CW-KA21
- 掃除が楽なベーシックタイプ、KAシリーズの貯湯式温水洗浄便座(壁リモコン)。汚れが入りやすい継ぎ目がない「キレイ便座」を採用。
- 「本体スライド着脱」により、便器と便座の奥の汚れまでしっかり掃除できる。女性専用「レディスノズル」を搭載。
- 使わないときはノズルを収納できる「スッキリノズルシャッター」を採用。「ノズルそうじ」により着座時にスイッチを押すとたっぷりのお湯でノズルを洗浄。




我が家にリモコン自動便器洗浄機能「流せるもん」の付いたトイレがありますが、便座が壊れたため買い替えを検討中しています。
CW-KA21には自動便器洗浄機能が付いたCW-KA21QAと安いけど同機能がないCW-KA21があり、CW-KA21に現在使用中の「流せるもん」を付けてリモコン自動便器洗浄機能が使えるように出来ないかを検討しています。
そこで施工説明説明書を見ると「流せるもん」のコネクタとCW-KA21QAの自動便器洗浄ユニットのコネクタが同形状なので、CW-KA21にCW-KA21QAと同じコネクタ(差し込まれる側)が付いていれば使えそうですが、コネクタが削除されている可能性があります。
自動便器洗浄機能がないCW-KA21に自動便器便器洗浄ユニットの差込口は付いていますか?
同梱されるリモコンに「流す」ボタンがないこと、動作に関するリスクも承知した上でお聞きします。
ご存知の方がいましたら、教えて頂きたく。
書込番号:20081006
8点

「流せるもん」とはリモコン便器洗浄のことですか?
実機見ないと判断出来ませんが、多分Q若しくはQAシリーズ以外、無理だと思います。
書込番号:20081063
4点

そのとおりです。
>「流せるもん」とはリモコン便器洗浄のことですか?
「流せるもん」が再利用できれば若干安くなるので再利用したかったのですが、仕方ないですね。
操作部がリモコン式で便器洗浄できることが条件なので、CW-KA21QAで検討します。
ありがとうございました。
書込番号:20081563
2点

流せるもんって確か、リモコン別だったと思うのですが…。
(画像参照)
受信器云々よりも、洗浄リモコンが別なのでCW-KA21でもリモコン洗浄が出来さえすれば良いのならそうすればいいのでは?
書込番号:20081930
2点

>晴国蒼空さん
我が家のトイレは、シャワートイレが便器と一体となって販売されていた製品であるため、このトイレのリモコンにもCW-KA21QAのようにリモコンに「流す」ボタンがありました。
そのシャワートイレが壊れたためリモコン・シャワートイレともに廃棄するので、旧リモコンも使用できません。
このトイレに搭載されている流せるもんはCWA-11ですが、この図を見てもわかるよう現行のCWA-66とほとんど変わっていないようです。
よって、CW-KA21に流せるもんの電源の差込口があれば、CWA-11がそのまま使用できるのではないか?と思いました。
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/parts/price_pdf/hokyu/download/index.php
書込番号:20084529
1点

>晴国蒼空さん
記載したURLだとエラーになるので、こちらを参考にしてください。
「展開図・価格表をPDF表示」ボタンを押すと、見やすくなります。
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/parts/detail02.php?code=%A3%C3%A3%D7%A3%C1%A1%DD%A3%B1%A3%B1&record=--
書込番号:20084539
0点

読みました。
コンティスですか…。
これ、数年前までシートタイプにするための専用の交換キットがあったんですが、廃盤になってしまいました。(そのままでは少し穴の位置がズレて設置できない)
交換キットの品番と情報
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/search/index.php?textfield=CWA-103&miba=1&pic=1&ks=1
因みにリモコン洗浄タイプの場合は使えなくなるみたいです。(ダメ元で行けるかもしれないが。)
とは言っても、キットが廃盤になっちゃっているので、便器ごと変える羽目になると思います。
そのため出費は増えますが、アメージュZフチレスとKA21QC(アメージュ用QA)のセットで検討されてみては?
書込番号:20086812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴国蒼空さん
そのとおり、コンティスです。
我が家の実家のトイレは和式から洋式のトイレに交換したとき、トイレのリフォームも一緒に行ったため、タンクと便器の一部が壁にはまり込むように作られており、便器とタンクの交換をするためには壁まで壊す必要があります。
便器もタンクも問題なく使えるのに、シャワートイレを取り換えるために壁まで壊して金をかけたくない為、便器とタンクはそのまま使用し、シャワートイレだけ更新する方法を検討しています。
もちろん便座交換キットの件は知っています。
シャワートイレの取り付け穴の幅がコンティスでは240mmのところ現行の140mmに変更する必要があり、そのためには廃番になった便座交換キットCWA-103Aが必要になります。
幸い、Lixilのサイトに掲載されているCWA-103の外観図に一部の寸法が出ているので、それに足りない寸法を書き加えて図面を作成し、金属加工屋さんからCWA-103(もどき)を作ってもらうための見積もりを貰っています。
そしてそシャワートイレに同梱されているスライドプレートだけを保守部品として取り寄せ、作成予定のCWA-103に取り付けるための押さえ金具を作成しました。
おそらくコンティスにCW-KA21を取り付けることは可能です。
問題はコンティスに付いていたリモコン便器洗浄ユニットCWA-11をどうするのか?
今までリモコンで便器洗浄していたので、この機能は無くしたくない。
LixilによるとCW-KA21QAは密結式便器用、CW-KA21QBは平付・隅付タンク式便器用とのこと。
コンティスは密結式だからCW-KA21QAになるはずですが、CW-KA21QAに付属のリモコン便器洗浄ユニットとCW-KA21QBに付属のリモコン便器洗浄ユニットの違いをみると、タンクの内側にハンドルを回すモーターを取り付けるか、外側に取り付けるのか違いがあります。
そしてCW-KA21QBに付属するリモコン便器洗浄ユニットはタンクの外側にモーターを取り付けるタイプで「流せるもん」CWA-66からリモコンと受光部を抜いた製品みたいです。
おそらくタンク内に水が入るポリ容器が有ってタンク内に取り付けたモーターに水が掛からない構造ならCW-KA21QA、コンティスのようにタンク内に仕切りがなくてモーターに水が掛かる構造ならCW-KA21QBを選択すれば良いのではないか?
つまりコンティスは密結式ですがCW-KA21QBを選ばないといけないのではないか?と考えています。
そもそもCW-KA21QBに付属のリモコン便器洗浄ユニットを使わなくても現在取り付けてあるリモコン便器洗浄ユニットCWA-11がそのまま動くような気がしますが・・・
書込番号:20086949
2点

なるほど、そういうことでしたか。
確かにそれはアレは金属ですから、造ってもらおう思えば造れそうですね。
このような仕様だとQBをチョイスしてもいいかもしれません。
まずはダメ元で既存のユニットをKA21に接続してみて、使えなければQB用のアイテムに交換しても良いと思いますよ。
書込番号:20087671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告です。
コンティスシャワートイレにCW-KA21QBを取り付けました。
写真の金属のプレートは取り付け穴を240mmから140mmに変更するためのもので金属加工屋さんに作製してもらいました。
流せるもんを同梱したCW-KA21QBを選択したのでリモコンで便器洗浄できますが、古い流せるもん(ハンドル部分)が余ってしまいました。
掛かった費用はCW-KA21QB以外に1万円程度でした。
書込番号:20133673
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「INAX > CW-KA21」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/10/25 16:34:00 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/18 13:31:35 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/30 15:47:34 |
![]() ![]() |
9 | 2016/08/22 0:12:34 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/20 21:42:20 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 14:39:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/16 21:28:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





