
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年7月25日 23:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年7月7日 18:34 |
![]() |
20 | 7 | 2013年2月9日 13:59 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月23日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF732
こちらの商品TCF732の最後にCとかFとか付いてる機種もあるのですが何が違うのでしょうか?
価格もマチマチでメーカーサイトで探しても見つかりませんでした。
分かる方が居ましたら是非教えて頂きたいと思います。
1点

KMシリーズ TCF732の末尾に、C・Fのアルファベットは、見つけられませんでした。
色は、ホワイト(♯NV1)
パステルアイボリー(♯SC1)
パステルピンク(♯SR2)
の3種類です。
場合によっては、量販店向けの色分けかもしれません。
見た所で、聞いた方が、早いですね。
書込番号:16400744
1点

MiEVさん
本日末尾のアルファベットについてメーカーに聞きましたら量販店の販売ルートの違いで商品は全て同じ物だと言う事でした。
取りあえず解決したので購入に踏み切る事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:16403676
3点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF732
INAXのオフホワイトと書いた便器を使用しているんですが、その便器にTOTOの温水洗浄便座を取り付ける時に、NW1のホワイトを選ぶべきか、パステルアイボリーを選ぶべきか悩んでいます。
どちらがしっくりくるんでしょうか?
0点

私見ですが
NW1:色はピュアホワイト。。。純白です。傷や汚れが目立ち掃除が大変そう
SC1:アイボリー汚れが目立ちにくいのですが、夏はほんと暑苦しい。
どちらか選べといわれればSC1がまだまし
アドバイスするならINAXのオフホワイト 3年保障(笑)
書込番号:16341220
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF732

オート開閉でない機種は「TCF712」ですね。
書込番号:15703344
1点

ёわぃわぃさん
ありがとうございます。
TCF712は電気代が2000円代と、少し高くなるのが残念ですね。
今、家は5年前に購入した、TCF425を使っていましてまだ壊れてはいませんが、最近の機種の電気代がTCF425の半分以下になっています。(TCF425は4000円代)
年間1400円代なら買いかえてもいいかなと思っております。
書込番号:15703428
1点

リモコンの左に便座を上げるボタンが付いているので手で便座を直にあげるより
こちらの商品のほうが便利だとおもいますよ。
書込番号:15727456
1点

ぽてるートさん、ありがとうございます。
それは便利ですね。
それと、この機種のオート開閉は反応は良いですか?
あまりゆっくり開くのは、ちょっとじれったい気がするのですが。
書込番号:15727499
2点

先日、この機種を取り付けました。
フタの開閉は、トイレのドアを開けるとすぐに開き、待たされることはありません。
便座を常時保温(22℃)していますが、自動的にフタが閉まるので閉め忘れの心配がありません。
(フタが開いたままだと電気代がかかる)惚け老人には助かります。
またフタに触らないで済むので衛生的にも良いかと。
書込番号:15737901
2点

hilalinさん
ありがとうございます。
すぐに開くのはストレスがなくていいですね。
今後検討いたします。
書込番号:15738423
0点

>男性が小便をするときは便座も上げるので、むしろオフにした方が使いやすいと思うのですが。
昭和の腰掛便器(洋式)の説明書に男性が便座を上げて立ち小便する図が描かれている
ことが、尿跳ねで清掃する人のストレスを増す原因となるため、現在のピュアレストEX
などの説明書には便座の上に座って使用する方法のみ書かれています。節水便器への
交換で上下水道代が半分になりました。
書込番号:15738613
3点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF732
ご存じの方がいらっしゃいました教えてください。
ピュアレストQR(型番:CS220B)の便器に装着した場合、オート開閉機能は作動しますか?
ピュアレストQR(型番:CS220BM VR)であれば間違いなく大丈夫なんでしょうが…。
1点

どちらの便器でも大丈夫ですよ。
人体検知センサーは温水暖房便座の左奥にありますが、そこから人が来たかどうか見ます。
普通の便器ですからセンサーを邪魔するような事は無いですね。
便器に近づけば自動で開きますよ。
このセンサーは熱で検知するそうです。30℃を超えると検知しにくくなったり、日光が当たるようだと誤動作の可能性もあるようです。
書込番号:15661373
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





