
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 22 | 2015年12月27日 17:49 |
![]() |
12 | 8 | 2015年12月26日 12:14 |
![]() |
161 | 28 | 2016年1月10日 19:48 |
![]() ![]() |
31 | 16 | 2015年12月22日 17:57 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2015年12月20日 21:01 |
![]() |
26 | 8 | 2015年12月19日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
質問お願いいたします。
3月に子供が産まれるので、この度キレイに撮れるカメラを購入しようとなりました。
カメラについては全くのド素人で、普段はiPhoneしか使用していません。
購入の条件としては
予算5万
wifi搭載
購入の目的は
ぼかしの入ったキレイな写真を撮りたい
子供の撮影
仕事での小さな小物撮影(自宅部屋内で)
量販店での店員さんの話、ネットでの情報をふまえ、このカメラを検討しているのですが、ダブルレンズキットかダブルズームキットのどちらにしようか悩んでいます。
最初は子供の運動会などでも使いたいので望遠レンズがセットのものを考えていました。
しかしよく考えれば、今から産まれる子供が幼稚園に入るのは3年後。その間は望遠レンズを使用する機会はないのではと疑問がでてきました。
しかし3年後にカメラの買い替えor望遠レンズの買い足しをするくらいなら、今持っていてもいいのな、とも思います。
ダブルレンズキットの単焦点レンズはかなり魅力的ですが、標準ズームレンズではキレイにぼかした写真撮影は出来ないのでしょうか。
標準ズームレンズでも充分であれば、ダブルズームキット…
赤ちゃんや小物撮影にはやはり単焦点レンズがいい!となればダブルレンズキット…
どちらにするべきでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:19437242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
先日、ダブルレンズキットを購入しました。
>赤ちゃんや小物撮影にはやはり単焦点レンズがいい!となればダブルレンズキット…
だと思います。
今なら、一万円のキャッシュバックがあるので、
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2015/
ダブルレンズキットを買っておいて、30-110mmは中古で1万円くらいで出ることがあるので、それを買えばギリギリ予算内かと思います。
書込番号:19437475
5点

室内撮りが予想されるので、明るい単焦点はあった方が良いと思います。望遠はじっくりお金を貯めて後から買い足しで良いと思います。
書込番号:19437506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さるとらさるさん おはようございます。
二者択一でお考えの写真を撮るのであれば、とりあえずはダブルレンズキットの方がボケを考えれば良いのかなと思います。
18.5oは一般的には標準画角でこの画角があなたの好みかどうかは微妙なところや、そもそもニコン1マウントであなたの思っているボケが得られるかどうかと言う問題もありますが、キットの標準ズームと比較すれば間違いなくボケると思います。
後のレンズを購入考えたとしても30-110oは市場に沢山発売されていますし、価格もこなれ中古などならかなりお得なものもありますので、球数の少ない18.5oを後で追加するよりはコスパがかなり良くなるとも思います。
書込番号:19437526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぼかしたいのならこのカメラを選ぶのは
吾輩は勧めません
書込番号:19437592
4点

選択基準は、・予算5万・Wi-Fi・ボケ、ですか?多分これに大きさが入るんでしょうけど、聞かれた量販店の店員さんも返答に困ったのではないでしょうか?
この中で優先順位をつけるとすれば、何が最優先でしょう?予算が絶対条件であればJ5でもいいと思いますが、ボケと言うものはセンサーサイズが大きいほど有利ですが、J5は1インチセンサーと言う比較的小型のセンサーで、普及価格帯のコンパクトデジカメやiphoneよりはボケが期待できますが、実の所それほどボケ表現が得意と言うわけでもありません。
ボケ表現を最優先とお考えなら、APS−Cなどのもっとセンサーサイズの大きなカメラを場合によっては予算を見直してでも選択すべきだとお思います。それに一般的に技術レベルが同じなら、センサーサイズの大きい方が薄暗い室内などでは綺麗に写りますから、その点からも見直しを検討していいと思います。
書込番号:19437619
4点

ほら男爵さんに1票です。
付け加えれば、J5は屋外で動くお子さんを撮るのには向いていますが、室内だと残念な結果になるかもしれません。店頭でいじった印象では暗所でのAF(自動ピント合わせ)が速くなく、ちょっと感度を上げるとノイズが目立ちます。
もし軽量化が最優先なら、パナソニックのGF7ダブルズームキットあたりも検討してみては。上記の点はほぼクリアしていますし、動画性能は比較にならないほど優れていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000734778/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:19437630
1点

>はぐれ親父さん
>でぶねこ☆さん
>写歴40年さん
早速のお返事ありがとうございます。
30-110mm望遠レンズは中古ならそんなにお安く購入できるとは知りませんでした!ありがとうございます。
今は何年後数回使うかわからない望遠レンズを買うよりも、単焦点レンズを買ったほうがいいかなと気持ちが傾きました。
書込番号:19437659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
>遮光器土偶さん
>みなとまちのおじさんさん
お返事ありがとうございます。
最初はOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZのダブルズームキット(量販店で展示品のみ4万1千円にしてくれるそうです)+wifi対応SDを購入しようかと思いました。
しかし同じ値段なら最初からwifi搭載で新品で購入できるものの方がいいかなと考えこちらのカメラにいきつきました。
>AF(自動ピント合わせ)が速くなく、ちょっと感度を上げるとノイズが目立ちます。
早いのだと思っていました。
>もし軽量化が最優先なら、パナソニックのGF7ダブルズームキットあたりも検討してみては。
パナソニックは全く候補にありませんでしたが、そちらのカメラも考えてみます。
やはり最優先は予算かな、と思います。
大きさは出来れば軽い方がいいですが、あまりこだわっていません。今までの条件目的で他にオススメのカメラはありますか。
書込番号:19437687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボケは設定によって作るものですので
ダブルレンズキットのこの機種でもよいかと思います。
但し、どこまでのものを求めるかによって変わってきますが
よりきれいなボケを望むのであれば
センサーの大きさも左右されますので
APS-Cの機種に換算で同じような焦点距離、明るさのレンズで
しっかり実際に比較して確認したほうがよろしいかと。
比較の意味が分からなければカメラ屋さんに相談してみてください。
あと、
予算が5万ということですが
ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須で
それ以外必要に応じて
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど
これらで1万〜2万位はかかるとみておいた方がいいですよ。
書込番号:19437691
2点

>okiomaさん
回答ありがとうございます。
こちらのキットにはメモリカードが付いてくるとのことで、それもまた惹かれているポイントでもあります。(8Gなのでいずれ買い足すかもしれませんが…)
もう少し実物での比較検討が必要ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19437722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今までの条件目的で他にオススメのカメラはありますか。
価格優先でAPS−Cクラスを考えると、現行機は予算オーバーになると思うので、ひとつ前の型になると思います。これならお店に在庫があれば5万以内の購入は可能でしょう。Wi−Fi内蔵なら、ソニーのα5000とかフジのX-A1、キヤノンのM2などかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011614_J0000011374_J0000010871
あるいは、今後追加のレンズ購入を考えないなら、J5と同じ1インチセンサーでも明るいレンズがついて室内撮影に有利で、ボケも多少は有利になるG7Xのような、少し高級なコンパクトデジカメと言う選択肢もあると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/feature-wifi.html
書込番号:19437796
3点

こんにちは
使い勝手でいけば望遠ズームも欲しいけど
単焦点も1本は欲しい
ってことで両方げっとは?
カメキタで
レンズキットが¥52,200
ダブルズームキットが¥54,200
価格差が¥2,000
レンズ単品が
18.5/1.8が¥21,690
30−110/3.8−5.6が¥22,260
価格差が¥570
ってことでレンズキットに30−110/3.8−5.6でCB込みで¥64,460
ちょっと予算オーバー
ニコ1にこだわらなきゃm4/3かAPS−Cのミラーレスがイイかも
EVFでもイイからファインダーあったほうが
晴れた日はラクチン
書込番号:19437949
1点

>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
url参考にさせて頂きます。
今日もう一度量販店、カメラ屋さん回ってそちらの機種もみてみようと思います。
書込番号:19437970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
回答ありがとうございます
>使い勝手でいけば望遠ズームも欲しいけど
単焦点も1本は欲しい
まさにそれです。今ちょうど、その案も考えていました。
見積もりまでありがとうございます。
先日キタムラにいったら、店員さんだれも寄ってきてくれず質問出来ずでしたが今日リベンジしてみます。
書込番号:19437981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さるとらさるさん こんにちは
お子様が生まれるのでしたら 最初の1〜2年は 荷物も多くなると思いますので コンパクトなこのカメラが 良いと思いますし
Wレンズセットで有れば 付属のNIKKOR 18.5mm f/1.8でも 近くで撮影すれば 綺麗なボケの写真も撮れると思いますので 良いと思いますので Wレンズセットで良いと思いますよ。
書込番号:19437999
1点

標準ズームでぼかせないか?と言うと指先サイズくらいの被写体なら大丈夫ですが、
赤ちゃんサイズになると基本的に無理です。
APS-Cを勧めている方も居ますが、APS-Cでも単焦点でないとボケませんのでご注意を。
おおざっぱにボケの大きさを比べると J5+18.5mm > APS-C標準ズーム > J5標準ズーム となります。
書込番号:19438329
3点

>もとラボマン 2さん
このカメラで良いと言って頂き安心しました。ありがとうございます。
>M.Sakuraiさん
わかりやすい比較写真まで載せて頂きありがとうございます。やはり単焦点レンズ魅力的ですね!
皆さんのアドバイスを参考に、
こちらのシリーズのダブルレンズキットを購入することに決めました。
素人のワガママな要望に親切にご意見頂き本当にありがとうございました。
出産までにたくさん練習していい写真が撮れるよう頑張ります。
書込番号:19438385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
私の妻も来年の3月に出産予定でNikon1 J5を
買おうとしたので同じ境遇だと思い返信しました。
この商品はいまキャッシュバックがあるので、
昨日実機をみに在庫がある店舗へはるばる1時間かけていってきました。
ショップによっては現在かなり品薄のようです。
妻の希望はやはり単焦点でぼけた写真を撮りたい
という希望です。
現在1万円の戻りがあってダブルレンズがついて
いるのでコスパは最高にいいと思います。
実機を触っての感想は、シャッターが電子式なので
シャッターを切ったという実感が指先に伝わらず、
なんか物足りなさがありました。
もしお住いのそばに実機がさわれるところがあれば
一度触れてみるのもいいかもしれません。
うちも予算5万円だったため、相当悩みましたが
ペンライトのPL7の標準レンズと単焦点レンズに
サンディスクの16Gメモリカードをおまけし
もらって7万円ジャストで購入しました。
早速写真とりまくってますが、単焦点はおもしろい
です。
元気なお子さんの誕生が待ち遠しいですね。
少しでも参考になれば。
書込番号:19438445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@Aoiさん
本当に同じ境遇でびっくりしました。
ペンライトのPL7 EZダブルズームキットを7万ジャストにしてくれると店員に言われましたが、やはり予算より2万オーバーはつらいなと思いました。
>ペンライトのPL7の標準レンズと単焦点レンズに
標準レンズと単焦点レンズがセットになったキットはないですよね?
レンズキットに追加で単焦点レンズを買い足したということでしょうか。
書込番号:19438478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、買い足しです。
ミラーレス機も初めてなので(当然単焦点も初めてですが)どの単焦点がいいかとかはわかりませんでしたが
店員さんにオススメされたOLYMPUSの45mmF1.8の単焦点です。
カメラ本体とレンズそれぞれの価格コムの最安値を足しても7万円にはなりませんが、
そこを7万円プラスSDカードつけてくれるなら!と値切ったんです。
時間が経てば当然安くはなると思いますので、ニコンのキャッシュバックを狙わないのであれば、今は待ちでもいいかもしれませんよ。
とりあえず今買える最安値だったと思って子どものためにも奮発しちゃいました(笑)
書込番号:19438567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
とにかく寒くて真っ暗な中、三脚を立てて孤独に撮るのが嫌でしょうがなく、避けてきた月をあまりに綺麗なので今日撮ってみました。
…これ難しいですねぇ。皆さん何気に美しい写真をUPされているのでもっと簡単なものかと勘違いしていました申し訳ない。
とにかく今ある最望遠 J5+FT1+55-300mmで撮ってみました。
なんだかお目汚しな気が致しますが、素人が撮るとこうなる例です(笑)
5点

明るすぎるので、露出補正をもっと下げて下さい。
-1、-2、-3と下げて試してみたら、もっと月面が綺麗に撮れますよ。
書込番号:19431222
5点

>大林 明さん
なるほどなるほど、ご教示ありがとうございます。早速やってみます!
書込番号:19431247
0点

>ガングリフォンさん
満月はとても明るいので、ISO100で撮れますよ。
F8 で シャッタースピードは1/125 - 1/250くらいになると思います。
ーーー
あるいはISO100, F8で スポット測光で撮ってみて下さい。そうすると露出補正は少しですみます。
三脚をたてればきれいに撮れますが、手持ちでもけっこう撮れると思います。
書込番号:19431278
1点

>SakanaTarouさん
ほうほう、なるほどなるほど。ご教示ありがとうございます。
早速明日の夜試してみます。
書込番号:19431652
0点

露出オーバー、絞りすぎ、感度上げすぎは皆さんの指摘どうりですけど、
あと、もう少し遅い時間、月が高い位置に来てからの方が綺麗に写りますよ。
まぁ、空が明るい時間帯の方がAFが使えて楽なのは確かなんですけどね。
三脚で固定して撮っているようなので、4K動画でも撮っておくと
後でRegistaxなどを使った処理もできるので、もっと見栄えのするようにもできるかもしれませんね。
同じ300mm http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248212/ImageID=2350467/
こちらは450mm+Registax http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403719/SortID=19421287/ImageID=2383988/
書込番号:19432452
1点

>M.Sakuraiさん
おお、クレーターがはっきりとしてます。
なるほどご教示ありがとうございます。早速今夜天気がよければ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19432559
0点

満月はド順光で太陽光があたる岩石の塊なので、晴れた昼間並な露出で撮れますね。
マニュアル露出にして、ISO400 1/250〜1/500 f5.6〜8 の手持ち撮影でOKだったりします。
書込番号:19435048
0点

>ミスターKBさん
ご教示ありがとうございます。
昨晩は満月にもかかわらず、曇天で(名古屋です)試せませんでした。
今晩は天気が良さそうなので頑張ってみます!
書込番号:19435329
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
とあるカメラ雑誌にそう書いてありました。
ニコ2シリーズからはAPSCになるとか。。
と、言うことはJ5で打ち止め?
CXフォーマットのレンズも今後発売されないんですかね。。
書込番号:19423580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あの雑誌に書いてあるのは予想であり、Nikonから発表されている訳では在りません。いまのところ雑誌に出ていた方々の希望じゃないかな?やたらNikonのミラーレスを欲しがっていましたから。見守りましょう。
書込番号:19423696
11点

中途半端にAPS-Cだすなら
素直にフルサイズ出そうよ…(´・ω・`)
書込番号:19424184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

案の定というか・・・
水中カメラまで出したので、やる気はあるんだと思ってましたが・・
APS-C ミラーレス面白そうではありますね。
プロの方々って、メーカーから、いろいろ依頼されるんでしょう。噂は
本当なのかもしれません。
D810の噂が出た時も、絶対ウソだと思ってたら、でてしまった。
D810の出来は結構良かったから許す。
しかし、J1のレンズは、APS-Cカメラには使えないよね。ニコンらしくないな。
書込番号:19424694
7点

あふろさん、そろそろニコン1の買い時じゃないですか?10年ぐらい経ってないとダメですか?^o^/。
まあ勢いでV1、V2を買ってしまったけど、V3からmicroSDになって「むむむっ?」って感じでようやくV3プレミアムキットが買えるかと思ったけどGM1KやらFEレンズやら買ってしまったので結局買えなくなってしまったんだけど、結果的には良かったのか?
APS-Cセンサー搭載のミラーレスは現状ソニー、キヤノン、フジフィルムから出てるからな〜(あのバカ高いラ○○は無視無視)、本格的なミラーレスと言われてもね〜*_*;。ニコン1は実験機だったって言ってるようなもんだし。
書込番号:19424748
6点

ニコン1はかなり前から使ってますよ
そして最初から実験機としか思ってません(笑)
書込番号:19424854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年の瀬恒例の大風呂敷の雑誌記事をいちいち気にしていたらキリがないですよ。
最近はデジカメ人気の下降に伴ってカメラ雑誌も全く売れませんから、記事もネタ切れみたいですね。
書込番号:19425126
11点

眉唾レベルの話でしょう
年末の評論プロの座談会みたいなアレじゃないですか?
D400とかAPS-C版のDfとか何年か前に出てるけど
いまだ出てないですしね
それに、ニコン1の「1」ってシリーズ名じゃなくて「1インチ」の1ですから
シリーズ変わって「2」になるのも変な話です。
「A」ならまだわかりますが。
書込番号:19425154
5点

もしホントなら,レンズ交換式水中カメラ,やめちゃうということになるのかなぁ。
もう少しレンズが増えたら買いたいなと思ってるんですけど。
書込番号:19425560
3点

ニコンはんもこの際ミラーレスはm4/3(マイクロフォーサーズ)
にしはったら良いのにね。
書込番号:19425975
6点

利益が出ているかどうかが存続の鍵なのでしょうが、それはさておき、1インチセンサーで技術革新の可能性があるなら続くのではないでしょうか。
軽量で、比較的安価で、レンズ交換式。わたしには有り難いです。レンズのラインナップは、ひととおり揃っていますね。今のようにS,J,Vの3ラインは多すぎるような気がします。
頑張れニコン!!
書込番号:19426007
12点

ニコン1で利益が出ているとは到底思えませんが、ニコン1がまったくなくなるとは思えません。
レンズ交換式カメラをビジネスとする以上、そう簡単にニコン1をなかったことにはできないので、縮小することはあっても当分の間はなくなることはないでしょう、多分。
書込番号:19426225
5点

う〜ん?V4の噂もあるし、1ニッコールのレンズラインナップも充実してきてるし、70-300の評判もいいしなぁ。なくならないでしょう!てか、なくならないでほしい!
書込番号:19426801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オープンフォーマットにすれば息吹き返すかもね。
ペンタックスを巻き込むとか・・・
Qシリーズもどうなるんだろう?
書込番号:19426849
6点

Nikon1は、新旧取り混ぜて、機種が多すぎて、違いがわからんし、何を買えばいいか皆目わからんので、ひとにもよう勧めません。
作例見ても、なんのこっちゃというようなものしか見つからないし。。。
ですが、それは私の不徳とするところで、勉強不足なわけでして、お恥ずかしい限りです。
ニコンのやってることだから、Proneaみたいなことには絶対ならないとは思います。
安心していていいのではないかと思います。
ニコンのやってることだから、間違いはないでしょう。
多分、次期フラグシップにはCXモードがつけられ、マウントアダプターを介して、ニコンが誇る素晴らしいCXレンズ群が、使えるようになることでしょう。
ニコンのあらんことを!
書込番号:19428415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海水浴程度の水深なら防水だけど本格的な潜水で魚を撮るのは無理なAW1もあるけど、天体望遠鏡やデジスコの接眼部にコンデジを付けて撮っていた鳥撮りさんなんかにはそれまでのコンデジの1/1.7型に較べたら望遠効果が落ちるけど画質が向上(?)、像面位相差AFが使えるのでちょっと動いた鳥にも対応可能とか、特殊用途(失礼)には突出して良い機材だと思いますよ。ただV3でスマホとの連携なのか収納スペースの関係なのかmicroSDに替えてしまった事で独自性というか孤高さがより際立ってしまったというか、そういう所が不満であり不安でもありますね。
某タレント起用してJシリーズをCMするのはアレとして、どの層に一番売りたいのかがよく見えない(鳥撮りさんには絶賛かもだけど数としてはそれほど多くないだろうし)。20連写売りに鉄道写真撮る人向けにアピール出来てるかっていうとレビュー写真に無いから分からんし*_*;。
折角の連写も室内のスポーツ(バレー、バスケット、卓球など)には光量不足で肝心の像面位相差AFがダメだし*_*;。
書込番号:19428457
5点

すぐになくなるとは思いませんが、苦しい闘いが続くと思います。
小型フォーマットレンズ交換式の本流はm4/3に持って行かれた気がします。
やはり、一社でシステムを揃えるのは、荷が重かったのだと思います。
書込番号:19428910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人生に、もしたられば、はないけれど もしNikon1が
J5の高画質・高感度ノイズからスタートしていれば
V3がJ5の高画質・高感度ノイズの上での連写&AFだったら
Nikon1に今も開発中・発表待ち・発売待ちレンズが目白押しなのに
それでも
これだけの時間をかけながら 待ちレンズを発売出来なかった?
更には単独メーカーのおごりか性能高いが価格も高いレンズ
Nikon1で好きなレンズを好きなだけ揃えたら
フルサイズとまではいかなくても APS-Cに勝るとも劣らぬ費用
つい そう!つい
Nikon1にそこまで懸けるか と躊躇わせてしまう
J5から更に上げ幅はあるのか ここが一杯なのか V4に期待
書込番号:19429010
9点

>ケンタロウ∞さん
今やミラーレスはほとんどがAPS-Cかフォーサイズに変わりコンデジが1インチセンサーですねそしてコンデジはもちろんミラーレスもAPS-Cを搭載しながらもかなりコンパクトになりました。v2 ・j5 の大きさおそのままにAPS-Cであればそこそこ売れると思いますがニコ1 のレンズが使えないとニコ1のユーザーは完全に孤立してしまいますよね。たとえば10→30が 5→15(13→50)になったとしても、それはそれで意外といいかもしれないしね。いずれにしても j シリーズ v シリーズを愛用してきた。ユーザーには寂しい話です。v4 期待してたのに・・・
こんな v4 期待してました
書込番号:19430115
4点

何故かホワイトのV1とV2を買ってしまい、V3でも当然ホワイトバージョンが出るものと思っていたらV3はブラックだけ。おまけにメモリーカードがmicroSDに替わってしまい意気消沈*_*;。価格が下がってきていたV3のプレミアムキット(EVF付き)を買おうかと思っていたけど、結局はμ4/3機とレンズを買ってしまい購入はまたまたお預けに。
J5は裏面照射型20MPであのコンパクトさに惹かれたけど「電子シャッター」オンリーなのにちょっと引っ掛かってしまったよ+_+;。
画質ではEOS-M3jには及ばないし、レンズの豊富さなどシステムの充実度ではオリ・パナのμ4/3にはとても及ばないから、ニコン1は現状のボディとレンズだけにしておこうと思います。(とか言いながら価格が下がったらJ5のレンズキット買っちゃうかもだけど)
書込番号:19430147
4点

ニコ1は白、黒の2色が標準色だったのが
銀、黒の2色に路線変更したみたいだからね
色もシルエットも完全に普通になってしまった(´・ω・`)
残念ながら…
書込番号:19430154
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
以前にこちらで質問させていただき、購入を決めていましたが、友人で個展まで開くアマチュアの人から、センサーサイズの大きいものを選んだ方が良いと言われました。
キヤノンのGX9はセンサーサイズが1インチで大きいです。
用途はクラシックのライブ会場での8人くらいまでの集合写真の撮影、料理の撮影、愛猫の撮影、花の撮影、家族の撮影などです。
あまり大きなカメラは持ち歩きたくありません。
J5はキャッシュバックキャンペーン期間で、価格的にはこちらの方が安くなります。
後悔しないのはどちらでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19422686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J5 と G9 X だったら J5 でしょうね。
G9X は発売して間もないから高いだけだし、レンズの性能が全然違うと思いますよ。
レンズ交換とか面倒で、気軽に持ち歩きたいなら G9X でもいいと思うけど、私なら J5 です。
書込番号:19422723
3点

newpcxさん、こんにちは。
GX9ではなく、G9Xですね。
>後悔しないのはどちらでしょうか?
私ならばJ5を選びますね。G9Xも良いと思いますが。
なぜか?と問われれば、キットレンズでも良いと思いますが、用途に合ったレンズを後で追加できるからです。コンデジのG9Xはオールマイティな撮影ができると思いますが、レンズ交換式のほうが、風景撮りにはこのレンズ、ポートレートや愛猫の撮影にはこのレンズ、といった、レンズを使い分ける楽しみもありますので。ちょこまか動く猫の撮影には、J5の高速連写も活かせるでしょう。
G9X一台で、追加予算もなく長く楽しむこともできると思いますが、被写体ごとにレンズを変えて写りを楽しむ、ということを大切にされたいのでしたら、J5ですね。レンズの予算を工面するのは大変かと思いますが、またそれも楽しみというか、カメラに対するモチベーションアップにもつながると思います。
以上のことを念頭に、お店で実機を触って確認されることをお勧めします。
書込番号:19422729
4点

G9Xでしょうか。
ニコ1も同じ1型センサですが、爆速AFのミラーレス一眼でレンズ交換タイプです。
ちと性格が違いますね。
ニコ1はレンズ追加とか発展的に使える機種ですが、G9Xか完結してますから、どう捉えるかです。
書込番号:19422730
2点

>たんるんなんさん
こんにちは。
ありがとうございます。
やはりそうですか。
確かに後でレンズを買い足すこともできますし、性能的にJ5の方が上ですね。
書込番号:19422859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

newpcxさん
>友人で個展まで開くアマチュアの人から、センサーサイズの大きいものを選んだ方が良いと言われました。
そのとおり。
>キヤノンのGX9はセンサーサイズが1インチで大きいです。
これは間違いで、G9Xとニコ1 J5の撮像センサーは同じ大きさ。
画素数も、ほぼ同じ、両者とも裏面照射型CMOSセンサー。
詳細は次を見比べてください。(J5の撮像センサー面積は計算する必要があるけど)
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/spec.html
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/feature-highquality.html
書込番号:19422865
2点

>Canasonicさん
こんにちは。
ありがとうございます。
猫は動きが素早くて、なかなかいいショットが撮れません。
そんな時にはJ5の方がいいのですね。
後でレンズを買い足す楽しみもありますね。
昨日初めてJ5の現物を見たのですが、とても好感が持てました。
G9Xでしたね。
失礼しました。
書込番号:19422868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
こんにちは。
ありがとうございます。
思い違いをしていました。
同じサイズなのですね。
先々のことを考えて、J5にします。
書込番号:19422876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadoriさん
こんにちは。
ありがとうございます。
完全に勘違いをしていました。
サイズが全く違うと思っていました。
それなら迷わずにJ5にします。
書込番号:19422882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのミレーレスは売れていないようなので
KISSのほうが良いのでは?
爆速AF→位相差AFのほうが早いです
書込番号:19423277
1点

>dai1234567さん
こんにちは。
ありがとうございます。
そうなのですか。
確かにKissの方が売れているようですね。
7を触ったのですが、少し大きいかなと思いまして。
J5が小さいのが目立つのですね。
書込番号:19423282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kiss とnikon1のAF比較で、kissのほうが速いと言えるんですか?
怪しい。
書込番号:19423387 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でぶねこ☆さん
こんにちは。
ありがとうございます。
僕は全然わからないのですが。
書込番号:19423393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

newpcxさん
AFは比較したことが無いけど、連写性能は超爆速なJ5の圧勝だと思いますよ。
書込番号:19423855
3点

>newpcxさん
愛猫の撮影にはJ5が適しているかと思います。起動時間、AFスピード、連射性能などで、撮影の幅に差が出そうです。と、思います。それから、クラシックのライブ会場で8人ほどの集合写真というのがイメージできないのですが、シャッターの無音機能と、音の出ないレンズで、カメラを大げさに構えず、周囲の人にいやがられずにシャッターを切ることができます。J5は液晶表示を停止できたでしょうか・・・V2は出来たので、ひっそりと、演奏中に撮影したことがあります。
それから、J5がGX9より良い点があるとすれば、ワイド・ズームレンズがあるということでしょうか。面白いですよ。また、レンズにコンバージョンレンズをつけたりと、遊べます。レンズ交換式のカメラを、手軽に味わうことができるということでしょうか。
J5を購入すると、以後、出費増を覚悟しなければなりませんが・・・・
書込番号:19426049
1点

>yamadoriさん
こんにちは。
ありがとうございます。
速さは問題ないようですね。
書込番号:19426057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坂の途中さん
こんにちは。
ありがとうございます。
愛猫が楽しく撮影できて、コンバージョンレンズなども楽しめることでJ5に決めます。
ありがとうございます。
書込番号:19426063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
愛猫の写真を撮りたくて1年前にカメラを購入した、超初心者です。
諸事情によりカメラがもう一台欲しくて、いろいろ見て回った結果
J5がとても持ちやすく使いやすそうで、気に入りました。
ですが、「これにしよう!」と思ってダブルズームキットをレジに持っていこうとした瞬間
見慣れない「microSD」の文字が目に入り、引き返して帰ってきました。
ネットでどのmicroSDがいいのかを検索して回ったのですが、
アダプタ付きやらなんやらと種類があって、頭が真っ白になりました・・・。
お恥ずかしながら、どのカードがいいのか全然わからず、
1台目のカメラの時も、掲示板で「これお勧めですよ」と説明いただいたものからスタートし、
やっと最近どのメーカーのSDカードにしようか、とか自分で選べるようになったばかりです。
が、microSD、どれがいいのか全然わかりません・・・・。
カメラについての質問でなくて申し訳ないのですが、
お勧めのmicroSDがあれば、教えていただけないでしょうか。
というか、J5は欲しいけれどmicroSDがよく分からなくて、
購入に踏み切れなくて迷っている状態です。
現状、静止画8:動画2 くらいの割合で使っています。
撮影枚数は、ひと月に大体2000枚くらいです。猫以外は撮りません。
連写は現状ほとんど使っていませんが、今後使いたいと思っています。
本当にしょうもない質問ですいませんが、
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

SD規格はサンディスク、東芝、パナソニックの共同開発なので、マイクロSDもこの3社から選べばいいと思います。
撮影枚数が月2000枚ほどなら、撮ったその日にPCに保存するとして、16GBもあれば十分でしょうから、サンディスクのDSDQXP-016G-J35A [16GB]を念のため複数用意しておけば十分じゃないですか。
http://kakaku.com/item/K0000696708/
書込番号:19413954
6点

microSDプレゼントキャンペーンはまだやってるのかな?
http://www.nikon-image.com/event/campaign/j5_msd-present/
ダメもとで聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:19413962
3点

やはり、サンディスクが安心だと思います。ウルトラ、ウルトラプラス、エクストリームあたりのランクの16GBで良いと思います。
書込番号:19414226
5点

マイクロSDも標準のSDで評判の良いメーカーの物を使えば大丈夫です。カメラ本体は、マイクロSDを直接差込みますが、PCにデータを移す時など、ノートPCでは標準のSDスロットルしか付いけいない物が多いので、アダプター込で販売している物を購入すれば便利です。
アダプターはひとつ有れば充分なので、二個目以降はアダプター無しを選べば良いです。
なお、PCにSDスロットルがついていない場合は、USBにつなぐSDカードリーダーを買いましょう。大抵の場合は、標準とマイクロの両方が挿せる仕様になっていますので、アダプターは不要です。
書込番号:19414299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンのmicroSDプレゼントは最初だけでなく、どうも最後まで続いているらしいので、
念のためお店で聞いてみれば教えてくれると思いますが、8GBの物が付いてくる可能性が高いです。
別途購入するなら、SAMSUNG製が相性ピッタリなのですが、昨今の嫌韓状況では・・・
SAMSUNGから選ぶなら表面がオレンジ色の安い方で十分です。
http://kakaku.com/item/K0000659094/ 又は http://kakaku.com/item/K0000659095/
グレーの方が速いのですが、J5では価格差程の差はでません。
http://kakaku.com/item/K0000659100/ 又は http://kakaku.com/item/K0000659101/
とは言え、SAMSUNGはあまり店頭では売っていないので、店頭で購入するなら、
SANDISKのExtremeか、東芝がお勧めです。
パナソニックは現在殆ど出回っていないので、見かける事はないと思います。
書込番号:19414311
3点

転送レートが6以上のものとあります。
パッケージに4とか6とか10とか記載あります。
あまり安いものを購入すると、認識しなくなることがあります。
今まで何枚も安物買いの銭失いでした。(反省)
他の方の記載もあります様にそこそこのメーカー製で大丈夫ですよ。
あと3週間前に購入しましたが、一応8GBのマイクロSDは付いて
おりますので、2000枚程度で連写はしない。出来れば毎日カメラの中の
データを移動させるで有れば使えますが、予備にもう一枚お勧めします。
500円で売っている品物でも大丈夫でしょう。
書込番号:19414364
1点

ゆずえさん おはようございます。
ニコンは使用説明書などで記録媒体は推奨品のメーカーを明記していますので、何も考えることはないと思います。(活用ガイドP205)
その筆頭に記載されたサンディスクのカメラに対応している早いものを購入されれば、価格は多少高くても万が一せっかく撮ったデーターのことを考えると安いものだと思います。
サンディスクは-Jが国内正規品で-J以外が逆輸入品で価格が違いますが、本物ならばどちらでも問題ないですし速度が速いとPCなどに転送の際はかなり違いますし、容量はRAWで撮られるのであれば32G程度までが最近は価格がこなれていると思いますがあなたの必要なサイズで問題ないと思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/250/Nikon_1_J5.html
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000696707_K0000712968_K0000696708
書込番号:19414454
2点

ゆずえさん、おはようございます。
マイクロSDカード選びは他の方のコメントにお任せするとして(私もサンディスクのものなら大丈夫だと思いますよ)、
カードが小さくて無くしやすいですので、下のようなマイクロSDカードのケースも同時購入されることをお勧めします。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001170673/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12573138181747365365&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CIOT4a2D5MkCFQoQvQodV3IE0A
1枚に撮り溜めして無くしてガッカリ・・・とならないよう、ほどほどの容量のカードを複数枚お持ちになることをお勧めします。
書込番号:19414473
0点

>撮影枚数は、ひと月に大体2000枚くらいです。猫以外は撮りません。
1か月分microSDカードにためる必要はないと思いますが、
JPG(Fine)で撮影する場合、32GBで2200枚分入りますので
32GBのものを購入するといいように思います。
また、推奨microSDカードは
SanDisk社製
東芝製
Panasonic製
LEXAR MEDIA社製
となっています。
あと、UHS-I規格に対応していますので
上記メーカーの中のUHS-I対応microSDを購入するといいと思います。
そうすると
サンディスク DSDQXP-032G-G46A [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000712968/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
が、書き込み速度も早いので、いいように思います。
もう少し安いほうがいい場合は、速度は遅くなりますが
東芝 EXCERIA THN-M301R0320A4 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000820811/
最大転送速度:48MB/s、(最大書込速度:20MB/s)
にしてもいいと思います。
書込番号:19414522
1点

先日マップカメラさんのサイトから通販で買いましたが、8GBのmicroSDカードが付いていました。
注文後に「丁度在庫切れをしてしまいました」とメールが入ってきたので、
キャンセルしようと翌日電話入れたら、「今数台入ってきたから送れます」って事で送ってもらった商品でした。
ですから、直近のJ5もこの8GBのSDカードを付けて出荷しているみたいですよ。
店舗で買われるならカード付きの場合は、箱の表面(開けなくても分かる)にカード同梱のシールが付いているので、
それをチェックして買うと良いと思います。8GBでも相当な枚数保存できるので、
とりあえず使ってみて、容量がやっぱり足りないと思ったら買い増しすると良いかも知れませんね。
書込番号:19421436
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
久しぶりに時間が取れたのと、気が向いたのでイルミネーションを撮ってきました。
全て手持ちで、レンズはマチマチです。
DxO OpticsPro 10にて現像しているので、撮って出しとは違うとは思いますが
参考になれば幸いです。
実は30-110をポチったから試し撮り・・。
12点

あら、レンズがわからないですね・・。
左から順に30-110、30-110、6.7-13、32です。
書込番号:19402474
3点

DxO OpticsPro 10って年末割引で売ってるね。 (・_・)>
書込番号:19403316
4点

>ありが〜とさん
ググッったら大幅値引き中だったんですね〜。
情報ありがとうございます。
書込番号:19405036
1点

>dojeさん、イルミ綺麗ですね。
30-110、安価な割に良い写りするので私のお気に入りのレンズになってます。
ちなみに喧嘩にならないよう私のV3と妻のJ5用に二本持ってます(笑)
1ニッコールの単焦点レンズも良さそうですね。
書込番号:19405310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柴-RYOの輔さん
30-110は色々な作例見てはいいなぁ〜と思いつつ、望遠はあまり使わないので買い控えていたのですが物欲が沸いてしまいました(笑
小さくて値段も安価で本当にコスパがいいですね〜。
あと、手振れ補正もいい感じでした。
>1ニッコールの単焦点レンズも良さそうですね。
今回はじぃ〜〜っと人の途切れるのを待っていたら、32mmを使う時間がなくてUPできる写真がもうありませんが、値段を除けば良いものです♪
書込番号:19407898
2点

>dojeさん
SS3秒で綺麗な光芒が出ていますね!単焦点益々興味がわいてきました。
換算86mmか〜。これで13mmf1.2なんて出たら買っちゃうかも〜?
書込番号:19417264
0点

>柴-RYOの輔さん
13mmf1.2なんて出たらいいですね〜。
f2あたりで値段抑えてくれればもっといいかも(笑
書込番号:19419197
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





