Nikon 1 J5 ボディ のクチコミ掲示板

Nikon 1 J5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

Nikon 1 J5 ボディ [シルバー] Nikon 1 J5 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

Nikon 1 J5 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J5 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J5 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ボディを新規書き込みNikon 1 J5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします。

2015/08/28 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 Beerboy25さん
クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。

この度こちらのNikon 1 J5とLUMIX DMC-GF7Wでどちらを購入しようか考えています。
初心者なのでどちらがいいかわかりません。

主な機能や+−面を教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:19091026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/28 22:23(1年以上前)

 ニコン1はセンサーサイズがGF7より一回り小さいです。

 ボケ表現を重視する場合は、センサーサイズの大きい方が有利ですので、その点はGF7のほうが若干有利です。

 またニコン1はニコンCXフォーマットといいますが専用のレンズがまだ少ないです。GF7はマイクロフォーサーズといいますが、手ブレ補正を気にしなければ、パナソニック以外にオリンパスのレンズも使えます。また、レンズ専業メーカーからも何本か交換レンズが発売されてます。

 ただし、ニコンのDXやFXのレンズをお持ちであれば、マウントアダプター使用でニコン1でも使用可能になります。

書込番号:19091084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度3

2015/08/28 22:28(1年以上前)

まず候補に上げている機種から自撮りに興味があるのかと思います。
キットレンズですとJ5は広角28mm
GF7は24mm
初心者ですとイメージ掴みにくいと思いますが、具体的にはJ5だと2人を自撮りすると背景はほぼ入りません。
GF7だと背景はそこそこ入ります。
J5で自撮りするには6.7-13mmというレンズがあるのですけど5万オーバーと高いです。

その他にはGF7のレンズは毎回ロック解除しなければならないのが面倒かもしれません。
レンズキャップを使用するならば電源オン→レンズキャップを外す→ロック解除とスリーステップです。
J5は電源オンしたら付属のパワーズーム標準レンズならばそのまま撮れます。

その他にはJ5には超解像ズームというものかありません。
GF7の場合は画質にそこまで拘らなければより遠くのものも写せます。

あと肝心なことがありました。
J5のWi-Fiは全くイケてません。
Wi-Fiも購入の決めての一つでしたがわたしの最新OSであるNEXUS5では一切繋がりません(笑)

自撮りの写る範囲や、電源オンからの手間、ズーム、Wi-Fi
実際に店舗に足を運んで試してみるのが良いと思います。
店員さんに聞けば大抵答えてくれますから。

書込番号:19091096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/28 22:35(1年以上前)

マイクロフォーサーズのGF7の方が他社レンズも含めレンズ選択に幅があると思います。

続けるならレンズが豊富なマイクロフォーサーズのGF7が楽しめるかなと思いますが、J5は4K動画が可能ですね。

触った感覚も重要ですから購入前に確認することをお勧めします。

何を撮影したいかも書き込みしてあれば良かったですね。

書込番号:19091118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/28 23:17(1年以上前)

Nikon 大好きでないのなら、
LUMIX DMC-GF7W の方がセンサーが大きいので綺麗に写りますからお薦めです。

>主な機能や+−面を教えていただけたらと思います。

ミラーレスとしての完成度は、LUMIX DMC-GF7W が上だと思いますよ。
Nikon 1 J5と比べて、見劣りする部分が見つけれないと言うか、全て上に感じます。

交換レンズが豊富なのも、LUMIX DMC-GF7W が上です。
交換レンズは、パナソニック、オリンパス、その他など、マイクロフォーサーズのレンズ群が使えますから楽しめます。
レンズ群だけでも、Nikon 1 J5ではお話にならないとこですね。

書込番号:19091236

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/28 23:28(1年以上前)

でも、Nikon 1 J5 ダブルレンズキット なら、1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 が付いてくるので、
キッチンとか日常をボカして写すには良いかもしれませんね。

交換レンズを揃える予定がないのなら、Nikon 1 J5 ダブルレンズキット も悪くないですね。

書込番号:19091272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度3

2015/08/28 23:28(1年以上前)

J5の良い所忘れてました。
標準レンズの手ぶれ補正な半端じゃないです。
このカメラを手にしてから全然手ブレしなくて驚いています。
不気味なくらい手ブレしません。

書込番号:19091275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/28 23:41(1年以上前)

Nikon 1 J5 は、電子シャッターのみですね。
なので、走る車とかを写すとローリング歪みが気になるかもしれません。

LUMIX DMC-GF7W は、電子制御式単幕フォーカルプレーンシャッター + 電子式シャッター
ですので、本格的なカメラです。

書込番号:19091311

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/29 00:01(1年以上前)

ミラーレスをお探しで、Nikon 1 J5 が大好きでないのでしたら、

機種は、パナソニック、オリンパス、フジフイルムから選んだ方が良いかもしれませんね。

店頭で色々触ってみるとよいですよ。

ちなみに私はE-M10を買いましたけど、思ったより小さくて、ファインダーも付いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/

書込番号:19091362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/29 06:31(1年以上前)

どなたも述べてませんが、Nikon1は連写と高速シャッターのトップランナーです。単写と同じ画質でのAF追従20コマ/秒が出来るカメラは他に存在しません。連写に興味が無い方には関係ありませんが。

書込番号:19091685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/29 08:01(1年以上前)

いつも思うのだけど、パナソニックとソニーの宣伝部隊ってのは、まったく(笑)

いくつか間違いが書き込まれているので、訂正しておきます。

J5は電子シャッターのみで、GF7はメカニカルシャッターを積んでいますが、
GF7のメカニカルシャッターは簡易型で、J5の電子シャッターより幕速(走査速度)が遅い為、
電車の車窓からの風景や、電車・バスといった四角い乗り物を撮影した場合に
目立つローリングシャッター歪はJ5の方が少なくなります。

パナソニックのカメラではオリンパスのレンズを取り付ける事ができるのは事実ですが、
メーカーが異なると細かい使用制限があるので、初心者の方の場合はなるべく、
異なるメーカーのレンズや、マウントアダプタの使用は避けた方が良いです。

J5はダブルレンズキット、GF7はダブルズームキットで比べているみたいですけど、あってます?
同じダブルですけど、ズームのダブルは子供が居る方向きですし、
ズームでないダブルのキットは、花とか小物をぼかして撮るのに向いています。

という事で、何を撮影するのかによって選択が変わってきます。
なお、J5にもダブルズームキットはありますけどね。

書込番号:19091807

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/29 14:13(1年以上前)

動く被写体を撮りたいと考えられているか?
ボケる写真を撮りたいと考えられているか?
を知らせていただけるとより具体的なアドバイスが出来ると思いますよ。
Nikon1 J5 は圧倒的に AF が高速で正確なのが特徴ですが
G7FW側の AF の事は分からないので量販店で触ってみて後でコメントしようかとおもいます。

書込番号:19092581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/29 14:33(1年以上前)

両方おいてあるお店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:19092631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/08/30 19:01(1年以上前)

こんにちわ!
J5のユーザーです。

まだ出てないJ5の魅力としては、メイクアップ機能があると思います!この機能では、撮った写真を後から、プリクラのように肌をキレイにしたり、目を大きくしたりすることができます。また効果の度合いは自分で調整できます。
母と姉には大好評でした!

書込番号:19096569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高速動画撮影時間について

2015/08/13 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

スレ主 sennsuziさん
クチコミ投稿数:4件

この機種で1200fpsで動画を撮影した場合、連続で何秒撮影できるのでしょうか
教えてください。

書込番号:19048906

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/13 18:32(1年以上前)

120fpsでも、1200fpsでも、約3秒だと思います。

撮影時間は3秒ですが、1200fpsの場合は、1200÷30=40なので、40倍のスローになり
3秒の1200fps動画を通常再生すると、3秒×40=120秒で2分の再生時間になると思います。

書込番号:19048943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/13 22:36(1年以上前)

sennsuziさん

以下の取扱説明書のp.54をご覧下さい。各フレームレート、解像度、ビットレートの表が掲載されています。注記もお読み下さい。撮影可能最長時間はいずれも約3秒です。

・取扱説明書
http://download3.nikonimglib.com/archive2/OKKzE00DUM3L018JKZ279PGwR035/1J5RM_(Jp)01.pdf

書込番号:19049609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/13 22:39(1年以上前)

↑のリンクは一部無効になっているため、直接飛べません。以下の「」内を全てアドレスバー(URL欄)に貼り付けて下さい。

http://download3.nikonimglib.com/archive2/OKKzE00DUM3L018JKZ279PGwR035/1J5RM_(Jp)01.pdf

書込番号:19049624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/14 08:08(1年以上前)

sennsuziさん おはようございます。

ニコンの場合は活用ガイドがあるものに関しては使用説明書より細かく記載がありますが、活用ガイド54ページ最長記録時間はすべてのフレームレートで約3秒ですと記載があると思います。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/250/Nikon_1_J5.html

書込番号:19050352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sennsuziさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/28 16:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。アドバイスから色々と勉強させていただきました。3秒で十分です。あとはシャッタータイミングです。

書込番号:19090301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

Nikon1はV1 J1 J3とレンズ5本を所有しています。しかしメインはCanon G16 で,AF に早い必要がある時だけ,Nikon1を使用しています。理由はG16を含めたCanonの「プラスムービーオート機能」の素晴らしさです。行事を撮影して「フォトムービー」にしていますが,この時,静止画撮影前 4秒間の動画が非常に役に立ちます。
Nikon1 にはモーションスナップショットという,2秒間のスローモーション撮影が似た機能としてありますが,今までは,この機能には録音機能がなく臨場感がありませんでした。しかしJ5からは,この機能に環境音録音機能が着きました。これは使えるのではないかと想像しています。
質問です。Nikon1J5を購入,メインカメラとして,暗い所のときだけ,G16を使うようにするのが良いのか。プラスムービーオートがついたCanon EOS M3を購入して,メインとして使用し,動体撮影の時だけ,J3 以前のNikon1を使用するのと,どちらが良いでしょうか?
すべてはJ5のモーションスナップショト+環境音録音機能の使いやすさに掛かっています。教えてください。ショールームで少し撮影したのですが,「フォトムービー」を作るぐらいの量を撮影しないといけないの,判りませんでした。

書込番号:19064458

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/19 17:04(1年以上前)

V3の時にも似たような質問をされていましたけど、プラスムービーが気に入っているならM3で良いのではないでしょうか。

撮影時の使い勝手は使用者しだいですので、実際に使ってみないと分かりませんし。
モーションスナップショットは映像はスローで音声は通常速度になりますから、
今のプラスムービーから作ったフォトムービーとは異なった印象のフォトムービーになります。
それで良いのかどうかという事も、実際に本人がやってみないと分からないですよね。

分からない事だらけなら、安全策として同じメーカーの製品で揃えるのが無難ではないでしょうか。

書込番号:19065010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2015/08/19 18:26(1年以上前)

早速のアドバイスを有難う御座居ます。J3の時も同様の質問をしていましたが,J4までのモーション:ピクチャーは録音ができず、その為に雰囲気がでませんでした。
例えばG16のプラスムービーで記念撮影をすると,全員が「チーズ」とか「1、2、3」とかいう声が録音されて、撮影時の雰囲気がよく判ります。これがJ3 では録音できなくてその場の雰囲気が判りませんでした。フォトムービーの素材としては大きな差になります。
ところがJ5 には環境音録音機能がついたので,Canonのプラスムービーと同様に使えるのではないかと期待した次第です。
カメラとしてはNikon1の小型さとAFの速さ魅力なので,モーション:ピクチャー+環境音録音機能がついた事で,J5もCanon並に使えるように成ったのならJ5の買い増しをすべきではと思って質問した次第です。逆にモーション:ピクチャー+環境音録音機能が代わり映えがしない時には,なんでJ5を買ったのかとなります。
>M.Sakuraiさんのおっしゃる通り,プラスムービーの魅力の大きさは私一人しか判らない事で,自分で判断すべき事かもしれませんか,使用経験のある方のご意見が聞きたかったのです。

書込番号:19065184

ナイスクチコミ!1


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2015/08/24 11:09(1年以上前)

モーションスナップショットは実用的ではありません。
今まで、気がつかなかったのですが,このショットは撮影した後,カメラ内での処理に11秒かかります。
つまり撮影間隔が11秒です。これでは使えません。
Canon G16 のプラスムービーは5秒か6秒間隔です。これが小生には我慢して待てる限界です。
Nikon1のAFは素晴らしいので,普段遣いをCanon にして,子供の運動会などではNikon1を使ってゆきます。したがって,今所有しているV1とJ3を使用して,J5の買い増しは中止します。Canon EM3はもう少し調べてから購入か否かを決定します。


書込番号:19078794

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon 1-J5かOLYMPUS E-PL6か。

2015/08/19 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件

今までニコンの一眼を使用していたのですが、手軽に持ち歩けるミラーレスを初めて購入しようか検討しています。

おもに外で撮影することが多いのですが、Nikon 1-J5かOLYMPUS E-PL6で迷っています。

カメラはあまり詳しくなく、単純に見た目で迷っており、このような質問で大変申し訳ないのですが、皆様のご意見を参考にさせて頂けたらと思い投稿させて頂きました。

個人的には、SNSなどにも投稿することもあるのでWiFi機能がついているJ5が魅力的にも思っているのですが、画質などE-PL6と比べていかがでしょうか?

書込番号:19066068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/20 01:07(1年以上前)

過去のスレ立てでパナのGF1を購入されたと記載があるようですが、結局違ったのでしょうか。

ニコン機をすでにお使いならJ5が親和性があると思いますし、センサーサイズがより大きいオリンパスのほうが高感度画質は有利と思います。主に昼間の外でしたら、オートフォーカスが位相差式のJ5の主戦場です。

ネット利用程度でしたらあまり画質にこだわるより、簡便にアップできたほうが結局使用しやすいと思います。

書込番号:19066561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/20 01:14(1年以上前)

スレ主さん

画質はセンサーサイズのより大きいオリンパスが高感度特性など有利になると思います。
カタログスペックの常用ISO感度は実はアテになりません。
でも、すでにニコンの一眼レフをお持ちということでしたら、ニコ1シリーズが、レンズが共用で来て良いかもです。

例えば、明るい場所で、超望遠撮影なんてのも、容易に出来ますものね。

完全にサブ機として使い分けるのでしたら、オリンパスやパナ、そしてAPS-Cサイズのソニーやキヤノンも候補に入ってくるので、スレ主さんにしっくりくる機種を選べばよいと思いますが、
今手持ちのレンズを活かせる可能性として、同じニコンのニコ1シリーズから選ぶというのも撮影の幅が広がって楽しいかと思います。

かくいう、私も1インチサイズのコンデジほしいなぁと思って、ソニーのRX-100シリーズを考えていましたが、同じ1インチなら、レンズが使いまわせる可能性のある、ニコ1があるじゃんと思うようになり、
あとは、動画がAVCHDに対応出来たらいいなぁとか、手振れ補正をボディ側に内蔵したらうれしいなぁなどと、妄想してます(笑)

書込番号:19066570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/20 07:27(1年以上前)

みーかれんさん おはようございます。

私はフルサイズの一眼レフとニコンV1を使用していますが、スポーツ観戦などでの超望遠撮影や日頃のスナップなどに良く使用していますが、ボディの大きさはマイクロフォーサーズのカメラとあまり変わりませんがセンサーが小さい分レンズを含めるとかなりコンパクトに感じています。

当然センサーサイズの大きくなるPL6の方が画質は良いと思いますが、ニコンの一眼レフをお持ちでのサブならばRAWなども同じなのでJ5も魅力的だと思います。

百聞は一見にしかずと言いますので、一番の選択方法はSDカード持参で実機展示のある販売店でSDカードを入れて撮ってみられて、ご自宅のパソコンでゆっくり見比べて決められたら良いと思います。

書込番号:19066827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 09:03(1年以上前)

>画質などE-PL6と比べていかがでしょうか?

画質に関しては撮像素子の大きさが影響してしまいますので
E-PL6より小さい撮像素子のニコン1の方が不利です。

ただ、それをいってしまうと、E-PL6もニコンの一眼レフより撮像素子の小さいE-PL6は
一眼レフより画質は不利になります。

今回は手軽に持ち歩けるという事が目的ということなので
WiFi機能がついているJ5が魅力的と考えているのなら、J5を選択してもいいように思います。


書込番号:19066981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/20 09:47(1年以上前)

みーかれんさん こんにちは

画質のほうは どこまで求めるかで変ってくると思いますが 今後のレンズ選択があるのでしたら 選択肢の多いマイクロフォーサーズのE-PL6の方が良いように思います。

でも レンズ購入は考えず 気楽に持ち歩きたいのでしたら J5で良いと思いますし 画質自体 極端な差は無いと思います。

書込番号:19067061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 10:02(1年以上前)

交換レンズもそろえたいなら、レンズが豊富なE-PL6がいいと思います。

書込番号:19067100

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/21 13:32(1年以上前)

Paris7000さんの書き込みの補足ですが、同じニコンのカメラでも、一眼レフとNikon 1ではレンズに互換性はありません。
一眼レフのレンズをNikon 1 J5で使うには、マウントアダプターが必要になります。
純正のアダプター(FT1)であれば、AE(自動露出)、AF(オートフォーカス)などの機能が使えるかもしれません(レンズによります)。
社外品のアダプターでは、それらの機能は使えないので、露出やピントはすべてマニュアル(手動)になります。
いずれにしても、レンズの画角(写る広さ)は大きく変化します。
具体的には、写る範囲がより狭く(=望遠に)なります。
上記のことをよく理解した上であれば、レンズ資産の共有を検討してみてもよいのではないでしょうか。

書込番号:19070299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/08/23 00:22(1年以上前)

>みーかれんさん  こんにちわ!

J5ユーザーの私としてはぜひJ5をオススメしたいところですが、E-PL6も評判が良いので気になりますね!

気軽に持ち歩きたいとのことでしたら、軽いJ5はとても良いですよ。私は毎日カバンに入れていますが、苦労しません。
また、電源の起動とフォーカスがとっても速いので、撮りたいと思った時にすぐ撮れます。スマホより早いです。

そして、おっしゃる通り内蔵Wi-Fiはとても便利です。転送時に自動で縮小されますので、出かけ先ですぐSNSに投稿できます。
ただ、これに関しましてはE-PL6でもFlashAirのようなSDカードを利用すればできるような気もします。
(私もJ2ではFlashAirを利用していました)

交換レンズの種類ですが、マイクロフォーサーズにあってニコワンにないようなレンズはほとんど5万円以上のレンズなので、あまり気にしなくて良いと思います。
そこまでいくとミラーレスでは満足できないかもしれません笑
(私も就職したらフルサイズ買う予定です)

画質も気になるようでしたら、PHOTOHITOのような写真共有サイトで比較してみると良いかもしれません。評価の高い写真で比較すると性能差が分かりやすいと思います。

最後になりますが、J5のメイクアップ機能は女性に評判よいですよ!綺麗に写ると、姉と母が喜んでいましたw
以上です。長文失礼しました!

書込番号:19074975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/23 08:36(1年以上前)

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットから追加ですか?買い増しですか?

>個人的には、SNSなどにも投稿することもあるのでWiFi機能がついているJ5が魅力的にも思っているのですが、
>画質などE-PL6と比べていかがでしょうか?
・SNSで一眼写真を簡単共有!「OLYMPUS Image Share」
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature6.html

OLYMPUS E-PL6の追加の方がレンズの無駄がなくてよろしいのではないでしょうか?

書込番号:19075562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信29

お気に入りに追加

標準

コスト削減?それとも技術的な課題?

2015/04/13 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

FT1の仕様を確認していて気がついたんですがJ5の場合だけFT1経由で使えないレンズが結構あるんですね(300/2.8以上のいわゆる大砲レンズ)

 http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#07

FT1で使用予定の人はご注意を。

書込番号:18678973

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2206件

2015/04/13 22:37(1年以上前)

一応リストも貼っておきます。

J5にFT1を介して使用できないNIKKORレンズ

AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED
AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
AI Nikkor ED 300mm f/2.8(IF)
AI AF-I Nikkor 300mm ED f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 300mm f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 300mm f/2.8D II(IF)
AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
AI AF-I Nikkor ED 400mm f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 400mm f/2.8D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 400mm f/2.8D II(IF)
AI AF-I Nikkor ED 500mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 500mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 500mm f/4D II(IF)
AI AF-I Nikkor ED 600mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 600mm f/4D(IF)
AI AF-S Nikkor ED 600mm f/4D II(IF)
AI Nikor ED 500mm f/4P(IF)
AI Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED

書込番号:18679085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/13 23:35(1年以上前)

なんか凄いですね。

書込番号:18679328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/13 23:44(1年以上前)

J5、気になるカメラです(^^)
今の所、私のNikon1の使い方で望遠用途は無いのですが、そこは変わるかも知れませんので、是非ファームアップがあるといいです(≧∇≦)

書込番号:18679369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/13 23:54(1年以上前)

力のある人が右手だけで持ったら
ボディー側のマウントが捥げるからでは?

書込番号:18679401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/13 23:56(1年以上前)

#25445;←捥げる(もげる)

書込番号:18679407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 00:30(1年以上前)

買えないレンズばかりですから問題無いです

書込番号:18679503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2206件

2015/04/14 01:09(1年以上前)

>力のある人が右手だけで持ったら
>ボディー側のマウントが捥げるからでは?

FT1を使う場合380gより重いレンズをつけてカメラだけ持ってはいけないので違いますね。

書込番号:18679568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/14 04:51(1年以上前)

紹介されたリンクの下の方に、さりげなく、恐ろしい事書いてありますね。

ターゲット追尾が出来ない。

連写でのAF連動が出来ない。(一コマ目固定)

これでは、買いたくなくなります。

センサーを20Mにアップしたから、エンジンの処理速度が追いつかないのかな?

書込番号:18679711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/14 05:12(1年以上前)

失礼しました。
私の指摘した制限事項の項目は、J5だけに対してでは無く、全機種共通のFT-1使用時の制限のようですね。

書込番号:18679720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/04/14 06:27(1年以上前)

でぶねこ☆さんが書いているFT1使用時AF-C不可の表記は、単なるニコンのミスですね。

どうも、昨年の今頃のニコンの対応全般?でFT1使用時のAF-C不可、1秒以上の長い露光不可というものがみられ、
V3のマニュアルの初版も、そう記述されていますが、第2版からは1コマ目に固定されるという記述は消えて、
エレクトロニックシャッターの場合のみ1秒制限の記述に訂正されています。

ターゲット追尾不可も正確ではない表記かな・・・この表記だとオートエリアが使えるように読めますが、
現実にはシングルポイント以外不可なので・・・
もしかしてJ5からオートエリア使用可になる?それとも単なるミス?

レンズの制限はバッテリーが小さくなったから?でもMFレンズも入ってますから、消費電力は関係ないですしね。

書込番号:18679777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 08:09(1年以上前)

あまり使わないレンズのようですね。

書込番号:18679972

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/14 11:34(1年以上前)

実際の話、ニコワンJシリーズでそのような大砲を使っている(使おうとしている)人がいるのでしょうか?

書込番号:18680411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/14 15:01(1年以上前)

サードメーカーならいざ知らず、自社のレンズ位は使えるようにするべき。
まず値段的に買えませんが856で2160mm(35mm換算)の世界を写したいと思いませんか??

書込番号:18680952

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/14 15:23(1年以上前)

だから、そういう人の為にVシリーズがあるのでは?

なぜに、使いにくいJシリーズを使う必要があるのかな?

書込番号:18681004

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 21:02(1年以上前)

>まず値段的に買えませんが856で2160mm(35mm換算)の世界を写したいと思いませんか??
もっと手軽にP900が出ました、デジタルズームで4000mmです!

書込番号:18681919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/15 11:39(1年以上前)

自分が使ったり買ったりしないくせに「××社は◯◯なんだから▲▲すべきだ!」と煽る人がいますがワイドショーのコメンテーター以下ですね。
マトモな企業なら需要のないところにコストは掛けません。

書込番号:18683833

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/19 18:12(1年以上前)

最近はチョンボ続きでまともな企業じゃないですから…

書込番号:18697522

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/19 18:24(1年以上前)

良いものと売れるものとは違います。

ニコン1自体、何でセンサーサイズを大きくしたり、マニュアル重視の設計にしたり、普通のホットシューを付けないのかとすごく不満に思います。あと、電池をV1みたくEN-EL15にして欲しい。
でも、今のニコン1のデザインが売れ筋なんでしょう。

それはそれで良いけど、ニコンを使ってきた人たちには、やっぱ大不満だと思います。

書込番号:18697565

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/19 18:25(1年以上前)

私は、コメンテーターとやらの足下にも及ばない虫けらですんで、それで結構ですよ。

書込番号:18697572

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 19:15(1年以上前)

連投して何を言いたいのやら。独り言は別のところでどうぞ。

書込番号:18701373

ナイスクチコミ!11


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

再生する4K動画 レッサーパンダ

再生する4K動画 電車

作例
4K動画 レッサーパンダ

作例
4K動画 電車

機種不明
当機種
機種不明
当機種

4K切り出しのレッサーパンダ

静止画撮影のレッサーパンダ

4K切り出しの電車

静止画撮影の電車

初めまして。GW中に当機種を購入し、楽しく撮影しております。コンパクトで使いやすいので、それまで使用していたD5100は完全にお蔵入りとなってしまいました。
さて、過去の投稿を見ているとあまり評判のよくない4K動画ですが、パナの4KPHOTOのような使い方なら活かせるのではないかと思い、「ViewNX-i」を使って4K動画を切り出してみました。私としては「これなら良し」としました。動画から切り出した写真と、参考までに最高画質で撮影した静止画もアップしますので、ぜひご覧になってください。
写真切り出し限定で考えると、15Pというのはファイル容量が抑えられ、むしろメリット(30Pは多すぎ)となります。長時間撮らないので、10分という撮影時間の制限も、熱による強制終了も気になりません。
なお、4K動画は写真切り出し用として撮影すると若干暗めになるので、+0.7補正をしています。オリジナルの4K動画は手持ちのため、ブレが多いです。ごめんなさい。
また、使用レンズは10〜100mmを使用していますが、4K動画切り出しレポートということなので、こちらに投稿しました。

書込番号:19008181

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 10:59(1年以上前)

今日は。

素晴らしい作例有難うございます。
これでしたらDX はもとよりFXも形無し。
デジカメの進化に感動。

書込番号:19008192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/07/29 11:15(1年以上前)

>デジカメの美さん

早速の感想を有難うございます。
50歳を過ぎると、大きくて重い機材は避けたくなります。
J1はレスポンスもよくて、とても気に入っております。

書込番号:19008223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2015/07/29 11:18(1年以上前)

こんにちは。

4K切り出しの電車と静止画撮影の電車、

異なる電車が、寸分違わず写っているのが面白いです。

書込番号:19008231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/07/29 11:26(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

J5の連写性能がよいので、ほぼ同じ場所で写し止めた静止画のカットを選べました。
これより手前に来ると、パンタグラフが切れちゃうとか、鉄道は難しいです。
たまたま同じ形の電車(ちょっと古めなのも良い)が来たのも、ラッキーでした。

書込番号:19008251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/07/29 21:54(1年以上前)

スレ主様

勉強になるスレ、ありがとうございます。

色んなメーカーが試行錯誤。
この手の技術はすごいですね。

贔屓目無しに見てもすごいと
思います。プリントしても
十分過ぎるかなと。

書込番号:19009696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/07/30 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4K切り出し画像の部分拡大です。

4K切り出し画像の部分拡大です。

4K切り出し画像の部分拡大です。

4K切り出し画像の部分拡大です。

>ハタ坊@30代さん

4K切り出しの画像は3840×2160ピクセルのサイズがありますので、260DpiぐらいならA4サイズにできますね。まあ、これはあくまで数値上のハナシですけどね。

改めて自分の投稿を見直したところ、4K切り出し画像の方は、フルサイズ表示ができませんね。原因は、Exif情報がないためのようです。仕方がないので、部分的に等倍で拡大した画像をアップしますので参考にして下さい。

書込番号:19010589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/07/30 08:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4K切り出し画像の部分拡大です。

4K切り出し画像の部分拡大です。

4K切り出し画像の部分拡大です。

4K切り出し画像の部分拡大です。

4K切り出し画像は、この掲示板では原寸表示ができないため、部分拡大した画像です。

書込番号:19010608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/30 09:00(1年以上前)

顔や耳のアップとても可愛いですねー。

書込番号:19010630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/07/30 09:16(1年以上前)

>たぬきZさん

モデルさんは、横浜・野毛山動物園のレッサーパンダ君です。
ライブカメラは↓こちら。
http://www2.nogeyama-zoo.org/livecam/redpanda.html
野毛山動物園は入場無料ですので、横浜へ来られましたらぜひお立ち寄り下さい。

書込番号:19010660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/07/31 10:11(1年以上前)

投稿した動画をフルサイズ表示してみたら、ずいぶん粗い画像になっていました。
アップロードの祭に、解像度を落としてしまうようです。これでは、せっかくの4K解像度が台無しですね。
仕方ないので、Youtubeに4K動画をアップしましたので、ご覧ください。

レッサーパンダ
https://www.youtube.com/watch?v=TIpxrcj6r6o

電車
https://www.youtube.com/watch?v=mT6WzNavYrw

書込番号:19013551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/08/12 22:01(1年以上前)


レッサー!かわいい!

アイボリーに赤ラインの電車の沿線の

動物公園ににも、いましたよね。

書込番号:19046715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/08/13 00:51(1年以上前)

>真田 信繁幸村さん

レッサーパンダはよく動くので、4K動画で撮影しておいて、こちらを見たときや表情の穏やかな瞬間を、後から切り出せますよ。
また、J5はシャッター音を消せるので、動物たちや周りのお客さんにも気兼ねなく、撮影できます。

書込番号:19047187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/08/13 10:06(1年以上前)

横浜野毛山動物園。

孫に連れてってもらうのも

いいかもですね!

かわいいもん。

(孫も、レッサーも。)

書込番号:19047812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Nikon 1 J5 ダブルレンズキットの満足度5

2015/08/13 23:37(1年以上前)

機種不明

4K動画からの切り出し写真。白いインドクジャク

>真田 信繁幸村さん

野毛山動物園には、白いインドクジャクが放し飼いにされています。
神出鬼没ですので会えたらラッキーかも。
インドクジャクも4K動画で撮影しましたが、この日は残念ながら羽を広げてくれませんでした。

書込番号:19049799

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ボディを新規書き込みNikon 1 J5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ボディ
ニコン

Nikon 1 J5 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ボディをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング