今までD5500を使っていましたので、荷物がカメラ丸1台分減った感じです。
2台体制でD5500とJ5のどちらを組み合わせるか考えると、間違いなくJ5にしようと思いました。
大きなカメラ2台を持ち歩くより断然楽ですね。

さて、これで普段撮影のメインはD5500、気合の入れた写真撮影ではD7200とJ5の組み合わせ、日常のお散歩などのお供にはJ5と3台を有効活用できそうです。

書込番号:20452772

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5 休止中 

2016/12/04 13:09(1年以上前)

私の場合だとイベントは、レフ機のサブにはやはりレフ機を充てて、ポケットにニコン1でしょうね〜。

m43も使っていますのでニコワンの立ち位置がいささか微妙ではありますが、
爆速AFでは優位ですから、昼間はせっせとニコワン活用が身に付きつつあります。
切れ味の良い30-110mmが活かせていませんので、道のりはまだまだ。初心者レベルの域を出ていましぇ〜ん。

書込番号:20452825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2016/12/04 13:18(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
3台体制ですか!
私はやめておきます(^_^;)(^_^;)(^_^;)

高感度耐性などを考えると、今まで通りD5500をサブ機に使う場面もあるかなと思っています。
今回は体育館でしたが、昼間で天気もよくカーテンも開いていたのでカメラにとっては明るい環境なのも幸いしました。

書込番号:20452842

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ボディを新規書き込みNikon 1 J5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ボディ
ニコン

Nikon 1 J5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング